虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最強の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/11(月)03:17:40 No.637782994

    最強のやつ貼る

    1 19/11/11(月)03:18:55 No.637783092

    魔法の顆粒

    2 19/11/11(月)03:19:24 No.637783121

    味噌汁に入れるだけでそれっぽくなる こわい

    3 19/11/11(月)03:20:39 No.637783230

    未だに味の素は体に悪いとか言ってる人を見るとアホなんじゃないかと思う

    4 19/11/11(月)03:21:02 No.637783255

    何にかけたらいいのかいまいち分かりにくい

    5 19/11/11(月)03:22:36 No.637783366

    卵ご飯にめちゃくちゃかけたらめっちゃうまい

    6 19/11/11(月)03:22:46 No.637783379

    二郎に使われてるらしい

    7 19/11/11(月)03:23:30 No.637783429

    殆どが昆布の旨味

    8 19/11/11(月)03:24:12 No.637783483

    実は肉の仕込みにも使える これを大量に揉み込んでから味付けをすると普段よりさらにうまくなる

    9 19/11/11(月)03:27:14 No.637783666

    アマゾンで1キロ900円で売ってたよ

    10 19/11/11(月)03:27:27 No.637783684

    とりあえずドバドバ入れる

    11 19/11/11(月)03:29:45 No.637783838

    うちの家の特に和風でも洋風でも無い料理用の旨味ブースター春菜

    12 19/11/11(月)03:32:21 No.637783998

    サトウキビを発酵させて作られてるのはあまり知られていない

    13 19/11/11(月)03:32:48 No.637784028

    >サトウキビを発酵させて作られてるのはあまり知られていない 散々CM打ってたのに…

    14 19/11/11(月)03:34:11 No.637784128

    何に入れてもうまくなるの本当にすごい

    15 19/11/11(月)03:35:05 No.637784169

    料理人は一般向けのレシピに味の素を載せられないらしいな 載せてると「味の素を使うなんてずるい!」ってクレームが来るらしい

    16 19/11/11(月)03:38:10 No.637784336

    塩や醤油よりも体に与える害は少ないらしい

    17 19/11/11(月)03:42:39 No.637784564

    >料理人は一般向けのレシピに味の素を載せられないらしいな >載せてると「味の素を使うなんてずるい!」ってクレームが来るらしい コンソメ顆粒とかは許されてるのにね…

    18 19/11/11(月)03:43:34 No.637784618

    とりあえず何にでも入れてる

    19 19/11/11(月)03:44:04 No.637784644

    ハイミーの方が強い

    20 19/11/11(月)03:44:21 No.637784658

    味の素ってなんかこう味付けとは別のものみたいなイメージあるな

    21 19/11/11(月)03:45:10 No.637784701

    原材料のとこにほぼいる奴

    22 19/11/11(月)03:48:40 No.637784872

    化学調味料不使用を謳ってるのに 「酵母エキス」とかあると少しずるさを感じる

    23 19/11/11(月)03:51:12 No.637784986

    隠しあじ太郎読んでから割と何にでも使うようになった

    24 19/11/11(月)03:51:38 No.637785003

    日本人最大の発明

    25 19/11/11(月)03:52:23 No.637785039

    確かにプロのレシピに味の素が使われてるの見たことない

    26 19/11/11(月)03:53:03 No.637785070

    >隠しあじ太郎読んでから割と何にでも使うようになった 米炊くときにちょっと入れるようになったわ

    27 19/11/11(月)03:57:01 No.637785256

    別に何にかけてもいいけどあじのあじはグルタミン酸主体なので 同様にグルタミン酸主体の味噌や醤油あじの料理にかけてもあんあり意味はないぞ お肉やキノコにかけるんだうまあじが掛け算になる

    28 19/11/11(月)03:57:48 No.637785299

    今日ハイあじとの使い分けについてのレスがあって勉強になったな…

    29 19/11/11(月)03:58:17 No.637785318

    うまウェイは魔法

    30 19/11/11(月)03:58:18 No.637785320

    塩コショウとこれで作る炒飯好き

    31 19/11/11(月)03:58:33 No.637785332

    米炊く時に味の素は目から鱗だわ… 本当においしいのかな

    32 19/11/11(月)03:59:19 No.637785365

    >同様にグルタミン酸主体の味噌や醤油あじの料理にかけてもあんあり意味はないぞ でも味噌汁とか卵かけご飯に入れると美味しくなるよ?

    33 19/11/11(月)04:02:00 No.637785495

    卵は知らないけど味噌汁は出汁がイノシン酸だからでは

    34 19/11/11(月)04:05:26 No.637785635

    分量がいまいちわからん…

    35 19/11/11(月)04:06:00 No.637785656

    >米炊く時に味の素は目から鱗だわ… >本当においしいのかな コッソリ入れたら家族がガバガバお代わりしてやべえってなったよ…

    36 19/11/11(月)04:07:29 No.637785722

    飽和限界量かなり少なかったよなこれ

    37 19/11/11(月)04:07:57 No.637785745

    砂糖とプロテインとうま味の素を混ぜて飲むと幸せになれるって壺で教わった

    38 19/11/11(月)04:08:30 No.637785763

    冷ややっこにかけるとおいしい

    39 19/11/11(月)04:08:42 No.637785770

    一定以上は塩辛くはならないのに塩分は増えていく魔法の粉

    40 19/11/11(月)04:08:57 No.637785780

    甘あじに入れてもいいのこれ…?

