19/11/11(月)14:36:08 このオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)14:36:08 No.637850936
このオッサンが主人公のスピンオフ出ないかな…
1 19/11/11(月)14:38:45 No.637851356
若い時とこの時が突き抜けすぎてて 中年時代のキャラがものたりない……
2 19/11/11(月)14:40:01 No.637851547
>若い時とこの時が突き抜けすぎてて >中年時代のキャラがものたりない…… 一度落ち着いてたのはなんだったんだろう
3 19/11/11(月)14:41:00 No.637851687
トリプルクロスやってたから割と複雑だけど 派手さはそこまでない気がする プロフェッショナルすぎるというか
4 19/11/11(月)14:41:24 No.637851751
>一度落ち着いてたのはなんだったんだろう 少しはしゃぎすぎたなって反省したけど置いてから開き直ったとか…
5 19/11/11(月)14:42:08 No.637851850
暗躍時代と大悪役時代だからな
6 19/11/11(月)14:42:08 No.637851851
裏切ってばっかりの展開になりそう
7 19/11/11(月)14:42:11 No.637851857
言うほど落ち着いてた時あったかなこのオッサン…
8 19/11/11(月)14:45:02 No.637852281
アダムスカが協力者アダムって年齢的におかしくね?
9 19/11/11(月)14:49:25 No.637852923
ビッグボスが1935-2014で79歳没 オセロットが1944-2014で70歳没
10 19/11/11(月)14:52:43 No.637853437
ライバル関係として去っていって帰ってきた3ラストから何があって半分ホモみたいになったのか気になってしょうがない
11 19/11/11(月)14:55:23 No.637853834
TPPじゃもれなくみんな頭おかしいしこいつが常識人面してないと話がヤバいことになる
12 19/11/11(月)14:56:09 No.637853938
ネイキッドおじさんに突っ込まれた銃のレリーフのくだりをDD兵に突っ込むオセロットおじさん
13 19/11/11(月)14:57:30 No.637854134
>ネイキッドおじさんに突っ込まれた銃のレリーフのくだりをDD兵に突っ込むオセロットおじさん ネタがわからずスルーする毒おじはひどかった
14 19/11/11(月)14:57:33 No.637854145
>ライバル関係として去っていって帰ってきた3ラストから何があって半分ホモみたいになったのか気になってしょうがない こいつの拷問趣味やビッグボスへの熱愛ぶりが生まれるのがまさに3の流れだと思うが
15 19/11/11(月)14:58:14 No.637854239
全体通してみると舞台装置要素が強めのホモおじさん でもやっぱ物語の集大成としての最後は美しい…
16 19/11/11(月)14:58:15 No.637854241
だが早撃ちは見事だった いいセンスだ(チラッ) はちょっとお前重ホモすぎる…ってなるし… 実はボスの前でやりたくてサクラの兵士使ってるって言われたら信じる
17 19/11/11(月)14:58:44 No.637854304
3の時点でボスのごはん裏でむしゃむしゃ食ってるしな
18 19/11/11(月)14:59:46 No.637854440
そもそもこいつって政治的スパイだからゲームとしては潜入パートなくてひたすら内政するゲームになるぞ
19 19/11/11(月)15:00:08 No.637854485
>こいつの拷問趣味やビッグボスへの熱愛ぶりが生まれるのがまさに3の流れだと思うが 最後に抜き打ちの勝負やってまた会おう!って去っていってから らりるれろ立ち上げで再会してから盲信になるまでもう一悶着ありそうじゃない?
20 19/11/11(月)15:02:10 No.637854810
一番人生エンジョイした感のあるおじさん
21 19/11/11(月)15:02:20 No.637854836
これぐらいの関係がちょうどよかった なぜあそこまで崇拝ホモに… https://www.youtube.com/watch?v=Clukpeb-vRA
22 19/11/11(月)15:03:25 No.637854984
ボスの顔した知らないおっさんの前でポテンツが上がる訳ないだろ
23 19/11/11(月)15:03:30 No.637855000
>そもそもこいつって政治的スパイだからゲームとしては潜入パートなくてひたすら内政するゲームになるぞ DARPA局長を事故に見せかけて殺せ!○ボタン連打!
