19/11/11(月)17:09:05 セール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)17:09:05 No.637874309
セール中で75%OFFなのでこの機会にどうぞ バイナウ 一週間前に定価で買っちまったよ…
1 19/11/11(月)17:09:43 No.637874434
本体だけならなんなんか前にセールで1000円くらいで買ったような気がする
2 19/11/11(月)17:10:20 No.637874531
何年も前に買ったのに未だにやってない
3 19/11/11(月)17:11:26 No.637874714
セール感覚短いのになぜ定価で…
4 19/11/11(月)17:11:39 No.637874752
買っても良いが日本語MOD必要なのがね
5 19/11/11(月)17:11:43 No.637874763
発売直後でもないのに後悔するくらいならセール以外で買うなよ…
6 19/11/11(月)17:12:21 No.637874877
フリウィでやったけどサンドボックスに片足突っ込んでるからか目的がしっかりしてないと難しいように感じた
7 19/11/11(月)17:12:21 No.637874879
安く買って積むと言うゲームをしているのでは?
8 19/11/11(月)17:13:01 No.637874988
つべで凄いリアルな街を作る人のを見て俺もやろうと思って挫折しての繰り返しだ
9 19/11/11(月)17:13:04 No.637874998
>一週間前に定価で買っちまったよ… スレ画は大体年4で大安売りするのに
10 19/11/11(月)17:13:45 No.637875116
>買っても良いが日本語MOD必要なのがね それ以外にもMODは山程入れると思うぞこのゲーム…
11 19/11/11(月)17:13:47 No.637875118
とにかく渋滞と戦うゲーム
12 19/11/11(月)17:14:17 No.637875207
植栽の樹木選びをしなきゃいけないんだけど全く進まない
13 19/11/11(月)17:14:24 No.637875233
最後の敵は己のPCスペック
14 19/11/11(月)17:14:32 No.637875253
そしてMODいれればいれるほどメモリが必要になる メモリも安い!バイナウ!
15 19/11/11(月)17:14:39 No.637875273
再燃したから入れてなかったDLCのセール待ちだよ この前parklife買えたからcampusも来ておくれ
16 19/11/11(月)17:15:11 No.637875345
>買っても良いが日本語MOD必要なのがね これのMODなんて特殊なので無い限り タイトル画面でMOD一覧選んで次に日本語MOD選ぶだけの簡単操作じゃないの
17 19/11/11(月)17:15:29 No.637875396
徹底的に日本仕様に調教して日本の街を作るのたのちい 大通りに低密度商業地区を並べるだけでそこいら辺のバイパス通りの出来上がりだ
18 19/11/11(月)17:15:33 No.637875408
CPUの負担がエグい 時間できたらRyzen3600に入れ替えないと…
19 19/11/11(月)17:15:43 No.637875430
交通機関の定員増やすMODがマジありがたい 電車と地下鉄に通勤客すし詰めする日本スタイル最強
20 19/11/11(月)17:16:17 No.637875531
変にアセットとか詰め込むと起動に時間かかって嫌になって遊ばなくなるから必要最低限入れるだけにしたほうが良いよ 今DLCだけでもかなりコンテンツ増えるし
21 19/11/11(月)17:16:36 No.637875571
PS4のやってるけどPS4も悪くないかなって
22 19/11/11(月)17:16:44 No.637875594
買ったけど電線のチュートリアルでよくわかんなくなってやめちゃった 植物園とか木とか花生やすの好きなんだけどそういうMODある?
23 19/11/11(月)17:16:44 No.637875595
待望のRealistic Highway Rampが公開されたんでICいじくり倒すんじゃぐふふ
24 19/11/11(月)17:17:03 No.637875647
というかバニラの公共機関が地下鉄以外貧弱なのが悪い 待ちのシムが大量発生すぎる…
25 19/11/11(月)17:17:27 No.637875704
これから始める場合どれかえばいいのん?
26 19/11/11(月)17:18:00 No.637875795
無限に沸きだす石油のおかげで我が町の経済は大変潤っております 労働法? 条例の方が上です
27 19/11/11(月)17:18:17 No.637875840
>植物園とか木とか花生やすの好きなんだけどそういうMODある? MOD入れれば好きな場所に好きな花や草木配置できる この建物のテラスに鉢植え欲しいな…と思ったらちゃんと置ける 植物の種類もアホほどある
28 19/11/11(月)17:18:20 No.637875845
詳細なローディング画面を表示するMOD入れるとCPUパワーフル活用してローディング早くなるよ 数分かかってたのが1分半くらいに短縮できた
29 19/11/11(月)17:19:42 No.637876030
>これから始める場合どれかえばいいのん? 別に本体だけでいいよ 最低限の追加要素は無料パッチで入ってるし 最初から要素多いと何していいかわかんなくなるよ
30 19/11/11(月)17:20:26 No.637876138
焼却場がアンロックまで時間かかるからゴミだらけの街に
31 19/11/11(月)17:20:37 No.637876166
渋滞!渋滞解消!渋滞!
