虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/08(金)23:28:37 >いいお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/08(金)23:28:37 No.637163404

>いいおっぱいの日だそうな

1 19/11/08(金)23:31:03 No.637164222

本って読まないやつは本当に読まないからな…

2 19/11/08(金)23:31:14 No.637164311

宮部みゆき馬鹿にしてるの?

3 19/11/08(金)23:31:37 No.637164452

>本って読まないやつは本当に読まないからな… だって読みたいものないし

4 19/11/08(金)23:32:07 No.637164616

読書が趣味っていいつつ娯楽書しか読んでないじゃん…

5 19/11/08(金)23:32:12 No.637164647

星新一あたりから始めよう

6 19/11/08(金)23:33:04 No.637164928

そもそも本読めば語彙力上がるというのが間違った認識 多分読書しない人がしがちな勘違い

7 19/11/08(金)23:33:33 No.637165105

森見登美彦ってクセはあるけどわりかし読みやすいと思うけどな 太陽の塔読もうぜ 面白いし薄いからすぐ終わるし

8 19/11/08(金)23:34:33 No.637165480

「」はマニア気質だから澁澤龍彦とか興味持ってくれると思う

9 19/11/08(金)23:34:57 No.637165626

マンガも読まない人だと本当に差がすごい

10 19/11/08(金)23:36:44 No.637166246

東野読んだって殺人に関する用語がやたら詳しくなるだけだぞ

11 19/11/08(金)23:37:48 No.637166585

語彙力に自信のある人はぜひ谷崎潤一郎の麒麟みたいな文章書いてほしい

12 19/11/08(金)23:38:08 No.637166699

スレッドを立てた人によって削除されました

13 19/11/08(金)23:38:11 No.637166713

書き込みをした人によって削除されました

14 19/11/08(金)23:38:47 No.637166928

筒井康隆の聖痕もよい

15 19/11/08(金)23:39:00 No.637166987

池波正太郎っぽいセリフを言える「」は多そう

16 19/11/08(金)23:39:13 No.637167036

これ書いた人もあんまり文学に明るくないんだろうな…

17 19/11/08(金)23:39:30 No.637167127

>宮部みゆき馬鹿にしてるの? こないだ初めて読んだ宮部みゆきがボツコニアンだったんですが他に読むべきでしょうか!

