虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/08(金)20:31:15 自炊の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/08(金)20:31:15 No.637091892

自炊の強い味方

1 19/11/08(金)20:32:41 No.637092329

数少ない注意点は焦げるので単体では加熱しない方がいい

2 19/11/08(金)20:33:19 No.637092507

これでしか味付けしてないかもしれん

3 19/11/08(金)20:33:27 No.637092556

いっぺん買おうと思ったけど値段見て手が引っ込んだ

4 19/11/08(金)20:34:48 No.637092948

一回買うとめっちゃもつぞ

5 19/11/08(金)20:34:58 No.637092988

最初は小さい缶のほうかチューブタイプでいいよ

6 19/11/08(金)20:35:07 No.637093051

>いっぺん買おうと思ったけど値段見て手が引っ込んだ 一度買えば月単位で使えるのでそこまで高価って訳でもないんだけど気持ちは分かる

7 19/11/08(金)20:35:23 No.637093166

下味に混ぜるときはお湯に溶かした方がいいのかしら? 固形のまま入れるといつまでもダマで残ってる気がする

8 19/11/08(金)20:35:25 No.637093176

>いっぺん買おうと思ったけど値段見て手が引っ込んだ 使うとわかるけど少量でめっちゃ味つくから全然減らない 長い目で見れば安いよ

9 19/11/08(金)20:35:30 No.637093205

これが元々のうぇい味なんだっけ?

10 19/11/08(金)20:36:28 No.637093476

これとめんつゆと白だしで俺の料理は出来ている

11 19/11/08(金)20:36:44 No.637093586

何でもかんでも中華味にはなる

12 19/11/08(金)20:36:50 No.637093614

ご飯!卵!ネギ!シャンタン!

13 19/11/08(金)20:37:11 No.637093724

>下味に混ぜるときはお湯に溶かした方がいいのかしら? そもそも水分のある料理以外に直に投入はきつくないか…?

14 19/11/08(金)20:37:23 No.637093774

これ数百円でしょ?そんな躊躇するような値段か?

15 19/11/08(金)20:37:33 No.637093833

必要な量が分からない… つい入れてしまう

16 19/11/08(金)20:37:44 No.637093890

鍋にお湯いれて火をつけるだろ? スレ画を小さじ2くらい入れるだろ? 醤油垂らすだろ? 溶き卵とか葱入れるだろ? これだけでスープができちまうんだ

17 19/11/08(金)20:38:32 No.637094106

冷蔵庫に入れると使いにくくなるやつ

18 19/11/08(金)20:38:41 No.637094159

ウェイパー・・・ お前は今どこで戦っているんだ

19 19/11/08(金)20:38:49 No.637094198

スレ画とごま油を使うと炒飯がうまいのなんの

20 19/11/08(金)20:39:05 No.637094287

どちらかというと使いきれるかどうかの方を気にした方が良いと思う

21 19/11/08(金)20:39:12 No.637094324

炒飯に入れるとうまあじパワーがすごい そもそもお湯に溶かすだけですごい

22 19/11/08(金)20:39:38 No.637094474

食材置いてる店とか行くと味覇ばかり置いててスレ画置いてないイメージ 普通にスーパーにはあるんだけども

23 19/11/08(金)20:39:47 No.637094531

お湯にとかすだけで中華スープはほんとすごい

24 19/11/08(金)20:39:48 No.637094540

>鍋にお湯いれて火をつけるだろ? >スレ画を小さじ2くらい入れるだろ? >ごま油垂らすだろ? >にんにくスライス入れるだろ? >これだけでスープができちまうんだ

25 19/11/08(金)20:39:53 No.637094564

公式で紹介されてた鍋物の残りにこれとお湯足すやつが最高なのでおすすめ

26 19/11/08(金)20:39:54 No.637094569

>ウェイパー・・・ >お前は今どこで戦っているんだ セブンイレブンにあった

27 19/11/08(金)20:40:05 No.637094622

粉末のだと安いよ

28 19/11/08(金)20:40:51 No.637094961

粉末だと文字通りヤバい粉になってしまうし…

29 19/11/08(金)20:41:22 No.637095140

下手にこれを使うと ・チャーハン ・もやし炒め ・スープ が全部同じ味になるのがネック…

30 19/11/08(金)20:41:23 No.637095147

ウェイあじは殺した 俺が殺した こんな風になぁ!

