虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かっこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/08(金)22:34:13 No.637141180

    かっこいい技貼る

    1 19/11/08(金)22:36:42 No.637142258

    ちゃんとした刀でこれ使ったらオーバーキルだよね…

    2 19/11/08(金)22:36:51 No.637142294

    スレッドを立てた人によって削除されました

    3 19/11/08(金)22:37:11 No.637142411

    抜刀術じゃねえよなあ

    4 19/11/08(金)22:37:43 No.637142633

    幕末ビームキャノン

    5 19/11/08(金)22:40:12 No.637143690

    飛天御剣流は抜刀術以外にも技は多いから

    6 19/11/08(金)22:41:01 No.637144080

    何なら天翔龍閃より好き

    7 19/11/08(金)22:41:26 No.637144406

    何故かボーボボの姿が見えた

    8 19/11/08(金)22:41:47 No.637144562

    ドラクエ最新作やってたらこんなのザコ敵がやってきてびっくりした

    9 19/11/08(金)22:42:05 No.637144697

    土龍閃とかいいよね

    10 19/11/08(金)22:44:33 No.637145884

    弐拾七頭龍閃は突きを2回省略して弐拾五頭龍閃にした方が打ちやすそう

    11 19/11/08(金)22:45:08 No.637146113

    打ちやすそうとかじゃない 殺せるかどうかなんだ

    12 19/11/08(金)22:47:04 No.637146877

    テンショウリュウセンって正直奥義としてよくわかんねーし

    13 19/11/08(金)22:47:05 No.637146879

    どういう身体の動きしてるのか不思議でならないやつ

    14 19/11/08(金)22:47:32 No.637147044

    カウンターの面が強いやつよりビームだよね

    15 19/11/08(金)22:47:46 No.637147114

    そうかい俺は好きだぜ 二十七頭龍閃

    16 19/11/08(金)22:48:33 No.637147477

    人斬り時代には習得してなくて 年食ってからほぼ見ただけでラーニングしている技だったりもする

    17 19/11/08(金)22:50:41 No.637148406

    >9連装幕末ビームキャノン

    18 19/11/08(金)22:51:16 No.637148642

    時計回りじゃなくて実写版みたいなのでよかったんじゃねえかなって思う

    19 19/11/08(金)22:51:57 No.637148909

    実写版のは幕末デッドリーレイブだった

    20 19/11/08(金)22:52:04 No.637148954

    要は同時に斬りかかるように見えるほど速度がすごい技なのだろう

    21 19/11/08(金)22:52:33 No.637149202

    アニメの 壱弐参肆伍陸漆捌玖 九 頭 龍 閃 って演出好き

    22 19/11/08(金)22:52:59 No.637149377

    かっこいいしインパクトもあるし映画にも採用されたほどだけど 漫画だとかませ技

    23 19/11/08(金)22:53:19 No.637149530

    弥彦これに対応できてたのすげえな いやまぁ得物はあれだったけども

    24 19/11/08(金)22:53:55 No.637149888

    >抜刀術じゃねえよなあ 元々抜刀術じゃないよこれ

    25 19/11/08(金)22:55:05 No.637150401

    >テンショウリュウセンって正直奥義としてよくわかんねーし 飯綱の失敗作みたいな技

    26 19/11/08(金)22:55:23 No.637150515

    無駄撃ち多そうじゃない? 伍とかはどこに当たってるんだよ