18 19/11/08(金)23:39:44 No.637167192

森見登美彦読んでおっぱいの感触についての感想表現が上達する気はしないぞ

19 19/11/08(金)23:40:55 No.637167576

三島由紀夫の潮騒とかいいよ 洗練されてて綺麗で読みやすい メンヘラのホモのくせにいい文を書く

20 19/11/08(金)23:41:24 No.637167747

泉鏡花の文章はマジ名文だって「」に聞いた

21 19/11/08(金)23:41:46 No.637167875

やれやれ 僕は射精した

22 19/11/08(金)23:41:57 No.637167933

>こないだ初めて読んだ宮部みゆきがボツコニアンだったんですが他に読むべきでしょうか! 肛虐ブレイブストーリーとか…

23 19/11/08(金)23:42:29 No.637168102

>こないだ初めて読んだ宮部みゆきがボツコニアンだったんですが他に読むべきでしょうか! ICO読もうICO マジ名作だから

24 19/11/08(金)23:43:13 No.637168334

ここに限らず定型表現のありがたみがよくわかる

25 19/11/08(金)23:43:40 No.637168474

>池波正太郎っぽいセリフを言える「」は多そう 捕らえて読んでみると名うての捕物帳であった

26 19/11/08(金)23:43:48 No.637168516

この絵を描いた人はそういう本を読んでるんだろうなって思う 馬鹿にしてる訳じゃなくて

27 19/11/08(金)23:44:24 No.637168709

>こないだ初めて読んだ宮部みゆきがボツコニアンだったんですが他に読むべきでしょうか! 素直に火車読め火車

28 19/11/08(金)23:44:53 No.637168880

本読めば語彙は増えるよ 文香を見れば分かる通り喋るときにその語彙を使えるかは全く別の話だけど

29 19/11/08(金)23:46:35 No.637169457

筒井康隆が書く濡れ場に影響された恋人はイヤだな…

30 19/11/08(金)23:47:45 No.637169791

語彙力や学識をつけたいときは学校の教科書や参考書の現代文に使われてる小説を読めばいい なんだかんだプロが選んだものが一番だよ

31 19/11/08(金)23:47:51 No.637169819

>宮部みゆき馬鹿にしてるの? これが馬鹿にしてるように見えるお前は有村浩を馬鹿にしてることになるが

32 19/11/08(金)23:47:56 No.637169852

文香の乳房を揉むと見た目通りの大きさと柔らかさに (むっ…) となり、さらに匂いを嗅いでみれば (これは…たまらぬ…) とPは陶酔しきった

33 19/11/08(金)23:48:30 No.637170025

ふと気になったんだけど語彙力の低いアメリカ人はヤバイの代わりになんて言うんだろう

34 19/11/08(金)23:48:35 No.637170050

なんでも尊いって言っちゃう人と明らかに本や活字に触れてない人の語彙力のなさは違う

35 19/11/08(金)23:48:35 No.637170051

西尾維新から読ませよう

36 19/11/08(金)23:48:37 No.637170061

川崎宗則の逆境を笑えって本がすごく読みやすいと評判だけど小説ではない…

37 19/11/08(金)23:48:42 No.637170081

私恩田陸好き!

38 19/11/08(金)23:48:56 No.637170142

>ふと気になったんだけど語彙力の低いアメリカ人はヤバイの代わりになんて言うんだろう Fuck!

39 19/11/08(金)23:50:12 No.637170519

官能小説の方がよくない?

40 19/11/08(金)23:50:18 No.637170548

本読んだあと覚えたての言葉使いたくなる

41 19/11/08(金)23:50:45 No.637170678

>泉鏡花の文章はマジ名文だって「」に聞いた 鏡花はいいよ 擬古文が読めない?うn…

42 19/11/08(金)23:50:45 No.637170683

>ふと気になったんだけど語彙力の低いアメリカ人はヤバイの代わりになんて言うんだろう 映画聞いてるとマジF言葉多い

43 19/11/08(金)23:50:57 No.637170731

語彙がないって何というかこう…ヤバいよね…

44 19/11/08(金)23:51:40 No.637170966

有川浩な

45 19/11/08(金)23:51:48 No.637171005

>マジ名作だから つまんねえよ! 宮部みゆき好きだけどゲームのアクションやパズル部分をそのままを書き起こしたかのような作業的描写はひどいよ!

46 19/11/08(金)23:52:04 No.637171093

じっとりとした女の凝脂が、もう溜まらぬ、のである

47 19/11/08(金)23:52:44 No.637171312

これに書いてる作家の名前全員知ってるからおれは語彙力すごい

48 19/11/08(金)23:53:00 No.637171391

エッチな語彙力増やせる文学作品ってどれかな

49 19/11/08(金)23:53:22 No.637171487

>エッチな語彙力増やせる文学作品ってどれかな 池波正太郎

50 19/11/08(金)23:53:29 No.637171525

文香は最低でもモンテ・クリスト伯くらいは読破してない男には乳首一つ触らせてくれないよ

51 19/11/08(金)23:53:33 No.637171546

ちんちん亭くらい言葉巧みになりたい

52 19/11/08(金)23:54:20 No.637171779

えっ!?日夏耿之介で語彙を…!?

53 19/11/08(金)23:54:37 No.637171850

おすすめの小説家教えて 星新一は文章好きだけど可愛い女の子出ないから萌え豚としては物足りない 西尾維新は文章が嫌い 神林長平とか難しくてちょっとよくわからないことあるけど文章好き

54 19/11/08(金)23:55:28 No.637172087

書き込みをした人によって削除されました

55 19/11/08(金)23:55:44 No.637172167

肉置き豊かな…

56 19/11/08(金)23:55:48 No.637172187

春琴抄読もうぜ! 青空文庫にあるし!

57 19/11/08(金)23:56:00 No.637172251

>おすすめの小説家教えて 池波正太郎

58 19/11/08(金)23:56:01 No.637172253

スレ画の文香も語彙力ある人には見えない...