24 19/11/11(月)15:04:45 No.637855190
追放されたヒューイが助かるまでのサバイバルミニゲームを…
25 19/11/11(月)15:07:08 No.637855640
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 19/11/11(月)15:07:33 No.637855707
スネークに憧れてスネークになろうとしたけど最後までなれなかったって存在だから一部でプレイアブル止まりでいいかな…って感じもする
27 19/11/11(月)15:07:34 No.637855709
ゴルルコビッチと表面上仲良くするのめっちゃめんどくさかっただろうなぁ
28 19/11/11(月)15:08:48 No.637855910
MGO2でバァンバァンするだけでも楽しかった
29 19/11/11(月)15:10:01 No.637856144
4でチューしてきてだめだった
30 19/11/11(月)15:10:44 No.637856276
今だと腕切られたの滅茶苦茶可哀想に感じてしまう
31 19/11/11(月)15:11:35 No.637856427
腕切られたのも計算通りだったの?
32 19/11/11(月)15:12:02 No.637856497
死ぬまで演技してたで良かったっけ? どこから演技になってたかよく分からないけど
33 19/11/11(月)15:14:02 No.637856832
MGS2の時は本当に意識乗っ取られてましたよね
34 19/11/11(月)15:14:05 No.637856843
>死ぬまで演技してたで良かったっけ? >どこから演技になってたかよく分からないけど ザ・ソローの息子だから霊媒体質でリキッドに身体を乗っ取られてしまったって設定だった気がするけど そんなことはなかったぜ
35 19/11/11(月)15:14:36 No.637856948
俺はヌルの人生をゲームでやりたい… というかサブキャラたちの人生を一つのまとめたやつやりたい
36 19/11/11(月)15:14:46 No.637856976
親父が親父だからな… 乗っ取られかけたから腕をサイバネにしたのも自然だし
37 19/11/11(月)15:15:55 No.637857165
>死ぬまで演技してたで良かったっけ? >どこから演技になってたかよく分からないけど 中の人が生きてたら多分シナリオも変わったんだろうねえ
38 19/11/11(月)15:16:45 No.637857290
リキッド主役の奴は出して欲しかった
39 19/11/11(月)15:17:11 No.637857347
>親父が親父だからな… >乗っ取られかけたから腕をサイバネにしたのも自然だし 赤の他人の腕を移植したってのがそもそも不自然すぎる行為だしなぁ
40 19/11/11(月)15:17:36 No.637857401
>中の人が生きてたら多分シナリオも変わったんだろうねえ 銃使いのホモが似合う息子さんに4代目をやってもらおう
41 19/11/11(月)15:18:28 No.637857526
本人は満足しているからいいことだとは思うけど 割と最初から最後まで自己満足だけの人生で実際のビッグボスの事は一切理解しないまま死んじゃった感が強くてなんか悲しい存在に思える
42 19/11/11(月)15:19:13 No.637857643
>MGS2の時は本当に意識乗っ取られてましたよね MGSシリーズって前作で明かした設定無視して 次の作品で設定さらに盛ってくること多いよな
43 19/11/11(月)15:19:17 No.637857652
一方通行の愛は報われたのだろうか
44 19/11/11(月)15:20:05 No.637857772
3以後かっこいい描写が増えた結果初期の拷問マニア設定が邪魔になってる気がしてならない
45 19/11/11(月)15:20:39 No.637857839
画像は最後の最後までほぼリキッドのまま死んじゃったから実は演技だったんですよ言われても困る
46 19/11/11(月)15:21:14 No.637857918
>3以後かっこいい描写が増えた結果初期の拷問マニア設定が邪魔になってる気がしてならない ヴォルギンとビッグボスのプレイ見て目覚めたんだっけ?