    27 19/11/08(金)22:55:36 No.637150607

    人を斬ったこともない憂う者はすっこんでろ

    28 19/11/08(金)22:55:36 No.637150608

    試験用に開発した技 というコンセプトの時点でよく考えたら破ってもらう為の技みたいなもんだよな…

    29 19/11/08(金)22:56:22 No.637150862

    伍は下から上への切り上げだからちんちんとかに当たってるよ

    30 19/11/08(金)22:56:47 No.637151051

    一撃必殺の剣を九方向からという触れ込みだっだが 一発で死なない敵もいるんでござるよ

    31 19/11/08(金)22:56:58 No.637151127

    毎度思うけどこれ正面から打ち合ったら弐でお互い切り合って終わるよね

    32 19/11/08(金)22:57:11 No.637151213

    もしかして弟子の方がゴツかったら奥義伝承できないのでは

    33 19/11/08(金)22:57:23 No.637151296

    いや勘違いしてるってこれ9発連撃じゃなくて同時だから

    34 19/11/08(金)22:58:12 No.637151741

    むしろ5が一番ダメージでかくない?

    35 19/11/08(金)22:58:15 No.637151775

    死にたくなければ凄い早さで9回斬れ 無茶言うなよ! 出来た

    36 19/11/08(金)22:58:30 No.637151908

    >もしかして弟子の方がゴツかったら奥義伝承できないのでは 伝承は出来るけど師匠は死ぬみたいな話じゃなかったっけ

    37 19/11/08(金)22:58:35 No.637151942

    つまり…拙者が多次元に分離して攻撃を?

    38 19/11/08(金)22:59:06 No.637152195

    >いや勘違いしてるってこれ9発連撃じゃなくて同時だから じゃあこの番号なんなんだよ!あと腕どうなってんだよ!

    39 19/11/08(金)22:59:16 No.637152299

    >>もしかして弟子の方がゴツかったら奥義伝承できないのでは >伝承は出来るけど師匠は死ぬみたいな話じゃなかったっけ 師匠がゴツいから同じ技じゃなくて天翔龍閃じゃないと返せなくて自然と編みだすって流れだから打ち合って勝っちゃったら終わっちゃう

    40 19/11/08(金)22:59:38 No.637152481

    >>いや勘違いしてるってこれ9発連撃じゃなくて同時だから >じゃあこの番号なんなんだよ!あと腕どうなってんだよ! しるかよ!!とにかく9発同時なんだよ!

    41 19/11/08(金)23:00:08 No.637152741

    >出来た これなあたりやっぱ技術的な才能はとんでもないんだよな剣心 体格ごまかせるバネがあるから筋肉の質そのものはいいし 本当に惜しい

    42 19/11/08(金)23:00:12 No.637152784

    いまいちイメージしずらかったけど実写版で納得した

    43 19/11/08(金)23:00:13 No.637152792

    超必殺技と潜在奥義の違いみたいなものか

    44 19/11/08(金)23:00:21 No.637152862

    突進しながら9カ所連続で攻撃する必殺技 デカくてパワフルな師匠なら巨人すら倒せる

    45 19/11/08(金)23:00:44 No.637153019

    …突進距離から離れて飛龍閃とか弟子がしてきたらどうするんだろう…

    46 19/11/08(金)23:00:55 No.637153066

    >試験用に開発した技 >というコンセプトの時点でよく考えたら破ってもらう為の技みたいなもんだよな… でも攻略法が出る前に潰すだから出せたら強いんだよ なんか耐えるやつ多いけど

    47 19/11/08(金)23:01:21 No.637153251

    見た目的にはなんか九連ビームだし突きかと思うけど周りはみんな斬撃なんだよな…

    48 19/11/08(金)23:01:24 No.637153284

    これ1回だと防がれる相手に9回同時に打ち込んでうち一回でも斬り込めれば致命傷ってことじゃないの? 9回ダメージ入るの?