    41 19/11/11(月)04:09:03 No.637785784

    ハイミーとの使い分けが分からん なんたら酸とか含まれる食材とか覚えきれねぇ!

    42 19/11/11(月)04:09:49 No.637785818

    ペペロンチーノに入れてる

    43 19/11/11(月)04:09:49 No.637785819

    チャーハンにどれぐらい入れたらいいんだろう?大さじ一杯?

    44 19/11/11(月)04:11:22 No.637785873

    どうせすぐ飽和するし…ばっばっと適量?

    45 19/11/11(月)04:11:43 No.637785889

    カレー粉や味覇に主張しないから主人公感がないけど最強なのはわかる って書くとなんかなろう主人公みたいだな

    46 19/11/11(月)04:13:45 No.637785985

    異様に優秀な補助魔法感がある

    47 19/11/11(月)04:15:23 No.637786061

    マジで世界中で使われてる ジャングルに住む少数民族が使ってたりする

    48 19/11/11(月)04:15:31 No.637786065

    味が付きすぎる…うまい

    49 19/11/11(月)04:15:42 No.637786073

    肉焼く時適当にふりかけるだけでも違う?

    50 19/11/11(月)04:16:17 No.637786105

    >チャーハンにどれぐらい入れたらいいんだろう?大さじ一杯? みの素のサイトのレシピだと卵二個分の卵液に八振り最後に味整える時に一振りだって

    51 19/11/11(月)04:19:08 No.637786230

    使う分量は大抵は耳かき一杯分で良いと聞いた

    52 19/11/11(月)04:19:24 No.637786239

    >ジャングルに住む少数民族が使ってたりする スマホとか持ってるタイプの部族か

    53 19/11/11(月)04:23:20 No.637786418

    入れ過ぎて不味くなることは無いからめちゃくちゃ入れてる

    54 19/11/11(月)04:25:20 No.637786506

    https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/higi/index.html 味太郎読んだ後めっちゃ参考にした

    55 19/11/11(月)04:25:21 No.637786507

    無人島には味の素を持っていこう

    56 19/11/11(月)04:25:53 No.637786537

    >みの素のサイトのレシピだと卵二個分の卵液に八振り最後に味整える時に一振りだって MR.UMAMIの方だと炒めてる米の上からドバドバ振りかけてるし み派は情報統一ができてないな…

    57 19/11/11(月)04:27:29 No.637786608

    >入れ過ぎて不味くなることは無いからめちゃくちゃ入れてる 東南アジアではそれで健康被害がでてる 加減しろ

    58 19/11/11(月)04:29:26 No.637786686

    >入れ過ぎて不味くなることは無いからめちゃくちゃ入れてる 不味くはならないけどあじの素あじが強くなりすぎない?

    59 19/11/11(月)04:31:55 No.637786780

    グルタミン酸自体が神経系に作用するから過剰に摂取すると隣国のキムチみたいな作用を及ぼすと危惧してる

    60 19/11/11(月)04:32:47 No.637786823

    重ねがけは意味ないけど一回で十分な効果があるバフみたいな

    61 19/11/11(月)04:32:52 No.637786827

    塩分過多のが問題かと

    62 19/11/11(月)04:33:39 No.637786860

    摂り過ぎて害がない成分とかたぶんないよ!

    63 19/11/11(月)04:33:59 No.637786872

    入れすぎると舌がマヒするからよくない

    64 19/11/11(月)04:34:10 No.637786880

    中国人の調理動画を見てるとおたまで雑に掬って大量に料理に混ぜ込んでるやつ

    65 19/11/11(月)04:36:11 No.637786951

    36年生きてきてスレ画を味わったことがない… そんなにうまいのか 麺つゆの粉状みたいな味でしょ?

    66 19/11/11(月)04:36:19 No.637786957

    >https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/higi/index.html ハイミーって対抗企業じゃなく味の素社の別商品だったんだ…

    67 19/11/11(月)04:36:28 No.637786961

    ちょっと足すとよりおいしいねってもので別にスプーンで掬ってもりもり食べるわけでもないし

    68 19/11/11(月)04:40:03 No.637787106

    ご飯炊く時に少し入れると美味しくなるって画像を見た

    69 19/11/11(月)04:41:35 No.637787183

    >中国人の調理動画を見てるとおたまで雑に掬って大量に料理に混ぜ込んでるやつ ウェイバーじゃないの

    70 19/11/11(月)04:43:02 No.637787246

    元からうまあじが強かったり質のいい食材を使えるなら別に必要ない

    71 19/11/11(月)04:45:32 No.637787356

    >ウェイバーじゃないの ウェイパーでそんなことやったらしょっぱくて食えたものじゃなくなる そもそもおたまで雑に掬えないし高いし

    72 19/11/11(月)04:48:10 No.637787467

    やっすい肉入りの野菜炒めを作ったときが有るときと無いとき一番分かりやすく変わる 怖いくらい変わる

    73 19/11/11(月)04:48:22 No.637787479

    うまあじの結晶だから強い

    74 19/11/11(月)04:50:52 No.637787576

    >36年生きてきてスレ画を味わったことがない… >そんなにうまいのか >麺つゆの粉状みたいな味でしょ? 味とかほとんどしないから知らずに口に入れてるんじゃないかな…

