虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 目を引... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/11(月)22:26:01 No.637963111

    目を引くタイトルについて考える

    1 19/11/11(月)22:27:22 No.637963617

    盛れるだけ盛れ かえって目が滑るとかいうのはそもそもそんなに興味がないやつの戯言だ

    2 19/11/11(月)22:28:40 No.637964012

    タイトル削れって言われたけど思いつかぬ…

    3 19/11/11(月)22:29:22 No.637964203

    読者は4文字以上の連続した漢字を読めないから ×国士無双〇こくしむそ~みたいにするんだ

    4 19/11/11(月)22:30:07 No.637964434

    >タイトル削れって言われたけど思いつかぬ… どんな境遇の主人公がどんな力で何をしたいと思っているのか それだけわかればいいよ

    5 19/11/11(月)22:30:21 No.637964497

    小林製薬の商品名くらいのわかりやすさ

    6 19/11/11(月)22:33:59 No.637965516

    (どんな能力)の(何者)が(どういう扱いを受けた)ので(目標)する

    7 19/11/11(月)22:35:03 No.637965825

    >小林製薬の商品名くらいのわかりやすさ ヨクヌケール

    8 19/11/11(月)22:35:58 No.637966065

    どんなタイトルがいいかはそれこそランキングを参考にした方がいい 長いタイトルは云々って言ってる意見はスルーでいい

    9 19/11/11(月)22:37:08 No.637966397

    書き込みをした人によって削除されました

    10 19/11/11(月)22:37:29 No.637966504

    短いタイトル好む読者より説明調のタイトルを好む読者のが多いんだから少なくともなろうでは長い方がいいよ

    11 19/11/11(月)22:37:33 No.637966523

    本来の題名~副題的に長いタイトル~ みたいなのはどうなんだろうなぁ

    12 19/11/11(月)22:38:54 No.637966897

    あえてテンプレートから外した感じにするとか

    13 19/11/11(月)22:38:58 No.637966918

    なろうはある程度タイトルで説明しないと読んでくれないからな…

    14 19/11/11(月)22:39:11 No.637966983

    長い短いは関係なくタイトルで内容が分かるかどうかが問題じゃねえかな…

    15 19/11/11(月)22:39:32 No.637967067

    >本来の題名~副題的に長いタイトル~ >みたいなのはどうなんだろうなぁ それも一つの正解だと思う

    16 19/11/11(月)22:39:36 No.637967090

    >みたいなのはどうなんだろうなぁ 書籍映えはするけど何がメインのコンテンツなのかわからなくなりがちでもある

    17 19/11/11(月)22:40:22 No.637967320

    >小林製薬の商品名くらいのわかりやすさ ロリサキュバスその後に

    18 19/11/11(月)22:40:49 No.637967428

    オンラインゲーの話だとゲームのタイトルだけだったりするね それで主人公がゲームの中で特別なハプニングに出会うって伝わるから最適解でもある ハプニングのないやつだと思ってたのと違うってなってブラバされるけど…

    19 19/11/11(月)22:40:49 No.637967433

    長いサブタイだと最近印象に残ってるのはマジエロかなぁ

    20 19/11/11(月)22:40:53 No.637967462

    ああ最強ねざまぁねくらいしかわからないのは見る気しない

    21 19/11/11(月)22:41:37 No.637967677

    >あえてテンプレートから外した感じにするとか 外すのはいいけど外した先が古いSFやラノベなんかのオシャレセンスだと かえって自意識過剰に見える

    22 19/11/11(月)22:41:39 No.637967691

    夕方のスレでも言ったけど短いタイトルより長いタイトルがいいっていうか 短いタイトルのだとなんか思ってたんと違う…ってなる可能性が高いんだよ

    23 19/11/11(月)22:42:46 No.637967972

    ぶっちゃけ短いタイトル好きってのもただ一昔二昔前のラノベが好きってだけだし好みの問題だよ 絶対的な正解ではない ただ長いタイトルのが目には止まりやすい

    24 19/11/11(月)22:43:26 No.637968162

    >長い短いは関係なくタイトルで内容が分かるかどうかが問題じゃねえかな… わかりやすいけど せめてあらすじくらい読めやって思わなくもない

    25 19/11/11(月)22:43:48 No.637968259

    包装紙や箱と中身の質は同レベルでないとね

    26 19/11/11(月)22:43:58 No.637968312

    目には止まっても回避もされる

    27 19/11/11(月)22:44:11 No.637968376

    たとえばタイトルを短くしろって意見があったとして それを取り入れたからってその人が読んでくれるとは限らない なので出来るだけ需要が多そうな方向にシフトするのは自然なこと