    49 19/11/08(金)23:01:43 No.637153436

    まあたぶんそういう本来の方式じゃない方法でクリアされたらちゃんと超高速の居合で切り抜けろやぼけ!って師匠が怒るんだろう

    50 19/11/08(金)23:01:54 No.637153518

    剣さんの体が軽いのが悪いんだよ 九頭龍閃はわるないよ

    51 19/11/08(金)23:02:26 No.637153751

    後付の設定で剣心が攻撃当てて仕留めきれないのは敵が強いんじゃなくて剣心が過剰な手加減して威力が死んでたことに

    52 19/11/08(金)23:02:35 No.637153812

    キネマ版だと九連続斬撃のほうがそりゃ強いよねって天翔龍閃がゴミ技になってこっちが最終奥義に昇格してた

    53 19/11/08(金)23:03:20 No.637154121

    というか土龍閃や飛龍閃で師匠の九頭龍閃突破できるとは到底思えない

    54 19/11/08(金)23:03:32 No.637154212

    九頭龍閃は一発一発が必殺の威力だよ

    55 19/11/08(金)23:03:40 No.637154281

    アニメはビーム 実写版はこれで不殺の誓いは無茶でござるよおろろ

    56 19/11/08(金)23:04:10 No.637154505

    突き9発だと思ってたけど違うんだね

    57 19/11/08(金)23:04:20 No.637154587

    >というか土龍閃や飛龍閃で師匠の九頭龍閃突破できるとは到底思えない 本来のこの流派の後継者ってジョースター家の血筋並みに高機動マッチョばっかだから逆に行けちゃった人とかいるんじゃないかな

    58 19/11/08(金)23:04:24 No.637154634

    せめて読んでから参加しろよ

    59 19/11/08(金)23:04:38 No.637154770

    >アニメはビーム >実写版はこれで不殺の誓いは無茶でござるよおろろ https://youtu.be/5ozKp4ZKxaM 見直したら最後普通に刀身で突いてて殺意剥き出しだった…

    60 19/11/08(金)23:05:05 No.637154993

    サムネで何故かボーボボかと思った

    61 19/11/08(金)23:05:29 No.637155139

    剣心自身が出せたことに驚いてたしやっぱビームなんだと思う

    62 19/11/08(金)23:05:30 No.637155150

    かっこいいし強いけどやっぱ最終奥義は天翔龍閃がいい

    63 19/11/08(金)23:05:46 No.637155258

    そもそもあまかける以下略って技のコンセプト的に刀弾いてくれないと最大効果発揮できないってなかなかダメな技では

    64 19/11/08(金)23:06:02 No.637155342

    師匠に向かいつつ九頭龍閃を出しながら出来た…ってなってる剣心は今見るとシュール

    65 19/11/08(金)23:06:10 No.637155382

    本当の土龍閃って地割れを相手に伸ばしながら胴体くらいある岩を飛ばす技だからな…

    66 19/11/08(金)23:06:15 No.637155414

    >抜刀術じゃねえよなあ 作中で一度もこれが抜刀術だなんて説明されてないけど

    67 19/11/08(金)23:06:18 No.637155434

    そういえば九頭龍閃も二段構えあるのかい?

    68 19/11/08(金)23:06:20 No.637155453

    >キネマ版だと九連続斬撃のほうがそりゃ強いよねって天翔龍閃がゴミ技になってこっちが最終奥義に昇格してた お遊びでやったと謝罪してた

    69 19/11/08(金)23:06:36 No.637155531

    別にいちいち最大効果なんか発揮しなくても最速抜刀で大体の相手は文字通りの瞬殺だし…

    70 19/11/08(金)23:06:40 No.637155547

    >そもそもあまかける以下略って技のコンセプト的に刀弾いてくれないと最大効果発揮できないってなかなかダメな技では 一撃目防げない相手はそのままぶっ飛ぶだけだよ

    71 19/11/08(金)23:06:48 No.637155610

    二刀扱える膂力あれば一八頭龍閃できる?

