キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/11(月)02:36:15 No.637779792
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/11(月)02:38:51 No.637780045
それはない
2 19/11/11(月)02:52:21 No.637781130
子供の認識力が低いせいか自分側のドット絵が良く変な風に見えた
3 19/11/11(月)03:01:04 No.637781787
いやでもそう見えてくるよこれ…
4 19/11/11(月)03:03:16 No.637781950
絵のイメージがなければこう見えてもまったくおかしくないと思う
5 19/11/11(月)03:05:29 No.637782130
ポケモンやったことないからこの通りだと思ってたけど違うのか
6 19/11/11(月)03:06:32 No.637782204
まず当時なら爺さん父ちゃん世代の頃に海老原ってボクサーと沢村ってキックボクサーがみたいなのは 懐かし番組とか親父ギャグでもたまに目にして覚えてた子供は割といるので 先入観無しってのが難しい
7 19/11/11(月)03:07:19 No.637782265
ポケモン詳しく知らないからもう画像のようにしか見えない
8 19/11/11(月)03:08:41 No.637782352
ケツだとは思わなかったけど そもそもなんなのか理解できなかった
9 19/11/11(月)03:11:05 No.637782523
>まず当時なら爺さん父ちゃん世代の頃に海老原ってボクサーと沢村ってキックボクサーがみたいなのは >懐かし番組とか親父ギャグでもたまに目にして覚えてた子供は割といるので >先入観無しってのが難しい 親父が説明してくれるまで元ネタわからなかったわ…
10 19/11/11(月)03:12:29 No.637782608
格闘道場で貰うんだから格闘技モチーフかなとか思わないの
11 19/11/11(月)03:12:47 No.637782630
この画像だとケツと説明されてる部分て正解は何なの?
12 19/11/11(月)03:13:47 No.637782691
攻略本で見て初めてボクシンググローブだと理解したわ ドットがクソすぎる
13 19/11/11(月)03:14:15 No.637782728
当時はエビワラーのイラストとか目にしないでドット絵だけ見る子供多かっただろうし俺もスレ画みたいに見えるよなぁと思ってた 一応パンチ使うからボクサーだろうしパンチでほとんど隠れてるんだろうと脳内補完はしたけどドット下手糞過ぎるとも思ってた
14 19/11/11(月)03:14:20 No.637782738
アニメなりカードなりシールなりあっただろ!?
15 19/11/11(月)03:15:50 No.637782855
アニメもカードもシールも初代発売して一年近くたってからだったでしょ
16 19/11/11(月)03:15:55 No.637782863
アニメで見たのが先だったから勘違いはしなかったな 変な絵だなぁとは思ったが
17 19/11/11(月)03:15:57 No.637782869
初代は割とドット絵まじでひどいの多い 青でめっちゃ改善された
18 19/11/11(月)03:16:20 No.637782900
>当時はエビワラーのイラストとか目にしないでドット絵だけ見る子供多かっただろうし 相当レアだと思うよそれ…
19 19/11/11(月)03:16:54 No.637782932
攻略本とかあったでしょ…
20 19/11/11(月)03:17:25 No.637782977
この画像だけ見せられたらグローブには見えないかな…
21 19/11/11(月)03:17:34 No.637782990
>まず当時なら爺さん父ちゃん世代の頃に海老原ってボクサーと沢村ってキックボクサーがみたいなのは >懐かし番組とか親父ギャグでもたまに目にして覚えてた子供は割といるので >先入観無しってのが難しい いや全然まったく知らなかった
22 19/11/11(月)03:19:10 No.637783107
ポケモンを遊んでドット絵を見ているけど当時世の中に溢れてたポケモングッズやら漫画やら攻略本やらでイラストを見たことがないなんてありえないだろうし そもそもスレ画も「こう見えてた」って言ってるだけで「こうだと思ってた」なんて言ってないし
23 19/11/11(月)03:19:25 No.637783124
元はさらに白黒グレーだし格闘ポケモンとわかっててもパッと見まじわけわかんなかったよこいつ まじまじ見てもさっぱりわからなかった 本か何かでイラストや別のポーズとか見てやっと理解した
24 19/11/11(月)03:19:26 No.637783126
初代ポケモンはコイツに限らず先にドット絵書いてから設定決めた奴が多いから公式イラストとビジュアルが噛み合わない奴が結構いる リザードンとピカチュウなんか杉森絵ですらブレまくってた
25 19/11/11(月)03:20:19 No.637783187
時間無かったんだからしょうがないじゃん…
26 19/11/11(月)03:20:31 No.637783211
小学生の頃ロコンはきつねなのか犬なのかクラスメイト数人で論争が起きたの思い出した
27 19/11/11(月)03:20:34 No.637783217
モンハンの草食竜のアイコンをなんかファンシーな生き物だと勘違いしてた人がいたやつ思いだした
28 19/11/11(月)03:20:58 No.637783249
>初代は割とドット絵まじでひどいの多い うん >青でめっちゃ改善された いや青も大概酷いだろ!?
