虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/11(月)21:26:53 独り身... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/11(月)21:26:53 No.637941603

独り身だとお魚中々食べませんよね

1 19/11/11(月)21:27:39 No.637941920

高いしね

2 19/11/11(月)21:28:24 No.637942209

換気がクソなので部屋が臭くなる

3 19/11/11(月)21:28:39 No.637942310

サンマと鯖は「」の味方だヨ

4 19/11/11(月)21:30:50 No.637943064

ほっけは半身でいいかな…

5 19/11/11(月)21:31:39 No.637943375

焼き魚パックを買うのさ

6 19/11/11(月)21:31:50 No.637943444

最近は通販でウマイ冷凍物が買えるでよ

7 19/11/11(月)21:32:17 No.637943641

ほぼ毎日鯖か鰯か秋刀魚食ってるよ 缶詰だけど

8 19/11/11(月)21:33:31 No.637944189

なんか茶色い

9 19/11/11(月)21:33:33 No.637944203

半額になったパック寿司ばっか食ってたら太った

10 19/11/11(月)21:34:45 No.637944769

ここ10年以上食った記憶がない

11 19/11/11(月)21:38:57 No.637946567

サンマがやっと一尾100円くらいになった…

12 19/11/11(月)21:39:25 No.637946730

イオンの惣菜売り場に魚料理専門店があるから魚食べたくなったら そこでさばの味噌煮とか鯵の南蛮漬けとかカレイの唐揚げとか買ってる

13 19/11/11(月)21:39:48 No.637946867

パックや冷凍でもレンジが臭くなるからダメ

14 19/11/11(月)21:42:07 No.637947812

半額の切り身を冷凍で備蓄してるなあ 半日前に冷蔵庫に移して自然解凍してから調理してる

15 19/11/11(月)21:44:55 No.637948898

魚ってそもそもあんま好きじゃないし… 刺身とか寿司は美味いと思うけど

16 19/11/11(月)21:45:39 No.637949171

磯丸水産で補おう

17 19/11/11(月)21:46:07 No.637949311

今日は塩サバ焼いて味ぽんかけて食べたよ

18 19/11/11(月)21:46:36 No.637949536

近所に干物専門の食堂ができた めちゃくちゃうまい…ありがたい…

19 19/11/11(月)21:49:08 No.637950547

塩サバ朝定食はどこで食べてもうまいから偉い

20 19/11/11(月)21:49:12 No.637950575

煮物が時間かかるからやる気がしない

21 19/11/11(月)21:49:39 No.637950742

そもそもグリルがないのでね 家じゃバターソテーか煮付けしかしない つかそれ以外よく知らん

22 19/11/11(月)21:49:58 No.637950887

魚よりg100円きってる鶏と豚ばっかりだ

23 19/11/11(月)21:50:12 No.637950980

真ん中のご飯なんだろうって一瞬考えてしまった

24 19/11/11(月)21:51:18 No.637951378

魚焼きグリルの掃除が面倒で…

25 19/11/11(月)21:51:24 No.637951417

さんまが今時分安いってきいたけどそうでもなかった

26 19/11/11(月)21:51:35 No.637951489

たまにセラミック焼き網で直火焼きすると旨すぎてちょっと感動する 死ぬほど煙出るけど

27 19/11/11(月)21:51:50 No.637951560

栄養価はあるかもしれんが野菜買った方が安つくしそっちになる

28 19/11/11(月)21:52:17 No.637951708

切って食べるだけの刺し身便利じゃん

29 19/11/11(月)21:52:44 No.637951887

袋の口閉じてもトレイが異臭テロしてくるし…

30 19/11/11(月)21:53:41 No.637952259

でもオメガ3飽和脂肪酸だっけか は欲しい

31 19/11/11(月)21:53:46 No.637952302

缶詰おいしいよ

32 19/11/11(月)21:53:49 No.637952317

海辺に住んで魚釣ってきて食べてたらそのうち釣竿代の元くらいは取れるかな

33 19/11/11(月)21:54:03 No.637952428

やよい軒でほっけ食うたびに 「そういえば前にも水っぽいからもう頼むのやめようって思ったんだったわ」 ってなる

34 19/11/11(月)21:54:20 No.637952546

>家じゃバターソテーか煮付けしかしない >つかそれ以外よく知らん 粕汁にいれたり

35 19/11/11(月)21:55:05 No.637952846

半額寿司での摂取がせいぜいだ

36 19/11/11(月)21:55:07 No.637952856

換気扇に油すごいよね

37 19/11/11(月)21:57:33 No.637953722

雑な性格なので干物や鮭の切り落としをフライパンでジャンジャン焼いててすまない…

38 19/11/11(月)21:58:54 No.637954199

>海辺に住んで魚釣ってきて食べてたらそのうち釣竿代の元くらいは取れるかな 釣りで元取ろうとするのは無理

39 19/11/11(月)21:59:04 No.637954249

何本か映ってる赤い毛糸みたいなのなんなの…?

