キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)11:59:35 No.637825386
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/11(月)12:00:22 No.637825501
中国の経済規模ちょっと頭おかしくない?
2 19/11/11(月)12:00:42 No.637825553
スケールが違うな…
3 19/11/11(月)12:00:51 No.637825573
10倍とかすげー
4 19/11/11(月)12:01:54 No.637825714
なそ
5 19/11/11(月)12:02:08 No.637825751
何買うの
6 19/11/11(月)12:03:11 No.637825905
ネットの悪ふざけみたいなノリの記念日で一兆動かすな
7 19/11/11(月)12:03:11 No.637825906
独身者多すぎワロタ
8 19/11/11(月)12:05:00 No.637826196
今年というか今日初めて知ったんだけど今までもあったの?
9 19/11/11(月)12:06:03 No.637826372
>今年というか今日初めて知ったんだけど今までもあったの? 中国のソシャゲでよくネタにされてるから多分昔からある
10 19/11/11(月)12:06:47 No.637826480
アリババが始めたセールだっけ
11 19/11/11(月)12:06:50 No.637826490
中国は今経済大国だかんな・・・
12 19/11/11(月)12:07:30 No.637826593
出稼ぎ労働者も中国系減ったもんな 今はほとんど東南アジアかブラジルだもん
13 19/11/11(月)12:07:50 No.637826643
>独身者多すぎワロタ 嫁が足りなくて独身者めっちゃ多くてダッチワイフが物凄い売れてる ってニュースで見た
14 19/11/11(月)12:08:18 No.637826712
ていうか中国で独身の日ってブラックユーモアすぎない? 国怒らないの
15 19/11/11(月)12:09:00 No.637826814
男余りまくってるからな
16 19/11/11(月)12:09:05 No.637826825
>ていうか中国で独身の日ってブラックユーモアすぎない? >国怒らないの それで経済回してくれるなら国としては怒る理由が無さ過ぎる…
17 19/11/11(月)12:09:05 No.637826827
>ていうか中国で独身の日ってブラックユーモアすぎない? >国怒らないの あっちはブラックバレンタインとかけっこう非モテイベント多いよ
18 19/11/11(月)12:09:50 No.637826937
桁間違ってるってこと?
19 19/11/11(月)12:09:52 No.637826943
>嫁が足りなくて独身者めっちゃ多くてダッチワイフが物凄い売れてる >ってニュースで見た 中国にダッチワイフめっちゃ安いよね
20 19/11/11(月)12:09:54 No.637826954
あまりまくってその国力かよ
21 19/11/11(月)12:10:25 No.637827036
人口は正義
22 19/11/11(月)12:10:26 No.637827037
>桁間違ってるってこと? 桁が違うから桁が違ってるかな…
23 19/11/11(月)12:11:04 No.637827149
>>ていうか中国で独身の日ってブラックユーモアすぎない? >>国怒らないの >あっちはブラックバレンタインとかけっこう非モテイベント多いよ 人口が多い層に偏るだけだよな この国の老人贔屓みたいに
24 19/11/11(月)12:11:12 No.637827172
一人っ子政策のせいで目に見えて男が多い国
25 19/11/11(月)12:12:02 No.637827298
ブラックマンデーセールより全然すごいな
26 19/11/11(月)12:12:05 No.637827306
ああ…だからオタク系のソシャゲアプリが滅茶苦茶流行るのか…
27 19/11/11(月)12:12:14 No.637827336
年収500万以下セールとかも日本でやってくれ
28 19/11/11(月)12:12:21 No.637827350
一人っ子制作で露骨に人口抑制しようとしてるんだから独身者は万々歳じゃないの中国
29 19/11/11(月)12:12:22 No.637827353
>中国にダッチワイフめっちゃ安いよね 5~10万くらいで等身大の人型のシリコン製ダッチワイフ買えるんだっけ? 「」が一時期スレ立ててたよね
30 19/11/11(月)12:12:38 No.637827398
でも中国人これ以上増えても困るし
31 19/11/11(月)12:13:02 No.637827472
生まれるはずの女の子は…
32 19/11/11(月)12:13:09 No.637827488
セールの結果ってそんなすぐわかるの
33 19/11/11(月)12:13:13 No.637827502
一人っ子政策はもうない
34 19/11/11(月)12:13:39 No.637827580
技術も目覚ましく発展してるし 待遇がよければ人が集まる
35 19/11/11(月)12:13:46 No.637827607
>セールの結果ってそんなすぐわかるの 今いくら売れてるってリアルタイムで発表してなかったっけ
36 19/11/11(月)12:14:07 No.637827668
中国は男性ばっかで女性いないからね
37 19/11/11(月)12:14:20 No.637827708
BATとかこんなにでかい会社だったのかってなるけど 内需だけでもおかしいんだからそりゃ日本のバブル時代みたいになるしでかくもなるよね…
38 19/11/11(月)12:14:22 No.637827712
なんで女性いないの?
39 19/11/11(月)12:14:28 No.637827729
>セールの結果ってそんなすぐわかるの paypayも大体すぐ分からなかったか?
40 19/11/11(月)12:14:46 No.637827787
独身しかセール参加できないの?
41 19/11/11(月)12:14:51 No.637827800
>なんで女性いないの? 一人っ子政策で一人なら女より男がいいなってなったから
42 19/11/11(月)12:15:10 No.637827862
単純に日本の10倍の規模で経済回してんだからそりゃまあな…
43 19/11/11(月)12:15:13 No.637827869
>なんで女性いないの? 一人っ子で女だと家系が途絶えるからころころした
44 19/11/11(月)12:15:23 No.637827902
>なんで女性いないの? 一人っ子政策の時に子供1人しか作れないなら跡継ぎになる男の子だろ ってやった結果だったと思う
45 19/11/11(月)12:15:23 No.637827903
お金持ってる男が条件で旦那を探してるなら もう中国に嫁いだ方が幸せになれそうだな 有名企業にも就いてるだろうしキャリア高そうだし 最低限の英語を話せたらコミュニケーション取れるし
46 19/11/11(月)12:15:37 No.637827955
>>なんで女性いないの? >一人っ子で女だと家系が途絶えるからころころした かなしい…
47 19/11/11(月)12:16:24 No.637828078
あっちの企業勤めとかエリート中のエリートだ
48 19/11/11(月)12:16:31 No.637828107
職場にも中国人いるけど俺より仕事できて英語も会話してくるからマジつらい・・・
49 19/11/11(月)12:17:57 No.637828384
なんかあっちもしばらくしたら高齢化社会で保険とか介護とかで似たような地獄になりそう
50 19/11/11(月)12:18:27 No.637828481
前働いてた会社の中国人が言ってたけど ゲーム会社は普段日本と変わらない薄給だけど ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた
51 19/11/11(月)12:18:50 No.637828553
日本以上に偏った人口ピラミッドしてるので高齢化はほんとに危惧されてる ただまあ中国系世界にいっぱいいて色んなとこから移民入ってきてるからそんなひどいことにならないと俺は思ってるけど
52 19/11/11(月)12:19:27 No.637828667
>ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた なそ にん
53 19/11/11(月)12:19:31 No.637828687
>ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた なそ にん
54 19/11/11(月)12:19:39 No.637828716
日本がかつて歩んだ高度経済成長期をリピート再生してるんだからそりゃ強い でも最後は日本と同じ問題を抱えるのが目に見えてるのでどうやって回避するか見ものだな
55 19/11/11(月)12:19:48 No.637828739
働けなくなった高齢者はまとめて粛清しちゃいそうなイメージあるけど
56 19/11/11(月)12:19:53 No.637828758
数の暴力はスゴいね
57 19/11/11(月)12:20:00 No.637828784
1億2000万人で1500億 12億人で1兆5000万 まあ規模としては物凄く妥当ではあるな
58 19/11/11(月)12:20:03 No.637828799
>ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた 太っ腹すぎる・・・
59 19/11/11(月)12:20:25 No.637828875
>日本がかつて歩んだ高度経済成長期をリピート再生してるんだからそりゃ強い >でも最後は日本と同じ問題を抱えるのが目に見えてるのでどうやって回避するか見ものだな 日本よりもうだいぶ先を行ってるけど…
60 19/11/11(月)12:20:30 No.637828898
>ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた ボーナス1000万単位なのか… そりゃやる気出るわ
61 19/11/11(月)12:20:46 No.637828948
>でも最後は日本と同じ問題を抱えるのが目に見えてるのでどうやって回避するか見ものだな 既に土地バブル崩壊と少子高齢化は始まってて深刻な域になってるような
62 19/11/11(月)12:20:51 No.637828967
一人っ子政策の弊害がでかすきる
63 19/11/11(月)12:21:10 No.637829043
日中韓はどこも少子高齢化で大変だな
64 19/11/11(月)12:21:13 No.637829055
>>中国にダッチワイフめっちゃ安いよね >5~10万くらいで等身大の人型のシリコン製ダッチワイフ買えるんだっけ? >「」が一時期スレ立ててたよね 買った 楽しい
65 19/11/11(月)12:21:34 No.637829118
書き込みをした人によって削除されました
66 19/11/11(月)12:21:47 No.637829155
>1億2000万人で1500億 >12億人で1兆5000万 >まあ規模としては物凄く妥当ではあるな そりゃ人数だけ見ればおかしくないかもしれないけど その数の人間が一時間足らずでバカスカ買い物してるのが恐ろしいよ
67 19/11/11(月)12:21:59 No.637829202
>日本がかつて歩んだ高度経済成長期をリピート再生してるんだからそりゃ強い >でも最後は日本と同じ問題を抱えるのが目に見えてるのでどうやって回避するか見ものだな 小さいここと違って国土と最新技術投資と待遇があるから不要というか その頃のこの国の方が心配だ
68 19/11/11(月)12:22:04 No.637829217
中国は一人っ子政策のせいで少子高齢化確定だからね だから人口はインドがトップになる予定
69 19/11/11(月)12:22:07 No.637829234
女の子だと堕胎パターンか まあ責める事も出来まい
70 19/11/11(月)12:22:09 No.637829246
中国は一人っ子政策で男女比に凄まじい偏りがあるからな…
71 19/11/11(月)12:22:24 No.637829291
日本だって90秒で1500億出してるんだからどうもこうもねぇよ!