59 19/11/08(金)23:56:05 No.637172277

でもたとえ語彙が豊富でもおっぱい揉んだら語彙無くなると思う

60 19/11/08(金)23:56:55 No.637172503

ちんちん亭は国語辞典をまるまる一冊読破したらしい

61 19/11/08(金)23:57:39 No.637172742

>池波正太郎 可愛い女の子でなさそう…

62 19/11/08(金)23:58:18 No.637172945

>おすすめの小説家教えて SFっぽいラインナップだから森岡浩之とか小川一水とかはどうかね

63 19/11/08(金)23:59:14 No.637173231

可愛い女の子がいいなら桜庭一樹かなあ

64 19/11/09(土)00:00:00 No.637173482

江戸川乱歩とかも結構語彙力凄いと思う あとは岡本綺堂とかどうかな

65 19/11/09(土)00:00:11 No.637173538

>>池波正太郎 >可愛い女の子でなさそう… おはる可愛いだろ!

66 19/11/09(土)00:01:06 No.637173818

柴田錬三郎

67 19/11/09(土)00:01:16 No.637173859

宮沢とか夏目でいいよ 国語の教科書に載るようなのが一番シンプルに面白いし世界観広がる

68 19/11/09(土)00:01:32 No.637173959

>江戸川乱歩とかも結構語彙力凄いと思う 「嗚呼、何という事でしょう」が最初に出て来る…

69 19/11/09(土)00:01:41 No.637174024

>おはる可愛いだろ! 可愛いあの子は親父の女って同人であるよね

70 19/11/09(土)00:01:46 No.637174047

あんまり本読んだことないP向けにオススメする本について考えてるんだから マイナーだったり難しい本書く作家の名前は書かないでしょ この絵を見てこれ描いた人は大した本読んでないんだなって解釈する人は読解力が足りないぞ

71 19/11/09(土)00:01:50 No.637174071

やべぇやべぇって連呼したりちょっと複雑な漢字を読めなかったりすると恥ずかしいし

72 19/11/09(土)00:01:57 No.637174110

なろう小説でも読んでたら語彙増えるぞ

73 19/11/09(土)00:02:12 No.637174187

>ふと気になったんだけど語彙力の低いアメリカ人はヤバイの代わりになんて言うんだろう really!?

74 19/11/09(土)00:02:50 No.637174376

>可愛いあの子は親父の女って同人であるよね 言われてみりゃそうか

75 19/11/09(土)00:03:16 No.637174507

そもそも読書の初心者ってなに?

76 19/11/09(土)00:03:39 No.637174622

剣客商売とかは一話完結で毎回違う女の子出てくる系のなイメージ 1冊しか読んでないから知らないけど…

77 19/11/09(土)00:03:55 No.637174692

ジョジョを読めば罵倒する時に使える言葉のレパートリーが増えるぞ

78 19/11/09(土)00:03:56 No.637174701

浅田次郎とか読みやすくないかな

79 19/11/09(土)00:04:14 No.637174802

キンドルペーパーホワイトとかってどうよ 実用性あるかね

80 19/11/09(土)00:04:33 No.637174909

>ふと気になったんだけど語彙力の低いアメリカ人はヤバイの代わりになんて言うんだろう Awesomeって表現時々聞くな

81 19/11/09(土)00:04:34 No.637174915

>そもそも読書の初心者ってなに? 教科書以外で自分から本を読もうとしない人だと思う

82 19/11/09(土)00:04:43 No.637174966

>ジョジョを読めば罵倒する時に使える言葉のレパートリーが増えるぞ ヤッベ!マジヤッベーーーッ!

83 19/11/09(土)00:04:51 No.637174998

>そもそも読書の初心者ってなに? 小学生の読書感想文で読むような本ですら気合い入れないと読めない人

84 19/11/09(土)00:04:53 No.637175013

>ジョジョを読めば罵倒する時に使える言葉のレパートリーが増えるぞ 読んだとしてもセリフなんて引用するほど記憶に残せない オタクってどうやってセリフ覚えてるの?