31 19/11/08(金)20:41:59 [フォーク] No.637095318

>冷蔵庫に入れると使いにくくなるやつ 俺を使え!

32 19/11/08(金)20:42:01 No.637095333

スレ画と冷凍餃子であっという間にスープ餃子の出来上がりだ

33 19/11/08(金)20:42:16 No.637095398

スーパーは創あじの他の商品扱ってるから これに変えざるを得ないんだよな

34 19/11/08(金)20:42:27 No.637095456

>食材置いてる店とか行くと味覇ばかり置いててスレ画置いてないイメージ >普通にスーパーにはあるんだけども そもそも業務用は昔からこれで売ってたから逆に業務用スーパーとかではほとんど取り扱ってなかったんだ

35 19/11/08(金)20:42:53 No.637095625

豚こまと大根と人参と白菜ともやしと蓮根と小ネギと舞茸チップを煮てスレ画を入れる

36 19/11/08(金)20:43:35 No.637095855

>粉末だと文字通りヤバい粉になってしまうし… 業務用サイズの粉末シャンタンめちゃくちゃ便利よ お湯に溶かす必要もないし半ねりの倍の量を使うだけでいいから計量も楽だしやすい http://www.somi.co.jp/sp/products/syantan.html

37 19/11/08(金)20:44:02 No.637096018

OKは頑なに置いてくれない

38 19/11/08(金)20:44:33 No.637096160

つまり中華スープの素なのでこれに手出しにくかったらスティックの粉末の奴とかでまず手出してみたらいいんとちゃう

39 19/11/08(金)20:44:43 No.637096215

マギーブイヨンとつゆの素とシャンタンがあれば実家の味

40 19/11/08(金)20:44:53 No.637096265

一人暮らしでちょっとずつしか使わないから 三年くらい使ってまだ余ってる…… これからも使うね……

41 19/11/08(金)20:45:05 No.637096329

CM見てると創味の色んな商品見る

42 19/11/08(金)20:45:23 No.637096429

味覇の類似品みたいなのが業務にあったけど加熱すると変な臭いになるやつだった

43 19/11/08(金)20:45:55 No.637096600

これでばっかり味つけるわけじゃないから中々減らないよね 俺は三食これだぜ!なヘビーユーザーは知らない

44 19/11/08(金)20:46:05 No.637096653

50点の食材も100点の食材も 75点の味付けに!

45 19/11/08(金)20:46:11 No.637096685

表面を箸かフォークで掘り起こしてフレーク状にしておくと使いやすいよ

46 19/11/08(金)20:46:22 No.637096733

外の中華屋の味は大体これだけどそれだけこいつの完成度が高いって事でもある

47 19/11/08(金)20:47:01 No.637096953

缶は捨てる時手間なのでもっぱら粉末

48 19/11/08(金)20:47:07 No.637096982

これって冷蔵庫入れといたほうがいいのかな うちだと入ってたからいれてるけど

49 19/11/08(金)20:47:07 No.637096985

スレ画片栗粉溶き卵の中華スープが手軽すぎる…

50 19/11/08(金)20:47:20 No.637097042

こいつに頼りすぎると中華ものがすべて同じ味になっちゃうので こいつを使いつついかに味に差異をつくれるかが腕の見せ所

51 19/11/08(金)20:47:33 No.637097115

こいつ単品でスープ作るけど何か別の調味料も入れた方がいいかな

52 19/11/08(金)20:48:16 No.637097317

10年くらい前のウェイバアーあるんだけどこれ大丈夫なんだろうか ずっと冷蔵庫に入ってた

53 19/11/08(金)20:48:27 No.637097382

>こいつに頼りすぎると中華ものがすべて同じ味になっちゃうので >こいつを使いつついかに味に差異をつくれるかが腕の見せ所 ベースの味をこれにして豆板醤とか味噌とかレモンとか…

54 19/11/08(金)20:48:41 No.637097455

最近自炊始めたけどこれ雑に料理につっこんでいいの?

