ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/11(月)13:56:11 No.637845140
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/11(月)13:56:56 No.637845255
物は言いようだな
2 19/11/11(月)14:01:11 No.637845866
ADHDは勇者だ ただし石器時代のな
3 19/11/11(月)14:03:08 No.637846150
何時間の移動や待ちが必要な狩猟で 集中力続かない人が活躍できるものなのかな
4 19/11/11(月)14:04:08 No.637846292
つまり効率最優先で細分化単純化された現代の多くの仕事には向いていないので フリーランスか起業家がよろしいということかね
5 19/11/11(月)14:04:45 No.637846374
つまりこれから言えるのはADHDは粗野で非文明的という事なのでは
6 19/11/11(月)14:04:49 No.637846384
何なら狩猟のほうが長時間の集中力必要にならないか
7 19/11/11(月)14:05:19 No.637846459
糖尿病は氷河期には生存に有利だったという話もあったな
8 19/11/11(月)14:05:45 No.637846530
適応度の話したらそりゃそういうのが有利だった時代もあったから残ったんだろうなって
9 19/11/11(月)14:06:41 No.637846656
>糖尿病は氷河期には生存に有利だったという話もあったな なんでや…インスリンがたやすく出せなくなる遺伝子のどこにメリットが…
10 19/11/11(月)14:07:36 No.637846794
自分に適した職業や場所さえ見つけられればとか簡単に言うけど非ADHDだって難しいよそんなの
11 19/11/11(月)14:08:56 No.637846984
統合失調症ですら人類の拡散には必要だった説もあるからな
12 19/11/11(月)14:09:35 No.637847070
>何なら狩猟のほうが長時間の集中力必要にならないか 集中してる状態っていうのは脳がフル回転ではなくむしろ逆に一部の領域以外はオフになってる全体的に不活発な状態でな 外部からの刺激に鈍感になるのはそのせいで 周囲の状況を敏感に感じ取る必要がある状況ではむしろ脳の色んな部位が活発化してる状態の方がよろしい
13 19/11/11(月)14:09:41 No.637847076
過去の繁栄如きのために俺に迷惑かけるな滅んどけ
14 19/11/11(月)14:11:54 No.637847375
>過去の繁栄如きのために俺に迷惑かけるな滅んどけ 過去に繁栄してなかったらお前が生まれることも無かったのにな
15 19/11/11(月)14:12:14 No.637847422
そういう遺伝子って本来なら農耕始まって何千年もしたら滅んでないとおかしいんじゃないか
16 19/11/11(月)14:13:24 No.637847576
俺らの遺伝子には両生類だったころのコードもまだ残ってんだぞ 遺伝子は文明ごときのためにあるんじゃない
17 19/11/11(月)14:19:33 No.637848533
いろんな要因を残しておかないと環境変化で絶滅しやすくなるからな
18 19/11/11(月)14:23:21 No.637849107
血糖度をあげることによって寒い環境に耐性をつけられるのか…
19 19/11/11(月)14:26:03 No.637849494
頑固職人とかも今で言うそういう病気の人っぽいと思う
20 19/11/11(月)14:29:17 No.637849951
>そういう遺伝子って本来なら農耕始まって何千年もしたら滅んでないとおかしいんじゃないか 畑仕事が苦手なやつを皆殺しにしてればそうなったろうね
21 19/11/11(月)14:31:05 No.637850215
>つまりこれから言えるのはADHDは粗野で非文明的という事なのでは 本当にそうだったらいいんだけど新しい発明する人に多いタイプなのがな…
22 19/11/11(月)14:32:41 No.637850436
>本当にそうだったらいいんだけど新しい発明する人に多いタイプなのがな… だからってADHD=天才タイプ!なんてことにはならないんだよ! だから向いてる職業で作家とか音楽家とか言われても困るんだよどうすりゃいいんだよ!!!!!!!!!!
23 19/11/11(月)14:32:46 No.637850453
>そういう遺伝子って本来なら農耕始まって何千年もしたら滅んでないとおかしいんじゃないか でも多分地球で1番種付けしまくったチンギスハンとかモンゴル騎馬隊系は狩猟系遺伝子だよ絶対
24 19/11/11(月)14:33:36 No.637850551
>だからってADHD=天才タイプ!なんてことにはならないんだよ! >だから向いてる職業で作家とか音楽家とか言われても困るんだよどうすりゃいいんだよ!!!!!!!!!! なればいいじゃねえかよ 天才にさ
25 19/11/11(月)14:33:41 No.637850569
>本当にそうだったらいいんだけど新しい発明する人に多いタイプなのがな… となるとやっぱ淘汰されないな… たまにいる大当たりは頼れるからなんとか残りのミソッカスは耐えて生きるしかねぇ…
26 19/11/11(月)14:34:31 No.637850669
淘汰したら逆に滅びそうだしな人類
27 19/11/11(月)14:34:40 No.637850689
森センセはこんなのばっか書いてるけどADHDなの?
28 19/11/11(月)14:35:52 No.637850885
ADHDが異世界転生したら無双しだすのも自然な流れだったというわけか
29 19/11/11(月)14:37:13 No.637851114
>ADHDが異世界転生したら無双しだすのも自然な流れだったというわけか 締め切りギリギリになってどうにかしちゃうやつを常時やってるようなもんなのかなって思う
30 19/11/11(月)14:58:49 No.637854310
現代において攻撃力ってなんの役に立つんだろ 狩?
31 19/11/11(月)15:02:58 No.637854918
昔は「それだけやってりゃいい仕事」とか窓際とかも居たんだよ 今はもうマヂムリ…