85 19/11/09(土)00:05:04 No.637175065

有川なにがしは原作は面白いのかな 映画は正直ちょっとあれなのが多い印象

86 19/11/09(土)00:05:13 No.637175102

>そもそも読書の初心者ってなに? 自分から求めて本を読んだりしない人とかじゃない そういう人が自分から本を探して読むようになる本が初心者向けとしておすすめされる

87 19/11/09(土)00:05:18 No.637175134

>小学生の読書感想文で読むような本ですら気合い入れないと読めない人 えっ普通は気合入れないの?

88 19/11/09(土)00:05:39 No.637175249

剣客商売のヒロインは三冬だろ!

89 19/11/09(土)00:05:50 No.637175297

じっさいのところたくさん読まないと何も書けないな 文章が出てこない

90 19/11/09(土)00:05:53 No.637175313

語彙力ある人にかかるとPの台詞はどうなるんだろう…

91 19/11/09(土)00:06:14 No.637175463

>ジョジョを読めば罵倒する時に使える言葉のレパートリーが増えるぞ 罵倒よりも独り言に使える言葉の方が多い気がするのだが

92 19/11/09(土)00:06:20 No.637175496

>有川なにがしは原作は面白いのかな 基本的にはホラ来た!が少なく安心して読めるものばかり あんまり読むと飽きるともいうけどお勧めしやすいよ とりあえず海の底読もう

93 19/11/09(土)00:06:26 No.637175526

>読んだとしてもセリフなんて引用するほど記憶に残せない >オタクってどうやってセリフ覚えてるの? 覚えようと意識するような事しなくても漫画にどハマりしてたら自然と

94 19/11/09(土)00:06:27 No.637175536

有川浩や宮部のおばちゃんをライトすぎるかもって言っておいて 次に出てくるのが東野や伊坂や森見なのが欠片も理解できない この次に難しい文章として今野あたりが出されても何の不思議もないレベルだな

95 19/11/09(土)00:06:30 No.637175553

英語から日本語訳されてるのとかは気合入れないと読めない

96 19/11/09(土)00:06:53 No.637175661

野菊の墓とか冬の日とか高瀬舟をオススメしたい でも本とかまったく読まないわーって人には国語の教科書が一番オススメな気がする 盆土産とかアラスカとの出会いとか温かいスープとか今見ても楽しいよね

97 19/11/09(土)00:06:56 No.637175677

>有川なにがしは原作は面白いのかな 空飛ぶ広報室とかどうです?

98 19/11/09(土)00:07:17 No.637175761

>英語から日本語訳されてるのとかは気合入れないと読めない 翻訳ものは気合というか翻訳ものに慣れてるかどうかだと思う

99 19/11/09(土)00:07:23 No.637175805

>>小学生の読書感想文で読むような本ですら気合い入れないと読めない人 >えっ普通は気合入れないの? 基本詰まらないから気合入れるしかなかった記憶がある

100 19/11/09(土)00:07:48 No.637175930

>ICO読もうICO >マジ名作だから 退屈でダメだったな 冒頭にカプセルから飛び出て女の子と出会うところを書いてから村の風習とかえんえんと書かないと もうちょっと構成を工夫するべき

101 19/11/09(土)00:07:54 No.637175955

>英語から日本語訳されてるのとかは気合入れないと読めない 俺ラブクラフト全集とかアガサクリスティーとか読んだ事あるけどその辺は読みやすかったな...

102 19/11/09(土)00:07:59 No.637175979

>キンドルペーパーホワイトとかってどうよ >実用性あるかね ブルーライトの有害性とかはまあプラズマクラスターと同レベルの信頼性なので 素直にipad買えばいいと思う

103 19/11/09(土)00:08:33 No.637176168

>覚えようと意識するような事しなくても漫画にどハマりしてたら自然と そういうの聞くと脳の仕組みが違うんだろうなぁって思う 好きでも覚えられない人はいるか好きなら覚えられるとか言って覚えられない人を否定しないでくれると嬉しい

104 19/11/09(土)00:09:07 No.637176322

>おすすめの小説家教えて シナリオとかじゃなく文章面だけ見たら谷崎潤一郎と開高健かな 開高健はときどき日本語あやしくなるけど

105 19/11/09(土)00:09:38 No.637176452

>おすすめの小説家教えて 平易な文章で面白いのだと川上弘美の作品が好き

106 19/11/09(土)00:09:38 No.637176460

>おすすめの小説家教えて 平井和正 わりとエッチだし幻魔大戦ですら美少女ハーレムしてる

107 19/11/09(土)00:10:11 No.637176614

初心者にはライトノベルではないのか!?