    28 19/11/11(月)22:44:54 No.637968562

    個人的に英単語のおされ系はスルーする そういうのに限って変に文体が硬い

    29 19/11/11(月)22:45:01 No.637968595

    タイトルは何回変えてもいいのだ

    30 19/11/11(月)22:45:09 No.637968627

    ドクター・ストレンジラブ または私は如何にして短いタイトルを止めて副題を愛するようになったか みたいな感じでタイトルに説明入れるのがいいんだろうけど昔のSFみたいなタイトルにしたくなるよね

    31 19/11/11(月)22:45:51 No.637968854

    読んでくれる層がどっちを好むかで決めるのがいいと思うよ 硬い話にするなら硬めのタイトルにすればいいしテンプレみたいなのにするならタイトルも長いのでいい

    32 19/11/11(月)22:46:05 No.637968927

    まあ好きに書けって事なんだろうけど やっぱり色んな人に読まれはしたいよねって

    33 19/11/11(月)22:46:22 No.637969012

    ウォーキング・オブ・ザ・メロス

    34 19/11/11(月)22:46:27 No.637969039

    古いオタクだから(漢字)の(カタカナ)しか思い浮かばない

    35 19/11/11(月)22:46:38 No.637969098

    良し悪しは兎も角長いのが目に止まりやすいはわからんなあ 折り返されて二行以上になるとレイアウト的に不利しかないのでは

    36 19/11/11(月)22:46:50 No.637969170

    タイトルで気を引いて中身が伴ってないのは論外だからな 中身がしっかりしてればつけるべきタイトルもスッと出るだろう

    37 19/11/11(月)22:46:50 No.637969175

    個人的には読み進めていってどうしてこのタイトルなのかをうまく回収してるのが好きではある 長文も苦手な単語入ってると回避しやすくて助かるが

    38 19/11/11(月)22:47:00 No.637969216

    >せめてあらすじくらい読めやって思わなくもない 細かくはわからなくても好みのジャンルかどうかはやっぱりタイトルにインデックスしといてほしくはある

    39 19/11/11(月)22:47:22 No.637969326

    今丁度アニメやってる 私、能力は平均値でって言ったよね! ぐらいの長さでも充分どう言う内容か察せられるし売れてるので結局はセンスの問題では

    40 19/11/11(月)22:48:09 No.637969547

    文庫の背表紙に収まるかが目安だぞ

    41 19/11/11(月)22:49:32 No.637969997

    無職転生ぐらいシンプルでもいいんだ

    42 19/11/11(月)22:49:45 No.637970061

    >タイトルで気を引いて中身が伴ってないのは論外だからな 気は引きたいが書いてる内容が流行りと程遠いからなあ と思って素直に短いタイトルにした 想定読者層が違うんだからこればかりは仕方ない

    43 19/11/11(月)22:49:54 No.637970116

    >ぐらいの長さでも充分どう言う内容か察せられるし売れてるので結局はセンスの問題では 古い作品は古い作品なりの状況があるので タイムスリップしてその作品が通用した状況で競うなら…という話にしかならないぞ

    44 19/11/11(月)22:51:04 No.637970437

    いまざっと四半期総合ランキングを見たが 40以内で20文字以下タイトルは10作 10文字以下まで絞った場合はたったの2作 もちろん内容やあらすじも影響はするけど 出来るだけ見てほしいってなら長い方がいいんじゃないかな…

    45 19/11/11(月)22:51:15 No.637970496

    怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米侍女

    46 19/11/11(月)22:51:34 No.637970586

    ~のようですとか~な件ってなは忌避しちゃうわ…

    47 19/11/11(月)22:51:44 No.637970645

    長文タイトルだとギャグっぽく感じるのか 中身が思ったよりシリアスめいてくると何か違うってなる

    48 19/11/11(月)22:51:49 No.637970670

    長いほうが検索に引っかかるので強い

    49 19/11/11(月)22:52:10 No.637970770

    >~のようですとか~な件ってなは忌避しちゃうわ… 除外検索のとこに入れちゃおうぜ

    50 19/11/11(月)22:52:25 No.637970847

    昔は短いタイトルがウケてたってだけで別に短いタイトルが秀でてるって話ではないしな そういう意味では文章系のタイトルがいまのはやりっていうだけだし

    51 19/11/11(月)22:52:29 No.637970861

    題名変えると検索で来る人ガクッと減るから気を付けるんだぞ あと更新一月とか開くと忘れ去られる

    52 19/11/11(月)22:52:42 No.637970926

    タイトルの付け方自体がジャンルわけになったりするしね 四字熟語カタカナタンゴだったらロボアニメっぽいとか

    53 19/11/11(月)22:52:44 No.637970931

    ~する話(仮)にして人気出たら募集するとか

    54 19/11/11(月)22:53:00 No.637971005

    まじかよ俺の~~ようですだわ

    55 19/11/11(月)22:53:04 No.637971030

    昔のラノベでひらなが四文字が多かったのだってけいおんの影響だしな

    56 19/11/11(月)22:53:41 No.637971221

    こうもん!