    72 19/11/08(金)23:07:12 No.637155819

    そもそもオリジナルの飛天三剣流はマジで刀からビーム発射して敵を陣地ごと爆殺する技が奥義だから これでもだいぶ衰退してるんだよな…

    73 19/11/08(金)23:07:19 No.637155869

    >そもそもあまかける以下略って技のコンセプト的に刀弾いてくれないと最大効果発揮できないってなかなかダメな技では 弾くことすらできない奴は普通に切られて死ぬし 弾けた奴にはもっと強い二発目が襲いかかる あれは何気に嫌らしい奥義でござるよ

    74 19/11/08(金)23:07:22 No.637155886

    >剣心自身が出せたことに驚いてたしやっぱビームなんだと思う 体格が違いすぎる不二に入ってる辺りもビーム説を補強する

    75 19/11/08(金)23:07:39 No.637156001

    >そういえば九頭龍閃も二段構えあるのかい? 飛天で二段構えがあるのは抜刀術だけだよ

    76 19/11/08(金)23:07:55 No.637156134

    >出来た なんで福山雅治はできてるのー?

    77 19/11/08(金)23:08:08 No.637156226

    師匠が本気でやれば大体の敵は一撃で死ぬだろうしやっぱ天翔龍閃の方が強いんだとは思う

    78 19/11/08(金)23:08:46 No.637156453

    ししおって九頭竜はどうやってしのいだんだっけ

    79 19/11/08(金)23:08:58 No.637156532

    >そもそもオリジナルの飛天三剣流はマジで刀からビーム発射して敵を陣地ごと爆殺する技が奥義だから つながってるとロマンがあるなあぐらいの読み切りを地続きのように語るのいい加減やめない?

    80 19/11/08(金)23:09:06 No.637156588

    >ししおって九頭竜はどうやってしのいだんだっけ 耐えた

    81 19/11/08(金)23:09:08 No.637156606

    >ししおって九頭竜はどうやってしのいだんだっけ 全部被弾した なんか耐えた

    82 19/11/08(金)23:09:09 No.637156612

    師匠が本気でやったら真空の吸い込みが数十メートルだとかむしろ飛んで行って切れるとかじゃねえかな…

    83 19/11/08(金)23:09:20 No.637156672

    幕末の京都に飛び出さず奥義習得してあのマントも受け継いでたら剣心も明治の頃にはとんでもないマッチョに?

    84 19/11/08(金)23:09:24 No.637156695

    連戦後で疲れたし…

    85 19/11/08(金)23:09:25 No.637156701

    >ししおって九頭竜はどうやってしのいだんだっけ ガッツ

    86 19/11/08(金)23:09:26 No.637156703

    とにかく相手より早く切れば相手は死ぬってだけだからね天翔龍閃 剣さんが無駄な手加減するからみんな立ち向かってくるだけで

    87 19/11/08(金)23:09:33 No.637156758

    >全部被弾した >なんか耐えた やっぱおかしいよあの人…

    88 19/11/08(金)23:09:58 No.637156913

    何で耐えれるの…

    89 19/11/08(金)23:10:03 No.637156939

    二十七頭かました後元新選組の人がそういやあいつすぐ熱くなるんだった…ってあちゃーってなってるのが良かった 本編にいた気すらしてくる馴染みっぷり

    90 19/11/08(金)23:10:20 No.637157067

    >幕末の京都に飛び出さず奥義習得してあのマントも受け継いでたら剣心も明治の頃にはとんでもないマッチョに? 背丈がなあ 重いマントつけたらますます伸びない気がするし

    91 19/11/08(金)23:10:48 No.637157220

    >本当の土龍閃って地割れを相手に伸ばしながら胴体くらいある岩を飛ばす技だからな… 刀折れません?