72 19/11/11(月)12:22:26 No.637829297
>ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた 成果主義でもここまでリターンあるとやる気出るし楽しいだろうな
73 19/11/11(月)12:22:41 No.637829354
中国儲かってんだな
74 19/11/11(月)12:22:55 No.637829394
>中国は生活扶助があんまないから俺たちみたいな怠け者はすぐ落ちぶれてに負度と這い上がれないようになってるって聞いた 一度レールを外れたら終わりなのは日本のほうが…
75 19/11/11(月)12:23:00 No.637829412
アリババってpaypayの大元の会社だっけ
76 19/11/11(月)12:23:07 No.637829446
民主主義じゃないから国政がまずい方向にいったら議会でグダグダするフェーズなしに即対策を打てるのも強いよね… その対策がいいか悪いかは置いといて
77 19/11/11(月)12:23:08 No.637829448
皮肉なことだが世界各国を植民地にして積極的に自国文化圏を広められた先進国だけが そこからの移民で少子高齢化を免れてるという
78 19/11/11(月)12:23:17 No.637829476
いやーこの規模は目が眩むのも納得
79 19/11/11(月)12:23:21 No.637829498
中国の独身男達が世界に飛び出した世界中で女不足にならない?
80 19/11/11(月)12:23:33 No.637829544
数字の面でもう日本追い抜かれてるしな・・・半導体関連とかもう日系企業をM&Aの対象から外れて もう見向きもされなくなってきた
81 19/11/11(月)12:23:37 No.637829557
中国に利点はもはや国土だけじゃねぇかな… 流石に当分は人口によるマンパワーまだ通用するけど
82 19/11/11(月)12:23:54 No.637829613
>中国は一人っ子政策で男女比に凄まじい偏りがあるからな… 解決策としては外国人の女性を大量に移住させるとか?
83 19/11/11(月)12:23:59 No.637829629
>日本だって90秒で1500億出してるんだからどうもこうもねぇよ! うn?
84 19/11/11(月)12:24:04 No.637829651
>民主主義じゃないから国政がまずい方向にいったら議会でグダグダするフェーズなしに即対策を打てるのも強いよね… >その対策がいいか悪いかは置いといて 「即対策」が天安門になるリスクはちょっと置いといてですませられるほど小さい問題では……
85 19/11/11(月)12:24:33 No.637829748
日本の女性はチャンスだな
86 19/11/11(月)12:24:48 No.637829794
双十一のイベントには日本企業とかはなざーさんとかも続々やってくるからな…
87 19/11/11(月)12:25:02 No.637829831
>中国に利点はもはや国土だけじゃねぇかな… その利点超強くない?
88 19/11/11(月)12:25:12 No.637829869
>ゲーム売れると年収5年分くらいのボーナス出るから超頑張るって言ってた 日本でもグラディウスチームが新作だすと特別ボーナスと 海外休暇にいくって時代があったんよ
89 19/11/11(月)12:25:16 No.637829879
中国人は自信過剰で自分の考えたことが今のルールより良いって思って勝手にやりがちだけどちゃんと説明すればわかってくれる 納得できない謎ルールは絶対従わないけど
90 19/11/11(月)12:25:24 No.637829911
>中国儲かってんだな だから一時期爆買い中国人とか取り上げられてたじゃない
91 19/11/11(月)12:25:30 No.637829935
なあに男同士で子供を作れれば解決する そうだろ?
92 19/11/11(月)12:25:32 No.637829940
>数字の面でもう日本追い抜かれてるしな・・・半導体関連とかもう日系企業をM&Aの対象から外れて >もう見向きもされなくなってきた それは単にM&A出来るところがないだけだよ 何せ残ってる強い日本の半導体関連企業は大元の技術権利抑えてるからマジで手出しできん
93 19/11/11(月)12:25:32 No.637829941
>日中韓はどこも少子高齢化で大変だな どうやら世界中そんな感じでは?って言う学者もいる
94 19/11/11(月)12:25:37 No.637829959
中国相変わらず景気良いな…
95 19/11/11(月)12:25:38 No.637829961
>日本でもグラディウスチームが新作だすと特別ボーナスと >海外休暇にいくって時代があったんよ その会社はいま何やってるんです?
96 19/11/11(月)12:25:49 No.637829996
>女の子だと堕胎パターンか >まあ責める事も出来まい 一人っ子政策は割と悪法だったよね… ただあの頃の中国では仕方ないとも思うけど
97 19/11/11(月)12:26:05 No.637830052
一人っ子政策全盛期に中国の田舎に行けばゴミ捨て場に女児がよく捨てられてたってのがひどすぎる
98 19/11/11(月)12:26:21 No.637830115
東アジアだけなんでか極端なんですよね 一旦落ちた出生率がまるで戻らないの
99 19/11/11(月)12:26:36 No.637830171
素直に羨ましい 日本ももっと頑張ってくれないと困る
100 19/11/11(月)12:26:42 No.637830192
楽天セールでどれくらいかな10分で1億とか? 勝てねぇ
101 19/11/11(月)12:26:46 No.637830206
日本の半導体技術で国内に残ってるのがマジで根っこの基幹部分の技術系ばっかだから 中国が躍進すればするほど儲かるだけだしM&Aに応じる理由もない
102 19/11/11(月)12:26:46 No.637830207
>その会社はいま何やってるんです? スポーツジムかな…
103 19/11/11(月)12:26:58 No.637830251
中国は倫理観をある程度無視した研究もしてるだろうからいざとなったら人間クローンや男同士生殖を実現してくれるよ
104 19/11/11(月)12:27:13 No.637830304
日本の若者はダメだ 老人の奴隷だわ この二つ切り離さないと
105 19/11/11(月)12:27:17 No.637830317
>東アジアだけなんでか極端なんですよね >一旦落ちた出生率がまるで戻らないの 東南アジアもそうだよ タイとかベトナム経済的にはそこそこのまま高齢化乗り越えないとダメな感じの現実に直面してる
106 19/11/11(月)12:27:24 No.637830341
すげーな一人っ子政策 世界人類のバランスが崩れてるじゃねーか
107 19/11/11(月)12:27:26 No.637830347
>その会社はいま何やってるんです? スポーツジムと訴訟ですかね…
108 19/11/11(月)12:27:34 No.637830372
>中国が躍進すればするほど儲かるだけだしM&Aに応じる理由もない 東芝とか蹴られて恥かいてなかったっけ・・・ いやああいうのはもう二度と見たくないが
109 19/11/11(月)12:27:36 No.637830379
>素直に羨ましい >日本ももっと頑張ってくれないと困る お前も含めてお上と経営者と労働者が全員頑張らないといけないんだよ!
110 19/11/11(月)12:27:45 No.637830405
アジア圏は子供の教育にコストがかかるからかもな
111 19/11/11(月)12:27:45 No.637830406
>>その会社はいま何やってるんです? >スポーツジムかな… それ本気で信じてるんだ
112 19/11/11(月)12:27:57 No.637830441
>中国は倫理観をある程度無視した研究もしてるだろうからいざとなったら人間クローンや男同士生殖を実現してくれるよ そういえばコーディネイター赤ちゃんってどうなったんだろう
113 19/11/11(月)12:27:59 No.637830445
というかどの国も大体出生率落ちたら戻らない
114 19/11/11(月)12:27:59 No.637830447
こんなところにも古い知識でコナミ語るのがいるのか…どうしようもないな
115 19/11/11(月)12:28:12 No.637830488
>なあに男同士で子供を作れれば解決する >そうだろ? ホモまでいかずとも 金のある男が養子取るのは有りか
116 19/11/11(月)12:28:35 No.637830569
コナミって今ゲーム作ってんの?
117 19/11/11(月)12:28:38 No.637830575
じゃあ今のコナミは何してるんです?