32 19/11/11(月)17:21:02 No.637876228
タイル拡張MODの弊害って水の挙動以外になんかある?
33 19/11/11(月)17:21:07 No.637876239
>焼却場がアンロックまで時間かかるからゴミだらけの街に 埋め立て地ぐらい作りなさいよ!
34 19/11/11(月)17:21:12 No.637876251
>最初から要素多いと何していいかわかんなくなるよ これはガチ
35 19/11/11(月)17:21:26 No.637876292
理想の街を作るのに必要なのはセンスとPCスペックと時間 たった3つだけでいいのだ
36 19/11/11(月)17:21:33 No.637876307
PCスペック低いからPS4版買ったけど日本の街並みっぽく作るの難しそうね…
37 19/11/11(月)17:21:55 No.637876355
災害対策拠点を集中させて都市高速とバイパスに直結させる これで安心だな!
38 19/11/11(月)17:22:02 No.637876383
電線と水道管不要MODは正直初プレイから入れててもいいと思う
39 19/11/11(月)17:22:26 No.637876441
システム改変するようなMODでこれ入れておくとストレス減るみたいなのがあったら教えてほしい…
40 19/11/11(月)17:22:46 No.637876498
被差別部落作るのは誰しも通る道
41 19/11/11(月)17:22:49 No.637876513
>タイル拡張MODの弊害って水の挙動以外になんかある? PCスペックが足りないと追加パーツの出費を出さざるを得なくなる
42 19/11/11(月)17:22:54 No.637876524
まっ更な状態から初めて必要に応じてMODやアセットを後から入れていくといい じゃないと混乱する
43 19/11/11(月)17:23:17 No.637876590
PS4だとそもそも日本の町並み再現するアセットとか入れられないのでは
44 19/11/11(月)17:23:51 No.637876682
前買って死体を溢れさせてやめちゃった あれ火葬場だかは沢山作らないといけないのか?
45 19/11/11(月)17:24:08 No.637876714
>システム改変するようなMODでこれ入れておくとストレス減るみたいなのがあったら教えてほしい… ありすぎるなぁ…
46 19/11/11(月)17:24:14 No.637876734
PS4の場合はDLCで色々導入だからな
47 19/11/11(月)17:24:28 No.637876763
>焼却場がアンロックまで時間かかるからゴミだらけの街に ゴミに関しては序盤シビアだよね modでゴミ排出量減らすかgreencity入れてリサイクルセンター導入するとのんびりできる
48 19/11/11(月)17:24:43 No.637876808
都市の渋滞と戦うゲーム
49 19/11/11(月)17:24:46 No.637876814
たまには碁盤じゃない町並みにしたい
50 19/11/11(月)17:25:07 No.637876866
>前買って死体を溢れさせてやめちゃった >あれ火葬場だかは沢山作らないといけないのか? 一気に開発すると皆一気に死ぬんで火葬場がキャパオーバーする 解決には火葬場乱立かMODで寿命の幅を広げる
51 19/11/11(月)17:25:50 No.637876987
電線と水道管不要にするのは入れてる あとは高性能ゴミ処理施設アセット
52 19/11/11(月)17:26:04 No.637877027
ツイッターみたいなやつで住民がけおってる…
53 19/11/11(月)17:26:43 No.637877123
死体は街の循環考えないと火葬場まで渋滞起こして死ぬ時もあるからな
54 19/11/11(月)17:26:48 No.637877147
普通にプレイしてごみ焼却施設と火葬場が使えるようになるまでが一番辛い その2つが使えるようになれば後は楽
55 19/11/11(月)17:27:09 No.637877205
油断してるとゴミと死体に溢れた町になる 火葬場はデメリット少ないし建てすぎなくらいたてた方がいいよね…
56 19/11/11(月)17:27:28 No.637877249
バニラだと水質汚染の完全改善できないのがなぁ
57 19/11/11(月)17:27:42 No.637877294
碁盤じゃない街の方が大変じゃない? この川の曲線に合わせて道路引いてそこは災害時に水を逃がしたいから枯れ池にしてここは新興住宅地だからあえて碁盤にしてとか考えてると日付変わってる
58 19/11/11(月)17:27:47 No.637877313
一斉に入ってきて一斉に寿命を迎えてドクロまみれになる高密度住宅と移民
59 19/11/11(月)17:27:55 No.637877341
>前買って死体を溢れさせてやめちゃった >あれ火葬場だかは沢山作らないといけないのか? 火葬場と墓地セットで足りないなら作り足すしかない 定期的に墓地を排出設定にして燃やしてあげないといずれ溢れる
60 19/11/11(月)17:28:09 No.637877389
高密度により多く 低密度により少なく人間住ませるMODいいよね 結構リアリティーになる 既存のインフラは死ぬ
61 19/11/11(月)17:28:41 No.637877481
>システム改変するようなMODでこれ入れておくとストレス減るみたいなのがあったら教えてほしい… 単純に数値いじるCustomize It!入れるだけでもストレスは大幅に減る
62 19/11/11(月)17:29:00 No.637877538
変に教育を行き渡らせると産業が破綻するシステム邪悪過ぎない?