29 19/11/11(月)03:21:14 No.637783269
>ポケモンを遊んでドット絵を見ているけど当時世の中に溢れてたポケモングッズやら漫画やら攻略本やらでイラストを見たことがないなんてありえないだろうし >そもそもスレ画も「こう見えてた」って言ってるだけで「こうだと思ってた」なんて言ってないし なんとしても「ありえない!!」と言いたいがために小理屈並べてるのか
30 19/11/11(月)03:21:25 No.637783278
やり始めた時期によってはイラストやグッズがあふれてたって事もないからな
31 19/11/11(月)03:22:14 No.637783336
>いや青も大概酷いだろ!? ふざけすぎてるのもまああったけど…全体的にサイズでかくなってディテールわかりやすくなったと思う
32 19/11/11(月)03:23:08 No.637783399
今32才だけど海老原も沢村も全く知らなかったから最初スレ画みたいに見えてたよ 後日コロコロだか攻略本だかでイラスト見て勘違いに気付いた
33 19/11/11(月)03:23:30 No.637783428
当時友人がおっぱいでかい生物とか言ってた覚えがある
34 19/11/11(月)03:23:47 No.637783447
ニドクインなんか赤緑はマジでひどいからな…
35 19/11/11(月)03:24:22 No.637783496
リザードの後ろ姿はまだマシだよね
36 19/11/11(月)03:24:49 No.637783528
>やり始めた時期によってはイラストやグッズがあふれてたって事もないからな 発売と同時くらいだとコロコロ読んでないとほぼ情報ないかな?
37 19/11/11(月)03:25:13 No.637783551
>リザードンとピカチュウなんか杉森絵ですらブレまくってた その2匹は杉森デザインですらないから尚更仕方ない
38 19/11/11(月)03:25:46 No.637783577
そうか現代っ子が妄想でレスすると「情報や画像はすぐ見れてて当然だろ」て思っちゃうのか
39 19/11/11(月)03:25:49 No.637783580
おぺにす…みたいな後ろ姿はコクーンだっけ?
40 19/11/11(月)03:26:16 No.637783604
ベトベトンは青が一番かっこいい
41 19/11/11(月)03:26:52 No.637783642
子供の頃まさにこうした錯視?をしてた アニメかなにかでみてああーーと
42 19/11/11(月)03:27:11 No.637783659
振り返ってる図も描けばいいのに
43 19/11/11(月)03:27:19 No.637783671
ゲーム以外で姿見ればすぐわかるからな…
44 19/11/11(月)03:27:56 No.637783717
逆に下段見ても口に手を当ててるように見える
45 19/11/11(月)03:28:04 No.637783724
初代発売当時はアニメなんてやったなかったしそもそも当初は割とマイナーゲーだったんですよ
46 19/11/11(月)03:28:17 No.637783737
あとで攻略本で本来のイラスト知ったとはいえ 初見でスレ画寄りの怪生物だと認識したせいでその後もドット見ても変な生き物にしか見えなかった ここが顔でここがグローブでってのは理解してても全身バーンと出されると認識がリセットされる
47 19/11/11(月)03:28:18 No.637783740
>振り返ってる図も描けばいいのに サワムラー選ぶと背中も見れないしな…
48 19/11/11(月)03:28:30 No.637783757
むしろ当時のあるあるネタじゃないのかよくわかんないヒリに見えるの
49 19/11/11(月)03:28:53 No.637783781
純粋な目を改変してるのは印象操作でエビワラーに名誉毀損で訴えられるぞ
50 19/11/11(月)03:28:58 No.637783787
>初代は割とドット絵まじでひどいの多い >青でめっちゃ改善された というかドット担当が複数(おそらく三人くらい)居て ひとりめっちゃ下手なのがいる
51 19/11/11(月)03:29:21 No.637783808
当時イラスト見る機会なんてあったか?