118 19/11/11(月)12:29:01 No.637830650
>日本がかつて歩んだ高度経済成長期をリピート再生してるんだからそりゃ強い >でも最後は日本と同じ問題を抱えるのが目に見えてるのでどうやって回避するか見ものだな 中国政府は馬鹿じゃないから同じ轍は踏まないよ
119 19/11/11(月)12:29:04 No.637830671
遊戯王
120 19/11/11(月)12:29:09 No.637830691
>コナミって今ゲーム作ってんの? 作ってるよ
121 19/11/11(月)12:29:12 No.637830701
何を言ってるんだ今年は悪魔城の新作とメタルギアの新作が出たじゃないか…
122 19/11/11(月)12:29:25 No.637830747
コナミはまあ頑張ってるけどラブプラスが治るまではノーコメントかな…
123 19/11/11(月)12:29:25 No.637830749
>一人っ子政策全盛期に中国の田舎に行けばゴミ捨て場に女児がよく捨てられてたってのがひどすぎる 嘘くせえ
124 19/11/11(月)12:29:26 No.637830753
>コナミって今ゲーム作ってんの? ソシャゲで稼いでコンシューマに還元してるじゃん…
125 19/11/11(月)12:29:26 No.637830756
そうだよな ちゃんとコナミの訴訟にも光当ててやらないとな
126 19/11/11(月)12:29:27 No.637830758
「」の主な情報源はまとめサイトとゲハブログだから…
127 19/11/11(月)12:29:35 No.637830792
でも日本の人口に置き換えると1分で150億だよ? 絶対無理な数字なんだけどもしかして盛ってる?
128 19/11/11(月)12:29:40 No.637830806
>中国政府は馬鹿じゃないから同じ轍は踏まないよ バカじゃなかったらウイグル人で人体実験なんかしないと思うけど
129 19/11/11(月)12:29:42 No.637830810
中国のホモ文化も興味深いな 昔から断袖とか色々逸話あるよね
130 19/11/11(月)12:29:58 No.637830880
中国なら高齢者を消すとか出来るんじゃないの?
131 19/11/11(月)12:30:05 No.637830906
>東芝とか蹴られて恥かいてなかったっけ・・・ それ別に重要じゃない方の東芝メモリとかの話だから 普通に残したディスクリートとか加賀東芝エレクトロニクス辺りなんかが強い方の基幹技術系
132 19/11/11(月)12:30:18 No.637830957
日本のバブルのやらかしは世界各国で参考にしてるから
133 19/11/11(月)12:30:22 No.637830972
>>日本がかつて歩んだ高度経済成長期をリピート再生してるんだからそりゃ強い >>でも最後は日本と同じ問題を抱えるのが目に見えてるのでどうやって回避するか見ものだな >中国政府は馬鹿じゃないから同じ轍は踏まないよ 馬鹿だから周辺国に喧嘩売り続けて経済制裁受けてるんじゃないの?
134 19/11/11(月)12:30:25 No.637830984
>でも日本の人口に置き換えると1分で150億だよ? >絶対無理な数字なんだけどもしかして盛ってる? 年齢の比率も補正した?景気は補正した?
135 19/11/11(月)12:30:26 No.637830986
>嘘くせえ アマプラで一人っ子政策の闇を描いたドキュメンタリーがあるから見てみようぜ モロに乳児の死体が映ってる
136 19/11/11(月)12:30:34 No.637831013
ホモが活発にならないかしら
137 19/11/11(月)12:30:45 No.637831050
>でも日本の人口に置き換えると1分で150億だよ? >絶対無理な数字なんだけどもしかして盛ってる? そりゃあ日本の経済規模なら無理としか もう衰退途上国なんだって
138 19/11/11(月)12:31:02 No.637831104
日本は介護大国だから 中国で高齢化問題が深刻化したら引く手あまただと思う
139 19/11/11(月)12:31:15 No.637831159
>馬鹿だから周辺国に喧嘩売り続けて経済制裁受けてるんじゃないの? アメリカから制裁受けてるのは理由が違うけど…
140 19/11/11(月)12:31:16 No.637831165
>でも日本の人口に置き換えると1分で150億だよ? >絶対無理な数字なんだけどもしかして盛ってる? 世界全国の金持ちの上から10%の約7億人のうち1億人は中国人 って話聞いたことあるから富裕層が多いのもあると思う
141 19/11/11(月)12:31:19 No.637831179
中国の上流層は金持ちなんだ
142 19/11/11(月)12:31:32 No.637831232
「」は基本おじいちゃんだから知識のアップデートが出来ないんだよ察してあげろ
143 19/11/11(月)12:31:42 No.637831261
中国は老齢年金もしっかりしてるから大したもんだよ
144 19/11/11(月)12:31:47 No.637831277
人口多いんだからかわいい女装少年の数もきっと多い筈だ
145 19/11/11(月)12:31:54 No.637831305
日本は金持ってる若者が少ない
146 19/11/11(月)12:32:00 No.637831321
結婚適齢期の男が3000万いるとか試算されてるからな中国
147 19/11/11(月)12:32:03 No.637831338
半導体自体を作る方はM&Aだ何だで確かに衰退はしたんだけど 韓国問題で話題になった半導体素材とか諸々の技術だったりがあまりにも強すぎるからな日本
148 19/11/11(月)12:32:16 No.637831386
>人口多いんだからかわいい女装少年の数もきっと多い筈だ いいなあ
149 19/11/11(月)12:32:24 No.637831412
日本はいつのまにこんな落ちぶれたんだろうな…
150 19/11/11(月)12:32:29 No.637831434
消費税高すぎるよね還元されないし 俺もう年金払ってないよ
151 19/11/11(月)12:32:31 No.637831442
>人口多いんだからかわいい女装少年の数もきっと多い筈だ 婀~
152 19/11/11(月)12:32:36 No.637831459
>そりゃあ日本の経済規模なら無理としか >もう衰退途上国なんだって 衰退なら中国の方が酷くないか?
153 19/11/11(月)12:32:38 No.637831465
中国はスゲーけど数字全部鵜呑みにしない方がいいと思う 操作してるのは確実だし
154 19/11/11(月)12:32:46 No.637831497
日本の常識に照らし合わせておかしいから数字盛ってる!ってかなり見識が狭いなあと思うよ
155 19/11/11(月)12:32:52 No.637831523
富裕層が大金使って経済回すもんなのか ひたすら溜め込んでるイメージしかない
156 19/11/11(月)12:32:55 No.637831529
女児が捨てられてるはそういうケースが少数あったとはいえ誇張されてる ただし法的に堕胎可能な期間を過ぎてからも女児だと確認次第降ろしていたケースはかなりあったらしい 妊娠期間を医者が弄ってたからオーラルヒストリーの域を出ないけど
157 19/11/11(月)12:33:00 No.637831547
>>中国政府は馬鹿じゃないから同じ轍は踏まないよ >バカじゃなかったらウイグル人で人体実験なんかしないと思うけど それ事実なの?勝共連合のデマとかじゃないの?
158 19/11/11(月)12:33:00 No.637831549
>日本はいつのまにこんな落ちぶれたんだろうな… お前が落ちぶれた理由を日本に押し付けるな
159 19/11/11(月)12:33:19 No.637831615
>消費税高すぎるよね還元されないし >俺もう年金払ってないよ 中国行けば?貧民でも年金もらえるらしいぞ
160 19/11/11(月)12:33:32 No.637831646
>それ事実なの?勝共連合のデマとかじゃないの? 事実だよ ニュースサイトとか調べてみれば?
161 19/11/11(月)12:33:42 No.637831691
独身の日っつーけど日本からも割引品買えるんか? それならちょうどヘッドホン新調したかったし安くなってるなら買ってみるかなあ
162 19/11/11(月)12:33:50 No.637831719
>日本はいつのまにこんな落ちぶれたんだろうな… 今の日本ですら落ちぶれたと定義するとぶっちゃけ世界中大半の国がですね…
163 19/11/11(月)12:33:58 No.637831747
>中国はスゲーけど数字全部鵜呑みにしない方がいいと思う >操作してるのは確実だし まあ激しい競争社会ではあるよね でもそれで国は発展する 日本は困窮してそれどころじゃない
164 19/11/11(月)12:34:09 No.637831795
>中国行けば?貧民でも年金もらえるらしいぞ えー…でも治安悪そうだしなあ 俺みたいにアホで要領悪くても殺されないでなんとか生きてけるの日本くらいだもん
165 19/11/11(月)12:34:16 No.637831815
衰退といっても世界ではまだ一番成長率が高い 今まで狂った勢いで上昇したのが緩くなったのを衰退というならそうだが
166 19/11/11(月)12:34:17 No.637831818
>>日本はいつのまにこんな落ちぶれたんだろうな… >お前が落ちぶれた理由を日本に押し付けるな 誰も個人の話してなくない? それとも日本がまだバブル真っ盛りでアメリカのランドマークをいくつも買い漁れるとでも思ってるの?