63 19/11/11(月)17:29:17 No.637877600
move itは無いと生きられない体にされてしまうから入れちゃダメだぞ
64 19/11/11(月)17:29:44 No.637877667
どうせ開発上限決まってるので碁盤にして詰め込む必要もないかな…ってなる 全タイル開発はできないんだし
65 19/11/11(月)17:29:54 No.637877692
MOD入れるとsteamの実績解放出来なくなるから気をつけろよな! MOD入れても実績解放出来るようにするMODもあるけど
66 19/11/11(月)17:30:02 No.637877711
シムシティ2013といいどこまで渋滞は人類に立ちふさがるんだ
67 19/11/11(月)17:30:07 No.637877723
大学まで行ったら誰も農業なんてしたくないし…
68 19/11/11(月)17:30:09 No.637877734
>変に教育を行き渡らせると産業が破綻するシステム邪悪過ぎない? なのでDropoutで解決
69 19/11/11(月)17:30:09 No.637877736
ようこそ我が町へ 渋滞まみれだし死体まみれだしゴミまみれだし町からでる道路はすべて有料だし税金高いし麻薬解禁されてるし労働基準法無視してるし学校t足りてないしあそこにある排水口からたまに汚水が流れ出すけど気にしないでね グッドラック
70 19/11/11(月)17:30:33 No.637877792
>変に教育を行き渡らせると産業が破綻するシステム邪悪過ぎない? リアリティにあふれてる
71 19/11/11(月)17:30:48 No.637877833
何もないところにいきなり高速道路引いていきなりラウンドアバウト作るのなんか違和感がすごい 慣れたけど
72 19/11/11(月)17:30:52 No.637877847
やったあ家の前に墓地ができた!! ってなるあたり文化の違いを感じる
73 19/11/11(月)17:31:01 No.637877868
街づくりの参考にならないかと動画探してもセンスの差にただただ圧倒されるのいいよねよくない
74 19/11/11(月)17:31:26 No.637877946
クソが!歩道あるだろ歩道だけ使えよ道路横断するんじゃない!
75 19/11/11(月)17:31:31 No.637877965
農業地区には学校を立ててはいけない
76 19/11/11(月)17:31:51 No.637878017
農業は余った土地に畑タイルやデカールで一見農業やってます風な感じで済ませる
77 19/11/11(月)17:32:06 No.637878064
>バニラだと水質汚染の完全改善できないのがなぁ 人工池つくれないくせに動物園とか水場が必要なアタッチメントが後から解放されるからなるたけキレイにした下水にワニを放流することになる 一度水貯めた溝をスタンドアロンにしてポンプで吸ってその場で浄化排水すればプールできるはずビッグアイデア!ってやったらちょっと目を離した隙に自然蒸発で水が枯れてワニが干からびた ここらへんはMOD必要になる
78 19/11/11(月)17:32:07 No.637878066
街づくりの参考は現実の街にしよう この街作ってみたらちゃんと道路機能するようになってるな…
79 19/11/11(月)17:32:36 No.637878145
ダム作ったら街が水没した時はちが…私こんなつもりじゃ…ってなった
80 19/11/11(月)17:32:48 No.637878173
>クソが!歩道あるだろ歩道だけ使えよ道路横断するんじゃない! TMPE入れると市民が笑えるくらい歩道橋使ってくれてありがたい…
81 19/11/11(月)17:33:07 No.637878230
>やったあ家の前に墓地ができた!! >ってなるあたり文化の違いを感じる 愛する人を送り出せるということは幸福なんだ 少なくともどうにもできないから家の前に遺体放置しとこよりは幸福だろう
82 19/11/11(月)17:33:09 No.637878242
都市工学の偉大さを知るゲーム
83 19/11/11(月)17:33:11 No.637878251
産業DLCは素晴らしい 夢の大規模農業だ
84 19/11/11(月)17:33:26 No.637878282
ちょっとだけ法令違反を見逃して産業活性化条例はなかなか邪悪だと思う
85 19/11/11(月)17:33:31 No.637878288
今更だけど買った直後に安売りされたのって返金要請したらsteam受け付けてくれなかったっけ
86 19/11/11(月)17:33:32 No.637878293
渋滞を緩和するために街中を一方通行にしました! 住みたくはない
87 19/11/11(月)17:34:04 No.637878373
こいつのためだけにPCを一新したい
88 19/11/11(月)17:34:40 No.637878463
>シムシティ2013といいどこまで渋滞は人類に立ちふさがるんだ 最近Soviet Republicはじめてバスで労働者はこぶのけっこう便利だなって気づいてあっちもこっちもバスでつないだら渋滞で何もできなくなってこの世界線でも俺は…ってなった