    92 19/11/08(金)23:10:49 No.637157232

    絶対マント受け継いでたら本編より早く体壊して廃人になってると思う

    93 19/11/08(金)23:10:52 No.637157249

    >何で耐えれるの… 必殺なら死んでたかもしれんけどあの頃も非殺だしなー

    94 19/11/08(金)23:10:52 No.637157252

    ししおはしぶといからな…

    95 19/11/08(金)23:10:59 No.637157297

    普通に振り抜いたら普通に死ぬからヒットの寸前に渾身の力で手首で食い止めて敵に当たる寸前にブレーキかけてましたって事になったのでビビって手加減しすぎた

    96 19/11/08(金)23:11:17 No.637157409

    牙突も鉢金だけで防ぐしなんか耐久力がおかしいCCO

    97 19/11/08(金)23:11:24 No.637157453

    >何で耐えれるの… 全ては鉢金のおかげだった

    98 19/11/08(金)23:11:29 No.637157477

    竹林で刀持ってるだけでガクガクしてた人がこんなのしていいの

    99 19/11/08(金)23:11:39 No.637157542

    高熱がなんかバリア的な要素も生み出しているんだろうCCO

    100 19/11/08(金)23:11:40 No.637157544

    ちゃんと真剣で斬ればボス格だって死ぬからあんな鈍器使うほうが悪いっていうか

    101 19/11/08(金)23:11:44 No.637157570

    天翔龍閃はバキューム効果がやば過ぎる

    102 19/11/08(金)23:11:49 No.637157595

    永倉はまぁ新撰組とは1・2・3番隊長とは決着がつかなかったと言及自体は昔もしてたから…

    103 19/11/08(金)23:12:17 No.637157754

    あんまりやりすぎると真剣ならとっくに死んでるよなあって考えちゃう

    104 19/11/08(金)23:12:25 No.637157793

    でもなんかOVAで牙突で頭われたよねCCO様

    105 19/11/08(金)23:12:26 No.637157800

    精神が肉体を凌駕してるから大丈夫

    106 19/11/08(金)23:12:37 No.637157859

    過去編でズバズバ人斬ってるけどあの段階は心身未熟な上にまだ修行の途中だったんだよな… 陸の黒船こわい

    107 19/11/08(金)23:12:43 No.637157891

    >そもそもあまかける以下略って技のコンセプト的に刀弾いてくれないと最大効果発揮できないってなかなかダメな技では ダメな技扱いしたら一撃目でやられた蒼紫や宗次郎が可哀想なことになるだろ!

    108 19/11/08(金)23:13:15 No.637158072

    ししお様は人力で人体燃やすしやはり人間ではない…

    109 19/11/08(金)23:13:18 No.637158094

    >牙突も鉢金だけで防ぐしなんか耐久力がおかしいCCO あれは宇水さんが両足ぐっさり刺したのと扉突破したので威力減衰したのもあるし…

    110 19/11/08(金)23:13:23 No.637158117

    シシオって火は小細工みたいなもんだから 実質的な強さの秘訣は基礎ステータスがクソ高いだけなんだと思う

    111 19/11/08(金)23:13:27 No.637158139

    あいつは池田屋の時もそうだったからな…

    112 19/11/08(金)23:13:28 No.637158147

    >牙突も鉢金だけで防ぐしなんか耐久力がおかしいCCO 胴体がちぎれる突進力はどこへ… でも蜂金で受けたの零式ではないか

    113 19/11/08(金)23:13:48 No.637158255

    天翔龍閃は何やかんや誤魔化せば実写でも出せるだろうなとは思ってた こっちを生身で繰り出す佐藤健は一体何なの…?

    114 19/11/08(金)23:14:04 No.637158360

    リアル寄りなOVA追憶編でも師匠は化物みたいな強さで吹く

    115 19/11/08(金)23:14:05 No.637158369

    スレッドを立てた人によって削除されました

    116 19/11/08(金)23:14:31 No.637158523

    本来の比古清十郎が使う土龍閃はさぞヤバい技だろうなって

    117 19/11/08(金)23:14:36 No.637158552

    体力が人並みだったらふつーにメンバー誰でも勝てるしなCCO

    118 19/11/08(金)23:14:47 No.637158622

    >実質的な強さの秘訣は基礎ステータスがクソ高いだけなんだと思う 体温が高くなったのがなんか身体能力が上がるバフになってるんだろうな

    119 19/11/08(金)23:14:48 No.637158627

    >シシオって火は小細工みたいなもんだから >実質的な強さの秘訣は基礎ステータスがクソ高いだけなんだと思う 追加ダメージ(特大)ってだけだからねCCO様の火 無くても別に幕末突破できる程度の腕はあるわけで

