虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/11(月)16:08:36 配信者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/11(月)16:08:36 No.637864876

配信者固有の挨拶やふつおた(マシュマロ) 飛び入りのゲストなんかのあたりに20年前の文化放送アニラジ感があって懐かしい気持ちになる

1 19/11/11(月)16:15:12 No.637865805

アニラジなんて今も大して変わってなくない?

2 19/11/11(月)16:17:10 No.637866096

つい数年前もこんばんはやみんとかやってた気がする

3 19/11/11(月)16:29:46 No.637868074

メールで気軽に投稿できて生ならレスポンスも早くなったくらいでラジオなんて大して進化してない

4 19/11/11(月)16:34:21 No.637868805

やってることはむかしの深夜ラジオから一緒だよね はがきから電子媒体に変わったくらい

5 19/11/11(月)16:37:02 No.637869258

ラジオ周りの大きな変化はラジコくらいかな

6 19/11/11(月)16:38:21 No.637869464

結局自分が摂取してたコンテンツに類似性を見出してるだけだよね 俺は配信黎明期のねとらじとかユーストの息吹を感じてるし

7 19/11/11(月)16:41:16 No.637869912

ニコ生の文化を知らなかったから自分にとっては新鮮に感じる

8 19/11/11(月)16:52:32 No.637871560

斎藤千和がこんばんちわちわ~って言ってたの何年前だっけな…

9 19/11/11(月)17:05:44 No.637873729

>結局自分が摂取してたコンテンツに類似性を見出してるだけだよね ゆっくり実況VOICELOID実況を経てVtuber実況に流れ着いた身だと キャラもの実況の類似性と受け皿を感じてる

10 19/11/11(月)17:08:17 No.637874165

数多のオタク向けコンテンツが微妙に形が違うだけで根本的に似たようなものだっていうだけなのでは

11 19/11/11(月)17:09:06 No.637874311

オタクってくくらなくても別に似たようなのはあるよ

↑Top