89 19/11/11(月)17:35:00 No.637878527
とりあえず無公害化版ゴミ焼却炉MODは入れてるな デフォゴミ焼却炉の汚染度合いが酷すぎる
90 19/11/11(月)17:35:19 No.637878580
どんなに学校が遠くても通学しやがる
91 19/11/11(月)17:35:21 No.637878587
なんでフレームレートすぐ低くなるんだろうな GTX1080と3700Xでもちょっと開発すると60fps割る
92 19/11/11(月)17:36:00 No.637878689
>やったあ家の前に墓地ができた!! >ってなるあたり文化の違いを感じる 何となくいい感じの墓地を作ろう!って思ったけど投げた su3424128.jpg
93 19/11/11(月)17:36:08 No.637878716
>街づくりの参考は現実の街にしよう >この街作ってみたらちゃんと道路機能するようになってるな… 世田谷に住んでたとき何だよこの一方通行だらけのクソ道路群は!!!ってなったけど一方通行どんどん使わないと道路死ぬわ…って身に染みた
94 19/11/11(月)17:36:20 No.637878750
騒音が厄介すぎる
95 19/11/11(月)17:36:21 No.637878756
>街づくりの参考は現実の街にしよう 現実のジャンクションは本当に参考になる 俺のジャンクション汚すぎてダメだった
96 19/11/11(月)17:36:35 No.637878802
人類ってわがままなんだなってのが思い知らされる
97 19/11/11(月)17:36:46 No.637878832
人間が満杯のシェルター 水没したまま食料の備蓄が尽きた ごめん
98 19/11/11(月)17:36:49 No.637878844
超超高密度高層住宅MODみたいなのないのディストピア的な世界作りたいんだけど
99 19/11/11(月)17:36:55 No.637878857
ラウンドテーブルみたいなやつでぐるぐるさせれば良いんだろ!!?
100 19/11/11(月)17:37:18 No.637878922
>今更だけど買った直後に安売りされたのって返金要請したらsteam受け付けてくれなかったっけ 起動時間が1時間以内なら返金通るんじゃない
101 19/11/11(月)17:37:20 No.637878923
シティスカよりもプラネットコースターやりたい
102 19/11/11(月)17:37:21 No.637878928
>なんでフレームレートすぐ低くなるんだろうな >GTX1080と3700Xでもちょっと開発すると60fps割る 処理コストかかってるのは描画より住民の行動シミュレーションの方っぽいからねえ
103 19/11/11(月)17:37:31 No.637878954
墓地みたいな大きめの建造物作った時の微妙に高さが低かったり高かったり崖になってたりってやつが気になってしょうがない
104 19/11/11(月)17:37:31 No.637878956
太い道路なら渋滞解消するだろう! 細い道路に集まって詰まる
105 19/11/11(月)17:37:34 No.637878963
シムトランスって生ぬるかったんだなって思ったゲーム
106 19/11/11(月)17:37:41 No.637878985
>現実のジャンクションは本当に参考になる >俺のジャンクション汚すぎてダメだった 現実は驚くほど芸術的に繋いでくるよね ゲームだと無理だわ変なとこ自動で繋がったりするし
107 19/11/11(月)17:37:59 No.637879039
リアルの土地区画整理の人たちって頭良かったんだな…
108 19/11/11(月)17:38:18 No.637879083
ビルディングの看板をアップでみてみるとヤキソバの看板だらけでどんだけヤキソバ好きなんだよってなる
109 19/11/11(月)17:38:21 No.637879093
土地均すの難しすぎる…
110 19/11/11(月)17:38:25 No.637879100
この角度曲がれんだろってジャンクションとかランプいいよね…
111 19/11/11(月)17:38:27 No.637879103
Green Citiesでエコな街を作るぞ!と意気込んだけど センスの無さを遺憾なく発揮していつもの灰色な街にしかならないのが辛い
112 19/11/11(月)17:38:36 No.637879127
>処理コストかかってるのは描画より住民の行動シミュレーションの方っぽいからねえ よくよく考えたら住民一人づつ移動経路やら行動やらシミュレーションしてるわけだからね…
113 19/11/11(月)17:38:55 No.637879174
>墓地みたいな大きめの建造物作った時の微妙に高さが低かったり高かったり崖になってたりってやつが気になってしょうがない 整地するのだ そしてMoveIt!で高さ調節するのだ
114 19/11/11(月)17:39:08 No.637879208
どうしてバイパス引いたのに使ってくれないんです?