167 19/11/11(月)12:34:20 No.637831836
台湾で安かったものが中国人が台風が如く殺到してすごいことになってたの思い出すな
168 19/11/11(月)12:34:30 No.637831872
中国は向こうで口座作ったりするの外国人にはかなり難易度高い国なので向こうの通販の利用結構難しいぞ
169 19/11/11(月)12:34:38 No.637831900
日本の景気自体確かに停滞してるんだけどそれでも別に世界的に見て落ちぶれてる訳じゃないからな…
170 19/11/11(月)12:34:57 No.637831981
>衰退なら中国の方が酷くないか? 全然衰退してないし更に発展の余地を残してるから…
171 19/11/11(月)12:35:06 No.637832017
なんだかんだ人口=パワーだからねえ…
172 19/11/11(月)12:35:17 No.637832055
でも日本って好景気なんでしょ今
173 19/11/11(月)12:35:20 No.637832065
中国がこれから直面するのは日本以上の速度で進行する少子高齢化なんやな
174 19/11/11(月)12:35:26 No.637832087
低迷してるから上手く行けば浮き上がれる日本
175 19/11/11(月)12:35:29 No.637832109
>富裕層が大金使って経済回すもんなのか >ひたすら溜め込んでるイメージしかない よく中国からの富裕層の旅行客が秋葉原で家電数十万円分ポンと買ってくとかニュースでやってるじゃない 割と金遣い荒い
176 19/11/11(月)12:35:30 No.637832112
>誰も個人の話してなくない? >それとも日本がまだバブル真っ盛りでアメリカのランドマークをいくつも買い漁れるとでも思ってるの? 効いてる効いてる
177 19/11/11(月)12:35:35 No.637832132
落ちぶれたっていうか一時期が異常というか
178 19/11/11(月)12:35:35 No.637832134
>日本の景気自体確かに停滞してるんだけどそれでも別に世界的に見て落ちぶれてる訳じゃないからな… 良いにせよ悪いにせよ極論に流れるのはよくないよね 隣国の経済的な活気は基本いいことなので素直に喜ぶぐらいにしとこう
179 19/11/11(月)12:35:55 No.637832195
中国が金持ちになるんだったら向こうの犯罪者がわざわざこっちに来なくなるだろうからいいことだ
180 19/11/11(月)12:35:59 No.637832218
バブルがおかしかっただけだからな
181 19/11/11(月)12:36:01 No.637832228
>効いてる効いてる 壺じゃないんだからさあ…
182 19/11/11(月)12:36:13 No.637832267
日本は確かに今戦後最大の好景気で給料もガンガン上がって経済は回ってる ただ、中国がその上を行っているだけだ
183 19/11/11(月)12:36:20 No.637832293
独身の日セールはこの企業が10年前からずっと続けてやってて浸透率も凄いんだ 季節イベントの一つと考えてもいいほど経済効果あるセールなのよね
184 19/11/11(月)12:36:25 No.637832314
>効いてる効いてる 壺におかえり
185 19/11/11(月)12:36:29 No.637832329
中国は別としても発展途上国の伸びって確かに凄いんだけど だからって日本より凄いって訳ではないからな別に
186 19/11/11(月)12:36:33 No.637832342
やっぱ中国には敵わんな
187 19/11/11(月)12:37:01 No.637832418
バブル経験したことねえからどれだけ凄かったとかわかんねえわ おじいちゃんかな?
188 19/11/11(月)12:37:01 No.637832419
>>衰退なら中国の方が酷くないか? >全然衰退してないし更に発展の余地を残してるから… su3423770.jpg めっちゃ衰退してるよぅ!!
189 19/11/11(月)12:37:01 No.637832424
>だからって日本より凄いって訳ではないからな別に 残念ながら日本より凄いんです
190 19/11/11(月)12:37:02 No.637832428
現段階で日本のバブルより長いしその時点で日本は負けかな
191 19/11/11(月)12:37:03 No.637832433
>中国が金持ちになるんだったら向こうの犯罪者がわざわざこっちに来なくなるだろうからいいことだ 日本は法整備もゆるゆるで中国みたいにバリバリ監視社会じゃないから犯罪者ほど流れてくるんじゃねえかな…オレオレ詐欺や架空請求はみんなそうでしょ
192 19/11/11(月)12:37:06 No.637832445
バブル期を基準にすると間違いなく落ちぶれたといっていい でも今の日本寧ろ世界的に見ても安定してて好景気なんだぞ冗談抜きで
193 19/11/11(月)12:37:19 No.637832479
>日本は確かに今戦後最大の好景気で給料もガンガン上がって経済は回ってる ?
194 19/11/11(月)12:37:21 No.637832485
>日本は確かに今戦後最大の好景気で給料もガンガン上がって経済は回ってる えっギャグ?
195 19/11/11(月)12:37:25 No.637832502
今の日本はバブル期以上の好景気だよってよく言われてる
196 19/11/11(月)12:37:28 No.637832515
ところ独身の日ってなんだ?
197 19/11/11(月)12:37:31 No.637832526
>やっぱ中国には敵わんな アベは無能だからな…
198 19/11/11(月)12:37:54 No.637832599
>今の日本はバブル期以上の好景気だよってよく言われてる また弾けるんか…?
199 19/11/11(月)12:37:58 No.637832617
>でも今の日本寧ろ世界的に見ても安定してて好景気なんだぞ冗談抜きで 戦後最長の好景気だからな いざなぎ景気よりも長いんだ!
200 19/11/11(月)12:38:05 No.637832649
景気は上がるけど上流で金回してるだけだし…
201 19/11/11(月)12:38:35 No.637832758
どんだけクサそうが 数字出されたら何も言えねぇよ・・・
202 19/11/11(月)12:38:46 No.637832800
大丈夫大丈夫上が儲かればトリクルダウン?とかいうやつで下にも流れてくるから
203 19/11/11(月)12:38:49 No.637832811
>富裕層が大金使って経済回すもんなのか >ひたすら溜め込んでるイメージしかない 美術品買ったりマンション買ったり 投資に回してる話良くあるじゃん
204 19/11/11(月)12:39:00 No.637832852
中国の数字を疑うより今がバブル期を超える好景気だなんて言ってる日本政府を疑う方が先じゃないかな
205 19/11/11(月)12:39:01 No.637832854
嫡子以外で女の子供育てられるのは一人っ子政策の罰金支払える裕福層ばかりなので 中国人の女性はいいトコの出が多い
206 19/11/11(月)12:39:05 No.637832868
>ところ独身の日ってなんだ? 11月11日で一人の日だから独身の日
207 19/11/11(月)12:39:09 No.637832881
>景気は上がるけど上流で金回してるだけだし… それが分かってるなら上流社会に入ろうよ
208 19/11/11(月)12:39:12 No.637832888
長い歴史で見たらこの100年偶然日本が中国に勝ってただけだからな
209 19/11/11(月)12:39:26 No.637832938
中国は金が潤ったせいか人としてのレベルも上がってきてるそうだけど それでも海外にいくならドバイをおススメする清掃員のバイトを1年もやれば 日本で商売できるくらい貯まる
210 19/11/11(月)12:39:30 No.637832952
結局日本ガーとかアベガーいってる暇あったらアマゾンとかFacebookくらいの企業頑張って作らんとな 個人が頑張らなすぎ
211 19/11/11(月)12:39:37 No.637832983
>日本は確かに今戦後最大の好景気で給料もガンガン上がって経済は回ってる 増税直後に実は景気悪化してるとゲロってたんだけどな 斜陽国家だから仕方ないが
212 19/11/11(月)12:39:50 No.637833028
>今の日本はバブル期以上の好景気だよってよく言われてる じゃあなんで月給14万とかいう貧困層が出てくるんです!?
213 19/11/11(月)12:39:59 No.637833055
>嫡子以外で女の子供育てられるのは一人っ子政策の罰金支払える裕福層ばかりなので >中国人の女性はいいトコの出が多い チャイエスで売春してるイメージしかないわ
214 19/11/11(月)12:40:03 No.637833065
>じゃあなんで月給14万とかいう貧困層が出てくるんです!? 自己責任だよ
215 19/11/11(月)12:40:03 No.637833067
>>>衰退なら中国の方が酷くないか? >>全然衰退してないし更に発展の余地を残してるから… >su3423770.jpg >めっちゃ衰退してるよぅ!! 衰退してないじゃん 10億いて1000万失業、か?だから 事実だとしても1%だし
216 19/11/11(月)12:40:07 No.637833079
中国は二極化がヤバすぎて上層と下層の差がマジでえぐい 下層が6割とかなのに平均すると中国人はお金持ちって言えちゃうくらいえぐい それが更に沿岸都市部とそれ以外でヤバい差が出てるから日本人的な感性で見ると多分現実と差が出ると思う
217 19/11/11(月)12:40:09 No.637833092
経済成長率で調べたらベネズエラが-18%で笑った
218 19/11/11(月)12:40:11 No.637833098
富裕層が金回してるのは中国もそうでは? むしろ沿岸部富裕層とその他の格差は相当だろ
219 19/11/11(月)12:40:16 No.637833115
>大丈夫大丈夫上が儲かればトリクルダウン?とかいうやつで下にも流れてくるから トリクルダウンなんて起こんねえよ
220 19/11/11(月)12:40:23 No.637833150
好景気らしいなって言葉がよく似合う
221 19/11/11(月)12:40:26 No.637833159
>11月11日で一人の日だから独身の日 しょうもない理由で駄目だった
222 19/11/11(月)12:40:29 No.637833171
>残念ながら日本より凄いんです 中国以外の話だよ
223 19/11/11(月)12:40:42 No.637833214
>>景気は上がるけど上流で金回してるだけだし… >それが分かってるなら上流社会に入ろうよ 上級国民様はこんな場末の掲示板でマウント取る必要ないじゃないですか
224 19/11/11(月)12:40:53 No.637833251
>嫡子以外で女の子供育てられるのは一人っ子政策の罰金支払える裕福層ばかりなので >中国人の女性はいいトコの出が多い すぐ揉め事起こす面倒臭い外国人の最たるものだろ 中国女が一番イメージ悪いわ
225 19/11/11(月)12:41:02 No.637833270
そのチャイナマネーで日本を潤わせてくれ
226 19/11/11(月)12:41:02 No.637833278
>結局日本ガーとかアベガーいってる暇あったらアマゾンとかFacebookくらいの企業頑張って作らんとな お前はまず働こうな
227 19/11/11(月)12:41:11 No.637833310
>>11月11日で一人の日だから独身の日 >しょうもない理由で駄目だった ポッキーに喧嘩売ったな!