47 19/11/11(月)15:21:51 No.637858019
5とかかっこよさげな教官ヅラしつつ裏じゃあくどいことやってんだよね…
48 19/11/11(月)15:22:06 No.637858065
4の最後で自意識取り戻してなかったっけ
49 19/11/11(月)15:22:24 No.637858103
>画像は最後の最後までほぼリキッドのまま死んじゃったから実は演技だったんですよ言われても困る ビッグママの最期のアレも全部演技でしたーってのも結構酷いよ
50 19/11/11(月)15:22:25 No.637858107
初代のこいつマジで三下悪役なんだもん
51 19/11/11(月)15:22:57 No.637858174
ビッグボスと瓜二つです
52 19/11/11(月)15:23:28 No.637858248
追加で催眠による刷り込みだから演技って言うよりも洗脳なんですよ みたいなことも設定されたけど じゃあそれもうただのリキッドやないかい!
53 19/11/11(月)15:24:12 No.637858355
>画像は最後の最後までほぼリキッドのまま死んじゃったから実は演技だったんですよ言われても困る 川で大暴れした後素に戻っちゃうとこは好きだよ https://youtu.be/NuvOC6PIw-g?t=1275
54 19/11/11(月)15:24:51 No.637858459
>ビッグママの最期のアレも全部演技でしたーってのも結構酷いよ あの遺体がソリダスだってこともリキッドはとっくの昔に死んでるってことも知ってたわけだしなぁ…
55 19/11/11(月)15:25:17 No.637858535
4はこいつもEVAもナオミも好き放題やった挙句勝手に満足して死んでいくからやっててひたすら虚無を感じてたんだけど あれ本当にストーリー評価されてたんです?
56 19/11/11(月)15:26:16 No.637858669
そもそもゲームで愛国者を結成する時の話やってないからボスとオセロットとエヴァが仲良くあれこれやってるってのに違和感がある
57 19/11/11(月)15:26:37 No.637858721
>じゃあそれもうただのリキッドやないかい! そうだよ 戸谷の都合でそうなった
58 19/11/11(月)15:27:16 No.637858817
ソリダスもビッグボスもソリッドもリキッドも みんな目的は結局「愛国者倒したい」なのに もっと協力できなかったんですか? 倒せたので結果的にみんなの夢が叶った様なもんだけど
59 19/11/11(月)15:27:41 No.637858876
>あれ本当にストーリー評価されてたんです? 主人公が頑張ってる風に見えて黒幕の掌の上展開はもういいよ…って声は結構多かった
60 19/11/11(月)15:28:17 No.637858968
当時切り取られた腕をくっつけたら洗脳?あるわけないじゃないですかそんなの って言われた時の衝撃はすごかった
61 19/11/11(月)15:28:19 No.637858971
>あの遺体がソリダスだってこともリキッドはとっくの昔に死んでるってことも知ってたわけだしなぁ… 負傷してる目が逆だってことに気づかないディヴ君もどうかと思うんですよ……
62 19/11/11(月)15:28:36 No.637859023
4はナオミとアキバとBB部隊がなければ満点だった
63 19/11/11(月)15:29:03 No.637859097
>ビッグボスと瓜二つです (でもなんか勃起しねぇしアヌスも濡れねぇなぁ…喋りねちっこいし…)
64 19/11/11(月)15:29:08 No.637859108
雷電の戦う相手いないなーってことで唐突に出てきた声優の変わったホモ
65 19/11/11(月)15:29:12 No.637859125
でもソローの息子だから霊媒体質若干ありそうだよね
66 19/11/11(月)15:29:28 No.637859154
MGSシリーズ全部やったはずなのに細かいところあまり覚えてないなぁ…
67 19/11/11(月)15:29:54 No.637859227
4の小説版いいよね…
68 19/11/11(月)15:30:14 No.637859284
最近つべにおすすめでオセロットの歴史みたいなムービー集が出てきてむしろ全部みちゃった
69 19/11/11(月)15:30:15 No.637859286
ソリッドは自分の人生肯定的にとらえすぎッていうかもうちょっと親世代ののしっても許されると思うの
70 19/11/11(月)15:30:24 No.637859301
伊藤計劃のノベライズ版はうまくやってた気がする BB省いてたし
71 19/11/11(月)15:30:56 No.637859383
>ソリッドは自分の人生肯定的にとらえすぎッていうかもうちょっと親世代ののしっても許されると思うの しわ寄せほぼ全部ぶつけられたからな…
72 19/11/11(月)15:31:21 No.637859449
>倒せたので結果的にみんなの夢が叶った様なもんだけど だから遠慮なく俺の目指すアメリカをつくるね!