115 19/11/11(月)17:39:12 No.637879223
>超超高密度高層住宅MODみたいなのないのディストピア的な世界作りたいんだけど まずバニラだと建物すっからかんなのでRealisticPopulationを入れます
116 19/11/11(月)17:39:14 No.637879228
清洲ジャンクションとか垂水ジャンクシャン真似るのいいよね… 作ってて混乱してきた
117 19/11/11(月)17:39:15 No.637879230
>何となくいい感じの墓地を作ろう!って思ったけど投げた >su3424128.jpg センスいいじゃん
118 19/11/11(月)17:39:15 No.637879234
区画密集させまくった結果工業地区にトラックが全く行かなくなって途中で消滅する事件が多発
119 19/11/11(月)17:39:34 No.637879284
全世界ニューヨークになればいいのに
120 19/11/11(月)17:40:14 No.637879395
なんのバグなのか我が町ではたまに銀河鉄道が飛んでる
121 19/11/11(月)17:40:27 No.637879433
>ゲームだと無理だわ変なとこ自動で繋がったりするし 入れようFineLoadToolとFineLoadAnarchyとPrecisionEngineeringとNopillarsと…
122 19/11/11(月)17:40:40 No.637879472
MOD入れまくったら外してもエラー出るようになった どうしてくれるんだmod勧めてくれた人
123 19/11/11(月)17:40:51 No.637879507
学校を建てて数十年経つのにアホが減らないのは何故だ…?何故全員高等教育を受けないのだ…
124 19/11/11(月)17:41:18 No.637879580
道路の大きさも信号の有無もあくまで流量の制御であって車そのものの絶対数を減らしたい場合は産業・行楽・輸送で使用目的を分割させるのが必要なのだ 区画の個別の交通禁止条例を道路のいりぐちなどにちょこっとだけつくろう
125 19/11/11(月)17:41:24 No.637879601
>ゲームだと無理だわ変なとこ自動で繋がったりするし move itとfine road anarchy使って頑張るしか無い あと首都高仕様のアセット道路使うと接続がスムーズになったり
126 19/11/11(月)17:41:34 No.637879626
なんか下水処理難しそうなイメージのあるゲーム
127 19/11/11(月)17:41:46 No.637879663
>学校を建てて数十年経つのにアホが減らないのは何故だ…?何故全員高等教育を受けないのだ… 真面目な話をすると人口の入れ替わりで外部からアホが輸入されてると思われる
128 19/11/11(月)17:41:58 No.637879692
下水なんか川に垂れ流せばいい
129 19/11/11(月)17:42:10 No.637879723
整地したいけどあんまり平坦すぎるのもそれはそれでどうなのって思っちゃうし高台とかちょっとした丘も作りたいし高低差あるところにうまく道路を接続する技量が欲しい
130 19/11/11(月)17:42:20 No.637879755
労働人口も考えないといけないから低学歴も重要とか生々しくて辛い
131 19/11/11(月)17:42:51 No.637879839
序盤に汚した湖を後半綺麗にしていくの好き
132 19/11/11(月)17:42:56 No.637879851
渋滞に関してはコツを掴めば一時的に不格好極まるバイパス通すだけで解決したりもするんで試行錯誤だ 高密度商業Lv.3の開店セールが一番トラック寄せるんで 4x4区画のが一気に5つとか成長するとトラックが数珠つなぎになるけど逆にそこだけ乗り切れば後はバイパス取り壊していいし
133 19/11/11(月)17:43:00 No.637879870
高等教育受けまくった人間ばかりだと街が死ぬのはしょうがないとはいえ ロボティクスの発展でなんとかできないのかと思わなくもない
134 19/11/11(月)17:43:09 No.637879893
沿岸であんまりにも平地にすると津波で壊滅するぞ した
135 19/11/11(月)17:43:09 No.637879895
開き直って徹底的に高学歴にしてる みんな好きなだけ勉強しよう! 代償として買い物できる店少ないけど!!