    57 19/11/11(月)22:54:04 No.637971323

    早く走れメロス

    58 19/11/11(月)22:54:05 No.637971335

    悪役令嬢とかスライムとか錬金術師とか魔王とか割とどういうキャラクターが出るかってのを書くのもありかな

    59 19/11/11(月)22:54:06 No.637971336

    新刊一覧見ても文章系タイトルもそこまで多いわけじゃないしな 多様性ができただけよ

    60 19/11/11(月)22:54:06 No.637971338

    ちく☆ちん!

    61 19/11/11(月)22:54:14 No.637971368

    基本的になろうは読書の初心者狩りみたいな場所なんだよ 読書の経験値をたくさん積んでてあれは嫌これは嫌ってなる人より 読み始めたばかりであれも新鮮これも新鮮って人のブクマを食い物にしたほうが上に行ける

    62 19/11/11(月)22:54:19 No.637971401

    >昔のラノベでひらなが四文字が多かったのだってけいおんの影響だしな 時空が乱れている…

    63 19/11/11(月)22:54:29 No.637971454

    文章タイトルはまだいいけど文章タグを付けるやつは検索し辛いしあんまり好きじゃない

    64 19/11/11(月)22:54:30 No.637971458

    日刊ランキングを記録して単語に分解してランダムで組み合わせればウケるタイトルは生み出せるかもしれない 内容はしらない

    65 19/11/11(月)22:54:54 No.637971589

    けいおんより前にらきすたある…けどラノベの4文字で何時頃だっけ

    66 19/11/11(月)22:55:01 No.637971635

    まあ~~だと読む気しないって意見は大抵そうでなかったしても読まないからスルーでいいよ じゃあ何参考にすればいいんだっていうと自分が書いてるジャンルの先駆者をお手本にすればいい 先駆者がいないなら…うn…頑張れ…

    67 19/11/11(月)22:55:07 No.637971662

    >まじかよ俺の~~ようですだわ 年を感じる しかしターゲット年齢が分かりやすくなるか?

    68 19/11/11(月)22:55:28 No.637971758

    ラノベで4文字はあまり覚えてないな 説明タイトルの略称を4文字にするのはかなりあったと思うけど

    69 19/11/11(月)22:55:49 No.637971854

    自信満々に語ってる奴も別になろう必勝法を知ってるわけでもない そんなもんがあれば複数書籍化ベストセラー出せるっつーの

    70 19/11/11(月)22:55:59 No.637971906

    4文字はらきすたよつばととかどっちかっていうと漫画に多かった印象があるな

    71 19/11/11(月)22:56:04 No.637971928

    運命に翻弄される少年少女と最愛の存在を失った大人達の運命が車輪のごとくめぐる愛の行方の話を書きたいな… タイトルは…輪る…ピングドラム!

    72 19/11/11(月)22:56:15 No.637971979

    どうせ長い題名も略しちゃうし

    73 19/11/11(月)22:56:34 No.637972066

    せめてまぶらほよりは遡って欲しい

    74 19/11/11(月)22:56:39 No.637972089

    読む気しないって時点で目にはとまっているからな 目にとまって初めて読む読まないの判断が始まるんだから

    75 19/11/11(月)22:56:48 No.637972130

    >せめてあらすじくらい読めやって思わなくもない そうだよね タイトルだけしか表示されないのが悪いよね

    76 19/11/11(月)22:56:56 No.637972176

    >古い作品は古い作品なりの状況があるので >タイムスリップしてその作品が通用した状況で競うなら…という話にしかならないぞ と言っても同程度の長さのタイトルで最近の作品でも人気あるの結構あるし

    77 19/11/11(月)22:56:57 No.637972182

    >運命に翻弄される少年少女と最愛の存在を失った大人達の運命が車輪のごとくめぐる愛の行方の話を書きたいな… >タイトルは…輪る…ピングドラム! (ピングドラムってなんだ…?)