73 19/11/11(月)15:31:26 No.637859458
>主人公が頑張ってる風に見えて黒幕の掌の上展開はもういいよ…って声は結構多かった このゲームは雑魚から逃げ隠れして進むくせに ボスキャラとは普通に戦う(行動が敵側に筒抜け)だからな…
74 19/11/11(月)15:31:56 No.637859550
雪山でカズを殺したのは純粋にリキッドの判断なのかな? オセロットが誘導して差し向けたとかはないか?
75 19/11/11(月)15:32:10 No.637859595
>ソリッドは自分の人生肯定的にとらえすぎッていうかもうちょっと親世代ののしっても許されると思うの キャンベルとオタコンっていう最高の親友がいたからな あの二人いなかったらただの殺人マシーンだったよ
76 19/11/11(月)15:32:19 No.637859611
まずビッグボス自身がこいつの事「有能だけどそれはそれとしてちょっとキモいな…」って少し距離取ってんだもの
77 19/11/11(月)15:32:28 No.637859640
ストーリーは確かにあれだが 今まで隠されてた伏線どんどん回収していったのは気持ちよかったよ
78 19/11/11(月)15:33:12 No.637859743
パラメディックがクラーク博士だったのはちょっとショックだったよ
79 19/11/11(月)15:33:25 No.637859778
話よりも話を見せるムービー量の方が文句言われてたな 1シーンでカップ麺作れるどころか作って完食できる長さだって 話自体はもう纏めただけで大したもんって感じ
80 19/11/11(月)15:33:27 No.637859785
黒幕って言うか別の目論見がある協力者を完全に出し抜いた結果出すのって核廃絶した毒おじくらいか? つかあのエンド迎えっちゃったらオセロット毒おじどうするんだろう
81 19/11/11(月)15:33:42 No.637859818
ワームウッド
82 19/11/11(月)15:33:50 No.637859841
>シギントがDARPA局長だったのはちょっとショックだったよ
83 19/11/11(月)15:33:55 No.637859855
シギントの出番のなさは悲しい えーあのセリフだけ?という
84 19/11/11(月)15:34:02 No.637859879
4はソリッドがもうちょっと話にかかわれてればな FOXDIE感染装置見たいな扱いになっちゃってる
85 19/11/11(月)15:34:12 No.637859899
なんならラストのビッグボスすらほとんどソリッドにしゃべらせないで勝手に満足して死ぬし…
86 19/11/11(月)15:34:28 No.637859943
>話よりも話を見せるムービー量の方が文句言われてたな >1シーンでカップ麺作れるどころか作って完食できる長さだって >話自体はもう纏めただけで大したもんって感じ TPPだとムービー少なくて逆に寂しく思えたくらいだ
87 19/11/11(月)15:34:59 No.637860026
>えーあのセリフだけ?という あれさえオクトパスの変装っていう…
88 19/11/11(月)15:35:36 No.637860098
MGS4は実機プレー90分ムービーノースキップ300分の超大作だからな
89 19/11/11(月)15:35:39 No.637860103
最終的にビッグボスの方が目立ったけど ソリッドの方がやっぱり好きだな ビッグボスは割とクソ野郎だし…
90 19/11/11(月)15:35:40 No.637860106
よく考えたらツッコミどころ満載だけどオタコンとデブの絡みは文句ないし個人的には1以降出てこなかったメリルとかが絡んでくれたのが良かった ジョニーの声変えたのはよろしくないと思う
91 19/11/11(月)15:35:57 No.637860136
これまでの中ボスもたいがい一発芸みたいなキャラだったけど BB部隊はそのあとの過去聞かされるのも含めて俺にどうしろと言うのだ感がすさまじすぎる
92 19/11/11(月)15:36:22 No.637860191