136 19/11/11(月)17:43:24 No.637879940
底辺専用の住宅街を作れば良いのだろ?
137 19/11/11(月)17:43:46 No.637880003
去年くらいに教育禁止区画と自給自足区画が追加されて麻薬許可条例もあいまってうさんくさい区画ができた
138 19/11/11(月)17:44:11 No.637880084
どんなに離れてても学校あると通うからな 割と移動が馬鹿にならん
139 19/11/11(月)17:44:14 No.637880091
共産主義モードMODとかないんかな
140 19/11/11(月)17:44:16 No.637880098
>底辺専用の住宅街を作れば良いのだろ? 学校に空きがあると皆お勉強してしまうから学校を減らして落ちこぼれを作るんだ
141 19/11/11(月)17:44:31 No.637880149
川がなくて海に面した街だと海が全面紫になるのを見られるぞ!
142 19/11/11(月)17:45:26 No.637880312
道路敷設はほんとコツがいるね なんとなく形がいいからで繋ぐと基本近いとこいくシムの挙動とはそぐわないからバイパスを使ってくれない じゃあどうするかっていうとバイパスを引いてからそれを使わせる街作りをするんだ
143 19/11/11(月)17:45:30 No.637880325
>去年くらいに教育禁止区画と自給自足区画が追加されて麻薬許可条例もあいまってうさんくさい区画ができた ヒッピーのcitizenアセットを入れよう
144 19/11/11(月)17:45:35 No.637880336
むしゃくしゃした時は放火しまくるに限る …意外と消防有能だあ
145 19/11/11(月)17:45:57 No.637880412
何か面白そうだな こうサイバーパンク感というかクズ鉄町とかネオサイタマみたいな街も作れるんです?
146 19/11/11(月)17:45:58 No.637880415
>学校を建てて数十年経つのにアホが減らないのは何故だ…?何故全員高等教育を受けないのだ… 学校周りはなんかよくわかんない所多いというか うちは大学の生徒数絞ってんのに皆小学校と高校行かずに順番待ちして大学通ってて商業地区が死にかけてる su3424138.jpg
147 19/11/11(月)17:46:25 No.637880510
交通は市民の運転を効率浴するMODいれると若干改善するよね 処理重くなるけど
148 19/11/11(月)17:46:28 No.637880517
建物のアセット入れたいけど全レベルの建物網羅してなかったりする
149 19/11/11(月)17:46:54 No.637880597
>こうサイバーパンク感というかクズ鉄町とかネオサイタマみたいな街も作れるんです? MODとアセットに頼れば可能
150 19/11/11(月)17:47:28 No.637880697
飛行機や飛行船の代わりになんかスターウォーズの艦船飛ばせたりもできるぞ
151 19/11/11(月)17:47:31 No.637880711
FineLoadToolはいいぞ こんな風な凸凹した地形に平らな道が引けて田舎の新道とか高速道路っぽいのが綺麗にできる
152 19/11/11(月)17:47:36 No.637880724
TMPEとか入れないと運転する市民の頭が悪すぎるからか…
153 19/11/11(月)17:48:09 No.637880828
>>今更だけど買った直後に安売りされたのって返金要請したらsteam受け付けてくれなかったっけ >起動時間が1時間以内なら返金通るんじゃない 個人差があるけど実は期間内なら起動時間は多少超過してても目をつぶってくれる場合もある
154 19/11/11(月)17:50:31 No.637881273
>沿岸であんまりにも平地にすると津波で壊滅するぞ >した MODで威力20の津波起こしてみたら凄い事になった
155 19/11/11(月)17:51:36 No.637881469
災害強化modとかあるの…?
