虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/11(月)10:08:44 「」の味方 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/11(月)10:08:44 No.637810789

「」の味方

1 19/11/11(月)10:09:29 No.637810881

冷凍肉と卵買う店

2 19/11/11(月)10:11:05 No.637811129

ブラジル鶏いいよね ちょっと臭みがある気がするのは気のせいかな

3 19/11/11(月)10:14:22 No.637811539

パスタの細麺買ったら食感が冷や麦すぎた 朝パスタは腹持ちがいいな

4 19/11/11(月)10:16:01 No.637811743

塩ダレが普通に美味くてドレッシング代わりにもなっていい感じ 鶏肉の味付けに使えば胸肉も美味しく頂ける

5 19/11/11(月)10:17:27 No.637811898

肉団子とブロッコリーとパックデザート買うところ

6 19/11/11(月)10:17:57 No.637811964

近所はブラジル鶏じゃなくて群馬鶏になってた

7 19/11/11(月)10:18:57 No.637812075

>ちょっと臭みがある気がするのは気のせいかな むしろスパイスやハーブが本領発揮する食材なんだとおもうのよね

8 19/11/11(月)10:19:52 No.637812170

近所のが鶏モミジとか豚テールとか売っててなんか好き

9 19/11/11(月)10:20:50 No.637812282

>豚テール 圧力鍋で柔らかくした後に七輪で塩焼きにするとめちゃうま

10 19/11/11(月)10:23:59 No.637812646

俺は完全に飲料買うお店と化してる…

11 19/11/11(月)10:24:43 No.637812720

>>豚テール >圧力鍋で柔らかくした後に七輪で塩焼きにするとめちゃうま 圧力鍋あると手強い食材が最低でも食べられるモノになるの助かるよね 味付けして圧力鍋で煮込んだら焦げついたから注意だ

12 19/11/11(月)10:25:25 No.637812808

牛すじ煮込み大量に作って最後にカレーにしたけど残り汁にそのままカレールー入れたら甘すぎた 煮汁は勿体無いけど半分くらい捨てるべきだな 大根長葱牛すじは結構カレーと合ってたからそのうちもう一回作りたい

13 19/11/11(月)10:26:18 No.637812921

チャリで片道15分掛けて行くのが辛い季節になってきた

14 19/11/11(月)10:27:53 No.637813127

>煮汁は勿体無いけど半分くらい捨てるべきだな 煮玉子を漬けようぜ

15 19/11/11(月)10:28:12 No.637813163

豆腐も煮ようぜ

16 19/11/11(月)10:29:41 No.637813343

>煮玉子を漬けようぜ まさにそれもやったんだけどコラーゲンぷるっぷるで煮凝りになって全く味染み込まなかったよ

17 19/11/11(月)10:29:51 No.637813366

>チャリで片道15分掛けて行くのが辛い季節になってきた 冷凍食品が溶けなくていいじゃないか

18 19/11/11(月)10:31:35 No.637813552

生鮮野菜や精肉は特に安くはないので普通のスーパーと使いわけだ

19 19/11/11(月)10:31:36 No.637813553

>まさにそれもやったんだけどコラーゲンぷるっぷるで煮凝りになって全く味染み込まなかったよ 煮凝りとして食べようぜ

20 19/11/11(月)10:34:19 No.637813868

あったかいご飯の上でジュワ~と溶ける煮こごり最高だ

21 19/11/11(月)10:35:22 No.637813985

>煮凝りとして食べようぜ まあそれが正解だと思う 甘辛い煮汁の煮凝りに合う食材って何かなあ 牛すじそのまま固めても芸がないし

22 19/11/11(月)10:35:53 No.637814058

あんまり料理出来ない上に台所が狭いからブラジル鶏肉は持て余すと言うか出して小分けするのが面倒 しかも手間暇かけてもあまり上手くならない だから小さいパックに入っているもも肉とか既に味付けしてあるヤツ買ってる それでも100g60円とか70円くらいだいs