108 19/11/09(土)00:10:13 No.637176622

>>エッチな語彙力増やせる文学作品ってどれかな >池波正太郎 池波正太郎って文学作品書いてたっけ?

109 19/11/09(土)00:11:01 No.637176851

平井和正はSFで食えなくてSFエロ小説書いてたのでエロい

110 19/11/09(土)00:11:17 No.637176923

秋山瑞人の文章は最高だと思う

111 19/11/09(土)00:11:29 No.637176977

>>英語から日本語訳されてるのとかは気合入れないと読めない >俺ラブクラフト全集とかアガサクリスティーとか読んだ事あるけどその辺は読みやすかったな... 東京創元のは結構読みやすいと思う

112 19/11/09(土)00:11:38 No.637177017

>初心者にはライトノベルではないのか!? 有名な作品でも作劇の基本すら守れていないのがおおいうえにほぼ一巻で完結しないし 地雷率がこのミスや本屋対象の比じゃないってのが初心者には勧めづらい点だと思う

113 19/11/09(土)00:11:46 No.637177052

俺もそういや小説?って全然読んだことないな… 小学校のときの二十面相とか友人にすすめられた京極堂くらいだ

114 19/11/09(土)00:11:51 No.637177066

>初心者にはライトノベルではないのか!? 最近のは… シャナとか境ホラとかそこらへんの時代のならいいと思うよ

115 19/11/09(土)00:12:19 No.637177176

小説の神様と言われた志賀直哉だっておっぱいさわらせた主人公には「豊作だ!」としか言わせてないよ

116 19/11/09(土)00:12:34 No.637177249

>シャナとか境ホラとかそこらへんの時代のならいいと思うよ お前が00年代後半に思春期を迎えていたことだけは分かったわ

117 19/11/09(土)00:12:43 No.637177288

ラノベならキノの旅とかいいかもねえ

118 19/11/09(土)00:12:46 No.637177301

猫の地球儀とかいいだろ!?

119 19/11/09(土)00:12:55 No.637177337

今の日本語は志賀直哉から来てるので志賀直哉を読めばいい

120 19/11/09(土)00:13:08 No.637177387

>こないだ初めて読んだ宮部みゆきがボツコニアンだったんですが他に読むべきでしょうか! ステップファザーステップと我らが隣人の犯罪は軽く読めるのでとりあえずどうぞ ステップファザーのドラマは観てないが別物らしいから観ても観なくても良い

121 19/11/09(土)00:13:15 No.637177419

宮部みゆきは読書初心者に勧めるには面白いし読みやすくていいよね…

122 19/11/09(土)00:13:26 No.637177476

https://omocoro.jp/kiji/108918/ これすごいよくわかる

123 19/11/09(土)00:13:32 No.637177498

星新一は読書の入り口としてかなり正解に近いよね

124 19/11/09(土)00:13:49 No.637177591

リーダビリティの高さでいえば貴志も普段本よまない人にはいいと思う

125 19/11/09(土)00:14:03 No.637177665

東野圭吾とかいい

126 19/11/09(土)00:14:07 No.637177676

宮部みゆきは時代劇か社会事件もの読ませりゃ間違いはない ファンタジーは駄目だ

127 19/11/09(土)00:15:06 No.637177978

>東野圭吾とかいい 流星の絆読もう! とっつきにくかったらドラマから入ってもいいからさぁ

128 19/11/09(土)00:15:08 No.637177986

電子書籍柄結構安いから気になってるけど スマホじゃ読みづらいよねさすがに

129 19/11/09(土)00:15:53 No.637178232

>おすすめの小説家教えて 西澤保彦の神麻嗣子シリーズいいよ

130 19/11/09(土)00:16:18 No.637178392

ロシア文学は登場人物の名前を一致させるのがしんどい

131 19/11/09(土)00:16:42 No.637178517

スマホで無料漫画でも読めばすぐに分かるがストレス無く読めるという点に於いてまだ電子書籍は紙には敵わん 将来は知らんが今はまだ電子書籍専用端末買ってまで使うもんではないな スマホで暇潰しにちょっと使うもんだ

132 19/11/09(土)00:16:42 No.637178518

面白いけど専門用語で混乱したよ指ぬきグローブ

133 19/11/09(土)00:16:53 No.637178575

井上ひさしとか椎名誠とかどうです?