    78 19/11/11(月)22:57:04 No.637972212

    タイトルに限らないけど私これ嫌い!って主張する人の意見を取り入れて得することは何もない 私これ好き!を増やした方がいい 悩むなら自分を信じろお前の作品だ

    79 19/11/11(月)22:57:05 No.637972217

    文章系タイトルだけだと他に似たような奴が出てきたときに どっちだったかわからなくなりそうだから なんかかっこよさげな単語のタイトルも一緒に付けて欲しい

    80 19/11/11(月)22:57:17 No.637972274

    ラノベで4文字はいくらかすぐ思いつくけど流行りというほどまとまってたっけ?

    81 19/11/11(月)22:57:38 No.637972366

    走れセリヌンティウス

    82 19/11/11(月)22:57:43 No.637972392

    上手く内容を表した形容的なオシャレ題名付けたいけど中々難しいね

    83 19/11/11(月)22:57:46 No.637972401

    あらすじがクソ長い方が問題だよ そこまとめられないと小説自体もまとまりを欠いてる気がする

    84 19/11/11(月)22:57:57 No.637972460

    俺十二国記で異世界モノのよさわかった!

    85 19/11/11(月)22:58:07 No.637972503

    よんもじ系はわっと出て数年ですたれた印象があるけど統計を取ったわけでもない印象論なので自信がない

    86 19/11/11(月)22:58:28 No.637972586

    必勝法じゃないけど書籍ガチャは某夜みたいな人のやり方が手っ取り早いよ 月間上位とかの新規作品を盗作染みたやり方で真似して書籍打診来なかったら即エタらせるの

    87 19/11/11(月)22:58:31 No.637972596

    >(ピングドラムってなんだ…?) 世界を書き換えてしまう魔法の言葉さ

    88 19/11/11(月)22:58:44 No.637972648

    累計見ると短いのも多いな

    89 19/11/11(月)22:58:45 No.637972651

    キノの旅やラノベ部も4文字だけど趣旨が違うよな…

    90 19/11/11(月)22:58:45 No.637972652

    あらすじがたった一文なのに気になるって点でカネの力は秀逸だったと思う

    91 19/11/11(月)22:58:54 No.637972697

    >運命に翻弄される少年少女と最愛の存在を失った大人達の運命が車輪のごとくめぐる愛の行方の話を書きたいな… >タイトルは…輪る…ピングドラム! 少年少女輪になって

    92 19/11/11(月)22:59:12 No.637972785

    けつ*あな

    93 19/11/11(月)22:59:14 No.637972795

    無職転生のこれ以上ないわかりやすさ

    94 19/11/11(月)22:59:14 No.637972798

    問題児とかラストエンブリオに変えちゃってからは勢い無くなっちゃったな

    95 19/11/11(月)22:59:22 No.637972836

    やっぱりイクニはすげーよ…タイトルだけで見たくなるもん…

    96 19/11/11(月)22:59:23 No.637972840

    >ラノベで4文字はいくらかすぐ思いつくけど流行りというほどまとまってたっけ? ラノベで流行ろうとしてた時期にはすでに略称の方を4文字にするっていう方向にシフトしてたのかもしれないなって思った

    97 19/11/11(月)22:59:23 No.637972843

    >少年少女輪になって 伸ばした手は宙を舞って

    98 19/11/11(月)22:59:30 No.637972871

    ちなみにあらすじの省略も読者の環境によるからスルーでいいぞ 統計的にはだいたい200~300が平均値で中央値だと300~500だ これですら何万PV到達とか万pt達成とか書籍化情報とかも含まれてるのであんま参考にならん

    99 19/11/11(月)22:59:36 No.637972901

    増えよ我がブクマ、と「」は言った

    100 19/11/11(月)22:59:57 No.637973007

    >あらすじがクソ長い方が問題だよ >そこまとめられないと小説自体もまとまりを欠いてる気がする 別に長くてもいいよ読みたくなるやつなら 予防線張りたいのかやたらと(面白くなりそうな要素or人気要素)はないです!ってのばっか書かれるのは困る お前読んで欲しいの欲しくないの…

    101 19/11/11(月)23:00:01 No.637973024

    長文タイトルをシンプルなオサレタイトルに変えちゃうと既存の読者が気づかなくてスルーしちゃうっていう

    102 19/11/11(月)23:00:16 No.637973097

    「○○の××」で片方は漢字にカタカナのルビ振ってるやつは流行ったと思う

    103 19/11/11(月)23:00:17 No.637973103

    正書法はしたほうが良い 正書法じゃなくてもいい人は正書法じゃなくても読むけど 正書法じゃないと読まない人は正書法じゃないと読まないから

    104 19/11/11(月)23:00:26 No.637973142

    シンプルでわかりやすいタイトル…熊嵐とかかな

    105 19/11/11(月)23:00:49 No.637973244

    なんか賢しいテクニックをレスしてくれる人は あんまりPV稼げてないんだろうなって察せる

    106 19/11/11(月)23:01:03 No.637973314

    >あらすじがたった一文なのに気になるって点でカネの力は秀逸だったと思う 金+無双+御曹司ってのは今でもユニークな組み合わせだろうから なんだかんだで要素の組み合わせのユニークさっていうのも重要なんだろうな

