19/11/11(月)11:57:49 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)11:57:49 No.637825127
好きな設定貼る
1 19/11/11(月)12:00:47 No.637825566
M型遺伝子がいたぞー!!
2 19/11/11(月)12:06:00 No.637826362
アルカディア編は尾田っちの師匠なだけあって展開がエグすぎた
3 19/11/11(月)12:06:59 No.637826507
お前が考えた理論だぞ
4 19/11/11(月)12:09:51 No.637826942
M型遺伝子異常という超才能軍団
5 19/11/11(月)12:12:56 No.637827461
京アニ燃やしたアイツとか秋葉で無差別やったアイツとか
6 19/11/11(月)12:18:08 No.637828421
これ結局テキトーなでっち上げだっけ?
7 19/11/11(月)12:21:17 No.637829068
ゲノム党の政治プロパガンダに利用されたけど バベンスキーの見つけた理論だしある程度は正しいのかも
8 19/11/11(月)12:21:36 No.637829125
作中の描写だとむしろM型遺伝子に異常がある人間は優れた素質があるって感じだった
9 19/11/11(月)12:22:03 No.637829215
犬が喋ってるからリアリティラインがわからん…
10 19/11/11(月)12:22:58 No.637829404
だいたい高性能なんだよなm型異常者
11 19/11/11(月)12:23:05 No.637829441
絵柄が万人受けする感じならもっと売れたんだろうなとは思う
12 19/11/11(月)12:23:47 No.637829593
>バベンスキーの見つけた理論だしある程度は正しいのかも 実際にM型遺伝子は存在するが異常といわれてるほうが実際は才能もちで 狂四郎や白鳥や八木や二条までもが全員異常者側よ 逆に完璧遺伝子の末路があの双子だし
13 19/11/11(月)12:24:35 No.637829757
面白い漫画だけどこれがバカ売れする世の中は嫌だわ
14 19/11/11(月)12:25:09 No.637829854
めっちゃ面白いんだけどね…
15 19/11/11(月)12:25:54 No.637830015
面白いけど読むと疲れるし結構引きずる漫画だ
16 19/11/11(月)12:26:09 No.637830062
徳広先生はなんというかマジでオンリーワンだとは思う…
17 19/11/11(月)12:26:48 No.637830218
サイコパスが政治家や経営者の才能あるように 利己的で衝動的、共感性に欠ける犯罪的な排除すべき資質が有用な場合とかあるしな そんな奴らに牛耳られる社会がおかしいのかもしれんが
18 19/11/11(月)12:26:54 No.637830238
マインドコントロールマジ怖い
19 19/11/11(月)12:28:15 No.637830496
これの世の中はまぁM型に実際に異常あるかどうかなんて本質的に関係ないからな
20 19/11/11(月)12:28:22 No.637830521
実際作中のM型遺伝子持ち優秀なやつが多い…
21 19/11/11(月)12:28:32 No.637830561
狂四郎の世界観好き
22 19/11/11(月)12:28:56 No.637830634
面白いけどこれが流行る世の中にはなっちゃ駄目だと思う
23 19/11/11(月)12:29:04 No.637830666
ケンチャコ描いてた時くらいのギャグ織り混ぜてエログロシリアス出来るのが強すぎる
24 19/11/11(月)12:30:12 No.637830935
シリアスな流れにギャグ入れてくるけど アレが無かったら陰惨すぎて読めたものじゃない
25 19/11/11(月)12:30:19 No.637830959
今やってるもっこり半兵衛はエグさも残しつつ 時代劇らしい人情噺と融合してかなりいい温度になってる
26 19/11/11(月)12:30:19 No.637830963
VR連動オナホでこの世界のオナニーマシーンがもうすぐ出てきそうで怖い
27 19/11/11(月)12:30:20 No.637830966
この徳広先生をマイルドかつ浪花節強めなのが尾田先生だと思う
28 19/11/11(月)12:30:47 No.637831059
徳弘正也・にわのまこと・渡辺道明あたりがギャグ入れてギリギリ中和できないもの描く でもにわの先生はギャグ成分どんどん減ったのがつらい
29 19/11/11(月)12:31:14 No.637831157
m型遺伝子については作中では最後まではっきりしてない そんな遺伝子が本当にあるのかすらノータッチ
30 19/11/11(月)12:31:45 No.637831271
とりあえずチンコマンコSEX!
31 19/11/11(月)12:31:52 No.637831299
M型遺伝子持ちが才能あるんじゃなくて M型遺伝子持ちで才能無いやつらは作中で既に死んでるだけでは…?