    120 19/11/08(金)23:15:03 No.637158720

    イメージと少しけど実写も人を殺せるポテンシャル垣間見れて良かったね…

    121 19/11/08(金)23:15:35 No.637158895

    あれでも一応抜刀斉の後を継ぐくらいの実力はあるしな

    122 19/11/08(金)23:15:40 No.637158923

    スレッドを立てた人によって削除されました

    123 19/11/08(金)23:15:43 No.637158945

    実写のししおはゾーマに並ぶくらいラスボス格あってよかった

    124 19/11/08(金)23:16:04 No.637159084

    >こっちを生身で繰り出す佐藤健は一体何なの…? 仮面ライダー

    125 19/11/08(金)23:16:31 No.637159236

    >あまかけるを始めとするひてんの抜刀術はあくまでスキ無くしのための二段構えであって別に2段目のが威力高いわけじゃないと思うんだけど >ていうか作中で2段目のほうがやばいって言われてたっけ? 志々雄があまかける二段目食らってぶっとんだ後蒼紫が俺が食らった時より威力上って言ってるよ

    126 19/11/08(金)23:16:46 No.637159337

    スレッドを立てた人によって削除されました

    127 19/11/08(金)23:16:52 No.637159376

    >ていうか作中で2段目のほうがやばいって言われてたっけ? 奥義は真空で吸う分威力高いって言われてたと思う 避けられた!いやここから…最強の二撃目!みたいなセリフもあった気がする

    128 19/11/08(金)23:17:06 No.637159473

    佐藤健は特技ブレイクダンスですって言うくらい体幹強いからな…

    129 19/11/08(金)23:17:07 No.637159481

    刀で真空状態って作り出せるものなんだろうか

    130 19/11/08(金)23:17:51 No.637159758

    天翔龍閃は速すぎて所見ではほぼ防げなくてしぬ 仕組み見切って合わせても引き寄せて二撃目が入ってしぬ しんだやつは反撃できないからあとはいらない

    131 19/11/08(金)23:17:55 No.637159775

    リュウタロスのダンスを自前でやってた男は違うな

    132 19/11/08(金)23:18:04 No.637159824

    不殺の剣心の技に耐えるのは精神力ってことでいい気もするけど牙突に耐えるのは意味分からんよね

    133 19/11/08(金)23:18:10 No.637159865

    天翔龍閃の二撃目に関しては原作読んでりゃ二撃目の方が強いってわかるのにな

    134 19/11/08(金)23:18:13 No.637159881

    >刀で真空状態って作り出せるものなんだろうか 脂マシマシの刀で居合やると着火する世界で何をいまさら

    135 19/11/08(金)23:18:14 No.637159889

    スレッドを立てた人によって削除されました

    136 19/11/08(金)23:18:32 No.637159995

    スレッドを立てた人によって削除されました

    137 19/11/08(金)23:19:11 No.637160211

    スレッドを立てた人によって削除されました

    138 19/11/08(金)23:19:17 No.637160252

    スレッドを立てた人によって削除されました

    139 19/11/08(金)23:19:30 No.637160321

    これを物理的に出来そうにしたのが六塵散魂無縫剣な感じ

    140 19/11/08(金)23:19:59 No.637160468

    実写のおかげで回天剣舞六連の凄さわかった!