23 19/11/11(月)10:36:41 No.637814169

冷凍肉と冷凍野菜だけ買う店

24 19/11/11(月)10:36:53 No.637814195

安いけど怖いから買わない 買う必要ない

25 19/11/11(月)10:39:32 No.637814563

>ちょっと臭みがある気がするのは気のせいかな 加熱する前に水で表面を洗うといいぞ

26 19/11/11(月)10:40:31 No.637814678

間違いなく安いといい切れるのは炭酸水くらい 酒自体は意外と安くない

27 19/11/11(月)10:40:44 No.637814702

気になるものは多いけど量が多いからハズレ引いたときが怖い 冷凍ナゲットは500gの方にしとくかな…

28 19/11/11(月)10:41:19 No.637814782

冷凍シーフードミックスにはお世話になってる

29 19/11/11(月)10:41:59 No.637814866

味を求めて行くところではないよね 楽に安くて腹を膨らませる用

30 19/11/11(月)10:42:57 No.637814975

>安いけど怖いから買わない >買う必要ない ブラジル鶏とか冷凍総菜はスーパーや外食の仕入れに似たようなものが流れてるからどこで食べようと大差ないよ

31 19/11/11(月)10:44:03 No.637815105

>むしろスパイスやハーブが本領発揮する食材なんだとおもうのよね >加熱する前に水で表面を洗うといいぞ なるほどいいこと聞いた 試してみるよ

32 19/11/11(月)10:44:43 No.637815199

>>安いけど怖いから買わない >>買う必要ない >ブラジル鶏とか冷凍総菜はスーパーや外食の仕入れに似たようなものが流れてるからどこで食べようと大差ないよ そりゃ同じランクの店に行けばそうだよ… 九州に居たら国際の方が安いけど都会は違うのかい 豚は今コレラで大変だから海外産のはありがたいとは思う

33 19/11/11(月)10:44:55 No.637815232

>冷凍ナゲットは500gの方にしとくかな… SEARAの1kgはメジャーブランドだし安定して美味い

34 19/11/11(月)10:45:00 No.637815245

>むしろスパイスやハーブが本領発揮する食材なんだとおもうのよね いいですよねケイジャンスパイス

35 19/11/11(月)10:45:19 No.637815285

チキンの照りっと煮が本当に柔らかくて骨取りやすくて感動した

36 19/11/11(月)10:45:33 No.637815312

>間違いなく安いといい切れるのは炭酸水くらい >酒自体は意外と安くない 菊川シリーズなら安くて値段以上ではあるけどそれ以外は普通くらいだね 赤霧島が未だにプレ値で売られてたり情報更新されてねえな…ってのも多い

37 19/11/11(月)10:46:14 No.637815419

安全性なんか気にしてたら破産するし…

38 19/11/11(月)10:47:13 No.637815549

>>冷凍ナゲットは500gの方にしとくかな… >SEARAの1kgはメジャーブランドだし安定して美味い SEARAのは普通に飲食店で使われてるようなのそのまま売ってるだけだしね

39 19/11/11(月)10:47:29 No.637815579

今年の春に買ったフライドオニオン大袋がようやく半分くらい消費できた カップのにしておけばよかったなこれ…

40 19/11/11(月)10:47:29 No.637815580

1キロ焼きそばいいよね

41 19/11/11(月)10:47:31 No.637815588

>なるほどいいこと聞いた >試してみるよ こないだから鶏肉は洗うなってネットで見たんだけど…

42 19/11/11(月)10:47:35 No.637815598

>>チャリで片道15分掛けて行くのが辛い季節になってきた >冷凍食品が溶けなくていいじゃないか もともとチャリの篭に強力な保冷剤入れたクーラーバッグ載せてくのだ… 車があった頃はもうちょい気楽だったんだけど

43 19/11/11(月)10:49:09 No.637815815

>こないだから鶏肉は洗うなってネットで見たんだけど… 水を飛び散らさなければいいのかなこれ

44 19/11/11(月)10:49:32 No.637815868

500gのジャーマンウインナーよく買う

45 19/11/11(月)10:49:36 No.637815878

>今年の春に買ったフライドオニオン大袋がようやく半分くらい消費できた 和洋中の煮物汁物やサラダに使えるのでうちはすぐ無くなる 一番簡単なのは即席ラーメンのスープに入れちゃうの