>ジョニーの声変えたのはよろしくないと思う これだけは本当に意味のない改悪ポイントだな…
93 19/11/11(月)15:36:38 No.637860229
>ビッグボスは割とクソ野郎だし… 勘違いと先走りで被害出すってザ・ボスに言われた欠点最後まで治らないまま死んじゃった…
94 19/11/11(月)15:36:47 No.637860248
>シギントがDARPA局長だったのはちょっとショックだったよ あれMGS3のEDでDARPAの前身の組織に行ったって明かされた時点で予想されてたよな
95 19/11/11(月)15:36:51 No.637860256
>ボスの顔した知らないおっさんの前でポテンツが上がる訳ないだろ ボスや母親の言葉の体現者だから嫉妬はしてそう
96 19/11/11(月)15:36:58 No.637860268
メイリンが可愛かった
97 19/11/11(月)15:37:08 No.637860291
そもそも1で声充てた人まだ声優やってたの? 呼ぶのめんどいから福山で代役したんじゃない?
98 19/11/11(月)15:37:52 No.637860388
結局ゼロが集めたチームは誰一人としてお互いに信用されてないという
99 19/11/11(月)15:37:59 No.637860404
ナオミは全部分かったうえでオタコン利用して死後にまで呪い残してる当たりほんとクソアマすぎる
100 19/11/11(月)15:38:12 No.637860432
カズがあっさり死んじゃうのもショックだな
101 19/11/11(月)15:38:13 No.637860434
昔と今とで再評価とか評価が大きく変わったってことはないよ 3章からつまんねぇとかせっかくシャドーモセス来たのに ロボ相手にステルスしたってあんまり楽しくないとかその辺も一緒
102 19/11/11(月)15:38:31 No.637860468
>BB部隊はそのあとの過去聞かされるのも含めて俺にどうしろと言うのだ感がすさまじすぎる その辺劇中でスネークがつっこみ入れてたよね
103 19/11/11(月)15:38:59 No.637860540
>そもそも1で声充てた人まだ声優やってたの? 今村直樹は今でもバリバリの現役だよぅ
104 19/11/11(月)15:39:22 No.637860588
3が真面目なおバカゲーという奇跡を成し遂げたせいで余計にね
105 19/11/11(月)15:39:30 No.637860607
REXパートはあれだけでゲーム作ってくれないかと思うぐらい面白かった
106 19/11/11(月)15:40:05 No.637860695
>MGS4は実機プレー90分ムービーノースキップ300分の超大作だからな 発売当初はさらに章かわるごとにインストール待ちさせられたからな……
107 19/11/11(月)15:40:07 No.637860705
mgsvtppはオセロットとカズの離脱イベントは作って欲しかった
108 19/11/11(月)15:40:07 No.637860707
ロボはしかもチャフグレネードでごり押し出来る …出来るからチャフグレネード殆ど落ちてないんだけど
109 19/11/11(月)15:40:16 No.637860729
ジョニーをいきなりイケメンにしたのは2で雷電起用したのと同じ流れな気がする 同じ失敗繰り返すなよ…って思ったな当時は
110 19/11/11(月)15:40:35 No.637860777
あと3のころから思ったけどこんなライフルやマシンガンばっかりあってもな…って言う
111 19/11/11(月)15:40:52 No.637860832
しかもゲーム開始直後は飛ばせないCMという
112 19/11/11(月)15:41:10 No.637860884
あのCMパート結構好きだよ…
113 19/11/11(月)15:41:12 No.637860888
MGOがやりたいんじゃー!
114 19/11/11(月)15:41:40 No.637860966
>MGOがやりたいんじゃー! やれるじゃん!
