虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/12(火)00:22:41 メガレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/12(火)00:22:41 No.637997214

メガレンジャーって話題にならない気がする

1 19/11/12(火)00:28:33 No.637998863

なんか無難だからなあ

2 19/11/12(火)00:29:20 No.637999061

良作とか秀作って感じだよね

3 19/11/12(火)00:29:54 No.637999197

終盤の展開は人間の方がクソってなった

4 19/11/12(火)00:30:13 No.637999286

松風の代表作といえば

5 19/11/12(火)00:30:15 No.637999296

サーフィンしようぜ

6 19/11/12(火)00:30:32 No.637999373

メガシルバーめっちゃ好きだったよ

7 19/11/12(火)00:31:00 No.637999483

メガレンの途中で放送時間変わったからそれも関係してると思う

8 19/11/12(火)00:31:53 No.637999716

劇判とか主題歌のSFっぽさ凄い好きよ

9 19/11/12(火)00:32:01 No.637999755

曲が最高 全戦隊opで一二を争うくらい歌って楽しい 次点は個人的にカーレンジャー

10 19/11/12(火)00:32:47 No.637999965

誰かその後売れっ子になってなかった?

11 19/11/12(火)00:33:12 No.638000102

最後のパンチラ戦隊として語られるぞ

12 19/11/12(火)00:33:15 No.638000118

ネジレンジャーみたいな悪の戦隊また出ないかな…

13 19/11/12(火)00:33:20 No.638000139

ネジレンジャーカッコよすぎる

14 19/11/12(火)00:33:25 No.638000164

裕作さんの行動力と頼もしさがすごい ビーファイターからまた特撮出てくれたのも嬉しかった

15 19/11/12(火)00:33:48 No.638000265

正直ネジレンジャーより前の話を全く覚えてない

16 19/11/12(火)00:34:03 No.638000307

英語版OPのキチガイみたいに高いキー

17 19/11/12(火)00:34:37 No.638000461

>誰かその後売れっ子になってなかった? ブルーは今をときめく声優松風雅也だ

18 19/11/12(火)00:34:46 No.638000501

最終回が爽やかすぎて好き

19 19/11/12(火)00:34:52 No.638000526

青い高岩さんとかいう激レア戦隊

20 19/11/12(火)00:35:35 No.638000721

メガボイジャーとかビクトリーマーズみたいなギミック豊富でかっこいい三号ロボいいよね…

21 19/11/12(火)00:36:20 No.638000904

この辺はまだ追加戦士が助っ人ポジション感あったな

22 19/11/12(火)00:36:25 No.638000926

大抵黒の役者のやる気のなさの話になる

23 19/11/12(火)00:36:51 No.638001052

EDは戦隊の中で一番好きだよ

24 19/11/12(火)00:37:01 No.638001102

>最終回が爽やかすぎて好き リアルタイムだと寝坊して起きたときにはギンガマンの予告だった 後にちゃんと見たときラストの胴上げで泣いてしまった

25 19/11/12(火)00:37:36 No.638001234

電子機器にちなんだ特殊能力いいよね!

26 19/11/12(火)00:37:40 No.638001249

https://www.youtube.com/watch?v=irj2pfBcYI4 皆で歌おう

27 19/11/12(火)00:37:46 No.638001274

>大抵黒の役者のやる気のなさの話になる 元々サッカーのプロ目指してて挫折したから撮影でも一人だけ浮いてたとか

28 19/11/12(火)00:37:58 No.638001331

北京原人の映画の人工衛星シーンを本編で使いまわすんじゃない!