40 19/11/11(月)21:59:30 No.637954413

鮭とか白身魚のホイル焼きはフライパンでできるから作る うまい

41 19/11/11(月)21:59:55 No.637954550

小鉢にもご飯入ってるのかと思った

42 19/11/11(月)22:01:22 No.637955088

>何本か映ってる赤い毛糸みたいなのなんなの…? レーザービーム

43 19/11/11(月)22:01:55 No.637955308

カレー作る時にサバ缶入れる

44 19/11/11(月)22:02:15 No.637955411

釣りはまあちょっと魚も食える趣味くらいで元を取るもんでもねぇさ

45 19/11/11(月)22:03:05 No.637955734

これ茶碗の模様… じゃないよ サンマからよくこういう色の寄生虫出るよね

46 19/11/11(月)22:03:15 No.637955773

釣りもジャミとサビキセットだけでアジ釣ってたら元は取れると思うよ 一度行けば数十匹釣れるから飽きなければ

47 19/11/11(月)22:03:52 No.637955983

最近食ってないし缶詰でも買ってくるかな

48 19/11/11(月)22:04:20 No.637956136

湯煮ちょうかんたん

49 19/11/11(月)22:04:31 No.637956199

魚も面倒だが揚げ物こそ一人暮らしの家でやろうと思わん

50 19/11/11(月)22:05:41 No.637956575

レンジの焼き魚コンビニに売ってるじゃん あれうまいよ

51 19/11/11(月)22:06:27 No.637956878

社食で週3~4回は出てくるからありがたい…

52 19/11/11(月)22:06:54 No.637957017

実家に住んでた時は海の近くだったのもあってしょっちゅう食べてたんだけどね 一人暮らしするとグリル無いし食べなくなってしまった ムニエル以外にフライパンとかで手軽に作れる料理ってあるんだろうか てか海外の人ってどうやって魚食ってんだ

53 19/11/11(月)22:07:13 No.637957138

刺身や寿司ならたまに安くなった奴のお世話になってる

54 19/11/11(月)22:07:29 No.637957233

イナダ釣りはほいほい釣れないけど 連れたらちょっとしたイナダ祭りが家で行われる

55 19/11/11(月)22:07:45 No.637957310

>魚も面倒だが揚げ物こそ一人暮らしの家でやろうと思わん 揚げ物って作るのは楽だよね 後片付け考えなければ

56 19/11/11(月)22:09:04 No.637957701

一番身近な魚料理が寿司かもしれない干物とかほぼ食わねえ

57 19/11/11(月)22:10:53 No.637958365

揚げ物はこだわりがない限り絶対既製品を買う方がいいよ 大量に作らないと油のコストあるし使用後の油捨てるのもとっとくのも面倒だし食器洗いも大変だし事故のリスクも高いし

58 19/11/11(月)22:11:27 No.637958568

スーパーで売ってるレンジで温めるだけのみりん干し美味しいよ

59 19/11/11(月)22:11:29 No.637958575

>独り身だとお魚中々食べませんよね 半額になった切り身とかめっちゃ食うけどもしかして自分で捌いたりするの限定?

60 19/11/11(月)22:11:44 No.637958673

魚料理のイメージがない 焼き魚か缶詰しかない

61 19/11/11(月)22:13:56 No.637959372

魚臭くなるのがキツイんだろう ブリ切り身を煮魚でイケ

62 19/11/11(月)22:16:13 No.637960091

半額のサクを買ってきてお刺身 ブリとカツオ今日半分明日も半分

63 19/11/11(月)22:17:32 No.637960471

丸のまま買うと捨てる部分が結構多くてこれがまた臭う 冬はマシだけど夏は魚は切り身でしか買えねえ

64 19/11/11(月)22:18:19 No.637960700

やよい軒はおかずを盗まれるから嫌い

65 19/11/11(月)22:18:20 No.637960710

独り身でもさんまくらい食うだろ 1匹50円とかだぜ

66 19/11/11(月)22:18:22 No.637960719

別にフライパンで塩焼きしたっていいんだ

67 19/11/11(月)22:18:42 No.637960818

燃えるゴミの前の日にだけ買う

68 19/11/11(月)22:18:50 No.637960859

>丸のまま買うと捨てる部分が結構多くてこれがまた臭う >冬はマシだけど夏は魚は切り身でしか買えねえ 冷凍庫にぶち込んでおいてはどうだろう

69 19/11/11(月)22:20:30 No.637961426

「」が上で言ってた湯煮って見てみたけど なんかいいことづくめの調理法に見えるのだが… 塩振って酒入れたお湯で煮るだけでそんなに変わるの…

70 19/11/11(月)22:20:38 No.637961460

何度も試していい感じに レンジで温めただけの干物食ってる

71 19/11/11(月)22:21:28 No.637961728

味付けサバ缶・さば味噌缶・サバ水煮缶をローテで回してる 毎日食べるのは良くないらしいから2~3日に1回

72 19/11/11(月)22:22:56 No.637962135

大学4年間の一人暮らしでは食べた覚えないけどもうおっさんだし魚食ったほうがいいのかな

73 19/11/11(月)22:25:07 No.637962835

フライパン用ホイルで鯖やアジ焼きまくり

↑Top