32 19/11/11(月)12:32:31 No.637831441
ただこの理論が作中でさえ噴飯ものの穴だらけ理論なのは確実
33 19/11/11(月)12:32:52 No.637831521
>徳広先生はなんというかマジでオンリーワンだとは思う… 今は紙の単行本出してもらえない作家になってしまった 悲しい 面白いんだけどなー最近のも
34 19/11/11(月)12:33:09 No.637831579
ネットで有名なカレーの子もM型遺伝子異常者だからな
35 19/11/11(月)12:33:23 No.637831629
>この徳広先生をマイルドかつ浪花節強めなのが尾田先生だと思う ワンピースに影響与えまくってるよね 読んでても分かるわ
36 19/11/11(月)12:33:38 No.637831674
いつの間にかもっこり3巻が出てた
37 19/11/11(月)12:34:00 No.637831758
あの世界の日本は最終的に極少数の純人類の権力者と それ以外ほぼ全てのデザインドヒューマンで構成された 国家と呼べるかすら怪しいものに成り果てるんだろうな…とは思うが そんなことは主人公とヒロインには関係ないのであそこでおしまいでいいんだ
38 19/11/11(月)12:34:05 No.637831771
>狂四郎や白鳥や八木や二条までもが全員異常者側よ 環境のせいもあるが異常なのは間違いない…
39 19/11/11(月)12:35:04 No.637832009
あいつらはできそこないなんかじゃないってだけで 狂四郎や白鳥みたいなやべーやつもカレーで死ぬようなやつもふつうに混ざってるよ
40 19/11/11(月)12:35:05 No.637832015
俺の中ではあのあと2人と一匹はタイムマシン見つけてなんやかんや幸せになったんだ
41 19/11/11(月)12:35:15 No.637832049
本筋にはあんまり関係ない第三次世界大戦の詳細も気になる
42 19/11/11(月)12:35:23 No.637832079
レイプ展開が問答無用で苦手だったけどこれがきっかけでそういう要素があるのも読めるようになった 何度犯されても負けない強いヒロイン…… そしていい女はレイプされたくらいじゃ価値は下がらない
43 19/11/11(月)12:35:33 No.637832122
尾田っちの絵も鳥山よりこっち寄りだと思うんだけどね コマ割りとか構図とか特に
44 19/11/11(月)12:36:10 No.637832256
ターちゃんのアニメ版は欠損させなかったりストーリー変えたり なんとか頑張ってたな…まぁそれでもだいぶエグいとこはあるけど
45 19/11/11(月)12:36:10 No.637832257
でもあのマシンは欲しいぞ
46 19/11/11(月)12:36:24 No.637832313
尾田っちと鳥山は全然似てないしな だからこそ尾田っちの本棚に電子化されてない師匠の本が並ばない現状が悲しい
47 19/11/11(月)12:36:40 No.637832370
遺伝子持ちの方が人情があって持ってない奴等があんだけ残酷なのを見れば まあ分かるだろって事なんだろう
48 19/11/11(月)12:37:56 No.637832612
自身が師匠と言うだけあってマジで色々影響あるよね
49 19/11/11(月)12:38:07 No.637832662
生来の気質で歪んでるヤツがいないわけじゃないけど だいたいは環境と教育の問題だよな…と思う
50 19/11/11(月)12:38:35 No.637832761
>でもあのマシンは欲しいぞ 使いすぎると神経がすり減って死ぬぞ
51 19/11/11(月)12:38:55 No.637832831
結局特になんにも解決しないのが好き 作者も書いてたけど狂四郎とかには日本がどうなるとか関係ない
52 19/11/11(月)12:40:04 No.637833073
イケメンのクーデターがもし成功してたら この世界の日本もマシになってたのかな?
53 19/11/11(月)12:40:19 No.637833131
作中で人間が育ちや環境でどうとでもなるのを散々見せつけられた上で 環境的要因をほとんど考慮してないM型遺伝子理論を読者がどう思うかとかきっちり計算してると思う
54 19/11/11(月)12:40:52 No.637833247
でもタイムマシンとコンピュータウイルスは 絶対どこかで使う予定あったよね
55 19/11/11(月)12:41:08 No.637833301
ターちゃんの最後の救えなかった未来の設定に近いと思ってる
56 19/11/11(月)12:41:39 No.637833401
遺伝子で異常な精神になれるなら主人公はあんなに苦しまねえよ!
57 19/11/11(月)12:42:05 No.637833493
もっこり半兵衛はドラマ化狙える設定だと思う
58 19/11/11(月)12:43:17 No.637833770
>もっこり半兵衛はドラマ化狙える設定だと思う 夜鷹が出せねー!