55 19/11/08(金)20:48:56 No.637097554

これでよく八宝菜風作ってる 八宝菜風なので具はマジで適当だけど

56 19/11/08(金)20:49:03 No.637097603

つい入れてしまって塩分が高くて流石にひかえた

57 19/11/08(金)20:49:44 No.637097828

>最近自炊始めたけどこれ雑に料理につっこんでいいの? 雑に突っ込んで良い でも全部同じ味になるのと思ってるより少量で味がつくから最初は缶に書いてある分量でスープでも作るといいよ

58 19/11/08(金)20:49:55 No.637097892

>一回買うとめっちゃもつぞ 二年くらい前のやつ未だに使ってるけど賞味期限大丈夫なんだろうかってたまに気になる

59 19/11/08(金)20:50:00 No.637097918

>こいつ単品でスープ作るけど何か別の調味料も入れた方がいいかな ごま油

60 19/11/08(金)20:50:23 No.637098034

>こいつ単品でスープ作るけど何か別の調味料も入れた方がいいかな ラー油

61 19/11/08(金)20:51:01 No.637098240

ミックの方が好き 買う時すんごい困るけど

62 19/11/08(金)20:51:16 No.637098313

>>こいつ単品でスープ作るけど何か別の調味料も入れた方がいいかな >ごま油 そして溶き卵入れただけで中華料理屋で飲んだ気がする簡単スープに

63 19/11/08(金)20:52:07 No.637098614

>こいつ単品でスープ作るけど何か別の調味料も入れた方がいいかな ナンプラーいいよ

64 19/11/08(金)20:52:11 No.637098642

ごまそのままや乾燥わかめも投入するだけでそれっぽくなる

65 19/11/08(金)20:52:18 No.637098675

>これって冷蔵庫入れといたほうがいいのかな >うちだと入ってたからいれてるけど 夏場だと常温でぐじゅぐじゅ状態になるから 劣化激しそうだなと思って冷蔵庫入れてるわ 後、冷蔵庫入れてると固くなるから フォークで粉末状にしやすくて良いよ

66 19/11/08(金)20:52:49 No.637098838

これひとつで炒め物もスープも思いのままよ

67 19/11/08(金)20:52:55 No.637098870

もやしをこいつと花椒で炒める うまい

68 19/11/08(金)20:52:59 No.637098886

焼き料理もお湯で溶いて味付けるようになった 次は唐揚げの下味にでも使ってみようか

69 19/11/08(金)20:53:23 No.637099002

油とか併用したり塩っけ調整して醤油足したりすると味が変わる やらない方がうまかったんじゃねになる事も多々あるけども

70 19/11/08(金)20:53:27 No.637099044

自分で調理するとわかる化学調味料の偉大さ

71 19/11/08(金)20:53:34 No.637099069

画像と豆板醤と甜麺醤があれば大抵の中華っぽい料理が作れる

72 19/11/08(金)20:53:37 No.637099084

うまあじのみならずこれ一つで塩味まで決まるからあとは胡椒でも振ってればいいのが強い

73 19/11/08(金)20:54:04 No.637099247

いや季節関係なくこういうの普通冷蔵庫に入れない…?

