虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

疑って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/11(月)12:04:50 No.637826165

疑って悪かった

1 19/11/11(月)12:05:39 No.637826319

まぁ明らかに大富豪でしかも運命論否定された以上 あいつより悲惨な人生の持ち主が大多数になったのは間違いない

2 19/11/11(月)12:09:59 No.637826963

切れ味が鋭すぎる

3 19/11/11(月)12:17:32 No.637828292

ここで駄目だった この漫画面白いよ…

4 19/11/11(月)12:20:13 No.637828837

ジャンプの将棋漫画の将棋描写なんてこんなもんで良いんだよ…ってなるなった 異論はまあ大いにあろう

5 19/11/11(月)12:21:59 No.637829204

次回作はシリアスな笑いを目指したギャグ漫画かな...

6 19/11/11(月)12:22:08 No.637829241

ニコデスマンのコメントなんかで笑っちゃって悔しい

7 19/11/11(月)12:23:00 No.637829415

俺一歳上

8 19/11/11(月)12:24:17 No.637829687

>ニコデスマンのコメントなんかで笑っちゃって悔しい 逆に誰?

9 19/11/11(月)12:25:00 No.637829825

闇天童はずるいよ

10 19/11/11(月)12:27:27 No.637830349

バカデス。

11 19/11/11(月)12:32:27 No.637831423

豪月とかあんな風貌で初っ端から爆笑してたりやっぱコメつけよーぜとかちゃんと高校生っぽくて吹く 全員なんだかんだで中高生らしさがあってよい

12 19/11/11(月)12:36:34 No.637832346

今回クソ笑ったし シリアスな話としても結構熱い展開で凄え…ってなった

13 19/11/11(月)12:37:49 No.637832582

まあお前ほどの人物がそう言うのなら…

14 19/11/11(月)12:38:42 No.637832783

と言うか実況付きで放送事故の発言しまくりだろこいつら

15 19/11/11(月)12:39:22 No.637832926

こんな奴が居たらそりゃコメントも騒ぐわ

16 19/11/11(月)12:41:18 No.637833328

バットマン「呼んだ?」

17 19/11/11(月)12:41:58 No.637833462

ちょっと今週は面白かった

18 19/11/11(月)12:42:00 No.637833475

将棋しろww su3423777.jpg

19 19/11/11(月)12:43:53 No.637833895

領域展開に巻き込まれてる人いるのずるくない?