59 19/11/11(月)12:43:27 No.637833799
完全にぶっ壊れる寸前まで行くしかなかった狂四郎と 臆病でそれよりずっと手前で止まれた白鳥が 大量の兵士相手に鼻くそほじりながら無双する話が好き
60 19/11/11(月)12:44:05 No.637833933
エロはやたら多いけど絵柄の関係であんま抜けない
61 19/11/11(月)12:44:10 No.637833961
『一応存在はしてるけどそれが人間の人格と能力にどこまで影響を及ぼしてるのかは怪しい』くらいのセンだと思ってる 何にしても差別の理由には出来ないだろうけど
62 19/11/11(月)12:44:30 No.637834030
もっこり半兵衛好きだったけどあれ完結なのかな
63 19/11/11(月)12:44:32 No.637834037
>エロはやたら多いけど内容の関係であんま抜けない
64 19/11/11(月)12:44:46 No.637834072
八木のクーデターとまほろばの作戦が重なってれば政権も変わってたかもしれない
65 19/11/11(月)12:45:00 No.637834126
>いつの間にかもっこり3巻が出てた 4まで出てるよ su3423780.jpg
66 19/11/11(月)12:45:07 No.637834145
>大量の兵士相手に鼻くそほじりながら無双する話が好き なんちゃらガスか 訓練で散々嗅がされたぜ って出てくるところいいよね 最終回でもちゃんとダッチワイフと生きててあんしんした
67 19/11/11(月)12:45:43 No.637834262
本来は一笑にふされる泡沫理論でしかないものが 独裁者の都合に合致したせいで持ち上げられただけっていうのが…
68 19/11/11(月)12:46:05 No.637834330
狂四郎を実写化ですって!?
69 19/11/11(月)12:46:05 No.637834332
>夜鷹が出せねー! 梅毒?にやられちゃった太夫まで行けたかもしれない人とかな
70 19/11/11(月)12:46:31 No.637834412
懐かしい香りだぜ!
71 19/11/11(月)12:46:48 No.637834473
臆病者の白鳥が覚悟決めたら狂四郎と同格に強いのがすごい
72 19/11/11(月)12:47:06 No.637834538
映像化はエロもグロも抑えなくちゃならんから前者はともかく後者が抑えられると魅力が減る
73 19/11/11(月)12:47:11 No.637834557
夜鷹だせないってことないと思うけどなあ 水商売してる人題材にしたドラマそこそこあるでしょ
74 19/11/11(月)12:47:23 No.637834590
バベンスキー見てると才能じゃなくて環境だよなと思った
75 19/11/11(月)12:47:33 No.637834625
絵は別の人に担当してもらって原作者として頑張ってもらいたいけど 頑固で癖の強い性格らしいから他人に描かせるのは多分嫌がるだろうな
76 19/11/11(月)12:48:13 No.637834754
>絵は別の人に担当してもらって原作者として頑張ってもらいたいけど >頑固で癖の強い性格らしいから他人に描かせるのは多分嫌がるだろうな あの絵のどこに不満が?
77 19/11/11(月)12:48:21 No.637834778
下品ネタ入れないと心が持たない!
78 19/11/11(月)12:48:23 No.637834780
まあ歴史上の偉人に妙に変人が多いのは確かに事実ではある
79 19/11/11(月)12:48:37 No.637834831
現実でもナチスが似たようなことやってたし条件が整ったら狂四郎みたいな世界になる可能性ってあるよね
80 19/11/11(月)12:49:04 No.637834919
でもこのバーチャルオナニーマシンみたいなのは欲しいぞ!!
81 19/11/11(月)12:49:12 No.637834946
ワンピース終わった後に尾田に描かせよう 知名度もバッチリだ
82 19/11/11(月)12:49:17 No.637834964
もっこり実写は夜鷹よりちんこ飴をちゃんと映像に出してくれるかだと思うけど
83 19/11/11(月)12:49:18 No.637834965
数作続けて重いシリアス寄り書いたので 若干ギャグ寄りの話を書いてもいいと思う
84 19/11/11(月)12:49:54 No.637835053
>若干ギャグ寄りの話を書いてもいいと思う つまりもっこり半兵衛
85 19/11/11(月)12:50:10 No.637835104
もっこり3、4巻はやっぱまだ電子でしかでてない?
86 19/11/11(月)12:50:21 No.637835142
八木も純粋な理想がスタート地点だったのが刺さるところ 結局為政者の手のひらの上だった
87 19/11/11(月)12:51:17 No.637835313
ふぐマンは科学ネタで面白かったな まあそう長くは出来ないものだったのはわかるけど
88 19/11/11(月)12:51:19 No.637835319
>もっこり3、4巻はやっぱまだ電子でしかでてない? 完全に電子版に移行したって言ってるから恐らく
89 19/11/11(月)12:52:01 No.637835435
八木あんな奴だったけど良心のカケラもないって訳でもないし人間性はちゃんとあったな
90 19/11/11(月)12:53:24 No.637835689
M型遺伝子理論は人間には扱いきれないだけである程度本当ではあると思うよ 人間社会にそんな理論送り出しても握り潰されるか利用されるかしか未来が無いんだけど…
91 19/11/11(月)12:53:47 No.637835753
糞野郎でしかなかった八木が 最後に許されるわけでもないし言い訳にもならないけどちゃんと謝罪してるビデオメール残してたり 本当にこの作者天才だと思う
92 19/11/11(月)12:55:15 No.637835992
キャラクターの人間らしさを出すのに醜悪な面も美しい面も両方出してくるのが凄いんだよな 肉欲に負けるヒロインとかもそうだけど
93 19/11/11(月)12:56:37 No.637836235
八木は間違いなく倒すべき敵だったんだけどところどころの描写でもしかしたらなんか別の未来もあったんじゃないかって思わされるんだよね…