115 19/11/11(月)15:41:45 No.637860979
ジョニーはイースターエッグみたいなもんだから メインキャラに持ってくるのはちょっとなぁ って思ってしまう
116 19/11/11(月)15:42:17 No.637861062
いまだに疑問なんだけどなんでカエル兵みんな女性なの?
117 19/11/11(月)15:42:21 No.637861069
お仲間の株が下がるごとに相対的に立派になる塩沢兼人
118 19/11/11(月)15:42:39 No.637861120
4のソリッドは誰かの後始末ばかりやらされてた
119 19/11/11(月)15:43:05 No.637861192
オルガのホールドアップワキ毛でシコシコ
120 19/11/11(月)15:43:19 No.637861222
俺たちが始めた事だ(ほぼ親父の尻拭い)
121 19/11/11(月)15:43:32 No.637861254
ヌルって後のグレイフォックスってことでいいのか? なんか年齢設定があわん気がするんだけど
122 19/11/11(月)15:43:45 No.637861287
4の話の展開色々唐突すぎてな4やる前に後付けのためにMG1と2のリメイクするのが先だったんじゃないかね…
123 19/11/11(月)15:44:05 No.637861323
マッドナー博士が生きてるとは思わなかったな
124 19/11/11(月)15:44:10 No.637861339
そしてソリッドすら死んでしまい巡り巡って一番関係ない雷電が全部背負ってしまうことに…
125 19/11/11(月)15:44:20 No.637861367
>なんか年齢設定があわん気がするんだけど OPSはパラレル扱いで正史ではない
126 19/11/11(月)15:44:25 No.637861379
>4の話の展開色々唐突すぎてな4やる前に後付けのためにMG1と2のリメイクするのが先だったんじゃないかね… だがもう小島はいない
127 19/11/11(月)15:44:55 No.637861453
>マッドナー博士が生きてるとは思わなかったな MG2だとスネークと敵対して殺されてるからなぁ
128 19/11/11(月)15:45:01 No.637861469
勝手に替え玉にされたメディックもプレイヤーも もっとビッグボスにキレていいと思う なに最後に満足気に勝手に死んどるんじゃクソジジイ
129 19/11/11(月)15:45:02 No.637861473
ライジングまで行くともうサイバーパンク物になるからなあ
130 19/11/11(月)15:45:05 No.637861485
超美麗グラフィックになったランニングマンが
131 19/11/11(月)15:45:05 No.637861486
俺は貴様を息子だと思ったことなどない! ↓(回想終了直後) 息子よもういいもう戦わなくて良いんだ 長いから聞き流してたけどビッグボスのこれも大概酷い
132 19/11/11(月)15:45:32 No.637861537
雷電「家族と一緒に生きるわ」 ↓ 雷電「就職できないから戦場出るわ」 うーん…
133 19/11/11(月)15:45:52 No.637861596
あの世界終わってるわ
134 19/11/11(月)15:46:10 No.637861625
でもビッグボス的にはフォックスハウンドとアウターヘブンまで作ったのに負けたからもういいやとか思ってそう
135 19/11/11(月)15:46:25 No.637861656
毒おじはビッグボスもオセロットが全部終わらせた後に知ったから何も言えなかっただけで「他人が他人の変わりなんてできるわけねーだろバーカ」って主義だし…
136 19/11/11(月)15:46:30 No.637861671
>雷電「家族と一緒に生きるわ」 >↓ >雷電「就職できないから戦場出るわ」 > >うーん… 実際に食わせてるから生々しい事情すぎる・・・ 本編終わったら国会議員目指すのかなと思うけど
137 19/11/11(月)15:46:35 No.637861687
俺はリキッドが主人公のゲームもやりたい
138 19/11/11(月)15:46:38 No.637861700
>雷電「就職できないから戦場出るわ」 わかってくれたのか!?