46 19/11/11(月)10:50:23 No.637816012

冷凍コロッケ安いと聞くが家で揚げ物するのはちょっと辛い

47 19/11/11(月)10:50:38 No.637816047

>>こないだから鶏肉は洗うなってネットで見たんだけど… >水を飛び散らさなければいいのかなこれ 溜めた水にくぐらせれば良いと思う

48 19/11/11(月)10:51:12 No.637816112

タピオカミルクティーの素が無くなってタピオカのみの商品しかない…

49 19/11/11(月)10:51:39 No.637816173

水で洗い流すのは防腐剤や消毒剤を落とすためにやるって聞いたよ 某コンビニのチキンも調理前はピュア水で洗い流すってQCセミナーで習った

50 19/11/11(月)10:52:31 No.637816290

>タピオカミルクティーの素が無くなってタピオカのみの商品しかない… 俺が行くところはタピオカもずっと品切れだ もう粉買って自作すっかな…って思い始めてる

51 19/11/11(月)10:53:38 No.637816470

流水で鶏肉洗ってても飛沫経由で食中毒になったことないな…

52 19/11/11(月)10:53:46 No.637816495

お弁当用ミニハンバーグおすすめ 普通サイズのハンバーグや肉団子よりぐっと肉の比率が上がる まぜもの感やつなぎが少ない

53 19/11/11(月)10:54:58 No.637816633

>流水で鶏肉洗ってても飛沫経由で食中毒になったことないな… そりゃコーティングしてあるから雑菌はほとんどいないわよ

54 19/11/11(月)10:55:16 No.637816668

>流水で鶏肉洗ってても飛沫経由で食中毒になったことないな… そもそも飛沫付着するようなところに食材置かないし触らないからね

55 19/11/11(月)10:55:55 No.637816767

冷凍揚げ物は揚げないでオーブンで温めても食えるぞ

56 19/11/11(月)10:57:04 No.637816917

流し-まな板-ガス台って並びの場合は飛沫も警戒したほうがいいのかも

57 19/11/11(月)10:57:13 No.637816943

鶏肉切った包丁で生野菜切ってサラダ作ったりとかしない限りはまず食中毒にはならないよ

58 19/11/11(月)10:58:05 No.637817080

最近クルトンを見かけなくてとってもかなしい

59 19/11/11(月)11:02:33 No.637817685

冷凍枝豆は必ず冷凍庫に忍ばせておく これでいくら面倒くさくても餓死しない

60 19/11/11(月)11:03:18 No.637817785

揚げ物は一度揚げてる商品かそうでないか表記をしっかりみるんだ 前者はオーブンやレンジで加熱するだけで一応食えるようにはなる

61 19/11/11(月)11:03:37 No.637817820

ブロッコリー安過ぎて怖い

62 19/11/11(月)11:04:41 No.637817954

冷凍の鴨ロースはいいぞ 自然解凍して薄めためんつゆにショウガちょっと入れて浸しておくと最高のつまみになる

63 19/11/11(月)11:06:59 No.637818247

鴨ロースはなんならそのままでもうまい

64 19/11/11(月)11:07:25 No.637818299

>ブロッコリー安過ぎて怖い 冷凍野菜は大体中国 それはもう仕方ない

65 19/11/11(月)11:07:26 No.637818301

消費税8%のままでえらい

66 19/11/11(月)11:08:03 No.637818387

謎の海外シリアルバーBAを勤務の合間にむさぼっている

67 19/11/11(月)11:08:39 No.637818461

冷凍の白身魚のフライとかは 外から見ても生パン粉だからちゃんと揚げた方がいいな

68 19/11/11(月)11:09:13 No.637818544

割となんでも揃う

69 19/11/11(月)11:09:50 No.637818635

>自然解凍して薄めためんつゆにショウガちょっと入れて浸しておくと最高のつまみになる 結構濃いあじにならない? 自分の行けるとこ鴨肉よくセールやってて売れてるから気になってるから教えて欲しい

70 19/11/11(月)11:14:35 No.637819267

ナゲットに合うソースなんかないかね ケチャップとスイートチリソース以外で

71 19/11/11(月)11:14:39 No.637819274

神戸屋の黒ウーロン茶はなんだあれ 馬鹿舌だからお高いサントリーとかの黒ウーロンと味が変わらないように感じる…

72 19/11/11(月)11:15:18 No.637819358

国産乾燥大豆はいいぞ 1kgがいつ行っても売り切れてやがる…

73 19/11/11(月)11:15:52 No.637819429

>自分の行けるとこ鴨肉よくセールやってて売れてるから気になってるから教えて欲しい 麺つゆはかつお入った麺つゆが安売りしてるからそれを3倍希釈 個人的にこれが丁度いい濃さだった 汁よく切ってから皿に乗せて小分け使い切りのわけぎをふって完成だ これをレンジに突っ込んでそばやうどんに突っ込んでも良い 鴨肉はいいぞぉ

74 19/11/11(月)11:16:09 No.637819476

>ナゲットに合うソースなんかないかね >ケチャップとスイートチリソース以外で マックのマスタード好きなら ハチミツと粒じゃないマスタード混ぜれば作れるよハニーマスタード