228 19/11/11(月)12:41:14 No.637833316
>チャイエスで売春してるイメージしかないわ その子ら中国籍無いと思うよ
229 19/11/11(月)12:41:16 No.637833324
>嫡子以外で女の子供育てられるのは一人っ子政策の罰金支払える裕福層ばかりなので >中国人の女性はいいトコの出が多い えっ?ギャグ?
230 19/11/11(月)12:41:18 No.637833326
>上級国民様はこんな場末の掲示板でマウント取る必要ないじゃないですか 必要ないことはしないって考えるあたり発想が貧困
231 19/11/11(月)12:41:27 No.637833357
>しょうもない理由で駄目だった 11月08日でいいおっぱいの日とか言ってるよりはまだまともだぞ
232 19/11/11(月)12:41:31 No.637833365
不景気なんて政府が言ったらますます消費停滞するから好景気と言うしかない
233 19/11/11(月)12:41:37 No.637833394
今後この国はノーベル賞取れなくなるぞって 受賞者も毎回言ってるのにな 待遇が全てだよ
234 19/11/11(月)12:41:39 No.637833404
>11月11日で一人の日だから独身の日 なるほど…
235 19/11/11(月)12:41:53 No.637833448
>すぐ揉め事起こす面倒臭い外国人の最たるものだろ ?
236 19/11/11(月)12:42:01 No.637833480
11/11だったら四人家族になるのでは?
237 19/11/11(月)12:42:05 No.637833491
>好景気らしいなって言葉がよく似合う すべて伝聞だから実感はないんだよね…
238 19/11/11(月)12:42:15 No.637833531
日本は終身雇用で安定して暮らせる国なのに他所の国に夢を見過ぎだ
239 19/11/11(月)12:42:29 No.637833592
>>日本はいつのまにこんな落ちぶれたんだろうな… >お前が落ちぶれた理由を日本に押し付けるな ていうやりとりを延々と続けたからなんだろうな… 恥の文化が害にしかなってねえ
240 19/11/11(月)12:42:36 No.637833619
>えっ?ギャグ? 一人っ子政策中に生まれた女性だぞ
241 19/11/11(月)12:42:37 No.637833622
1/1でも1/11でも11/1でもいけるじゃねーか
242 19/11/11(月)12:42:47 No.637833657
>不景気なんて政府が言ったらますます消費停滞するから好景気と言うしかない いや嘘は言ったらだめだよ!
243 19/11/11(月)12:42:47 No.637833659
>日本は終身雇用で安定して暮らせる国なのに他所の国に夢を見過ぎだ そもそも終身雇用なんてもの自体幻想がすぎる…
244 19/11/11(月)12:42:54 No.637833682
そのうち日本が中国に出稼ぎ行くんだろうな
245 19/11/11(月)12:43:04 No.637833725
賢い奴らはパンピーが中国ガー日本ガーとか言ってる間に 波に乗って稼ぐよ
246 19/11/11(月)12:43:04 No.637833727
>日本は終身雇用で安定して暮らせる国 いつの時代だよおっさん
247 19/11/11(月)12:43:10 No.637833743
>>上級国民様はこんな場末の掲示板でマウント取る必要ないじゃないですか >必要ないことはしないって考えるあたり発想が貧困 申し訳ございません 私如きが貴方様のような上級国民にこのような無礼を… アク禁はしないでくだち!
248 19/11/11(月)12:43:14 No.637833757
>1/1でも1/11でも11/1でもいけるじゃねーか 向こうは人口が多いから1(人のカリカチュア)の数が一番多い日を選ぶんだ
249 19/11/11(月)12:43:20 No.637833775
>不景気なんて政府が言ったらますます消費停滞するから好景気と言うしかない でも貯蓄してない奴は将来のことを考えてないバカだろ
250 19/11/11(月)12:43:21 No.637833782
独裁の日に見えた
251 19/11/11(月)12:43:23 No.637833786
imgも中国人タイムか
252 19/11/11(月)12:43:37 No.637833836
日本…
253 19/11/11(月)12:43:38 No.637833841
>日本は終身雇用で安定して暮らせる国なのに他所の国に夢を見過ぎだ 終身雇用終わったんですよおじいちゃん
254 19/11/11(月)12:43:47 No.637833873
他国の実情見ると別に日本衰退して無いよなって思わなくもないし そもそも雇用関係見ると日本は本当に恵まれてるからな まあ大きく儲けたいなら実力が全てな欧米とか未開拓の途上国で一旗揚げるべきではあるが
255 19/11/11(月)12:43:49 No.637833878
>今後この国はノーベル賞取れなくなるぞって 佐藤栄作でも取れるレベルの賞なんてどうでも…
256 19/11/11(月)12:43:50 No.637833880
一人っ子政策中に生まれた女の子は富裕層かそもそも国籍がないかのどっちかに分かれると思う
257 19/11/11(月)12:44:01 No.637833923
>>11月11日で一人の日だから独身の日 >しょうもない理由で駄目だった あんまりしょうもない話だったのでネットや若い層にネタにされまくった アリババが目をつけて独身の日に買い物しようぜ!した びっくりするくらい皆乗ってきた
258 19/11/11(月)12:44:01 No.637833926
変な思想のやつが中国は糞!と叫んだところで数字は正直だよ
259 19/11/11(月)12:44:13 No.637833972
>そのうち日本が中国に出稼ぎ行くんだろうな 国内のメーカーの名前が付いてるSIerのほとんどは中国出張経験してると思う むしろしてないヤツはどんだけスキル低いの?って見られる冗談抜きで
260 19/11/11(月)12:44:13 No.637833973
90秒で1500億 3600秒で1兆5000億
261 19/11/11(月)12:44:19 No.637833987
>不景気なんて政府が言ったらますます消費停滞するから好景気と言うしかない ねえこれ75年前にも似たような事があった気が…
262 19/11/11(月)12:44:26 No.637834014
>不景気なんて政府が言ったらますます消費停滞するから好景気と言うしかない 平気で嘘をつくの日本の一番ダメな所だと思う
263 19/11/11(月)12:44:32 No.637834035
>佐藤栄作でも取れるレベルの賞なんてどうでも… なら「」も取ってきてよ
264 19/11/11(月)12:44:33 No.637834041
書き込みをした人によって削除されました
265 19/11/11(月)12:44:45 No.637834068
>でも貯蓄してない奴は将来のことを考えてないバカだろ 年金があるから少なくとも餓死することはないよ
266 19/11/11(月)12:45:11 No.637834159
>日本はアメリカ軍に勝ってるらしいな
267 19/11/11(月)12:45:13 No.637834165
>でも貯蓄してない奴は将来のことを考えてないバカだろ かと言って老後のために200万貯めてる人間なんてほとんどいないと思うぞ
268 19/11/11(月)12:45:18 No.637834178
いまの日本はパップラドンカルメ景気だからな 噂にはなるが誰も知らない
269 19/11/11(月)12:45:22 No.637834197
俺も1兆5000億円欲しいな…
270 19/11/11(月)12:45:36 No.637834241
終身雇用も年功序列も今時大企業でも採用してねえよ 電算型賃金体系なんて夢だよ夢
271 19/11/11(月)12:45:39 No.637834248
>>不景気なんて政府が言ったらますます消費停滞するから好景気と言うしかない >平気で嘘をつくの日本の一番ダメな所だと思う 貴様、大本営の発表を疑ってるのか!
272 19/11/11(月)12:45:39 No.637834250
>まあこんな民族なスレはろくな流れにはならんだろう いつもはこれスレを終息させる勝利宣言なんだけど なんかもうこんなの見せられたら捨て台詞にしか見えんよ…
273 19/11/11(月)12:45:54 No.637834294
>かと言って老後のために200万貯めてる人間なんてほとんどいないと思うぞ 老後に200万すら貯まってないとか死ぬしか無くない?
