19/11/11(月)17:22:13 もしや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)17:22:13 No.637876417
もしやバスチーって案外簡単に作れるのか
1 19/11/11(月)17:24:28 No.637876762
安めのバスチーだと 普通のチーズケーキの上バーナーで炙ってるだけってのもある 下部分の味いっしょやん!てなる
2 19/11/11(月)17:24:43 No.637876807
お菓子を作るやつは作る前はみんなそう言うのだ!
3 19/11/11(月)17:25:39 No.637876955
>お菓子を作ったことないやつは作る前はみんなそう言うのだ!
4 19/11/11(月)17:32:01 No.637878048
220度のオーブン40分てのがもう簡単ではない
5 19/11/11(月)17:32:52 No.637878189
脂質と糖質の暴力~!
6 19/11/11(月)17:35:18 No.637878578
粉ものもそんな雑に混ぜちゃって大丈夫?ってなる 動画じゃないところでちゃんと混ぜてるんだろうが
7 19/11/11(月)17:38:40 No.637879137
雑というかこれほんとに混ざってる?ってくらい 混ぜる段階では粉っぽさが残るレベルじゃないと失敗するお菓子も結構あるよ
8 19/11/11(月)17:45:11 No.637880269
粗熱をとる→冷やす ここで最低でも半日 できたらひと晩寝かせる工程が入るよねチーズ系は
9 19/11/11(月)17:46:16 No.637880478
でも白金で食べたバスクチーズケーキはコンビニのと全然違った
10 19/11/11(月)17:47:14 No.637880651
砂糖どばぁでもうお菓子は自分では作れない…
11 19/11/11(月)17:48:26 No.637880892
>雑というかこれほんとに混ざってる?ってくらい >混ぜる段階では粉っぽさが残るレベルじゃないと失敗するお菓子も結構あるよ ドライフルーツ入りのパウンドケーキは粉っぽさが残ってる段階でドライフルーツを入れるといい具合に混ざるって書いてあったなぁ 粉っぽさが消えてからドライフルーツを入れると全部沈む
12 19/11/11(月)17:55:07 No.637882126
粉ほぼ入れないから実質チーズなのでは!?
13 19/11/11(月)17:59:38 No.637883090
バスク地方の名物というわけじゃなくて バスク地方のあるレストランで出されてる酒のアテだというんだから驚き
14 19/11/11(月)18:01:03 No.637883398
ほぼチーズはニューヨークチーズケーキだな 評判の店いくとカマンベールに砂糖かけただけみたいな「チーズだこれ!」てのが出てくる
15 19/11/11(月)18:02:42 No.637883730
>酒のアテだというんだから驚き 羊の乳でつくるから草と獣臭がワインと合うんだってね
16 19/11/11(月)18:02:56 No.637883778
これ焦がさないほうが美味いと思うんだけど…
17 19/11/11(月)18:04:03 No.637883989
まあ大抵の菓子は自分で作るとコスパ悪いよね… コロッケなんて目じゃないくらいに
18 19/11/11(月)18:07:35 No.637884687
チーズケーキは必要な材料と工程少ないし量食べるならリーズナブルだと思う あとは果物安く手に入ったならゼリーとかもか ショートケーキとか本格的な焼き菓子になるとねえ
19 19/11/11(月)18:08:06 No.637884799
コスパはともかく配る相手いないと あれこれ自分で全部くわにゃならんのだよな…って正気取り戻すことがある
20 19/11/11(月)18:08:21 No.637884855
砂糖80g そんなに
21 19/11/11(月)18:09:16 No.637885027
>これ焦がさないほうが美味いと思うんだけど… 焦げとカラメリゼを一緒にすんな
22 19/11/11(月)18:11:11 No.637885368
クリームチーズ400gと生クリーム買うお金で おいしいバスチー2個くらい買えるな…と思っちゃう俺は貧乏症だよ
23 19/11/11(月)18:11:55 No.637885495
youtubeの料理動画に安くて簡単に作れるバスクチーズケーキのやり方があって やってみたいと思ってる だけなのを半年以上続けている
24 19/11/11(月)18:12:08 No.637885546
こういうケーキをマジックケーキってカテゴリーで呼んで 色んなミックス粉売ってたりレシピあるよ
25 19/11/11(月)18:12:08 No.637885552
>>これ焦がさないほうが美味いと思うんだけど… >焦げとカラメリゼを一緒にすんな つまり焦げじゃん
26 19/11/11(月)18:12:25 No.637885602
>バスク地方の名物というわけじゃなくて >バスク地方のあるレストランで出されてる酒のアテだというんだから驚き 現地で実物食べたけど 1つが結構なサイズなのにペロッといけた 超うまい
27 19/11/11(月)18:17:00 No.637886494
いいなぁ現地でオリジナル食ってみたいわ
28 19/11/11(月)18:17:15 No.637886558
チーズケーキは存外簡単に作れる上暴力的なカロリーなので作り方を覚えると加速度的に太る太った
29 19/11/11(月)18:17:45 No.637886657
>砂糖80g >そんだけ
30 19/11/11(月)18:18:27 No.637886827
> こういうケーキをマジックケーキってカテゴリーで呼んで ネスサン…
31 19/11/11(月)18:19:00 No.637886935
炭入りの何かを食べると体がだるくなるマン
32 19/11/11(月)18:19:04 No.637886946
こんくらいならフードプロセッサーかミキサーでガーしてもいいから簡単デブ
33 19/11/11(月)18:19:50 No.637887115
一個200円くらいだし買った方が安い…
34 19/11/11(月)18:20:07 No.637887172
材料買ってくる元気がいる
35 19/11/11(月)18:20:39 No.637887298
スコーンとかもここのめっちゃ美味しいな…って思って店の主人に聞いたら ほんとにこれでいいのか疑問に思うくらい雑にやるほうがうまいんですよスコーンは バターと粉なんて本に書いてあるようなちゃんとぽろぽろのそぼろ状になんて全然しなくていいです うちはあえて途中で混ぜるのやめてベンっとまとめたら終わりにしてますって言ってて そういうもんなのか…ってなった
36 19/11/11(月)18:21:46 No.637887541
スコーンはフードプロセッサーで簡単 バター戻さなくていいし
37 19/11/11(月)18:24:47 No.637888223
粉は混ぜすぎるとグルテンがやる気出しすぎるからな ボソボソッてやった方がスポンジとしてはふっくらするってのはある