    107 19/11/11(月)23:01:17 No.637973372

    やっぱり成功者のマネをするのが鉄板なのかね… 日間や打ち切りじゃなく最低でもコミカライズ勝利クラスからで

    108 19/11/11(月)23:01:22 No.637973405

    でんでら!

    109 19/11/11(月)23:01:46 No.637973521

    >やっぱり成功者のマネをするのが鉄板なのかね… >日間や打ち切りじゃなく最低でもコミカライズ勝利クラスからで パクリは王道

    110 19/11/11(月)23:02:08 No.637973657

    タイトル変えると読者が見失うというがブクマしてない時点で考慮に値せず

    111 19/11/11(月)23:02:18 No.637973720

    自分のブクマに入れてるので一番短いのなんだろ思ってみたらゴブリンの王国だった 次点が狼領主のお嬢様

    112 19/11/11(月)23:02:19 No.637973722

    >やっぱり成功者のマネをするのが鉄板なのかね… なっちまえばいいんだよ 成功者に

    113 19/11/11(月)23:02:21 No.637973732

    面白さの追求のためには恥じらいやプライドを捨てないと…

    114 19/11/11(月)23:02:49 No.637973876

    >やっぱり成功者のマネをするのが鉄板なのかね… そりゃそうだよ まだ誰も成功してない成功術なんてどう見つけてどう実践しろってんだ

    115 19/11/11(月)23:02:49 No.637973879

    >タイトル変えると読者が見失うというがブクマしてない時点で考慮に値せず ブクマしてても知らないタイトルが更新通知にあがってると なんだこれ知らんなと思って外すことがある

    116 19/11/11(月)23:02:52 No.637973890

    どれだけ長くしてもいいけど顔文字だけはげんなりするからやめてほしいと思ってる

    117 19/11/11(月)23:03:10 No.637973968

    タイトル変えるのは文字数足りるなら(旧題:~~)ってすりゃいいのよ

    118 19/11/11(月)23:03:15 No.637974001

    >あらすじがたった一文なのに気になるって点でカネの力は秀逸だったと思う 大魔王に育てられるポップみたいで今でも好きなスタイルだった… 書籍化したあとさっさと会社に雇われライターになってたけど鮮やかな転身ってああいうのを指すんだな

    119 19/11/11(月)23:03:20 No.637974025

    教養じゃ学ばない英単語を並べよう

    120 19/11/11(月)23:03:21 No.637974034

    タイトルが長いのは平気だが草はやされると無理

    121 19/11/11(月)23:03:23 No.637974041

    >どれだけ長くしてもいいけど顔文字だけはげんなりするからやめてほしいと思ってる 人( ̄ω ̄;) スマヌ

    122 19/11/11(月)23:03:42 No.637974131

    >短いタイトル好む読者より説明調のタイトルを好む読者のが多いんだから少なくともなろうでは長い方がいいよ 書籍化にあたって長すぎるタイトルだと帯に入りませんって言われたんだ…

    123 19/11/11(月)23:03:44 No.637974147

    >教養じゃ学ばない英単語を並べよう スルーされるわ

    124 19/11/11(月)23:03:52 No.637974173

    >面白さの追求のためには恥じらいやプライドを捨てないと… 捨てきれずに表面かじっただけの半端に魂売ったできそこないになるのが一番つらいかもしれんね

    125 19/11/11(月)23:04:02 No.637974216

    >教養じゃ学ばない英単語を並べよう RED WING (クンニ野郎)

    126 19/11/11(月)23:04:05 No.637974232

    >書籍化にあたって長すぎるタイトルだと帯に入りませんって言われたんだ… そこは短くしろよ!

    127 19/11/11(月)23:04:08 No.637974241

    >どれだけ長くしてもいいけど顔文字だけはげんなりするからやめてほしいと思ってる スコップ無双: 「スコップ波動砲!」( `・ω・ ́)♂〓〓〓〓★(○Д○ ;;;).:∴ドゴォォの悪口言った?