29 19/11/12(火)00:38:55 No.638001566

初の戦隊がメガレンだったな

30 19/11/12(火)00:39:00 No.638001582

>メガボイジャーとかビクトリーマーズみたいなギミック豊富でかっこいい三号ロボいいよね… メガボイジャーは合体の割り切り方で色々言われるけど満を持してのメガレンジャー初の五体合体ロボで待ってました!って感じだった

31 19/11/12(火)00:39:33 No.638001729

ほんとここまではパンチラしまくってたのに ギンガになると全くパンチラ無くなった印象が ゴーゴーはパンツルックだし

32 19/11/12(火)00:40:35 No.638001982

時間帯変更のせいで物理的に見られなくなった人が多くて 途中脱落組が一番多い戦隊と言われている

33 19/11/12(火)00:41:31 No.638002203

変身コードの335は 10の3乗×10の3乗で100万(1メガ) が5人でメガレンジャーってのを最近知った

34 19/11/12(火)00:41:49 No.638002275

それまでで五体合体ロボのバリエーションはやり尽くしたと思ってサウンド豊富で凝った単体変形のギャラクシーメガを 実験的に出すわけなんだがやっぱりたくさんのメカが合体しないとダメだなと悟った作品

35 19/11/12(火)00:42:10 No.638002356

まーでもマードックのおっさんが 今後ライフスタイルの変化でアメリカみたいに朝が子供番組の時間になるっていって むりやり移したから今のニチアサがあるからなー ガンダムXさんは犠牲だけど

36 19/11/12(火)00:42:32 No.638002451

会社の金で自分専用のロボを作るのは最高だぜ!! いやしかし裕作さんはあの性格で天才寄りのキャラっていうんだからたまらない

37 19/11/12(火)00:43:02 No.638002571

>途中脱落組が一番多い戦隊と言われている 曜日変更→夕方から朝ってルパパトの比じゃないレベルの変更だからなぁ

38 19/11/12(火)00:43:32 No.638002681

放送局自体減ってるしな

39 19/11/12(火)00:44:52 No.638003005

>会社の金で自分専用のロボを作るのは最高だぜ!! >いやしかし裕作さんはあの性格で天才寄りのキャラっていうんだからたまらない しかも常に鍛えてて筋肉ムキムキな上に料理はプロ級だぜ?

40 19/11/12(火)00:45:03 No.638003047

>大抵黒の役者のやる気のなさの話になる >元々サッカーのプロ目指してて挫折したから撮影でも一人だけ浮いてたとか でも一番演技上手い…

41 19/11/12(火)00:45:22 No.638003124

vsカーレンがホスト側なのに目立ってない! おっさんたちばかりめだつ!

42 19/11/12(火)00:45:38 No.638003199

メガウインガー登場回で捕まったシルバー助けに行こうとする5人を制止して そんなにするバーが必要なら別の者にやらせるとか抜かした組織の偉い人に向かって 健太が言った「裕作さんじゃないメガシルバーなんていらねえよ!」がすごく好き

43 19/11/12(火)00:45:48 No.638003235

ぱんつがみえる

44 19/11/12(火)00:45:59 No.638003274

城麻美は結局タレントとしてはこれだけだったな

45 19/11/12(火)00:46:10 No.638003321

それまで命懸けで地球を守ってきた生徒にこのままだと自分達が危険だからという理由で追放し敵がメガレンジャーもろとも大爆発して消滅したら打って変わって英雄扱いする学園

46 19/11/12(火)00:46:49 No.638003448

オーレンの頃から塾や習い事する子供たちが増えてきて 「あの時間に子供ってそんなにいないんじゃね…?」ってのもあるらしい

47 19/11/12(火)00:47:28 No.638003615

まあ朝に移ったのは結果的には良かった ガンダムXは可哀想だけど

48 19/11/12(火)00:47:51 No.638003697

>vsカーレンがホスト側なのに目立ってない! >おっさんたちばかりめだつ! 社会人と高校生だから本当に大人と子供だからな 大人が子供達に道を示すいいVSだと思う

49 19/11/12(火)00:48:01 No.638003733

メガvsカーでカーレン時空だの言ってるのはあんま見てない人だと思うわ メガの荒川脚本でもあれくらいのコメディある

50 19/11/12(火)00:48:06 No.638003753

>vsカーレン カーレンの5人が混ざったED再現良いよね…

51 19/11/12(火)00:48:40 No.638003876

個人的には朝になってからちゃんと見始めたな

52 19/11/12(火)00:48:45 No.638003901

>vsカーレンがホスト側なのに目立ってない! >おっさんたちばかりめだつ! コスプレして学校に潜入するわ 本編終了後だからやたら強いわ なんなんだあのおっさんたち