274 19/11/11(月)12:45:58 No.637834309
>俺も1兆5000億円欲しいな… 「」に渡したところでろくでもないことに使うからダメだ
275 19/11/11(月)12:45:58 No.637834310
日本の雇用自体はいまだに簡単にクビにならないし出来ない部分はいいと思う 海外の大半の国はその辺マジでシビアだから安定はしてると言える
276 19/11/11(月)12:46:17 No.637834368
>なんかもうこんなの見せられたら捨て台詞にしか見えんよ… お前だけだと思う
277 19/11/11(月)12:46:17 No.637834371
>かと言って老後のために200万貯めてる人間なんてほとんどいないと思うぞ 桁が一つ足りねえ!200万くらい「」でも貯金しとるわ
278 19/11/11(月)12:46:25 No.637834392
自由がないなりのメリットはあるんだよな まあ住みたくはないが
279 19/11/11(月)12:46:33 No.637834418
一人っ子政策はとっくに終了したのになんで今更
280 19/11/11(月)12:46:54 No.637834490
200万くらいはあるわ
281 19/11/11(月)12:46:57 No.637834501
中国崩壊とか絶対ないわな
282 19/11/11(月)12:46:57 No.637834503
日本だと研究職の給料300万切ってる所も多いって言ったら中国人に月給?って返された話を聞いたな…
283 19/11/11(月)12:46:59 No.637834511
>富裕層が金回してるのは中国もそうでは? >むしろ沿岸部富裕層とその他の格差は相当だろ その富裕層の人数が多いからじゃねぇかなぁ… 中国でいわゆる富裕層は1億人ぐらい居て中間層は5から7億人居るらしいし
284 19/11/11(月)12:47:03 No.637834527
普段から勝利宣言とか考えてるレスしてるのは病気だぞ
285 19/11/11(月)12:47:08 No.637834541
>お前だけだと思う 俺をクサしたところで数字が良くなるわけでもないのはお前も知ってるはずだろう… 虚しくなるからやめようぜ
286 19/11/11(月)12:47:15 No.637834564
独身多いからあいつら日本のAV女優好きなんだな
287 19/11/11(月)12:47:44 No.637834652
中国が伸びてる中で匿名掲示板で日本人同士が争うって面白い光景だな
288 19/11/11(月)12:47:46 No.637834660
>一人っ子政策はとっくに終了したのになんで今更 その負債がでけえからこうしてスレ画のような数字に出るだけのこと
289 19/11/11(月)12:47:49 No.637834671
中国のセールの日すごいねって話なのに どうして日本がーアベがーになるんですか
290 19/11/11(月)12:47:50 No.637834678
早期退職制度で退職金多めに貰えるだけ日本人は恵まれてるよ 外国だと役に立たないと評価されたら即クビで雇用保険もないからな
291 19/11/11(月)12:47:54 No.637834695
勝利宣言したつもりはなかった なんかごめんね…
292 19/11/11(月)12:47:56 No.637834701
日本の雇用がいいというのも単に奴隷低賃金で働かされてるだけで フランスの若者の失業率が高いと言われるが彼らは ちょこっと稼いだら辞めて遊ぶ生活スタイルなんで日本とは比較にならない
293 19/11/11(月)12:48:01 No.637834722
でも中国の企業ってすぐ爆発するから働きたいかと言われたら絶対嫌だ
294 19/11/11(月)12:48:05 No.637834731
>一人っ子政策はとっくに終了したのになんで今更 その世代が今メイン層になっててしかも現代化して結婚しない出来ないってなってるのもあるけど 一番の問題は一人っ子政策で男児ばっかり残したので男女比がヤバいって部分
295 19/11/11(月)12:48:12 No.637834752
研究してるだけでお金貰えるだけありがたいと思えってのが日本と中国の違い
296 19/11/11(月)12:48:18 No.637834767
Amazonセールとかブラックフライデーとか煽るけど 全然安くないもしくは先着のほんの数十人だけ得なのやめて欲しい 全然購買意欲わかない
297 19/11/11(月)12:48:29 No.637834807
>中国のセールの日すごいねって話なのに >どうして日本がーアベがーになるんですか 日本に入ってる金じゃないからかな
298 19/11/11(月)12:48:32 No.637834817
>日本の雇用自体はいまだに簡単にクビにならないし出来ない部分はいいと思う まともな会社はどんどん少なくなってるけどな クビにしづらいけど働きやすい環境でとかじゃなく労働者からやめたくなるような環境が多いし
299 19/11/11(月)12:48:43 No.637834853
>向こうは人口が多いから1(人のカリカチュア)の数が一番多い日を選ぶんだ 割と考えられてるな面白い
300 19/11/11(月)12:48:50 No.637834874
アマゾンは海外企業だぞ アリババに対するなら楽天とかだぞ
301 19/11/11(月)12:48:53 No.637834881
ここですらカタログ見てると中国製のソシャゲのスレ多いしな…
302 19/11/11(月)12:48:57 No.637834897
>独身多いからあいつら日本のAV女優好きなんだな 金持ちが日本にきて風俗嬢とデートしたりav女優とデートしたりで楽しむ そして病気映る
303 19/11/11(月)12:48:58 No.637834899
>中国でいわゆる富裕層は1億人ぐらい居て中間層は5から7億人居るらしいし その他貧民層15億人の面倒は誰が見るんですかね…
304 19/11/11(月)12:49:11 No.637834943
>一番の問題は一人っ子政策で男児ばっかり残したので男女比がヤバいって部分 日本以上の少子高齢化がくるって怖すぎる…
305 19/11/11(月)12:49:16 No.637834958
>Amazonセールとかブラックフライデーとか煽るけど >全然安くないもしくは先着のほんの数十人だけ得なのやめて欲しい 10年前は結構安かった記憶あるんだがなぁ
306 19/11/11(月)12:49:27 No.637834980
>一人っ子政策はとっくに終了したのになんで今更 一人っ子政策で生まれた子供が大人になったからだよ!
307 19/11/11(月)12:49:29 No.637834984
日本も他の国のイベントばかりマネしないで独自のイベント作れよ…
308 19/11/11(月)12:49:40 No.637835009
>向こうは人口が多いから1(人のカリカチュア)の数が一番多い日を選ぶんだ 問題になった月給14万の人に対しても そんな人を雇ってくれてる企業も偉いよってコメントが出てきてなるほどなぁと
309 19/11/11(月)12:49:55 No.637835058
一億人金持ちがいると思うとそりゃ企業もそれ相手にしたほうがかんたんだってなるんだよな 日本の消費者の財布のひもはもう硬すぎるし民族的にも我慢しちゃう民族だから
310 19/11/11(月)12:49:58 No.637835068
>研究してるだけでお金貰えるだけありがたいと思えってのが日本と中国の違い 実査問題ここだけは本当に日本もやらないとまずいんだよな… 他の問題は一長一短あるから別にどうでもいいけど
311 19/11/11(月)12:50:03 No.637835087
変な子は日本を美化し過ぎだし他国を悪く言い過ぎる 事実ならまだしも妄想と願望で塗り固められてるから情けない
312 19/11/11(月)12:50:19 No.637835134
>10年前は結構安かった記憶あるんだがなぁ バイナウ!のスレもなんか勢いなくなってきたよな…
313 19/11/11(月)12:50:24 No.637835149
日本人は独創性もないし金稼ぐの下手ってことなんかな
314 19/11/11(月)12:50:25 No.637835152
>>中国でいわゆる富裕層は1億人ぐらい居て中間層は5から7億人居るらしいし >その他貧民層15億人の面倒は誰が見るんですかね… 足し算! 13-(1+7)っていくつだよ!?
315 19/11/11(月)12:50:28 No.637835168
中国企業は確かに給与高いかもしれないけど労働環境とか人権意識考えると選択肢としてはないなって
316 19/11/11(月)12:50:44 No.637835207
中国は気軽に社会実験できるのがすごい強みだと思う
317 19/11/11(月)12:50:45 No.637835209
>Amazonセールとかブラックフライデーとか煽るけど yahooショッピングのいい買い物の日とかもクソだよ 日本でもうそういうサービスやらないただただケチ
318 19/11/11(月)12:51:00 No.637835257
>変な子は他国を美化し過ぎだし日本を悪く言い過ぎる >事実ならまだしも妄想と願望で塗り固められてるから情けない
319 19/11/11(月)12:51:07 No.637835275
>変な子は中国を美化し過ぎだし日本を悪く言い過ぎる 事実ならまだしも妄想と願望で塗り固められてるから情けない
320 19/11/11(月)12:51:15 No.637835305
>中国は気軽に社会実験できるのがすごい強みだと思う いくらなんでも反則過ぎる… 何もかもお構いなしだし
321 19/11/11(月)12:51:29 No.637835350
>労働環境とか人権意識考えると選択肢としてはないなって 日本と大差ないだろ 金と対価もらえる分中国のほうがましっていう企業も多そうだ
322 19/11/11(月)12:51:35 No.637835366
女性は何千万といる男から選り好みできるからめっちゃいい時代なんだな
323 19/11/11(月)12:51:37 No.637835372
>日本だと研究職の給料300万切ってる所も多いって言ったら中国人に月給?って返された話を聞いたな… 俺に大ダメージなレスをピンポイントでお出しするのやめて?
324 19/11/11(月)12:51:39 No.637835378
大学院卒の割合なんかは日本のほうが圧倒的に高いしまだまだインテリジェンスの点では差がある
325 19/11/11(月)12:51:39 No.637835382
今時の中国人若者は結婚しない子供欲しくない作っても一人って日本とマジで同じ流れなんだけど そもそも女性が極端に少なくて結婚したくても出来ないって部分も多々あるのが問題なんだよな
326 19/11/11(月)12:51:41 No.637835385
「」が底辺なのは日本だからではなくお前だからだろ
327 19/11/11(月)12:51:51 No.637835410
1時間1兆に耐えられる鯖も凄い
328 19/11/11(月)12:52:15 No.637835479
日本は倫理観が高すぎる…
329 19/11/11(月)12:52:17 No.637835486
>Amazonセールとかブラックフライデーとか煽るけど >全然安くないもしくは先着のほんの数十人だけ得なのやめて欲しい >全然購買意欲わかない 日本で見る限りだとそこはAliもあんまり変わらない… 年々セールがショボくなってく
330 19/11/11(月)12:52:23 No.637835505
中国転売ヤーとかばかにするけど俺らより稼いでるんだろうな
331 19/11/11(月)12:52:24 No.637835510
日本だと変な反対団体でいろいろ中止させられて停滞するけど 中国ってそういうのあるの?