    75 19/11/11(月)04:53:31 No.637787664

    つまみが無い時に掌に振って粒をカリ…カリ…って齧り取ってるだけでどんどん呑めてしまう

    76 19/11/11(月)04:54:31 No.637787705

    >うまあじの結晶だから強い 砂糖と同じで白い純度の高いブツが一番身体にわるいってサイバラが言ってた

    77 19/11/11(月)04:55:49 No.637787744

    うまあじに勝るものはない

    78 19/11/11(月)04:57:30 No.637787818

    気軽にドーパミンだせる本物の薬物

    79 19/11/11(月)04:57:56 No.637787836

    使いすぎるとこれなしじゃご飯食べられなくなりそう

    80 19/11/11(月)04:59:41 No.637787910

    洗礼された引き算

    81 19/11/11(月)05:01:27 No.637787973

    >https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/higi/index.html 色々見て回ったけど全体500gに10gとか繊細な世界だ

    82 19/11/11(月)05:03:53 No.637788096

    ジョークでよく聞くほとんどの犯罪者がパンを食べているってやつ以上にみんな口にしてそう

    83 19/11/11(月)05:04:17 No.637788112

    外食は基本使ってるのかな

    84 19/11/11(月)05:07:07 No.637788232

    味の素への偏見が根強いのでほんだしに切り替えていく

    85 19/11/11(月)05:09:53 No.637788343

    >外食は基本使ってるのかな 化調未使用謳ってるところでもない限り使ってると思うよ

    86 19/11/11(月)05:18:12 No.637788630

    ほかのだし系調味料は使うけどこれはあんまり使わないな… おいしくなるけどなんというか家の飯はもっと素朴でいい

    87 19/11/11(月)05:19:26 No.637788673

    昆布からダシ取るよりこっちのが早くて確実だよな

    88 19/11/11(月)05:22:00 No.637788759

    今食ってるポテチにとりあえず振りかけてみたら普通にブーストされてやべーぞ…ってなった

    89 19/11/11(月)05:22:36 No.637788780

    ほんだしの原材料にアミノ酸入ってたし出汁系調味料もこれの亜種と言っても過言ではない?

    90 19/11/11(月)05:32:13 No.637789076

    築地のラーメン屋がドバドバ入れてるの見たことある

    91 19/11/11(月)05:32:29 No.637789085

    化学調味料に害があるは出鱈目だけど 化学調味料とりまくって舌が馬鹿になったところで塩分摂りすぎるのは害がある

    92 19/11/11(月)05:33:41 No.637789126

    ラーメンはそれこそ化調の塊だぞ なしだとおいしく作るのめっちゃ難しい

    93 19/11/11(月)05:35:49 No.637789197

    油と合わせる時は水を加えるのか…

    94 19/11/11(月)05:37:03 No.637789242

    外食産業は味に影響しなくても脳の満足感に影響あるのは知ってるからドバドバいれる それこそ客の健康なんて知ったこっちゃねぇレベルで それを知らない奴がなんの生活防衛もなく病気になる

    95 19/11/11(月)05:38:09 No.637789278

    俺もこの粉キメるか…

    96 19/11/11(月)05:38:53 No.637789299

    それはみの素以外の要素もそうじゃないか

    97 19/11/11(月)05:39:13 No.637789315

    なくてもおいしい料理できるようになってからは使ってないな

    98 19/11/11(月)05:40:32 No.637789348

    うまあじ調味料本当に凄いよね

    99 19/11/11(月)06:17:08 No.637790570

    何にふりかけても美味しくなる…閃いた!

    100 19/11/11(月)06:21:43 No.637790719

    例えば一人分の料理に対してどれだけ振るものなのかイマイチわからない いつも雰囲気でかけてる

    101 19/11/11(月)06:49:40 No.637791816

    >二郎に使われてるらしい 使ってねーよ二郎はグル

    102 19/11/11(月)06:56:44 No.637792150

    https://youtu.be/wPGRPhFDdSQ 味の素より後ろのスープの寸胴に水道水めっちゃ入れてるのが気になる

    103 19/11/11(月)07:05:37 No.637792600

    直接食べても美味いの?

    104 19/11/11(月)07:08:24 No.637792747

    >何にふりかけても美味しくなる…閃いた! 結晶が尿道に

    105 19/11/11(月)07:18:02 No.637793340

    >https://youtu.be/wPGRPhFDdSQ 海外の人の動画かと思ってたら普通に国内メディアだったしコメント欄が地獄だった

    106 19/11/11(月)07:23:40 No.637793751

    ラーメンに使ってるのはハイミーの方だと思う