53 19/11/12(火)00:48:50 No.638003920

またこういう学生戦隊見たい…

54 19/11/12(火)00:49:02 No.638003965

VSカーレンジャーはカーレンジャーの後日談としてもいい ガイナモが独立して弁当屋始めたりするのが見ていて面白い

55 19/11/12(火)00:49:19 No.638004021

>途中脱落組が一番多い戦隊と言われている 金曜夕方から日曜朝ってむしろ見やすくなってない…? 途中脱落組以上に途中参加組多いんじゃ

56 19/11/12(火)00:49:26 No.638004045

>オーレンの頃から塾や習い事する子供たちが増えてきて >「あの時間に子供ってそんなにいないんじゃね…?」ってのもあるらしい アメリカは一足先にそうなってたらしいね WCWプロレスとかも子供向けverは土曜朝やってたそうで

57 19/11/12(火)00:49:32 No.638004062

願い事は何ですか? 「カツ丼」

58 19/11/12(火)00:49:33 No.638004065

ボイジャースパルタンの潔さよ

59 19/11/12(火)00:49:35 No.638004070

>メガvsカーでカーレン時空だの言ってるのはあんま見てない人だと思うわ >メガの荒川脚本でもあれくらいのコメディある いや流石にカーレンがあの年齢で高校の制服来て高校に潜入はカーレン時空だと思う

60 19/11/12(火)00:50:00 No.638004162

メガの小林脚本どれも出来がいいよね 16話は特に面白いと思う

61 19/11/12(火)00:50:13 No.638004219

>社会人と高校生だから本当に大人と子供だからな >大人が子供達に道を示すいいVSだと思う 自分達が叶えたい願いはあるけど それは自分達の力で叶えるから残ったお願いはお前達が使うんだ ってすごく大人としてかっこいいと思う

62 19/11/12(火)00:50:22 No.638004255

ネジレジアの見た目がすごい古くてビックリしたのは覚えてる 昭和の戦隊の敵組織みたいで

63 19/11/12(火)00:50:29 No.638004281

>まあ朝に移ったのは結果的には良かった >ガンダムXは可哀想だけど 戦隊はギリ7:00いこうだけどガンダムは6:00とかでなー

64 19/11/12(火)00:50:38 No.638004314

>願い事は何ですか? >「カツ丼」 「おっきなケーキが食べたーい!」

65 19/11/12(火)00:50:41 No.638004337

裕作は追加戦士として色々頼もしいぜ

66 19/11/12(火)00:50:59 No.638004412

裕作さん好きな人はゴーバスの陣さんも好き 俺は詳しいんだ

67 19/11/12(火)00:51:10 No.638004449

メガボイジャーはパーツ割りとかイエローの変形の複雑さが好き

68 19/11/12(火)00:51:26 No.638004505

>16話は特に面白いと思う 毒に侵されて何時間以内で死ぬかもしれないって話のプロット使いやすいのか 後の戦隊でも靖子は似たような話よくやってるよね

69 19/11/12(火)00:51:40 No.638004568

見返したらメガシルバーの出番少なかったなってなった

70 19/11/12(火)00:51:48 No.638004599

>ネジレジアの見た目がすごい古くてビックリしたのは覚えてる 電子機器のバグっぽくてあれはあれで好き ちょっと安っぽいけど

71 19/11/12(火)00:51:58 No.638004635

>オーレンの頃から塾や習い事する子供たちが増えてきて >「あの時間に子供ってそんなにいないんじゃね…?」ってのもあるらしい ターボレンジャーで移った頃は平日夕方はスーパーお子様タイムでアニメは新作も再放送もごった返しのチャンネル争いだったが いつの間にか一つまた一つと枠が消えてって再放送は全滅でガンダムとポケモンぐらいしか残ってなくてそれらも他所に消えていった…