156 19/11/11(月)17:52:29 No.637881626
暫くやってないけど雷で鉄塔破壊されまくるのがウザすぎて災害切った記憶がある…
157 19/11/11(月)17:52:53 No.637881687
>FineLoadToolはいいぞ >こんな風な凸凹した地形に平らな道が引けて田舎の新道とか高速道路っぽいのが綺麗にできる su3424144.jpg こういうの気軽に作れるのいいよね
158 19/11/11(月)17:53:04 No.637881719
渋滞緩和できなくて3万人くらいで詰んでやめるのがいつもの流れだ ゴミ収集で死ぬ
159 19/11/11(月)17:53:16 No.637881760
>su3424144.jpg >こういうの気軽に作れるのいいよね これいいな いれてみるわ
160 19/11/11(月)17:53:48 No.637881854
>災害強化modとかあるの…? 災害起こす際の自由度を高めるMODがあってそれについてる機能
161 19/11/11(月)17:53:48 No.637881855
結局は街づくり盆栽ゲーだから気に食わない要素はMODでボンボン改善すればいいんだ
162 19/11/11(月)17:54:12 No.637881918
金策無理だから俺はこういうゲームでは金MOD躊躇なく使うぞおらァァ
163 19/11/11(月)17:54:14 No.637881924
バイパス設計とかまじわからん… 工業区適切に設計できる人すげえや
164 19/11/11(月)17:54:40 No.637882027
>su3424144.jpg ループ橋いいねぇ
165 19/11/11(月)17:55:02 No.637882101
>何年も前に買ったのに未だにやってない もう碁盤プレイなんて言わせない!っていうから買ってみたら逆に碁盤プレイってありがたかったんだな…ってなった
166 19/11/11(月)17:55:04 No.637882109
>su3424144.jpg >こういうの気軽に作れるのいいよね 地味に橋脚入れ替えたりしてる?
167 19/11/11(月)17:55:14 No.637882149
アナーキーで強引に道路拡張してから公共施設移動するのがちょっとズルいけど楽でいい
168 19/11/11(月)17:55:18 No.637882164
洗脳コマンドくだち!!
169 19/11/11(月)17:55:31 No.637882208
景観とか作るのに興味がなくて人口増やすシミュレーションと思ってるからなかなか長続きしない 興味ないからって碁盤の目は嫌だしでもどうしたらいいか分からない
170 19/11/11(月)17:55:43 No.637882254
PSYCHO-PASSのような廃棄区画作ってわざとやばいポイントに災禍を押し止める
171 19/11/11(月)17:55:56 No.637882305
定期的に盆栽が破壊されるの見るのが楽しいから災害関係いくつか入れてるな… 電線落雷で焼かれるのは消したけど
172 19/11/11(月)17:56:29 No.637882421
インダストリアル入れたら金策考えるまでもなく収入で溢れかえるぞ
173 19/11/11(月)17:56:47 No.637882487
遠景の霧を消すmodとか救急車の音静かにするmodとかなんでもありすぎる
174 19/11/11(月)17:57:06 No.637882550
わざと汚染地域つくってスラムっぽくしたい 下水わざと流し込んだり
175 19/11/11(月)17:57:41 No.637882675
お金余り過ぎるけど金じゃ渋滞解消出来ねえのが面白い
176 19/11/11(月)17:57:47 No.637882692
>インダストリアル入れたら金策考えるまでもなく収入で溢れかえるぞ 場所が…工業地帯を作る場所がない…!
177 19/11/11(月)17:58:00 No.637882742
>地味に橋脚入れ替えたりしてる? ループ部はTwo Lane Highway Suspension Pillarに差し替えてる
178 19/11/11(月)17:58:33 No.637882860
>景観とか作るのに興味がなくて人口増やすシミュレーションと思ってるからなかなか長続きしない >興味ないからって碁盤の目は嫌だしでもどうしたらいいか分からない 自分の街再現してみたら?
179 19/11/11(月)17:59:14 No.637883016
チートmod使うことに全く躊躇しないゲームだ
180 19/11/11(月)17:59:27 No.637883055
>場所が…工業地帯を作る場所がない…! 全タイル開放!
181 19/11/11(月)18:00:26 No.637883254
書き込みをした人によって削除されました
182 19/11/11(月)18:00:30 No.637883274
マップも日本のを使って自動生成される名前も日本風にするMOD入れて とにかく日本風にしてみよう
183 19/11/11(月)18:00:35 No.637883294
駄目だ何が楽しいのかわからん…
184 19/11/11(月)18:01:05 No.637883406
工場建てると土地が紫になるんだけどこれ元に戻らない?