52 19/11/11(月)03:29:25 No.637783817
赤緑のカイリキーはとてもエロ同人の竿役なんて務められない弱そうなアホ面
53 19/11/11(月)03:30:41 No.637783887
当時ゲームめっちゃやりこんだ後に古本屋で攻略本見かけてなんとなくかってそこで本来あるべき姿をイラストで見た
54 19/11/11(月)03:30:53 No.637783898
パソコンだってない時代なのに
55 19/11/11(月)03:31:39 No.637783945
スレ画はこう見えてたと描いてるだけで大人になってからもそうだったとは言ってないしまあ当時の話だろう あと最初に見えてしまったやつって結構ひきずるよね
56 19/11/11(月)03:31:51 No.637783960
>当時イラスト見る機会なんてあったか? ソフトに紙の説明書ついててイラストも載ってたが エビワラーは載ってなかったかもしれん
57 19/11/11(月)03:32:22 No.637784002
俺はファミ通の出してた攻略本で初めて公式イラスト見たな 発売してそう経ってなかったはず
58 19/11/11(月)03:32:35 No.637784016
>パソコンだってない時代なのに 待てよ!?
59 19/11/11(月)03:32:51 No.637784039
プロローグでニドリーノと戦ってるやつはゲンガーなのか?ってのも子供の頃気になってた
60 19/11/11(月)03:32:56 No.637784047
あらためて初代のドット一覧みたいなの見てるけどプクリンがキモすぎる なんだよこのデッサン狂った生物…
61 19/11/11(月)03:33:02 No.637784054
ドットだけ見てこのポケモンダサいな…と思ってそのまま離れてしまった子どもたちのことを考えると 初代のダサいドットを味があるなんて肯定してる奴らにむかっ腹が立ってくるんだ ださいドット打ったグラフィッカーにもな いや当時グラフィッカーじゃない奴らにも打たせてたらしいけど…
62 19/11/11(月)03:33:06 No.637784059
攻略本で全キャラ見られるだろうけど 全員が攻略本持ってるわけじゃないからな…
63 19/11/11(月)03:33:06 No.637784060
コロコロとか攻略本とかで辛うじて位だと思うけどエビワラー位のポケモンだとドット絵そのままでステータスと技一覧載ってる程度の攻略本も多かったし当時小学生中学生だと関連情報殆ど追えない子供は珍しくはないと思う
64 19/11/11(月)03:33:54 No.637784107
>ださいドット打ったグラフィッカーにもな いや当時グラフィッカーじゃない奴らにも打たせてたらしいけど… 余裕なさすぎる…
65 19/11/11(月)03:34:21 No.637784137
su3423458.jpg ではご覧いただこう
66 19/11/11(月)03:34:51 No.637784160
敵グラはまだマシで一番わからんのは背中グラだ
67 19/11/11(月)03:34:59 No.637784164
当時のドット絵ってどういう環境で打ってたんだろう 絶対今みたいな便利な機能揃ったツールないだろうし
68 19/11/11(月)03:35:59 No.637784215
カラーじゃんふざけてんのか
69 19/11/11(月)03:36:01 No.637784218
ニドキングの顔結構怖いな…目かな…
70 19/11/11(月)03:36:20 No.637784236
シナリオ攻略も前半止まりの上に後半出てくるポケモンが全部???で埋め尽くされてるクソ攻略本を引いた「」だけが石を投げなさい
71 19/11/11(月)03:36:53 No.637784263
初代ドットはほんとクオリティに差がでかいよね…
72 19/11/11(月)03:37:23 No.637784291
>シナリオ攻略も前半止まりの上に後半出てくるポケモンが全部???で埋め尽くされてるクソ攻略本を引いた「」だけが石を投げなさい Vジャンかな… 俺攻略本買ってもらえすらしなかったしな…
73 19/11/11(月)03:37:24 No.637784293
ドット絵 su3423456.jpg カードイラスト su3423457.jpg なのでまあドット絵が悪いよ 青や海外版だと角度変えられて勘違いしないようにされてるし su3423459.jpg
74 19/11/11(月)03:37:31 No.637784299
パッケ絵にもなってるリザードンを下手くそに担当させたやつまじで罪深いと思う
75 19/11/11(月)03:37:59 No.637784324
作った人の癖が出てるよねドット リアル調の人がいたりイラスト風がいたり
76 19/11/11(月)03:38:19 No.637784342
フシギダネ系列も大分へただと思う…