20 19/11/11(月)12:44:06 No.637833939

コレ見てるの将棋ファンだけなんだろうけどその道では有名なバカデス。

21 19/11/11(月)12:46:06 No.637834334

なんていうか今の底に溜まっている連載陣はリミッターを外すと面白くなるタイプが多いなと思った

22 19/11/11(月)12:46:57 No.637834502

羽賀くん回はだいたい外れなかったけど今週はずっと笑いっぱなしなのにちゃんと熱くてビビった

23 19/11/11(月)12:49:09 No.637834932

言い合いしながら意見には同意してるところも結構あったりで気は合うんだなってなる

24 19/11/11(月)12:50:04 No.637835091

デスマンエミュが面白い漫画家初めて見た

25 19/11/11(月)12:50:48 No.637835222

コメント流す演出基本寒くなるんだけどな 笑わされてしまった

26 19/11/11(月)12:50:57 No.637835248

基本的に皆いい子だからね

27 19/11/11(月)12:51:55 No.637835417

ハガデス。がアップ顔になったとたんに増えるコメがそれっぽすぎて駄目だった

28 19/11/11(月)12:52:06 No.637835450

バットマン「呼んだ?」

29 19/11/11(月)12:52:36 No.637835552

バカデス。の大文字赤字感と影響されやすい男。とかの冷静な突っ込みが俺の完成を狂わせる

30 19/11/11(月)12:53:17 No.637835668

>コメント流す演出基本寒くなるんだけどな >笑わされてしまった あれは可哀想な奴が笑われるから不快になるのであって 笑われる理由が分かる奴は一緒に笑えるからな…

31 19/11/11(月)12:53:36 No.637835726

ジョーカーVSタイラーダーデンなんてコメどうやったら思い付くんだよ…

32 19/11/11(月)12:54:07 No.637835804

大量のwもそりゃこれなら付くわって説得力があるからな…

33 19/11/11(月)12:54:29 No.637835860

いやでもコイツらの対局が生デスマンされたらぜったいコメントしちゃう…

34 19/11/11(月)12:54:53 No.637835931

ここの実況も爆伸びするやつ

35 19/11/11(月)12:54:57 No.637835944

コマの中に顔を書かずにシルエットの中にセリフあるのでもだめだった 面白いよこれ… 将棋部分がどうでもいいのはどうかと思うけども

36 19/11/11(月)12:55:26 No.637836035

シリアスバトルコメディを一話でやりきった

37 19/11/11(月)12:56:05 No.637836145

先週口でこれ塗ったのにすぐ拭いてるの…?

38 19/11/11(月)12:56:24 No.637836202

多分怒涛の大文字赤字コメントで画面が埋まるやつ

39 19/11/11(月)12:56:48 No.637836274

五月女がPC壊そうとして豪月が止めて結局豪月がブチ壊してるのも味がある

40 19/11/11(月)12:58:12 No.637836503

二重人格カミングアウトで2人死んでるコマで吹いた

41 19/11/11(月)12:58:40 No.637836571

将棋界って割と自由なんだな……

42 19/11/11(月)12:59:06 No.637836637

どうせ終わっちゃうならライトウィングみたいに最終巻だけ買おうかな…

43 19/11/11(月)12:59:07 No.637836638

今週も太星は面白かった きっと来週も面白いぞ

44 19/11/11(月)12:59:10 No.637836647

>将棋部分がどうでもいいのはどうかと思うけども でも羽賀や天童世代を受け止められる土台は将棋以外にはなかったと思う

45 19/11/11(月)12:59:21 No.637836666

>将棋界って割と自由なんだな…… 本物の天才しか居ないからな ある意味人智の外側だ

46 19/11/11(月)12:59:40 No.637836715

将棋漫画としてはダメだと思ってるけど面白いからいいんだ

47 19/11/11(月)12:59:55 No.637836768

今週こんなにも最高だったのに一話からの積み重ねが大事だから人にすすめにくい

48 19/11/11(月)13:00:43 No.637836906

クソっ 打ち切りになる前に面白いもん書きやがって!

49 19/11/11(月)13:01:14 No.637836982

>どうせ終わっちゃうならライトウィングみたいに最終巻だけ買おうかな… 人生ゲームと豪月戦のいい話が載ってるから二巻もいいぞ

50 19/11/11(月)13:01:22 No.637837000

原作者やってもいいと思うこの人

51 19/11/11(月)13:01:44 No.637837046

最近ずっと面白いなこの漫画

52 19/11/11(月)13:03:01 No.637837216

ジャンプの打ち切り漫画って打ち切り確定で面白くなるから困る

53 19/11/11(月)13:03:12 No.637837239

>原作者やってもいいと思うこの人 こんだけ描けるのに原作はもったいなくないか

54 19/11/11(月)13:03:24 No.637837270

>ジャンプの打ち切り漫画って打ち切り確定で面白くなるから困る そうなるのもひと握りだけどな…

55 19/11/11(月)13:04:11 No.637837385

打ち切り間際に面白くなる作品が特別印象に残るだけでパッとしないままひっそりと終わるのがほとんどだと思うよ…

56 19/11/11(月)13:04:27 No.637837430

最初から短期連載って騙して全力スタートさせればいいんじゃあ・・・

57 19/11/11(月)13:05:09 No.637837539

この漫画常に全力は全力だったと思う 特にいらない話してないし

↑Top