185 19/11/11(月)18:01:05 No.637883408
パラドゲーにしてはコンソール使わなくてもある程度続けられる優しさ
186 19/11/11(月)18:01:10 No.637883425
上の墓地もそうだけどそもそも地面の色とかからしてうちと違う…
187 19/11/11(月)18:02:19 No.637883661
>工場建てると土地が紫になるんだけどこれ元に戻らない? 汚染なので工場撤去して時間経てば戻る 稼働させたまま見えないようにしたいなら何かタイル系アセットで覆い隠す
188 19/11/11(月)18:02:41 No.637883728
>工場建てると土地が紫になるんだけどこれ元に戻らない? 地面の汚染は時間の経過で戻る 汚染源があると汚染されたまま
189 19/11/11(月)18:02:48 No.637883753
いわゆる箱庭や盆栽ゲームだから 街作りや交通に興味無いとどうやっても面白くならんような気もする
190 19/11/11(月)18:03:40 No.637883929
人選ぶけど面白いと思う人は無限に遊べる
191 19/11/11(月)18:04:00 No.637883983
>上の墓地もそうだけどそもそも地面の色とかからしてうちと違う… テーマ変更とカスタムLUTでヨーロッパ風や南国風などお好み通りに!
192 19/11/11(月)18:04:29 No.637884069
ここは中心街! ここは港湾地区! ここは閑静な住宅街! ここは部落! って脳内設定しながら町作るだけでたのちい
193 19/11/11(月)18:04:34 No.637884086
ハマる人は薬ヤルよりそれ以上にアヘ顔ドハマリするよね した
194 19/11/11(月)18:05:15 No.637884233
自動成長建物があっというまに成長しきって中間レベルを見かけなくなるせいで メモリの使用量に比べて建物のバリエーションが著しく少なく見えるという問題 建物の名前については単純にバリエーションが少ない
195 19/11/11(月)18:05:51 No.637884346
ワグナス!こいつら全然地下鉄乗らない!!!
196 19/11/11(月)18:06:14 No.637884423
MODってどのくらい入れてくもんなの?
197 19/11/11(月)18:06:37 No.637884508
住民が車乗ったら殺すみたいな条例欲しいな…
198 19/11/11(月)18:06:45 No.637884531
貨物駅の出入り口の道路を無駄に立体螺旋にしてくるくるさせるとトミカみたいでたのしいよ
199 19/11/11(月)18:07:40 No.637884703
>MODってどのくらい入れてくもんなの? うちの環境は建造物とかのアセット含めて1791だった MODだけだと283
200 19/11/11(月)18:07:51 No.637884737
>メモリの使用量に比べて建物のバリエーションが著しく少なく見えるという問題 じゃあもっとバリエーション豊かにしようとワークショップのBuildingから山程引っ張ってくると 引っ張った分だけさらにメモリ使用量が増えるという地獄…
201 19/11/11(月)18:07:59 No.637884767
>住民が死んだら殺すみたいな条例欲しいな…
202 19/11/11(月)18:08:33 No.637884887
入る道路だけの貨物駅と出てくる道路だけの貨物駅作ったらいい感じに負荷が分散した 貨物港でやったら入口港→出口港に船で至近距離輸送し始めた
203 19/11/11(月)18:08:34 No.637884894
>MODってどのくらい入れてくもんなの? うちは2880だな 多分少ない方
204 19/11/11(月)18:08:49 No.637884946
結構メモリ食ってるイメージだったけど精々15GBくらいだった アセットあんまり入れてないのもあるだろうけど
205 19/11/11(月)18:08:55 No.637884967
経営ゲーやリソースゲーの側面はカジュアルに押しとどめてるからね でも観光と商業をフル回転させて黒字をどこまで伸ばせるかで楽しめてるからそれでもよくできてるとおもう
206 19/11/11(月)18:10:59 No.637885322
ペデストリアンデッキ作って人がワラワラ歩いてるの見るの楽しい… こうアリの巣観察キットを見ている時みたいな楽しさ
207 19/11/11(月)18:11:17 No.637885383
人が死んだらその場で骨になって散骨される仕組みにしたい
208 19/11/11(月)18:11:49 No.637885471
このゲームで一番難易度高いのはお金をマイナスにすることだからな 税務署解放するのに苦労した
209 19/11/11(月)18:12:09 No.637885553
ロード画面MODに出てくるアセットローダーだと4147個だなうちは
210 19/11/11(月)18:13:39 No.637885845
>ペデストリアンデッキ作って人がワラワラ歩いてるの見るの楽しい… >こうアリの巣観察キットを見ている時みたいな楽しさ 歩道橋は凝り始めると終わりが見えないよね ただ歩道橋用の細い柱のバリエーションがワークショップに少ないのが辛い