    141 19/11/08(金)23:20:29 No.637160644

    師匠なら飛天無限斬出せそう

    142 19/11/08(金)23:20:36 No.637160692

    基本技の塊なのいいよね 師匠の一番な得意な技がこれっていうのも

    143 19/11/08(金)23:21:18 No.637160948

    実写の人たちは何で出来るんだろうね… 作者も知らなかった背車刀再現してる…

    144 19/11/08(金)23:21:29 No.637161031

    >基本技の塊なのいいよね >師匠の一番な得意な技がこれっていうのも はじめの一歩の鷹村みたいでいいよね

    145 19/11/08(金)23:22:22 No.637161374

    >>基本技の塊なのいいよね >>師匠の一番な得意な技がこれっていうのも >はじめの一歩の鷹村みたいでいいよね キン肉マンの風林火山みたいなもんか

    146 19/11/08(金)23:22:42 No.637161478

    筋肉の塊が突っ込んできてガー不技を神速でぶっぱするだけじゃん!

    147 19/11/08(金)23:22:46 No.637161510

    剣心も覚えてからはかなりの頻度で使ってる辺り出し特感ある まあこれ躱されたり防御されたりすると飛天の殆どが通用しないことになって割とまずいことになるけど

    148 19/11/08(金)23:23:13 No.637161655

    師匠は基本技が奥義化してそうな感じ

    149 19/11/08(金)23:23:41 No.637161795

    ガードも回避も不可能!って言われてたのに縁の掌底一発で止められたのは悲しかった

    150 19/11/08(金)23:23:44 No.637161807

    >これを物理的に出来そうにしたのが六塵散魂無縫剣な感じ 側から見ると薙ぎ払いに見える10連続の突きだっけ

    151 19/11/08(金)23:24:21 No.637162005

    >ガードも回避も不可能!って言われてたのに縁の掌底一発で止められたのは悲しかった ブロッキングは出来るんだろ

    152 19/11/08(金)23:24:38 No.637162098

    天翔龍閃が奥義なのは技そのものよりもあえて一歩踏み出す勇気こそが奥義だし…

    153 19/11/08(金)23:25:10 No.637162252

    >基本技の塊なのいいよね >師匠の一番な得意な技がこれっていうのも 基本故にパワー型の師匠が得意で使いこなせるってのもいい

    154 19/11/08(金)23:25:22 No.637162301

    抜刀の鞘走り+一段目の踏み込み+一段目の回転の遠心力+二段目の踏み込み+真空の吸引 が全部合わさったのが二段目でヤバイ

    155 19/11/08(金)23:25:53 No.637162468

    >>これを物理的に出来そうにしたのが六塵散魂無縫剣な感じ >側から見ると薙ぎ払いに見える10連続の突きだっけ 名前からして6だったはず…同時じゃなくて薙ぎ払いに見える高速さと突きだけだからなんか頑張ればできそう感は有ると思う

    156 19/11/08(金)23:26:15 No.637162611

    >ガードも回避も不可能!って言われてたのに縁の掌底一発で止められたのは悲しかった ようするに天翔龍閃と同じ原理で止めてるわけだしな 発生前に潰す

    157 19/11/08(金)23:26:33 No.637162719

    >ガードも回避も不可能!って言われてたのに縁の掌底一発で止められたのは悲しかった あれ発生前に潰されたからでしょ 普通にガードされた二回目のほうが悲しいと思う

    158 19/11/08(金)23:27:15 No.637162990

    格ゲーだと師匠はこれが通常技にある

    159 19/11/08(金)23:27:23 No.637163020

    高ステと技術で叩きのめす技だからなこれ 自分よりステが高い相手だと防御されたりするのだ

    160 19/11/08(金)23:27:35 No.637163084

    狂経脈は龍鳴閃とかいうメタ技なかったらマジでヤバかったな 何やっても天翔龍閃級の技出せるってことだし

    161 19/11/08(金)23:28:03 No.637163226

    >格ゲーだと師匠はこれが通常技にある 剣心だと超必殺技だけど師匠は雑にボタン連打で出せそう

    162 19/11/08(金)23:28:17 No.637163300

    これを何撃か止める弥彦はマジで何なの…

    163 19/11/08(金)23:28:28 No.637163348

    天翔龍閃だって匍匐前進して斬りかかれば楽勝だし...