332 19/11/11(月)12:52:28 No.637835521
>問題になった月給14万の人に対しても >そんな人を雇ってくれてる企業も偉いよってコメントが出てきてなるほどなぁと 貧しい国になっちまったなぁ まぁ底辺にとっては逝きやすいが
333 19/11/11(月)12:52:30 No.637835530
>>労働環境とか人権意識考えると選択肢としてはないなって >日本と大差ないだろ >金と対価もらえる分中国のほうがましっていう企業も多そうだ 金はもらえないと思うけど…
334 19/11/11(月)12:52:31 No.637835532
>女性は何千万といる男から選り好みできるからめっちゃいい時代なんだな 選べるかもしれんがきちんと選ばんと地獄だから下手に動けんぞ…
335 19/11/11(月)12:52:40 No.637835562
>日本だと研究職の給料300万切ってる所も多いって言ったら中国人に月給?って返された話を聞いたな… 日本は研究者の待遇かなり悪いよね 青色ダイオード発明した人とかもめっちゃニュースになってたよね確か
336 19/11/11(月)12:52:57 No.637835604
>貧しい国になっちまったなぁ >まぁ底辺にとっては逝きやすいが し…死んでる…
337 19/11/11(月)12:52:58 No.637835608
>変な子は日本を美化し過ぎだし他国を悪く言い過ぎる >事実ならまだしも妄想と願望で塗り固められてるから情けない いや中国企業の勤務形態とか今の日本どころか昭和の日本企業以上のブラック形態なんだけど
338 19/11/11(月)12:53:00 No.637835614
>日本だと変な反対団体でいろいろ中止させられて停滞するけど >中国ってそういうのあるの? 中国共産党っていう団体が邪魔してくるらしいぞ
339 19/11/11(月)12:53:10 No.637835641
>その他貧民層15億人の面倒は誰が見るんですかね… 内陸部で昔ながらの生活を営んでるから大丈夫だよ 貧しくて死ぬような事は有るが そういう地域も政府が近代的な住宅を作ったりしてかなり改善されてきてる
340 19/11/11(月)12:53:11 No.637835645
>大学院卒の割合なんかは日本のほうが圧倒的に高いしまだまだインテリジェンスの点では差がある 院を出たあとは何をしているんです?
341 19/11/11(月)12:53:16 No.637835663
>日本も他の国のイベントばかりマネしないで独自のイベント作れよ… プレミアムフライデー!
342 19/11/11(月)12:53:23 No.637835681
中国語と英語の相性もいいからな 日本語覚えちゃうともう他言語覚えにくいハンデキャップだからな 日本に生まれたら恵まれてるとかいうけど全然なんだよね
343 19/11/11(月)12:53:29 No.637835701
国内において独創性はよっぽど秀でてなきゃ和を乱す出る杭だから打たれる
344 19/11/11(月)12:53:38 No.637835731
>大学院卒の割合なんかは日本のほうが圧倒的に高いしまだまだインテリジェンスの点では差がある いやまぁパーセンテージで見るとそうなんだけど あくまでも人口比だから実数自体は変わらんような
345 19/11/11(月)12:53:55 No.637835773
>中国転売ヤーとかばかにするけど俺らより稼いでるんだろうな あいつらコミュニティだからヤクザの下っ端で参加しないとハブられるから嫌々やるのもおる みんな身なりが汚いやん?
346 19/11/11(月)12:53:58 No.637835779
逆にセール以外は全然売れてないって聞いた
347 19/11/11(月)12:54:03 No.637835792
外国人研修生…おっとこれ以上はやめておこう
348 19/11/11(月)12:54:07 No.637835807
青色ダイオード裁判でもう海外でやるわってなった学者さんの多いこと多いこと
349 19/11/11(月)12:54:20 No.637835837
>>日本と大差ないだろ >>金と対価もらえる分中国のほうがましっていう企業も多そうだ >金はもらえないと思うけど… これよく言う奴いるけど金払わないのは日本の方だよな
350 19/11/11(月)12:54:32 No.637835865
>いや中国企業の勤務形態とか今の日本どころか昭和の日本企業以上のブラック形態なんだけど つまりそういうルール無用な事やるから強いんだろう!?
351 19/11/11(月)12:54:39 No.637835883
>独自のイベント作れよ… 働き方改革作ったやないか 土日出勤にして有給消化する抜け道システム
352 19/11/11(月)12:54:46 No.637835907
インドは未だに人口減少政策続けてるけどこの先大丈夫なんだろうか
353 19/11/11(月)12:54:47 No.637835911
けど中国って親同士が結婚相手決めて結婚するのが多いから恋愛婚できないぞ…
354 19/11/11(月)12:54:59 No.637835948
>>日本も他の国のイベントばかりマネしないで独自のイベント作れよ… >プレミアムフライデー! 知らないイベントきたな…
355 19/11/11(月)12:55:03 No.637835955
>逆にセール以外は全然売れてないって聞いた セールだけであの規模なアリババすげぇな!?
356 19/11/11(月)12:55:23 No.637836023
>金払わないのは日本の方だよな むしろ労働者が不当な目にあったら我慢しないでいいができる国 日本はなぜか耐え忍ばないとという奉公精神だからな
357 19/11/11(月)12:55:34 No.637836055
>外国人研修生…おっとこれ以上はやめておこう レタス農家いいよね…
358 19/11/11(月)12:55:40 No.637836071
日本企業がブラック!過酷労働環境!ってここ数年よく言われるけど海外の方がよっぽどヤバイよね… 昭和の最もヤバかった時代でも実は平均労働時間欧米の方が上だったとかいうオチだし
359 19/11/11(月)12:55:54 No.637836113
>けど中国って親同士が結婚相手決めて結婚するのが多いから恋愛婚できないぞ… でもまあぶっちゃけそれもないと人口維持するの無理なんじゃねえかな…と最近思い始めてきた
360 19/11/11(月)12:56:05 No.637836148
>インドは未だに人口減少政策続けてるけどこの先大丈夫なんだろうか それ以前にインドは国内の統治がイマイチ上手く行ってないから…
361 19/11/11(月)12:56:09 No.637836161
でっけぇ国土と人口チートはすげーよやっぱ 日本は島国レベルで考えるなら正直かなり善戦してる方だと思うよマジで…
362 19/11/11(月)12:56:10 No.637836165
996勤務とか最近話題になってるな 頭日本かよ
363 19/11/11(月)12:56:18 No.637836183
中国はキーエンスみたいなピンハネ出来ないような業態になってるメーカーが多すぎる 工作機械爆買いブームでLMガイドと減速機が品薄になった時に 中国のやつ買おうとしたら商社NGとか言われてわざわざ口座作った なかなか賢いよ奴ら
364 19/11/11(月)12:56:20 No.637836189
>大学院卒の割合なんかは日本のほうが圧倒的に高いしまだまだインテリジェンスの点では差がある 違うんだ… それは研究職の青田刈りなんてなくなって就職できなくなったので
365 19/11/11(月)12:56:21 No.637836197
>院を出たあとは何をしているんです? 生きているはずだけどよく分からない人になるよ
366 19/11/11(月)12:56:42 No.637836256
>けど中国って親同士が結婚相手決めて結婚するのが多いから恋愛婚できないぞ… そもそも恋愛なんて出来そうにない連中からしたら願ったり叶ったりでは
367 19/11/11(月)12:56:47 No.637836272
>日本企業がブラック!過酷労働環境!ってここ数年よく言われるけど海外の方がよっぽどヤバイよね… 海外って範囲広すぎない? 世界に何カ国国があると思ってんだ
368 19/11/11(月)12:56:58 No.637836301
>日本企業がブラック!過酷労働環境!ってここ数年よく言われるけど海外の方がよっぽどヤバイよね… >昭和の最もヤバかった時代でも実は平均労働時間欧米の方が上だったとかいうオチだし 別の環境がよっぽどヤバいというパターンも大いにあるしな…
369 19/11/11(月)12:56:58 No.637836306
>日本企業がブラック!過酷労働環境!ってここ数年よく言われるけど海外の方がよっぽどヤバイよね… >昭和の最もヤバかった時代でも実は平均労働時間欧米の方が上だったとかいうオチだし 日本は労働時間長いって言うけどほとんどがチンタラだらだらやってるようなジジィばっかじゃん 労働効率クソすぎるし
370 19/11/11(月)12:56:59 No.637836307
いつも思うんだが中国持ち上げて日本叩いて何がしたいんだ別にお前さんは偉くもなんもないだろ?