72 19/11/12(火)00:52:01 No.638004649

レッドのメカが腰になるっていうのも珍しいよね目がボイジャー

73 19/11/12(火)00:52:16 No.638004698

シボレナはAV出身だけど それよりも露出の多いシェリンダさんはAVではないという

74 19/11/12(火)00:52:19 No.638004707

万年赤点筆頭だった健太がギンガマンVSメガレンジャーで大学受験しっぱいして浪人になり ゴーカイジャーでは母校の教師になっている

75 19/11/12(火)00:52:35 No.638004783

夕方とか外で遊んでたし…

76 19/11/12(火)00:53:12 No.638004911

エロかったよねシボレナ 演技も上手かったし

77 19/11/12(火)00:53:13 No.638004917

>ネジレジアの見た目がすごい古くてビックリしたのは覚えてる この後10年くらいキグルミじゃない男性幹部って出てないんだよな

78 19/11/12(火)00:53:30 No.638004977

マスク割れがやられたときに使われてたのは珍しい気がする

79 19/11/12(火)00:53:32 No.638004986

健太役の人は趣味がサーフィンで役者引退したら焼肉屋開いたりで健太すぎる…

80 19/11/12(火)00:53:46 No.638005041

ネジレジアはドクターヒネラー(鮫島)がやっぱり人間だったね 実験失敗して捻くれたせいでねじれ空間に墜ちちゃったし

81 19/11/12(火)00:53:57 No.638005080

>エロかったよねシボレナ ここから見上げるアンタもなかなかいい眺めだぜ

82 19/11/12(火)00:54:43 No.638005241

>北京原人の映画の人工衛星シーンを本編で使いまわすんじゃない! ガオレンでも陰陽師のシーン使いまわしたし…

83 19/11/12(火)00:54:48 No.638005256

>後の戦隊でも靖子は似たような話よくやってるよね ゴーゴーファイブの植物がその手だと壮絶だな

84 19/11/12(火)00:54:53 No.638005275

シボレナ超売れっ子AV女優だったからなー 今何やってんだろ

85 19/11/12(火)00:55:13 No.638005344

>>北京原人の映画の人工衛星シーンを本編で使いまわすんじゃない! >ガオレンでも陰陽師のシーン使いまわしたし… マジレンなんか北京原人のマンモス引っ張り出してきたぞ

86 19/11/12(火)00:55:16 No.638005354

おっさんの中間管理職っぷりが好き

87 19/11/12(火)00:55:34 No.638005430

>万年赤点筆頭だった健太がギンガマンVSメガレンジャーで大学受験しっぱいして浪人になり >ゴーカイジャーでは母校の教師になっている 直接健太が絡んでた話ではないけど担任の先生が何度も大学落ちたけど 教師になったって話があるから色々とくるものがある