77 19/11/11(月)03:38:21 No.637784344
こうやってみてもやっぱ色使えない分わかりやすくて良いデザイン多いと思うわ
78 19/11/11(月)03:38:22 No.637784346
初代のドットといえば su3423461.jpg
79 19/11/11(月)03:38:37 No.637784360
青のゴルバットは素直に怖かった記憶ある
80 19/11/11(月)03:38:40 No.637784362
イケメンゴローンが突然かわいいお目目のゴローニャになってがっかりだよね
81 19/11/11(月)03:39:02 No.637784381
ラッキーとか顔の解釈違うじゃんって当時思ってた
82 19/11/11(月)03:39:20 No.637784401
ゴローニャ担当とカイリキー担当同じ人だろこれ
83 19/11/11(月)03:39:31 No.637784413
なんでリザードンフリーザーファイヤー辺りを下手くそに担当させたんだろうな…
84 19/11/11(月)03:39:31 No.637784414
ピッピとピクシーはマスコット予定だったからか 気合入ってるな
85 19/11/11(月)03:39:33 No.637784417
初代のゴースとゴーストやっぱ怖いなあ
86 19/11/11(月)03:39:38 No.637784421
個人的にプクリンがかなりキモい
87 19/11/11(月)03:39:46 No.637784433
公式イラストはドット絵の後に描かれたらしいけど杉森の心境はいかに
88 19/11/11(月)03:40:01 No.637784442
初代のミュウもデータ捻じ込めそうな事に気付いたモリモトがミュウツー参考に急遽ドット打ったらしいし 当時の開発環境凄かったんだろうなと思う
89 19/11/11(月)03:40:01 No.637784443
>su3423461.jpg フシギダネ ニドラン コイキング ピカチュウ スピアー カセキ ピジョン ケンタロス アーボ
90 19/11/11(月)03:40:26 No.637784458
やっぱいまみてもイワークのドット出来良いな
91 19/11/11(月)03:40:31 No.637784461
実際のイラスト見るまで良くわかんなかったドット絵とか別に他の作品でもあるだろ
92 19/11/11(月)03:40:33 No.637784463
>青のゴルバットは素直に怖かった記憶ある ひこうタイプなのに地に足ついてて口をアピールしてるのがまじで謎で意味不明だった
93 19/11/11(月)03:40:39 No.637784468
>初代のゴースとゴーストやっぱ怖いなあ ドットで点描表現してるのは凄いよね
94 19/11/11(月)03:41:01 No.637784486
ピカチュウバージョンも手前のグラフィックは描き直されてないからギャップが激しい
95 19/11/11(月)03:41:03 No.637784488
ベトベター担当の人上手すぎる
96 19/11/11(月)03:41:03 No.637784489
>公式イラストはドット絵の後に描かれたらしいけど杉森の心境はいかに 昔はむしろそんなの多いぞ メガテンとかもドットが先だし
97 19/11/11(月)03:41:03 No.637784491
妙にデカイつぶらな瞳と丸っこいというかぶよぶよした体が特徴のドッターわかりやすいな
98 19/11/11(月)03:41:14 No.637784505
御三家マジでだっせえな……
99 19/11/11(月)03:41:23 No.637784514
初代の全体的にごん太なポケモンわりと好きだった ピカさんとか首ない方がかわいいよ
100 19/11/11(月)03:41:35 No.637784520
>ベトベター担当の人上手すぎる 体の流体表現が綺麗だよね
101 19/11/11(月)03:41:38 No.637784521
>初代のミュウもデータ捻じ込めそうな事に気付いたモリモトがミュウツー参考に急遽ドット打ったらしいし >当時の開発環境凄かったんだろうなと思う たしか完成済みのマスター前みたいなのにぶちこんだんじゃなかったっけ しこたま怒られたろうな…
102 19/11/11(月)03:41:59 No.637784538
後から発売しただけあってピカチュウ版は斜めに躍動してるドットでやたら出来が良かった
103 19/11/11(月)03:42:26 No.637784553
あんだけバグ技出来るソフト生み出す環境だから…
104 19/11/11(月)03:42:29 No.637784556
初代当時はゴローニャほんとダサくて誰も使ってる同級生みなかった
105 19/11/11(月)03:42:52 No.637784580
ゴローニャは単純に弱…
106 19/11/11(月)03:42:58 No.637784588
青版のパルシェンとか解釈変わってるじゃん!