75 19/11/11(月)11:16:33 No.637819531

>ナゲットに合うソースなんかないかね >ケチャップとスイートチリソース以外で マスタードにはちみつと醤油混ぜたやつ

76 19/11/11(月)11:17:01 No.637819577

>神戸屋の黒ウーロン茶はなんだあれ >馬鹿舌だからお高いサントリーとかの黒ウーロンと味が変わらないように感じる… あじは似てるねあれ 特保かどうかとブランドかね

77 19/11/11(月)11:17:21 No.637819620

寒くなってきて鍋需要が増したのか冷凍肉団子が売り切れまくってておのってたんだけど よこにある1kgのミートボールが実質同じものだと気づいた

78 19/11/11(月)11:17:58 No.637819701

冷凍うどんの値段とクオリティは殿堂入りなので誰も触れないのかな

79 19/11/11(月)11:18:03 No.637819709

はちみつまぜるのか やってみるよサンキュー

80 19/11/11(月)11:19:10 No.637819839

>鴨肉はいいぞぉ 鴨そばいいな今度試してみるよ

81 19/11/11(月)11:20:31 No.637820024

>冷凍うどんの値段とクオリティは殿堂入りなので誰も触れないのかな 最早定番だから…

82 19/11/11(月)11:20:34 No.637820027

最近当たりだと思ったのは花椒辣醤 中華風料理の中華っぽさがグッと上がる

83 19/11/11(月)11:20:42 No.637820042

ここは自炊力がそのまま利便性になるからなあ

84 19/11/11(月)11:21:30 No.637820155

ここの豚タンルートとミックス赤玉が俺の主食

85 19/11/11(月)11:21:33 No.637820163

冷凍サラダ豆と豆は俺以外誰も「」はオススメしない まさに基本マッチョ飯なのに

86 19/11/11(月)11:21:50 No.637820202

冷凍うどんも最近根こそぎなくなってるときが多くてかなしい

87 19/11/11(月)11:22:42 No.637820312

>加熱する前に水で表面を洗うといいぞ おまえー!

88 19/11/11(月)11:23:06 No.637820358

>ブラジル鶏とか冷凍総菜はスーパーや外食の仕入れに似たようなものが流れてるからどこで食べようと大差ないよ そもそも流通しってたらそんな愚か者まるだしのレスはしないで相手するだけ無駄だ

89 19/11/11(月)11:24:22 No.637820537

水洗い云々はウェルシュ菌並にどうでもいいわ

90 19/11/11(月)11:25:04 No.637820621

料理ちからゼロの俺でも活用できますか

91 19/11/11(月)11:25:07 No.637820628

>そもそも流通しってたら いや普通に国産の鶏肉売ってるけど どんなところで普段お買い物してるの君・・・

92 19/11/11(月)11:25:13 No.637820646

加熱しちまえば一緒よ

93 19/11/11(月)11:25:48 No.637820719

貧乏だって言われたら怒るだろうに もうやめとけよ

94 19/11/11(月)11:25:58 No.637820739

>いや普通に国産の鶏肉売ってるけど >どんなところで普段お買い物してるの君・・・ いやもう黙った方がいいよ? 三点リーダーも馬鹿っぽいし

95 19/11/11(月)11:26:10 No.637820775

近所の業務スーパーが近所の農家の野菜そのまま直売してくれて助かる

96 19/11/11(月)11:26:37 No.637820823

県産アイテムが強いとうれしい

97 19/11/11(月)11:26:42 No.637820836

>料理ちからゼロの俺でも活用できますか 実際店行って商品眺めてみて 「なんとかなりそうだな」って思うならなんとかなる 思わなかったら止めといた方がいい

98 19/11/11(月)11:26:59 No.637820878

>>いや普通に国産の鶏肉売ってるけど >>どんなところで普段お買い物してるの君・・・ >いやもう黙った方がいいよ? >三点リーダーも馬鹿っぽいし 君もそろそろ現実見た方がいいよ あっ無理か都合のいい情報鵜呑みにしちゃう人は… ネットバカって言うんだよねぇ

99 19/11/11(月)11:27:10 No.637820905

>料理ちからゼロの俺でも活用できますか 調理済みのやつとかそのまま食えるのもたくさんあるよ!

100 19/11/11(月)11:27:26 No.637820951

スライスしいたけとブロッコリーは独特の風味が強いから一度水にさらしてから使ってるな

101 19/11/11(月)11:27:40 No.637820977

ああこれ煽るしか出来ないやつだ

102 19/11/11(月)11:28:06 No.637821013

>料理ちからゼロの俺でも活用できますか フライパンに油敷いてな 肉と野菜を塩コショウで炒める!まずこれを覚えようか基本の野菜炒めだ

103 19/11/11(月)11:28:10 No.637821025

>「なんとかなりそうだな」って思うならなんとかなる なんとかした時の俺やれてるぜ感がクセになる

104 19/11/11(月)11:28:31 No.637821069

そもそも業務スーパーのスレにケチつける前に自分が現実見るべきだからな

105 19/11/11(月)11:29:07 No.637821165

>実際店行って商品眺めてみて >「なんとかなりそうだな」って思うならなんとかなる >思わなかったら止めといた方がいい これはあるね 上でも言われてるけど今までの調理経験の有無でだいぶん違う