134 19/11/09(土)00:17:09 No.637178661

>そもそも本読めば語彙力上がるというのが間違った認識 >多分読書しない人がしがちな勘違い 読めば読むほどあがるものではないけどある程度はそうじゃないかな

135 19/11/09(土)00:17:17 No.637178700

本は読んでるけど語彙力が一向に上がらなくてやばい どうにかならんの

136 19/11/09(土)00:17:26 No.637178736

>電子書籍柄結構安いから気になってるけど >スマホじゃ読みづらいよねさすがに 文字の大きさは自由に操作できるんで最近の画面の大きいスマホならそうでもない 俺は8インチタブで読んでるけど

137 19/11/09(土)00:17:39 No.637178785

宮部みゆきは火車理由模倣犯あたりがめちゃくちゃ面白くて好き くど過ぎるほど描写するのが読書始めたての人には向いてなさそうだけど

138 19/11/09(土)00:17:43 No.637178807

>本は読んでるけど語彙力が一向に上がらなくてやばい >どうにかならんの 読んで自分で文書いてみるとか…

139 19/11/09(土)00:17:46 No.637178823

佐藤大輔はいいぞ 征途はもちろん 鏖殺のフッケバインとか東京の優しい掟とか面白い短編書いてた…

140 19/11/09(土)00:17:48 No.637178837

言葉を覚えても使いこなせるかは別の話だからな

141 19/11/09(土)00:18:06 No.637178911

中国ものは登場人物の名前覚えるのがしんどい 姓同じ奴が敵味方にい過ぎんだよ!

142 19/11/09(土)00:18:21 No.637178973

読みやすいとか読みづらいじゃないんだ 場所を取らないのが一番大きいんだ…

143 19/11/09(土)00:18:23 No.637178985

>本は読んでるけど語彙力が一向に上がらなくてやばい >どうにかならんの 英語の勉強と同じように基本は例文丸暗記 最近はオーディブルとかでベストセラー小説の朗読版がバンバン出てるからそういうの使えばいいよ

144 19/11/09(土)00:18:41 No.637179051

>読みやすいとか読みづらいじゃないんだ >場所を取らないのが一番大きいんだ… 整理の必要がないのも大きいぞ

145 19/11/09(土)00:19:00 No.637179146

>スマホで無料漫画でも読めばすぐに分かるがストレス無く読めるという点に於いてまだ電子書籍は紙には敵わん >将来は知らんが今はまだ電子書籍専用端末買ってまで使うもんではないな >スマホで暇潰しにちょっと使うもんだ 専用端末で読む電子書籍は目が疲れない上に重くないからとっくの昔に紙を超えてるよ 漫画はまだまだ勝てないけど

146 19/11/09(土)00:19:03 No.637179159

いや整理は必要だよ整理してないけどさ

147 19/11/09(土)00:19:05 No.637179171

筋トレだけやっててスポーツ上手くなるか?って話に近い

148 19/11/09(土)00:19:06 No.637179172

電子書籍のいい所は読みたくなった時に外に出なくてもすぐ買えるところだ 後買った本が邪魔にならない

149 19/11/09(土)00:19:28 No.637179254

官能小説おすすめ 日常生活で絶対使わない表現をたくさん知れる

150 19/11/09(土)00:19:32 No.637179276

とある底辺工業高校での実体験書いたなろうがあるけど 不良も本当に頭悪いと漫画みたいな言い回しせずにオラー!しか言わないんだってな

151 19/11/09(土)00:19:35 No.637179291

>姓同じ奴が敵味方にい過ぎんだよ! ロシア文学なんて一人のキャラの呼び名がめっちゃあるぞ

152 19/11/09(土)00:19:36 No.637179295

模倣犯いいよね おしっこ我慢してる女の子で抜いた

153 19/11/09(土)00:19:42 No.637179329

こないだ資料用に買った本が電子書籍に合わせてめちゃくちゃ検索しやすくなってて嬉しかった

154 19/11/09(土)00:19:53 No.637179376

>漫画はまだまだ勝てないけど ページめくるのに反転するのうっとおしいじゃん

155 19/11/09(土)00:20:10 No.637179446

>官能小説おすすめ >日常生活で絶対使わない表現をたくさん知れる 官能小説表現辞典買ったけどくだらないことしか書いてねえ!