    128 19/11/11(月)23:04:42 No.637974417

    >書籍化にあたって長すぎるタイトルだと帯に入りませんって言われたんだ… 書籍化するほど当たったなら変えたらいいじゃんよ そんな雲の上の話なんてしてないんだ

    129 19/11/11(月)23:04:42 No.637974419

    王道を書くのは難しい… 俺の自作は今主人公の師匠が敵に殺されて主人公も重賞を負ってヒロインも連れ去られてしまったけど王道かどうか分からん… もちろんこのあと死んだ師匠以外は全て取り返す予定だけど

    130 19/11/11(月)23:04:44 No.637974433

    俺の箱 3文字! まぁこれ前作人気があるパターンだけど

    131 19/11/11(月)23:04:59 No.637974499

    望まぬ不死の冒険者とかごりっごりのダークファンタジーな感じがするじゃないですか

    132 19/11/11(月)23:05:43 No.637974727

    書籍だとタイトル違うのあるじゃん 書籍版タイトルってやつよ 田中のアトリエのとか

    133 19/11/11(月)23:05:54 No.637974778

    この台詞恥ずかしい…展開恥ずかしい…穴に埋まりたい…と思いつつ熱い展開を頑張って書くぞ

    134 19/11/11(月)23:06:30 No.637974939

    田中はアトリエ要素無いから妥当な変更だと思う 脳内でおまんこしまくるのがアトリエならアトリエだけど

    135 19/11/11(月)23:06:35 No.637974969

    >王道を書くのは難しい… >俺の自作は今主人公の師匠が敵に殺されて主人公も重賞を負ってヒロインも連れ去られてしまったけど王道かどうか分からん… >もちろんこのあと死んだ師匠以外は全て取り返す予定だけど 結界師への転生よりか王道じゃねぇかな・・・

    136 19/11/11(月)23:06:51 No.637975065

    >田中のアトリエのとか アトリエにおもくそNGくらって消されたんじゃよ

    137 19/11/11(月)23:07:48 No.637975365

    >まぁこれ前作人気があるパターンだけど シンプルすぎて同じ作者の作品って気づかないよね

    138 19/11/11(月)23:08:04 No.637975430

    >王道を書くのは難しい… >俺の自作は今主人公の師匠が敵に殺されて主人公も重賞を負ってヒロインも連れ去られてしまったけど王道かどうか分からん… >もちろんこのあと死んだ師匠以外は全て取り返す予定だけど カナブンが師匠でヒロインがトンボでもない限りは王道だろう

    139 19/11/11(月)23:08:12 No.637975473

    なろうではなろうで当てる戦略があって 書籍には書籍の戦略があるので混ぜて語ってはいけない

    140 19/11/11(月)23:08:40 No.637975576

    結界師転生って奴隷スタートで飼われた先の人間皆殺しにされてブチ切れて国を物理的に滅亡させたんだっけ

    141 19/11/11(月)23:08:49 No.637975609

    なろう人気はゴールじゃなく踏み台 書籍化後は市場にアジャストすればいいんだ

    142 19/11/11(月)23:09:41 No.637975885

    割と本気で書籍化狙ってる「」多いんだな…そんなの知るか書きたいもの書くって感じだとばかり

    143 19/11/11(月)23:09:50 No.637975933

    「」!人間同士の諍いで大きなレジスタンス組織が潰れていくのは王道かい?!

    144 19/11/11(月)23:10:20 No.637976075

    >カナブンが師匠でヒロインがトンボでもない限りは王道だろう カブトムシや杉の木や苔が主人公もあるからな・・・

    145 19/11/11(月)23:10:47 No.637976208

    >割と本気で書籍化狙ってる「」多いんだな…そんなの知るか書きたいもの書くって感じだとばかり おれも全財産が3000円を切ったから書籍化してお米と塩を食べたいぜ!

    146 19/11/11(月)23:10:52 No.637976251

    >人間同士の諍いで大きなレジスタンス組織が潰れていくのは王道かい?! ファンタジーなら外れてる ダークファンタジーならまあそうなんじゃないかな

    147 19/11/11(月)23:10:55 No.637976271

    ノクタでニッチ性癖攻めてるから書籍化とは程遠いのはわかる

    148 19/11/11(月)23:10:59 No.637976294

    >割と本気で書籍化狙ってる「」多いんだな…そんなの知るか書きたいもの書くって感じだとばかり 実際そこまでいった奴何人かいるから…俺が知ってるだけで四人くらいは

    149 19/11/11(月)23:11:11 No.637976358

    >「」!人間同士の諍いで大きなレジスタンス組織が潰れていくのは王道かい?! ジャンルによる

    150 19/11/11(月)23:11:12 No.637976363

    書籍化狙ってる「」と好き勝手に書いてる「」がいるだけじゃないかな

    151 19/11/11(月)23:12:09 No.637976664

    >ファンタジーなら外れてる >ダークファンタジーならまあそうなんじゃないかな ダークファンタジーとうたっているから大丈夫か… これからも頑張って書くよ

    152 19/11/11(月)23:12:21 No.637976715

    >「」!人間同士の諍いで大きなレジスタンス組織が潰れていくのは王道かい?! 何に対するレジスタンスか知らないけど 本来の敵を差し置いて人間同士でごたごたするとかは文句言われやすい展開だぞ