    164 19/11/08(金)23:28:54 No.637163511

    龍鳴閃はラスボス戦の活路技としてかなり渋くて好き

    165 19/11/08(金)23:28:59 No.637163532

    >漫画だとかませ技 剣心には向いてない技って作中でも明言されてるからな カウンターを喰らいづらいしとりあえず撃っとくかみたいな扱い 師匠が使うと奥義要らなくなるぐらい無体に強い

    166 19/11/08(金)23:29:00 No.637163534

    先の先で潰すしか対処がない技ってずるいよね

    167 19/11/08(金)23:29:22 No.637163634

    出た後はガー不だけど発生に少し間が有るから0F技で暗転返し出来るんだ 縁は技が全部0F発生なんだろう

    168 19/11/08(金)23:29:52 No.637163815

    でも実戦で相手をちょっと耳鳴りさせるだけ程度の技って使えるんかな… 縁には本当にたまたま特効だったけど

    169 19/11/08(金)23:30:15 No.637163937

    格闘ゲームの天翔龍閃は構える必要があってそこからさらに発生が遅い立ち切りが出るだけの浪漫ですらない技だったな…

    170 19/11/08(金)23:30:32 No.637164049

    >漫画だとかませ技 かませってのは相応に強いって理解が無いといけないので…

    171 19/11/08(金)23:30:36 No.637164076

    >>側から見ると薙ぎ払いに見える10連続の突きだっけ >名前からして6だったはず…同時じゃなくて薙ぎ払いに見える高速さと突きだけだからなんか頑張ればできそう感は有ると思う 確かニトロワだと10ヒットしたから10連続だったと思う

    172 19/11/08(金)23:30:47 No.637164128

    >でも実戦で相手をちょっと耳鳴りさせるだけ程度の技って使えるんかな… >縁には本当にたまたま特効だったけど 師匠がやったら鼓膜がパンッてなるんじゃね

    173 19/11/08(金)23:31:03 No.637164219

    >でも実戦で相手をちょっと耳鳴りさせるだけ程度の技って使えるんかな… >縁には本当にたまたま特効だったけど 集中力削がれるって結構なデバフだと思う 神速の飛天御剣流なら僅かなすきで十分だし

    174 19/11/08(金)23:31:14 No.637164310

    >龍鳴閃はラスボス戦の活路技としてかなり渋くて好き 他にも特化型の技がいっぱいあるんだろうなぁ感というか まさに流派の底の深さを感じる

    175 19/11/08(金)23:31:33 No.637164426

    >でも実戦で相手をちょっと耳鳴りさせるだけ程度の技って使えるんかな… 結構な距離があった蒼紫と操が耳痛がってたし そういう忍者系のやつ用なんじゃないかな

    176 19/11/08(金)23:31:55 No.637164536

    一瞬意識反らすだけでも死活問題だろうしな…

    177 19/11/08(金)23:32:01 No.637164568

    >でも実戦で相手をちょっと耳鳴りさせるだけ程度の技って使えるんかな… >縁には本当にたまたま特効だったけど この世界だと音で何もかも察知する忍者とかいたんだろうと思う

    178 19/11/08(金)23:32:05 No.637164593

    龍閃閃 抜刀の鞘走りの火花で相手の目をつぶす

    179 19/11/08(金)23:32:17 No.637164671

    縁ほどではないにしろ隠密やらと戦う時にはそれなりに効果あるだろうし

    180 19/11/08(金)23:32:19 No.637164679

    うすいとかにも効きそうだな龍鳴閃

    181 19/11/08(金)23:32:34 No.637164773

    昔の剣心なら相手がちょっとびっくりした隙に殺せるからな…

    182 19/11/08(金)23:32:49 No.637164853

    あの世界だと忍者とか宇水とか刺さる相手結構いるしな実際