107 19/11/11(月)03:43:13 No.637784600
>ベトベター担当の人上手すぎる なんか妙にうまいポケモンはその人担当なのかな 横のゴースとか
108 19/11/11(月)03:43:20 No.637784607
何気にキングクラブとかすごいな
109 19/11/11(月)03:43:29 No.637784613
そもそもポケモンは初期構想から変わり過ぎて延期で3年くらい伸びに伸びてたから 開発現場はそりゃ地獄だったと思うよ
110 19/11/11(月)03:43:37 No.637784623
トゲキッスに睨まれるドードーってレス見てからもうそれにしか見えない
111 19/11/11(月)03:43:53 No.637784635
>実際のイラスト見るまで良くわかんなかったドット絵とか別に他の作品でもあるだろ あるねえ スーファミ末期とかの凝ったドット絵のゲームでもあった 画質悪いテレビだったのも大きかったかな
112 19/11/11(月)03:44:11 No.637784650
サワムラーのドットは普通に上手いよね 本職なんだろうけど
113 19/11/11(月)03:44:17 No.637784653
よく見ると下手くそが一人というか上手い人が一人って言ったほうが正しそうな比率だった
114 19/11/11(月)03:44:19 No.637784657
一番好きなドットって何? 俺はゴーストが好きだった
115 19/11/11(月)03:44:29 No.637784661
青で看板になったのに青版のドットが一番ひどいカメックス
116 19/11/11(月)03:44:53 No.637784682
コイルレアコイルほんとグッドデザインだなあ… みたら一発で印象に来る
117 19/11/11(月)03:45:21 No.637784716
上手い人すごいうまくない?
118 19/11/11(月)03:45:27 No.637784721
>>ベトベター担当の人上手すぎる >なんか妙にうまいポケモンはその人担当なのかな >横のゴースとか ドガースプテラパルシェンとかもその人っぽい
119 19/11/11(月)03:45:29 No.637784722
プリンプクリンかわいくはないけどそれ以降より強そう
120 19/11/11(月)03:45:30 No.637784723
青はなんかコロコロの通販限定みたいな企画だったせいかスタッフも適当にはっちゃけてる感ある
121 19/11/11(月)03:45:34 No.637784726
初期のポケモンは訴えられんのかって感じの悪ふざけ?な名前のやつ多いよね 実際ユンゲラーかなんかが訴えられてた気がするけど
122 19/11/11(月)03:45:38 No.637784729
フーディンの額に六芒星とか逆にユンゲラーの額に星マークなかったり
123 19/11/11(月)03:45:52 No.637784741
リザードンは最初に選んだからゲーム中だと背中しか見てなくて全体像はパケ絵で脳内補正してた気がする
124 19/11/11(月)03:46:06 No.637784750
キングラーかっけえ
125 19/11/11(月)03:46:24 No.637784760
>青はなんかコロコロの通販限定みたいな企画だったせいかスタッフも適当にはっちゃけてる感ある ボツ絵を掘り起こして採用してるのが一部あるとかだったはず青と海外版のドット絵は
126 19/11/11(月)03:46:27 No.637784763
ケーシィだけ担当違うよのねこれ
127 19/11/11(月)03:46:40 No.637784778
ゴルバットのあの顔が印象深い
128 19/11/11(月)03:46:52 No.637784783
実在の人物モチーフは今じゃ出せないよね…
129 19/11/11(月)03:47:23 No.637784806
ドラクエ5のへびこうもりがドット絵だと どういうデザインなのか当時分からなかった
130 19/11/11(月)03:47:32 No.637784811
こんなブッサいブイズが今は可愛い代表なんだよなあ
131 19/11/11(月)03:47:43 No.637784823
カメールかわいい
132 19/11/11(月)03:47:46 No.637784827
青は没というか自然界の個体差みたいな表現のやつがちらほらいたように思う
133 19/11/11(月)03:48:03 No.637784836
>ケーシィだけ担当違うよのねこれ ケーシィは多分ニドキングやラプラスサイドンの人かな…