    153 19/11/11(月)23:12:42 No.637976838

    書籍化されるならそれはそれで嬉しいけど別に小説家を狙ってるとかいうわけではないな 書籍化すれば出版社の金でファンアートを依頼するついでに印税もらえるっていうだけで

    154 19/11/11(月)23:13:16 No.637977006

    ぶっちゃけゾンビ映画とかでよくある人類同士の争いでグダグダになる流れあんまり好きじゃないのよね… ああいうのはゾンビ抜いた上で人類同士のグダグダを見せる形でさらに特化させた方が映える気がするのに

    155 19/11/11(月)23:13:18 No.637977012

    好きに書くから媚びるのも狙うのも好きにするのではないか?

    156 19/11/11(月)23:14:01 No.637977208

    俺はただのじゃロリBBAを書きたいだけなんだ

    157 19/11/11(月)23:14:22 No.637977311

    >ぶっちゃけゾンビ映画とかでよくある人類同士の争いでグダグダになる流れあんまり好きじゃないのよね… ああいうのってクソ展開としてあえて楽しむ奴以外に好きな奴いんのかな…?

    158 19/11/11(月)23:14:26 No.637977339

    書籍化「」だとまおかの人と属性過多TSの人なら知ってる あととっしーだけどデンドロか

    159 19/11/11(月)23:14:37 No.637977388

    でも人間が集団ヒステリーを起こして些細なことをきっかけに殺し合いに発展してしまう映画や漫画は沢山あるぞ…?

    160 19/11/11(月)23:15:00 No.637977491

    身内争いみたいな結局どうなればアガリなのかわからない戦いは読むのしんどい それを制してのし上がるぜ!ってモチベがあるならその限りではない

    161 19/11/11(月)23:15:12 No.637977544

    >ああいうのってクソ展開としてあえて楽しむ奴以外に好きな奴いんのかな…? (俺は好きです)

    162 19/11/11(月)23:15:51 No.637977732

    >好きに書くから媚びるのも狙うのも好きにするのではないか? 書くに好きにがかかってないじゃねーか! 好きにするのは手段についてだろそれは

    163 19/11/11(月)23:15:58 No.637977786

    性格上どうがんばっても媚び媚びは出来ない… 恋空書いた人は本当に尊敬する

    164 19/11/11(月)23:16:01 No.637977807

    >ぶっちゃけゾンビ映画とかでよくある人類同士の争いでグダグダになる流れあんまり好きじゃないのよね… どうしても極限状態のリアルやイデオロギーを書きたがる層がいるんや

    165 19/11/11(月)23:16:21 No.637977919

    >「」!人間同士の諍いで大きなレジスタンス組織が潰れていくのは王道かい?! 王道とか聞いたふうな言葉出して作家気分になりながら構想するのは 惨めになるためのこの上ない王道を歩んでいる

    166 19/11/11(月)23:16:32 No.637977974

    人間同士でごたごた争うパニック物ははっきり言えば嫌いだけど 書く側としたら話を展開させやすいってのは分かるよそれはそれとして嫌いだけど

    167 19/11/11(月)23:16:43 No.637978030

    勧善懲悪よりクズ同士の潰し合いのほうが面白いと思うけどあんまり見かけない

    168 19/11/11(月)23:16:46 No.637978048

    刑事ドラマのしょーもないゴタゴタもいい加減にしろ 総員の力を合わせて必ずホシを挙げろ

    169 19/11/11(月)23:17:29 No.637978258

    まあどんなに頑張っても情景描写より実際の絵の方が遙かに説得力があるから そっち側にシフトするのはしょうがない

    170 19/11/11(月)23:17:35 No.637978292

    書籍化はどうでもいいけど金がほしい

    171 19/11/11(月)23:17:36 No.637978293

    しかし物事すんなり進んだらそれはお話ではなく経過報告なのである

    172 19/11/11(月)23:18:20 No.637978563

    でもなろうの人気作って八割経過報告っての多くね

    173 19/11/11(月)23:18:28 No.637978594

    >王道とか聞いたふうな言葉出して作家気分になりながら構想するのは >惨めになるためのこの上ない王道を歩んでいる 正気に戻ったからご飯食べて寝る…

    174 19/11/11(月)23:19:04 No.637978799

    進撃の巨人ですら壁内でごたごたしていた時は つまんなくなりそうでちょっと不安だったからな 後から考えれば必要な話だったというのは分かるけど

    175 19/11/11(月)23:19:05 No.637978816

    経過報告は結果まで見通せるから安心感があるのか…?