371 19/11/11(月)12:57:02 No.637836314
>つまりそういうルール無用な事やるから強いんだろう!? うんまぁその通り んで欧州も似た感じで改革した所為で何だかんだ死にかけてる国が多いのが実情でもある
372 19/11/11(月)12:57:04 No.637836318
>青色ダイオード裁判でもう海外でやるわってなった学者さんの多いこと多いこと 懐事情苦しい中で研究させてくれた恩を仇で返してMITに寝返ってからは成果出してるのかね
373 19/11/11(月)12:57:15 No.637836357
>でっけぇ国土と人口チートはすげーよやっぱ >日本は島国レベルで考えるなら正直かなり善戦してる方だと思うよマジで… というか日本だって人口多いからこそ頑張れてたんで…
374 19/11/11(月)12:57:16 No.637836360
日本が落ちぶれたというより落ちぶれてた中国がようやく返り咲いたというか
375 19/11/11(月)12:57:20 No.637836369
>日本は島国レベルで考えるなら正直かなり善戦してる方だと思うよマジで… むしろ住めるところの少ないこんな島国には多すぎるから少子化は必然だよなぁ
376 19/11/11(月)12:57:22 No.637836376
テンセントさんがよくわかんなさすぎるんですが…
377 19/11/11(月)12:57:37 No.637836418
>親同士が結婚相手決めて結婚するのが多いから恋愛婚できないぞ… 日本の昭和くらいで見合いで子供増やすことに成功して国がまぁ成長した 個人の自由は蔑ろになるけど中国はますます成長するんだろうな 日本だともう自由に恋愛して強制的な結婚はしたくない人多いでしょ
378 19/11/11(月)12:57:38 No.637836421
>昭和の最もヤバかった時代でも実は平均労働時間欧米の方が上だったとかいうオチだし それは把握されてないからでは…
379 19/11/11(月)12:57:42 No.637836432
ちょっと前に外国人研修生の時給とか禁止事項問題がニュースになってたな… 時給は知ってたけどやっちゃいけないことの量が凄まじすぎて笑った
380 19/11/11(月)12:57:49 No.637836451
まあそんな中国でも下層はいっぱいいるわけだが amazonの怪しい日本語の偽物率見ながら
381 19/11/11(月)12:57:50 No.637836452
ここで出てくる生の声はほとんどネットからの伝言だし 中国で働いた「」とかの声が聞きたいけど 休日か夜じゃないとダメだな まるでお話にならない
382 19/11/11(月)12:58:00 No.637836478
>いや中国企業の勤務形態とか今の日本どころか昭和の日本企業以上のブラック形態なんだけど 週5日8時間勤務でつらい!って話題になって アリババは週6日9時から21時まで働け!と言って問題になってたけど 日本よりははるかにまともな勤務形態だよ 昭和の日本なら週6日7時から26時勤務で日曜は接待ゴルフとか当たり前だったし
383 19/11/11(月)12:58:14 No.637836506
アメリカも中国も働く層は死ぬほど働くよなあ代わりに底辺は貧乏だけど気楽 まあアメリカは最近はそうでも無くなったけどさ
384 19/11/11(月)12:58:22 No.637836523
>いつも思うんだが中国持ち上げて日本叩いて何がしたいんだ別にお前さんは偉くもなんもないだろ? 持ち上げっつうかこんなセール羨ましいねって話に変なやつが乗っかっただけでは?
385 19/11/11(月)12:58:35 No.637836562
良くも悪くも超エゴイズムの塊な民族性は強いよ 世の中殆ど競争なんだからそれは間違いなく正しい
386 19/11/11(月)12:58:36 No.637836563
「」が喰い付くネタなんて極端な例ばかりだから仕方ないよそりゃ
387 19/11/11(月)12:58:44 No.637836582
それなりには頑張ってるがバブルで空いた穴がでかすぎるし マンパワーの差ばかりはどうにもならないな
388 19/11/11(月)12:58:55 No.637836613
戦争で負けた根性論で経済もやってるからそりゃただ動けばいい 戦後の伸びしろある時代はなんとかなったけどそれが終わって 効率なり考えないと行けない時代に根性論だからもう無理だと思う
389 19/11/11(月)12:59:00 No.637836627
>昭和の日本なら週6日7時から26時勤務で日曜は接待ゴルフとか当たり前だったし それが全員じゃないとはいえよく死ななかったな日本人 死んでる人もいる…
390 19/11/11(月)12:59:14 No.637836656
>日本が落ちぶれたというより落ちぶれてた中国がようやく返り咲いたというか 元々大国だものな
391 19/11/11(月)12:59:20 No.637836662
>個人の自由は蔑ろになるけど中国はますます成長するんだろうな いや今の中国は田舎はまだだけど都市部は自由恋愛が多くなってる その上でそもそも結婚適齢期の女性が男性に比べて大分少ないから本気で困ってる
392 19/11/11(月)12:59:29 No.637836690
日本の労働効率悪いっていうけど 海外と日本では同じ仕事でもここまで責任持つよっていう範囲が違うから効率悪く見えるだけだと思う
393 19/11/11(月)12:59:41 No.637836719
>まるでお話にならない 一生懸命働いてメンタルぶっ壊したとかもおるだろ
394 19/11/11(月)12:59:43 No.637836729
>日本が落ちぶれたというより落ちぶれてた中国がようやく返り咲いたというか 歴史から見ると中国は大国の期間の方が長いもんな
395 19/11/11(月)12:59:51 No.637836751
>良くも悪くも超エゴイズムの塊な民族性は強いよ >世の中殆ど競争なんだからそれは間違いなく正しい 最終的に評価されるのは良い物だよ 新幹線とか見てみろよ
396 19/11/11(月)12:59:56 No.637836771
オタクコンテンツまで中国に完全に市場支配されたらここの連中も認めざるを得ないんじゃないか
397 19/11/11(月)13:00:00 No.637836780
はっきり言って日本の国民保護は手厚すぎ 働かない社会のお荷物みたいな存在でも最低限の人命が守られて文化的生活が送れる国は世界でもほとんどない 世界水準的にはもっとここらへんを削った方がいい
398 19/11/11(月)13:00:07 No.637836797
日本はこう……バブルや団塊で人増えたしそこからこつこつ増やしていけばよかったんだよ 横ばいなんて狙うから緩やかに人と金が減っていった
399 19/11/11(月)13:00:10 No.637836806
>昭和の最もヤバかった時代でも実は平均労働時間欧米の方が上だったとかいうオチだし ガチのブラック企業なんてものがでてきだしたのは平成からじゃねえかな もっというと派遣開始後
400 19/11/11(月)13:00:11 No.637836811
>それが全員じゃないとはいえよく死ななかったな日本人 >死んでる人もいる… 高度成長期はヒロポンもあったしへーきへーき
401 19/11/11(月)13:00:18 No.637836828
発展する伸びしろがまだ十二分にあるだけで羨ましいよ中国は 日本はもう非生産的な産業が増えすぎてどんどん腐っていってる
402 19/11/11(月)13:00:28 No.637836859
>持ち上げっつうかこんなセール羨ましいねって話に変なやつが乗っかっただけでは? まじで食べ物小さくなるしセールはしょぼくなるしで冷え込んでるなと思うよ 金が全然下にこないからな
403 19/11/11(月)13:00:32 No.637836874
>>日本が落ちぶれたというより落ちぶれてた中国がようやく返り咲いたというか >歴史から見ると中国は大国の期間の方が長いもんな また開発途上国に落とせばいいんじゃないの?
404 19/11/11(月)13:00:35 No.637836885
>日本が落ちぶれたというより落ちぶれてた中国がようやく返り咲いたというか 見てて戦意喪失するわ
405 19/11/11(月)13:00:35 No.637836886
よく知らないけど中国はまともにタイムカードとかやってなさそうだな
406 19/11/11(月)13:00:39 No.637836897
>高度成長期はヒロポンもあったしへーきへーき 覚醒剤は戦後すぐに規制されたよ!
407 19/11/11(月)13:00:47 No.637836915
事実を述べたにすぎないのに持ち上げてると考えてしまうのは何故だ 中国はしょぼいとでも言っておけばいいのか
408 19/11/11(月)13:00:47 No.637836917
>オタクコンテンツまで中国に完全に市場支配されたらここの連中も認めざるを得ないんじゃないか 「」が見てるアニメほとんど作画中国製よ
409 19/11/11(月)13:00:55 No.637836937
>オタクコンテンツまで中国に完全に市場支配されたらここの連中も認めざるを得ないんじゃないか それよりも早く中国に日本支配してほしいわ
410 19/11/11(月)13:01:06 No.637836962
効率悪いってのはなギリシアみたいなことを言うんだぞマジで 労働時間も残業時間も日本より圧倒的に上なのに仕事効率とか諸々は圧倒的に下とか実際の数字で出てるからな
411 19/11/11(月)13:01:09 No.637836968
>>オタクコンテンツまで中国に完全に市場支配されたらここの連中も認めざるを得ないんじゃないか >「」が見てるアニメほとんど作画中国製よ 下請けしかできないからね
412 19/11/11(月)13:01:25 No.637837006
まあ結婚も子育てもするつもりもないし俺の代で滅んで構わないよ
413 19/11/11(月)13:01:36 No.637837029
>>オタクコンテンツまで中国に完全に市場支配されたらここの連中も認めざるを得ないんじゃないか >「」が見てるアニメほとんど作画中国製よ いもいももほとんど中国作画だったからね
414 19/11/11(月)13:01:39 No.637837032
>よく知らないけど中国はまともにタイムカードとかやってなさそうだな タイムカード導入してないよ向こう 全部電子化してるから
415 19/11/11(月)13:01:40 No.637837036
頑張っても対価はあげるか不透明な状況で働かされる日本だから そりゃ生産性落ちる
416 19/11/11(月)13:01:41 No.637837038
>オタクコンテンツまで中国に完全に市場支配されたらここの連中も認めざるを得ないんじゃないか 支配とかは置いといてちょっと前までバカにしてのにふつーに質高いの出始めてんジャン!!とは思ってる
417 19/11/11(月)13:01:43 No.637837043
残念ながら中国資本が入ってるアニメで名作って見たことないわ…
418 19/11/11(月)13:01:44 No.637837045
>ガチのブラック企業なんてものがでてきだしたのは平成からじゃねえかな >もっというと派遣開始後 違う 新しい世代の意識が変わっててブラックブラック言い出しただけで環境自体は変わってないか良くなってる