88 19/11/12(火)00:56:22 No.638005607

メガレンの人達が健太の焼肉屋に行ったのいいよね…

89 19/11/12(火)00:56:57 No.638005727

>メガレンの人達が健太の焼肉屋に行ったのいいよね… 詳しく

90 19/11/12(火)00:57:28 No.638005847

>北京原人の映画の人工衛星シーンを本編で使いまわすんじゃない! 北京原人の映像使い回しはギャバンの映画でもやってたな まだ使いまわすのかよ!って思った

91 19/11/12(火)00:57:29 No.638005849

ギャラクシーメガ以外必殺技が渋すぎる

92 19/11/12(火)00:57:33 No.638005860

ロボが凄い斬新だった思い出 あと最終回で正体バレして咎められても守るための戦いをするのが凄く印象に残った

93 19/11/12(火)00:57:55 No.638005940

ギレールの末路は悲惨だったけど自業自得だったね

94 19/11/12(火)00:58:39 No.638006071

たなかえりのインスタ遡れば見つかると思う 松風さん以外のキャストとスタッフで大柴さんの焼肉屋に行った 江原さんもいた 松風さんはグリッドマンのイベントの日だった

95 19/11/12(火)00:58:54 No.638006126

割とバンダイ的には変化球の気合い入れてた作品だったらしいけど売り上げ悪くはないが期待外れだったらしく翌年また変化球を投げる事に

96 19/11/12(火)00:59:16 No.638006207

>ギレールの末路は悲惨だったけど自業自得だったね ヒネラーに思いっきり言質取られてる…

97 19/11/12(火)00:59:16 No.638006210

カーレンVSメガは裕作さんが話には絡まない助っ人キャラとして割り切りすぎてちょっとわらう

98 19/11/12(火)00:59:38 No.638006302

>まだ使いまわすのかよ!って思った 15億円ぐらい赤字出た映画だし これからも積極的に使いまわしていくぞ

99 19/11/12(火)00:59:40 No.638006310

>おっさんの中間管理職っぷりが好き 上司というか序盤で「ギャラクシーメガは今後自動操縦するからメガレンジャーは操縦禁止」って命令出した人いたよね 敵がメガサーベル解析したせいでギャラクシーメガ大ピンチになったら乗組員捨てて自分だけとっとと脱出した奴

100 19/11/12(火)01:00:21 No.638006456

「今日から俺がネジレジア最強の敵だ」って 敵の目線から放つ台詞は結構珍しい気がする

101 19/11/12(火)01:01:19 No.638006678

メガは総集編の会がギャグとしてよくできてていい

102 19/11/12(火)01:01:25 No.638006700

>15億円 なそ にん

103 19/11/12(火)01:01:27 No.638006707

松風雅也が声優でいい位置にいるのがなんか面白い

104 19/11/12(火)01:01:28 No.638006712

>割とバンダイ的には変化球の気合い入れてた作品だったらしいけど売り上げ悪くはないが期待外れだったらしく翌年また変化球を投げる事に ロボが思わしくなくてやっぱ最初は合体ロボじゃないとダメだなという結論が出た なりきりはめっちゃ売れたので翌年からも追加戦士の変身アイテムは新規で作ることにした

105 19/11/12(火)01:02:01 No.638006818

テメーらがいるから敵が襲ってくるんだ!!って未成年を追い出すのを無難て言うのは戦隊の中ではちょっと抵抗が…

106 19/11/12(火)01:02:15 No.638006867

>松風雅也が声優でいい位置にいるのがなんか面白い もうベテランポジだよね…

107 19/11/12(火)01:02:19 No.638006884

メガボイジャーの初期不良が痛かったと聞いた

108 19/11/12(火)01:03:04 No.638007030

カーレン→メガ→ギンガ…なら変化球がだんだん控えめになってると思う カーレンが大暴投とも言う

109 19/11/12(火)01:03:41 No.638007155

>松風雅也が声優でいい位置にいるのがなんか面白い 東映特撮から声優に行った人はなんかいい位置に行く人多い気がする サーカウラーもそうだしニンジャブルーもいぶし銀だ

110 19/11/12(火)01:04:23 No.638007300

内田直哉とかね

111 19/11/12(火)01:04:28 No.638007311

>>松風雅也が声優でいい位置にいるのがなんか面白い >東映特撮から声優に行った人はなんかいい位置に行く人多い気がする >サーカウラーもそうだしニンジャブルーもいぶし銀だ デンジグリーンもね

112 19/11/12(火)01:04:39 No.638007351

ゴーゴーファイブも真っ直ぐだな タイムレンジャーはめっちゃ話尖ってる…

113 19/11/12(火)01:04:54 No.638007404

平日夕方は学校遠いと放送時間までに帰れないし 塾と児童館とか行ってる子は見せてもらえない時間だからな…

114 19/11/12(火)01:05:14 No.638007451

>東映特撮から声優に行った人はなんかいい位置に行く人多い気がする >サーカウラーもそうだしニンジャブルーもいぶし銀だ M・A・Oさんとか見かけない日は無いレベルの超売れっ子だ