74 19/11/08(金)20:54:14 No.637099309

ウェイユーとか味皇だとかなんかパチモン多いよね

75 19/11/08(金)20:54:19 No.637099346

炒飯の溶き卵にこいつをちょっぴり入れる ちょっぴりというところがみそだ 入れすぎるとしょっぱくなって台無しになるから

76 19/11/08(金)20:54:24 No.637099369

インスタントラーメンにも突っ込むと旨くなる 塩分ヤバいからラーメン側のスープは減らすけど

77 19/11/08(金)20:54:53 No.637099520

ウェイは偽物

78 19/11/08(金)20:54:56 No.637099529

これと香味ペーストだとどっちがいいんだろう

79 19/11/08(金)20:55:23 No.637099645

これとめんつゆでラーメンスープっぽい代物になる

80 19/11/08(金)20:56:39 No.637100053

全然無くならないから大きい缶のじゃなくていいなって思った 最近は粉の買ってる

81 19/11/08(金)20:56:42 No.637100073

スレ画 コンソメ 鶏がらスープの素 で我が家の料理は構成されている

82 19/11/08(金)20:56:44 No.637100084

試しにスレ画と出汁醤油でスープを作ってみたら 鶏ガラ系の醤油ラーメンができてビックリした 普通に美味かった…

83 19/11/08(金)20:57:21 No.637100266

>これと香味ペーストだとどっちがいいんだろう あっちは炒め物ってイメージ

84 19/11/08(金)20:57:24 No.637100293

そうあじならつゆもオススメだよ 希釈倍率が高いから結局お値段そこまで高くない そしてめっちゃうまい

85 19/11/08(金)20:57:34 No.637100341

ありがとう笑顔のおじさん

86 19/11/08(金)20:58:05 No.637100512

この間メガドンキで味覇500g缶が699円だったの アタシすごい嬉しくて……

87 19/11/08(金)20:58:11 No.637100533

>そうあじならつゆもオススメだよ >希釈倍率が高いから結局お値段そこまで高くない >そしてめっちゃうまい めんつゆなら2倍3倍になる量が5倍とかだったりするから結構お得よね

88 19/11/08(金)20:58:16 No.637100568

>スレ画 >コンソメ >素材力だし >で我が家の料理は構成されている

89 19/11/08(金)20:58:29 No.637100639

お湯でとかして醤油とラード入れたら醤油ラーメンのスープの出来上がり

90 19/11/08(金)20:58:38 No.637100686

味覇とシャンタンどっち買ったらいいの

91 19/11/08(金)20:59:08 No.637100859

http://www.somi.co.jp/products/ramen_soup.html 実はそうあじ自体がラーメンスープの素を売っているのだ…

92 19/11/08(金)20:59:20 No.637100922

真実は白い缶だぞ

93 19/11/08(金)20:59:30 No.637100973

うま味過多に慣れすぎて 自然材料のみで出汁とるとすごい物足りなく感じる

94 19/11/08(金)20:59:53 No.637101105

昔の味覇とシャンタンは中身が同じ 今の味覇はシャンタンより胡椒が強い

95 19/11/08(金)21:00:01 No.637101148

一人暮らしなら数ヶ月持つよこれ

96 19/11/08(金)21:00:01 No.637101151

>味皇 うーまーいーぞー!

