7月に拾... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)11:25:37 No.637820690
7月に拾ったノコギリがほとんど動かなくなってきた そろそろ限界かなあ…
1 19/11/11(月)11:30:55 No.637821373
ノコギリは越冬しないのね
2 19/11/11(月)11:35:55 No.637822051
というか先月だか先々月位にも同じ「」のスレ見たけど結構長生きするのなノコ
3 19/11/11(月)11:36:45 No.637822160
頑張れば一年生きると聞くけど一度も成功したことはない
4 19/11/11(月)11:37:31 [s] No.637822267
けっこうガタイいい奴だからそれで長生きするのかな?
5 19/11/11(月)11:38:31 No.637822415
カブトムシはすぐ死ぬけどクワガタは長生きよね それでもノコギリは短命な方だけど今年は暖かかったし頑張ったね
6 19/11/11(月)11:39:11 No.637822511
暖房で夏場みたいな環境にしても駄目なん?
7 19/11/11(月)11:40:26 No.637822695
この時期まで生きてることに少しびっくりだ
8 19/11/11(月)11:42:09 No.637822926
気温の問題というよりノコだと寿命の問題じゃねえかな 成虫を完全に繁殖形態と割り切ってるイメージ
9 19/11/11(月)11:43:02 No.637823068
調べたらノコギリクワガタは長くて半日くらいらしいから7月から今までならまぁまぁじゃない?
10 19/11/11(月)11:43:51 [s] No.637823197
su3423707.jpg 12月まで行けるか?って思ってたけど厳しい…
11 19/11/11(月)11:44:10 No.637823255
>調べたらノコギリクワガタは長くて半日くらいらしいから7月から今までならまぁまぁじゃない? カゲロウかよ
12 19/11/11(月)11:44:13 No.637823260
まだ生きてるとか凄いな…
13 19/11/11(月)11:44:58 No.637823368
ツハってお名前かと思ったら11/11か
14 19/11/11(月)11:44:58 No.637823369
最近までミヤマ飼ってる「」も居なかったけど
15 19/11/11(月)11:47:08 No.637823673
せめて隠れるための木でも入れておいてあげれば…
16 19/11/11(月)11:48:31 No.637823853
>まだ生きてるとか凄いな… 適切だと11月まではなんとかなる
17 19/11/11(月)11:48:49 No.637823898
ツハ君典型的な大歯ノコ体型でかっけえな
18 19/11/11(月)11:50:27 [s] No.637824106
拾ってきた時はめちゃくちゃ噛み付いてくる暴れん坊だった 今は尻突いてもあんまり動かない
19 19/11/11(月)11:50:51 No.637824156
長生きするのはどの種類だ
20 19/11/11(月)11:51:46 No.637824295
コクワとオオクワとヒラタだったかな
21 19/11/11(月)11:52:08 No.637824343
オオクワ属は長生きじゃなかったっけ
22 19/11/11(月)11:54:10 No.637824629
適切に飼えば成虫状態で数年生きるオオクワはむしろ少しおかしい
23 19/11/11(月)11:54:16 No.637824644
オオクワヒラタコクワのドルクス属は越冬するね
24 19/11/11(月)11:55:14 No.637824780
自分の最長記録は1月7日だったから 頑張れば年越しはする
25 19/11/11(月)11:56:11 No.637824900
いい朽ち木を用意してあげよう… 来年また来るよきっと
26 19/11/11(月)11:56:14 No.637824910
幼虫から成虫の最大まで生きると5~6年になるんじゃないか
27 19/11/11(月)11:57:36 No.637825090
>まだ生きてるとか凄いな… 山奥で仕事してた時は割と今より少し前くらいが一番虫出てたな 真夏はそんなに出ないんだ 秋の終わりが一番出て来てた
28 19/11/11(月)11:59:01 No.637825303
なんで真夏だと虫がでないんだろう…暑さでバテてるのかな
29 19/11/11(月)11:59:54 No.637825439
>ツハ君典型的な大歯ノコ体型でかっけえな ひょっとしてみんなこんな感じじゃないの?
30 19/11/11(月)12:02:12 No.637825760
>>ツハ君典型的な大歯ノコ体型でかっけえな >ひょっとしてみんなこんな感じじゃないの? ペンチみたいな短いアゴのやつもいる
31 19/11/11(月)12:03:11 No.637825904
>なんで真夏だと虫がでないんだろう…暑さでバテてるのかな 生物には適切な環境があるから そうなるまでおとなしくしてたり寝てるってケースもある
32 19/11/11(月)12:08:43 No.637826768
どっかの外国のヒラタで大型個体なのにオオアゴが短い個体も混じる種類の大型短歯個体の見た目が殺意の塊過ぎた
33 19/11/11(月)12:09:50 No.637826936
>カブトムシはすぐ死ぬけどクワガタは長生きよね 飼育道具が充実して日カブも年明けぐらいまでギリ生きれるようになってきたよ
34 19/11/11(月)12:14:41 No.637827771
顎の形がコクワ系は長生きする ミヤマとかノコギリはひと夏の命
35 19/11/11(月)12:16:51 [s] No.637828164
ちなみに別カゴで飼ってるコクワはピンピンしてた
36 19/11/11(月)12:20:02 No.637828792
コクワも飼ってるのか… 昔飼ったことがあるけど大体冬は越さなかったなみんな…
37 19/11/11(月)12:22:24 No.637829288
ヒラタも流石に2年目で元気なくなってくるけどコクワオオクワは3年目までいけたりする
38 19/11/11(月)12:24:40 No.637829770
俺の学生時代の記憶によるとコクワは2年オオクワは3年いける
39 19/11/11(月)12:25:45 No.637829985
国産ヒラタは一応越冬可能だけど本当に一応…って感じだな
40 19/11/11(月)12:26:51 No.637830227
書き込みをした人によって削除されました
41 19/11/11(月)12:27:25 No.637830344
オオクワはコクワや外国産のドルクスと比較しても明確に長生きだよね 何が違うんだろうなあいつ
42 19/11/11(月)12:28:30 No.637830553
ヒラタとかヒメカブトとかすぐキレる種類は似た温厚な種類に比べて短命な気がする 皆もまったり生きよう
43 19/11/11(月)12:29:07 No.637830684
やっぱりキレやすいと早く死ぬんだな…
44 19/11/11(月)12:32:13 No.637831374
オオクワは成虫がやたら長生きなのもだけど幼虫期間も9ヶ月ぐらいで終わったり逆に二年かかったり謎が多い
45 19/11/11(月)12:33:49 No.637831711
ヒラタとかカブトは正直言ってお前自分の数百倍のサイズの生物に対してその攻撃性おかしいだろみたいな個体居る
46 19/11/11(月)12:34:51 No.637831949
>オオクワは成虫がやたら長生きなのもだけど幼虫期間も9ヶ月ぐらいで終わったり逆に二年かかったり謎が多い オオクワ「わからない…俺たちは雰囲気で生きている」