115 19/11/12(火)01:06:59 No.638007803

見返したらメガボイジャーネジレンジャーとヒネラー以外には全く苦戦してない…

116 19/11/12(火)01:07:46 No.638007952

>見返したらメガボイジャーネジレンジャーとヒネラー以外には全く苦戦してない… 毎週合体→ウイングメガボイジャー!→ウインガースパルタン!→おしまい! って展開だからね

117 19/11/12(火)01:08:58 No.638008188

メガボイジャーのメガサーベル使ったアクションが居合っぽくてかっこいいんだ

118 19/11/12(火)01:09:54 No.638008377

ギャラクシーメガも50話で最後の出番貰ったりで雑に扱われてなかったよね

119 19/11/12(火)01:10:01 No.638008398

>って展開だからね 翌年の即ギガバイタス!もそうだけど靖子はロボ戦適当過ぎる

120 19/11/12(火)01:10:24 No.638008467

変形合体凝ってるしメガボイジャーもスーパーミニプラ来て欲しかった

121 19/11/12(火)01:10:56 No.638008579

>ギャラクシーメガも50話で最後の出番貰ったりで雑に扱われてなかったよね 最後に負けたけど唯一大破免れたからvsギンガマンにも出れたしな

122 19/11/12(火)01:11:04 No.638008613

>カーレンが大暴投とも言う カーレンジャーがギャグ戦隊と呼ばれてるのは理解してるし分かってるんだけど 正体秘匿系戦隊の正体バレ 敵組織の戦隊秘密基地襲撃 敵ヒロインとのラブロマンス 死んだと思っていた父親との再会 友情破局からの司令官ポジが敵に捕まる 敵組織と和解してラスボスを倒す 等といったお約束をふんだんに取り入れた素晴らしい特撮だと思ってるんだ 決してギャグだけが売りの戦隊じゃなく他にも良いものが沢山見れる戦隊として

123 19/11/12(火)01:11:27 No.638008686

ウイングメガボイジャー以前も出てきたらサイコネジラーボコボコ殴ってスパルタンの流れだった 超強いって印象に残るからいいとは思う

124 19/11/12(火)01:11:50 No.638008773

脚本の戦闘はたいてい(激しい戦い)ってだけ書いてあるもんだから…

125 19/11/12(火)01:12:26 No.638008891

脚本はあくまで脚本であってシナリオではないからな…

126 19/11/12(火)01:12:49 No.638008964

ネジレンジャーの最後に残った赤・黒・黄が三体巨大化した時はメガボイジャー・メガウインガー・デルタメガの3vs3が見られて満足した

127 19/11/12(火)01:13:07 No.638009012

健太がロボに愛着かなり持つキャラだったのもあってロボの扱いが全体的に大きいよね

128 19/11/12(火)01:14:12 No.638009182

最終回もメガボイジャーのアクションがかなり迫力あって好き

129 19/11/12(火)01:14:27 No.638009218

そこまで細かくやってたらアクション監督とか現場の人仕事してなくない?ってなるし…

130 19/11/12(火)01:15:01 No.638009305

あいつカーレンの話になると

131 19/11/12(火)01:16:23 No.638009574

>友情破局からの司令官ポジが敵に捕まる 丁度クリスマス時期に放送した話か ダップが5人とクリスマスパーティー楽しみにしてたら5人はこの時期に実家帰る事になっててそれが原因で友情に亀裂が入ってダップがボーゾックに捕まる展開 その後の友情復活からの大逆転とVRVマスター存命だと判明する終わり方が凄く好き

132 19/11/12(火)01:17:11 No.638009749

>等といったお約束をふんだんに取り入れた素晴らしい特撮だと思ってるんだ >決してギャグだけが売りの戦隊じゃなく他にも良いものが沢山見れる戦隊として しかしギャグ展開がなくシリアスのみだったら負けていたという強敵暴走皇帝エグゾス

133 19/11/12(火)01:18:46 No.638010056

スーパー戦隊で変身アイテムに携帯電話を初めて導入した戦隊

↑Top