134 19/11/11(月)03:48:09 No.637784839
ピッピはドット絵でもちゃんと可愛いな
135 19/11/11(月)03:48:24 No.637784859
su3423464.jpg 前拾って説明がちょっと怖かったやつ
136 19/11/11(月)03:48:51 No.637784881
その点キャラのドット絵はわかりやすいよね
137 19/11/11(月)03:49:20 No.637784898
初代ケーシィだけ異様に陰影リアルでまんまエイリアンだな
138 19/11/11(月)03:49:41 No.637784918
>su3423464.jpg >前拾って説明がちょっと怖かったやつ カラカラの設定考えたやつサイコかよ
139 19/11/11(月)03:49:51 No.637784925
イーブイこんな悪そうな面してたっけ…
140 19/11/11(月)03:50:27 No.637784951
このカメールからのカメックスはちょっと落差が大きい
141 19/11/11(月)03:50:42 No.637784963
鳴き声聞きすぎて大体識別できるけど初代のたしか8体くらいが聞き分け不可能なメンツいたよね
142 19/11/11(月)03:50:56 No.637784975
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143 19/11/11(月)03:50:57 No.637784976
黃になって急に全体のシコ度が上がっている
144 19/11/11(月)03:51:01 No.637784980
初代金銀あたりはトレーナーも含めてキャラクターの表情を重視してるのか顔でかめなんだけど うまいドッターの人はこの頃からシルエット重視な打ち方してるな
145 19/11/11(月)03:51:23 No.637784994
カラカラは子供心にこれだとその内絶滅するよなと思った
146 19/11/11(月)03:51:41 No.637785006
タマゴが発見されたことによってカラカラとかガルーラとかラッキーとか学説変わったのかな…
147 19/11/11(月)03:51:48 No.637785012
プクリンは色ついてるとまだ見れるけど元のグレーな色だとなんか怖かったな
148 19/11/11(月)03:51:48 No.637785013
>su3423458.jpg 初代のイーブイがまったく可愛くないのがショックだった
149 19/11/11(月)03:52:45 No.637785055
アーボただの巻きグソじゃん
150 19/11/11(月)03:54:36 No.637785144
>このカメールからのカメックスはちょっと落差が大きい 鋭いね 実際デザイナーが違うよ
151 19/11/11(月)03:54:51 No.637785156
やっぱゴローニャ酷すぎるわ 進化前のゴローンがちゃんとしてる分こんなん絶対進化させないわ
152 19/11/11(月)03:55:01 No.637785163
イーブイはドット絵だとぶちゃいくだけどイラストだと可愛かったよね 女子ウケは良かった記憶あるけどマスコット枠なのかどうかはよくわかんない雰囲気あった
153 19/11/11(月)03:55:50 No.637785210
マンキーは豚鼻の部分口開けて牙見えてる感じかと思ってた
154 19/11/11(月)03:55:54 No.637785217
ニドキングニドクインはなんだそれ…からの青版でマジでデザインとんでもなく良くなっててずるい
155 19/11/11(月)03:56:13 No.637785227
初代ガーディは何度見ても置物
156 19/11/11(月)03:58:29 No.637785329
金銀もクリスタルで決定稿と同じデザインになったというか見比べるとデザイン以外に色味とかも変更されててへーってなる
157 19/11/11(月)03:59:14 No.637785363
su3423470.jpg su3423471.jpg ピカ版はアニメ準拠でポーズがダイナミックになってる
158 19/11/11(月)04:01:26 No.637785464
ピカでかなりマシにはなるけどそれでもたまに金銀ライコウみたいな事故は起こる
159 19/11/11(月)04:02:19 No.637785514
リザードンの頭のアレが増えたり減ったりしてるのは有名な話 ドット絵だと全部横向きなせいか正確な頭の形が読み取れなかったんだろうな