156 19/11/09(土)00:20:14 No.637179468

>井上ひさしとか椎名誠とかどうです? 武装島田倉庫は語彙力が鍛えられると思う 正確に言うと言葉をイメージする力というか

157 19/11/09(土)00:20:26 No.637179520

紙の文章だとなぜか何文字めまで読んだのか記憶に残るな 電子書籍は文字サイズ変更でどんどん変わるから落ち着かない

158 19/11/09(土)00:20:42 No.637179598

恥丘のことをヴィーナスの丘って呼ぶこと知ってなんの意味があるの?

159 19/11/09(土)00:20:49 No.637179628

横溝正史とかもいいな 現代だと使いづらい差別用語もバンバン出るが

160 19/11/09(土)00:22:48 No.637180195

スレッドを立てた人によって削除されました

161 19/11/09(土)00:22:49 No.637180199

メフィスト系の作家読んでれば語彙は無駄につくんじゃないの

162 19/11/09(土)00:23:12 No.637180316

小説って冒頭読むのがめっちゃしんどい 詰まらない漫画の導入設定を延々聞かされてる気がする

163 19/11/09(土)00:23:14 No.637180324

>メフィスト系の作家読んでれば語彙は無駄につくんじゃないの 造語多そう

164 19/11/09(土)00:23:27 No.637180402

本読むのは好きなんだけど興味ある本が無くて何年も読んでないな… 既読の本は少ないから探せば色々あるんだろうけどその情熱が湧かない

165 19/11/09(土)00:23:41 No.637180469

>おすすめの小説家教えて 森博嗣

166 19/11/09(土)00:23:49 No.637180515

>詰まらない漫画の導入設定を延々聞かされてる気がする よほど上手くなけりゃ基本的に俺様設定の紹介だからね

167 19/11/09(土)00:23:56 No.637180538

珍々亭で良くない?

168 19/11/09(土)00:24:15 No.637180647

>>おすすめの小説家教えて >森博嗣 好き

169 19/11/09(土)00:24:22 No.637180689

理系ミステリーとは…

170 19/11/09(土)00:24:24 No.637180696

>小説って冒頭読むのがめっちゃしんどい >詰まらない漫画の導入設定を延々聞かされてる気がする つまんない小説ばっかり選んでるんじゃないのかそりゃ

171 19/11/09(土)00:25:01 No.637180887

小説読んで得られるのは語彙もそうだがそれよりは語彙を得るための力だな そもそも文字追うのが苦痛って人もいるみたいだし

172 19/11/09(土)00:25:18 No.637180970

冒頭から2ページもあれば話は動くだろ!? 動かないのもある? うn…

173 19/11/09(土)00:25:22 No.637180984

国語の教科書で読んだ魯迅の故郷はかなり良いのに 訳者が違うの読んだら小説ではなく説明文になっていて

174 19/11/09(土)00:26:05 No.637181222

御手洗シリーズって半分くらい少女漫画だよな

175 19/11/09(土)00:26:12 No.637181272

>そもそも本読めば語彙力上がるというのが間違った認識 >多分読書しない人がしがちな勘違い 話言葉では使わない単語とか時代物の言葉とかって本読んでたほうが知識増えるだろうし 間違ってるとは思わないなあ

176 19/11/09(土)00:26:17 No.637181297

小説家ってんでもないが図書館の魔女を最近読んだが良かったな

177 19/11/09(土)00:26:20 No.637181309

語意を増やすために読むってよりは本を読んだ結果増えるだけなんで 自分に合うジャンル見つけるのが先決なんだろうが

178 19/11/09(土)00:26:49 No.637181468

>おすすめの小説家教えて 京極夏彦

↑Top