139 19/11/11(月)15:46:50 No.637861730
OPSは少なくとも4の時点では正史だから
140 19/11/11(月)15:46:59 No.637861747
愛国者達が崩壊した後の世界っていうのはまあそりゃ酷いもんだろうけどね
141 19/11/11(月)15:47:02 No.637861752
>長いから聞き流してたけどビッグボスのこれも大概酷い 最初はクローンとか気色悪っ!だったけど あそこまで頑張られたら労いたくもなる
142 19/11/11(月)15:47:08 No.637861769
雷電ってライジングの時点で何歳だっけ?
143 19/11/11(月)15:47:25 No.637861813
>長いから聞き流してたけどビッグボスのこれも大概酷い 死にそうで死なない状態で長々と話続けるから いいかげん死ねよと思ったプレイヤーは多い
144 19/11/11(月)15:47:53 No.637861879
ビッグボスめっちゃ喋る!!
145 19/11/11(月)15:47:56 No.637861885
そもそもオセロットの後付けの極みはじゃあそんだけ忠臣ならアウターヘイブンやザンジバーランドの時何やってたんだテメー!って言う
146 19/11/11(月)15:48:15 No.637861934
>雷電「家族と一緒に生きるわ」 ↓ >雷電「就職できないから戦場出るわ」 サイボーグの存在が一般社会が簡単に受け入れてくれるとは思えんから全然納得できると思うぞ
147 19/11/11(月)15:48:32 No.637861976
>実際に食わせてるから生々しい事情すぎる・・・ >本編終わったら国会議員目指すのかなと思うけど 最終的に家族捨ててテロリストになったんじゃなかったっけ?
148 19/11/11(月)15:48:43 No.637861998
>雷電ってライジングの時点で何歳だっけ? 堀内けんゆうと同じくらい
149 19/11/11(月)15:48:57 No.637862034
MG1のころのフォックスハウンドってボスもカズもオセロットもフォックスも大佐もソリッドもリキッドもMGS1のボス達もいたんだよな… どんな雰囲気だったんだろ
150 19/11/11(月)15:49:16 No.637862084
>サイボーグの存在が一般社会が簡単に受け入れてくれるとは思えんから全然納得できると思うぞ そこは米軍が教官として雇って面倒見てくれるとかさぁ メイリンもいるんだから
151 19/11/11(月)15:49:26 No.637862114
毒おじは自分ができることを最善を尽くすだけだと思う
152 19/11/11(月)15:49:54 No.637862176
MG1と2は同じ事件はあった程度で厳密には繋がってないんじゃなかったっけ
153 19/11/11(月)15:50:02 No.637862201
>最終的に家族捨ててテロリストになったんじゃなかったっけ? 戦う直前までスーツ着てるから何になったかってのはまだわかりにくいと思う
154 19/11/11(月)15:50:15 No.637862225
>MG1のころのフォックスハウンドってボスもカズもオセロットもフォックスも大佐もソリッドもリキッドもMGS1のボス達もいたんだよな… >どんな雰囲気だったんだろ ソリッドは普通に主人公だろうが! ビッグボスもラスボスだろ!多分メディックだけど
155 19/11/11(月)15:50:33 No.637862266
>サイボーグの存在が一般社会が簡単に受け入れてくれるとは思えんから全然納得できると思うぞ MGRのボリスの会社はPMCだけど基本警備だしね もちろん危ない連中とも戦うから危ない仕事だが
156 19/11/11(月)15:50:43 No.637862300
>ソリッドは普通に主人公だろうが! >ビッグボスもラスボスだろ!多分メディックだけど 事件発生のちょっと前までは全員いたんだろなって
157 19/11/11(月)15:50:52 No.637862327
>MG1と2は同じ事件はあった程度で厳密には繋がってないんじゃなかったっけ MGS1がMG2のリメイクみたいなもんだしな
158 19/11/11(月)15:51:08 No.637862372
そもそもどのツラ下げて米軍戻ったんだ毒おじとオセロット…
159 19/11/11(月)15:51:20 No.637862397
リキッドが入ったのはソリッドの除隊後じゃね
160 19/11/11(月)15:51:43 No.637862456
>最終的に家族捨ててテロリストになったんじゃなかったっけ? 捨ててないよ!ライジングちゃんとやったのか?