ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/11(月)18:59:14 No.637896322
完全養殖出来るようになるといいね
1 19/11/11(月)18:59:55 No.637896485
カタショーテル
2 19/11/11(月)19:00:37 No.637896665
もう食わないよう心がけて5年くらいになるので早く流通まで実現してくれ
3 19/11/11(月)19:04:33 No.637897660
ブルーギルとかブラックバスを食うように品種改良して琵琶湖に放流したらいいんじゃないの
4 19/11/11(月)19:05:03 No.637897788
完全養殖は出来てるみたいだけど 流通しても絶滅にストップがかかるわけじゃないから安心して欲しい
5 19/11/11(月)19:10:44 No.637899212
>ブルーギルとかブラックバスを食うように品種改良して琵琶湖に放流したらいいんじゃないの 食性変わったら不味くなるんだろうな その辺のうなぎが普段何食ってるかしらないけど
6 19/11/11(月)19:14:26 No.637900181
漁業全体で養殖の占める割合が20%だから安くなることはない 結局は金のある一部でしか養殖はできねえんだ
7 19/11/11(月)19:19:25 No.637901483
>完全養殖は出来てるみたいだけど 完全養殖は孵化させたやつを親まで育ててまた卵取る所までいくやつ 今はまだ孵化した稚魚をどこまで育てられるかの段階だよ
8 19/11/11(月)19:27:02 No.637903530
>完全養殖は孵化させたやつを親まで育ててまた卵取る所までいくやつ >今はまだ孵化した稚魚をどこまで育てられるかの段階だよ それが成功してるってニュースがあるんだけど
9 19/11/11(月)19:51:34 No.637909471
普段淡水住みなのに産卵の為だけに深海に降りるくそ回りくどい生態だから難しいんだよな まあ起源的にはむしろ逆らしいが
10 19/11/11(月)19:53:16 No.637909892
わけのわからない生態のくせにそこらの川にやってくるのがいけない
11 19/11/11(月)19:55:12 No.637910394
近畿大学はマグロといい頑張るな
12 19/11/11(月)19:56:43 No.637910781
>完全養殖は孵化させたやつを親まで育ててまた卵取る所までいくやつ >今はまだ孵化した稚魚をどこまで育てられるかの段階だよ ドヤ顔なのに知識が3年くらい前で止まっててダメだった