    176 19/11/11(月)23:19:14 No.637978854

    一人だけ特別な力を得た主人公っていう前提の話だと思ったら 途中で別の特別な力を得た人間が追加されるとなんか何でもありだなって感じがする

    177 19/11/11(月)23:19:35 No.637978957

    >勧善懲悪よりクズ同士の潰し合いのほうが面白いと思うけどあんまり見かけない こことヒで見慣れた光景だから新鮮味はない ライブ感に左右されるから難しい分野とは思う

    178 19/11/11(月)23:20:11 No.637979143

    タイトルはプロローグの要点書いて 解説に長いタイトル書くように全文書けば読んで決めるよ

    179 19/11/11(月)23:20:11 No.637979144

    >しかし物事すんなり進んだらそれはお話ではなく経過報告なのである 引っ掛かりなくトントン拍子で成功していくのもなろうじゃよくある話じゃんしかも割とウケる要素になってるという

    180 19/11/11(月)23:20:28 No.637979228

    「不穏な展開ばかりで寝れない!続きが早く見たくてたまらない!」っていう精神を削る作品よりもっとふかふかで柔らかいお話の方がいいんだろうな…

    181 19/11/11(月)23:20:40 No.637979282

    >書籍化はどうでもいいけど金がほしい 筆を置いて明日から働きなさい

    182 19/11/11(月)23:20:47 No.637979319

    レスポンチバトルならここでいくらでも見れるし…

    183 19/11/11(月)23:20:49 No.637979326

    書籍化「」やとっしーは多いが打ち切りもよく聞く

    184 19/11/11(月)23:21:01 No.637979401

    マウント取る人間もでしゃばる人間も反発する人間も必ずいるしじゃあ個人主義で行くね……ってやるとそれはそれで激おこするやついるから争いは絶えない

    185 19/11/11(月)23:21:25 No.637979521

    >「不穏な展開ばかりで寝れない!続きが早く見たくてたまらない!」っていう精神を削る作品よりもっとふかふかで柔らかいお話の方がいいんだろうな… それで続きみたいと思えたのはファフナーとリヴァイアスぐらいだな

    186 19/11/11(月)23:21:53 No.637979676

    駄目な外国かぶれの女の人をポカホンタス女と呼ぶが何らかの形で自分の作品に出していきたい

    187 19/11/11(月)23:22:11 No.637979754

    ヒは判らんがここじゃ潰し合いまで行けてないような ただの罵り合い

    188 19/11/11(月)23:22:11 No.637979756

    ふかふか…お菓子職人の女の子のお話でも書くか…

    189 19/11/11(月)23:22:15 No.637979779

    長文タイトルも3センテンスあると今度は途端にわかりづらいタイトルになると思う

    190 19/11/11(月)23:22:40 No.637979912

    >「不穏な展開ばかりで寝れない!続きが早く見たくてたまらない!」っていう精神を削る作品よりもっとふかふかで柔らかいお話の方がいいんだろうな… 日刊ペースで更新してくれれば前者でも楽しめるな 期間が開くとちょっと辛い

    191 19/11/11(月)23:22:53 No.637979980

    >駄目な外国かぶれの女の人をポカホンタス女と呼ぶが何らかの形で自分の作品に出していきたい 特定の作品の名を出すのはヤバいのでは?

    192 19/11/11(月)23:22:56 No.637979997

    >一人だけ特別な力を得た主人公っていう前提の話だと思ったら >途中で別の特別な力を得た人間が追加されるとなんか何でもありだなって感じがする 主人公は誰とも被らない「Aという特別」であれば他に「Bという特別」があっても別におかしくないんじゃ… 本当に主人公だけが特別だと物語にならないでしょ

    193 19/11/11(月)23:23:40 No.637980232

    skimaでキャライラストうけてもらえた! うれちい!

    194 19/11/11(月)23:23:40 No.637980233

    リゼロとかもあるしストレス展開でもきっちり拾ってくれる上げてくれる信頼があれば固定客も付くし良いんだが 鬱で下げきったところで解決策が思い付かなかったのかエタとかあるから…