106 19/11/11(月)11:29:27 No.637821202

>料理ちからゼロの俺でも活用できますか 簡単にできる炒飯とかパスタとか中華の元とかいっぱいあるからそれで練習してもいい パッケに作り方そのまま書いてあるよ ただうちの近所の業務スーパーは卵置いてなくてコンビニか他のスーパーで仕入れてる

107 19/11/11(月)11:30:05 No.637821278

冷凍ブロッコは解凍ついでに流水かけちゃう 栄養素がちょっとぬけるかもしれんがまぁいいだろう

108 19/11/11(月)11:30:35 No.637821340

>冷凍ブロッコは解凍ついでに流水かけちゃう >栄養素がちょっとぬけるかもしれんがまぁいいだろう 記憶を辿るとあれは一旦湯引きした方が良かったと思う

109 19/11/11(月)11:30:36 No.637821342

色々面白そうなのあるよ 鶏屋のハーブウィンナーはソーセージとして見るとなんか違うけどあれはあれで安くておいしいよ

110 19/11/11(月)11:30:42 No.637821348

コンソメと鶏ガラとカツオと昆布の出汁は買ったんだけど他に便利な出汁ってあるかい

111 19/11/11(月)11:30:51 No.637821366

国産鶏2kgも業務に売ってるしな…

112 19/11/11(月)11:31:08 No.637821400

卵はおいててもスーパーのがやっぱ安いからあんま買うことないな

113 19/11/11(月)11:31:24 No.637821434

フォレストクラッカーが売ってなくてちくしょう!

114 19/11/11(月)11:31:38 No.637821464

>国産鶏2kgも業務に売ってるしな… 地元の肉屋と提携してるからうちのとこは国産生肉売ってるわ

115 19/11/11(月)11:32:31 No.637821589

>コンソメと鶏ガラとカツオと昆布の出汁は買ったんだけど他に便利な出汁ってあるかい 定番だけどビーフストックも一度の使い切りタイプある

116 19/11/11(月)11:33:02 No.637821663

瓶入りタコミートが取り扱い無くなって行く頻度が激減した

117 19/11/11(月)11:33:06 No.637821674

>記憶を辿るとあれは一旦湯引きした方が良かったと思う 色々ためしたけど自然解凍か流水解凍が一番食べるのによかったのよね まぁここは好みだと思う

118 19/11/11(月)11:34:26 No.637821852

>瓶入りタコミートが取り扱い無くなって行く頻度が激減した あれ売れ過ぎて在庫の奪い合い起きてるからな

119 19/11/11(月)11:34:33 No.637821872

米とパスタと豆腐と卵と業務スーパーあれば大体なんとかなるのいいよね

120 19/11/11(月)11:34:54 No.637821914

ブロッコリーって自分で冷凍したのを使ったことあるけどいざ温野菜として茹でるとぐしょぐしょにならないあれ

121 19/11/11(月)11:35:05 No.637821945

最近カカオエナジーなるものが置いてあって気になる

122 19/11/11(月)11:36:34 No.637822137

タレ付き肉団子コスパいいね ハズレで臭いのあるらしいけど

123 19/11/11(月)11:36:48 No.637822165

この間買ったスパイシーチキンスティックは美味しかったな 手軽におかずが一品増える

124 19/11/11(月)11:36:59 No.637822194

>ブロッコリーって自分で冷凍したのを使ったことあるけどいざ温野菜として茹でるとぐしょぐしょにならないあれ ブロッコリーは火通りやすいからぐしょるのがいやなら後からいれないとだめよ あと売ってるやつはボイル後冷凍だからそれも関係あんのかね

125 19/11/11(月)11:37:24 No.637822250

>ブロッコリーって自分で冷凍したのを使ったことあるけどいざ温野菜として茹でるとぐしょぐしょにならないあれ 沸騰したお湯に20秒潜す

126 19/11/11(月)11:38:35 No.637822424

野菜は豊富かつ新鮮でありがたいけど肉のレパートリー少ないな やっぱ場所によって違うのか

127 19/11/11(月)11:38:56 No.637822478

>料理ちからゼロの俺でも活用できますか 麺つゆか白だしで煮込んで卵でとじる カレー粉とかシャンタンとかの濃い味をぶち込む のどちらかで大抵は何とかなる

↑Top