160 19/11/11(月)04:03:29 No.637785544
>su3423470.jpg >su3423471.jpg オニドリルが初代からどんどん劣化している
161 19/11/11(月)04:08:00 No.637785746
カイリキーのドットヘッタクソだなあ…
162 19/11/11(月)04:08:47 No.637785774
ギエピー漫画のせいでサワムラーとエビワラーが兄弟でサカキは二人いると思いこんでたよ
163 19/11/11(月)04:11:24 No.637785875
初代カメックスフシギバナの絶妙な絵的なバランスの悪さはもうちょっとなんとかしようってならなかったのかな…
164 19/11/11(月)04:20:08 No.637786264
格闘ポケでボクサー設定だし名前も人名が由来だろうなとまでは予想できたけど どこをどう見れば人型に見えるのかは全く見当がつかなかったな
165 19/11/11(月)04:21:35 No.637786327
>su3423458.jpg ロコンの目玉ちいせぇ…
166 19/11/11(月)04:24:11 No.637786456
>初代ガーディは何度見ても置物 アーボやズバットも酷い
167 19/11/11(月)04:26:31 No.637786571
ゴルバットのインパクトが強すぎてアレだけど こう見ると普通にいいドット絵もあるな青
168 19/11/11(月)04:30:59 No.637786746
エビワラーなんかキモい生き物に見えてたから毎回サワムラー取ってた
169 19/11/11(月)04:36:32 No.637786963
>su3423458.jpg >ではご覧いただこう やっぱラッキーが鼻あるようにしか見えない
170 19/11/11(月)04:40:03 No.637787107
su3423485.jpg 俺はケツを向けた鳥じゃねえからよ…
171 19/11/11(月)04:43:31 No.637787271
ファイヤーはピカで描く人代わってやっとまともになった感じだ
172 19/11/11(月)05:18:05 No.637788627
親父いなかったから説明とかなかったからずっと変なモンスターだと思ってたわ
173 19/11/11(月)05:37:53 No.637789271
海老原なんてボクサー数日前に「」教えてもらうまで知らんかったけどスレ画みたいな勘違いしなかったわ
174 19/11/11(月)05:42:22 No.637789406
ポケモン発売当時は無名のソフトだから攻略本やグッズなんてなかったし エビワラーはマジでスレ画みたいな生物だと思ってた エビとか付いてるからそういう海洋系とか虫系モチーフなのかなって だからなんで格闘ポケモンなんだろってしばらく気になってたわ
175 19/11/11(月)05:42:22 No.637789407
ポケモンよく知らないからたぶん散々既出だとは思うんだけどね…
176 19/11/11(月)05:45:55 No.637789510
元ネタとか知らんくても覚える技や手持ちサイドから見る後ろ姿からわかりそうなもんだけどそうじゃない人も当然いるか
177 19/11/11(月)05:50:00 No.637789650
>元ネタとか知らんくても覚える技や手持ちサイドから見る後ろ姿からわかりそうなもんだけどそうじゃない人も当然いるか 最初に見た時はスレ画みたいな認識で技でパンチ系がならんでるの見てなんでってなって その後戦闘画面で後ろから見た絵でようやくこの丸いのグローブかって気づいたな
178 19/11/11(月)05:53:11 No.637789746
ピカ版はこういう誤認しやすさという意味では良くない構図多い ピカ版でポケモンに初めて触れてゲーム以外に情報源がないって人は流石に極少数だろうけど
179 19/11/11(月)05:53:25 No.637789755
当時のちびっこは百歩譲って海老原博幸は知らなかったとしてもユーリ海老原は知ってたはずだ
180 19/11/11(月)05:59:52 No.637789917
ゲーム発売時はイラスト殆どないって言っても数ヶ月しないうちにカード(TCGじゃない)とか色々出始めたから誤解してた期間自体はそんなに長くないと思う まあ一番濃い時期に勘違いしてるとその後もドットではそう見えてただろうけど
181 19/11/11(月)06:13:51 No.637790450
書き込みをした人によって削除されました
182 19/11/11(月)06:14:17 No.637790462
ゴローニャがピカ版でやっとゴローニャになった