97 19/11/08(金)21:00:05 No.637101178

>味覇とシャンタンどっち買ったらいいの https://www.youtube.com/watch?v=WPN4KPQYpy8

98 19/11/08(金)21:00:10 No.637101214

元のウェイ知らないならどっちでもいいと思う

99 19/11/08(金)21:00:14 No.637101232

>スレ画 >コンソメ >創味つゆ >カルディのハーブソルト >献立いろいろ味噌 >で我が家の料理は構成されている

100 19/11/08(金)21:00:15 No.637101242

実際リニューアル後のあじぱーってどんな感じになったのか聞かないな 自分で買う気はおきないってのはあるけども

101 19/11/08(金)21:00:25 No.637101284

>味覇とシャンタンどっち買ったらいいの あじ覇はちょっとお高いから財布と要相談

102 19/11/08(金)21:00:48 No.637101415

チャーハンの味これだけで出来るけど ちょっとマイルドなので醤油焦がしたりニンニク入れたりする

103 19/11/08(金)21:00:55 No.637101447

現ウェイはどこ製なんだろ

104 19/11/08(金)21:01:01 No.637101478

洋食でもコンソメの替わりに使うし食べても全然違和感ないんだけど 他人がこれ使った洋食食べたら気づくのかな

105 19/11/08(金)21:01:18 No.637101569

高いと言っても家族持ちで料理頻度高いとかでもなけりゃ 数か月持つしなぁ

106 19/11/08(金)21:01:19 No.637101573

親子丼作るときにちょっと入れたら旨味出た

107 19/11/08(金)21:01:31 No.637101635

>現ウェイはどこ製なんだろ ここ http://www.ariakejapan.com/

108 19/11/08(金)21:01:31 No.637101636

ポストアポカリプス世界で未開封のこれを見つけたらどういうリアクションするんだろう

109 19/11/08(金)21:01:44 No.637101702

チャーハンとスープ以外に手軽に出来る料理はあるかな

110 19/11/08(金)21:02:08 No.637101842

>チャーハンとスープ以外に手軽に出来る料理はあるかな もやし炒めとか豚ニラとか

111 19/11/08(金)21:02:12 No.637101862

>http://www.somi.co.jp/products/ramen_soup.html >実はそうあじ自体がラーメンスープの素を売っているのだ… よく見たら チャンポンとか豚骨に味噌とかも売ってんのな… スーパーで売ってたら買ってみようかな…

112 19/11/08(金)21:02:23 No.637101917

野菜炒めにぶちこめば八宝菜

113 19/11/08(金)21:02:30 No.637101961

家庭もちでも1ヶ月はもつぞこいつ

114 19/11/08(金)21:02:32 No.637101968

両方とも使ったけど正直違いは全然ないね

115 19/11/08(金)21:02:45 No.637102039

インスタントラーメンにもほんの少し入れると風味が出る 入れすぎるとしょっぱいからちょっとでいい

116 19/11/08(金)21:02:52 No.637102083

>>現ウェイはどこ製なんだろ >ここ >http://www.ariakejapan.com/ ここがチューブのウェイ作って創味がキレたの?

117 19/11/08(金)21:03:27 No.637102311

>スーパーで売ってたら買ってみようかな… そこに載ってるのは全部業務用だから普通のスーパーにはないよ

118 19/11/08(金)21:03:31 No.637102326

本当塩っ辛いしうまあじの塊だからザル計量は危険

119 19/11/08(金)21:04:00 No.637102478

これでご飯炊いてチャーハンの完成だ!

120 19/11/08(金)21:04:51 No.637102790

鍋のスープに使う

121 19/11/08(金)21:05:07 No.637102885

>これでご飯炊いてチャーハンの完成だ! その発想はなかった

122 19/11/08(金)21:05:55 No.637103165

なんならそのまま舐めてもうまい

123 19/11/08(金)21:06:14 No.637103319

スプーンで掬うんじゃなくて表面を軽く削り取るようにすると量も調整しやすいしフレーク状になって溶けやすい

124 19/11/08(金)21:06:39 No.637103519

チャーハン作る 味見する ちょっと薄いかな ちょっぴり足す 辛い!

125 19/11/08(金)21:06:54 No.637103634

>そこに載ってるのは全部業務用だから普通のスーパーにはないよ じゃあどこへ行けば買えるんだい!?

126 19/11/08(金)21:07:19 No.637103909

ぎょむす!

127 19/11/08(金)21:07:51 No.637104229

ケンタロウがむかし「オイスターソースとごま油を禁じられたらレシピの半分が消える」って言ってたの思い出す

128 19/11/08(金)21:08:38 No.637104604

便利すぎて全部同じ味になるのがマジネック 大学の学食を思い出す

129 19/11/08(金)21:08:58 No.637104761

コスパ最強だよねこいつ 中華なら何にでも使えるうえに全然減らねえ

130 19/11/08(金)21:09:04 No.637104827

アミカ!

131 19/11/08(金)21:09:06 No.637104846

>じゃあどこへ行けば買えるんだい!? 業務スーパー!無ければAプライスとか最寄りのそれ系のお店へGo!

132 19/11/08(金)21:09:24 No.637105031

>チャーハン作る >味見する >ちょっと薄いかな >ちょっぴり足す >辛い! 米を足す!

133 19/11/08(金)21:09:41 No.637105158

>業務スーパー!無ければAプライスとか最寄りのそれ系のお店へGo! サンキュー!とっしー!

134 19/11/08(金)21:09:45 No.637105186

>そうあじならつゆもオススメだよ >希釈倍率が高いから結局お値段そこまで高くない >そしてめっちゃうまい にんべんが強すぎる

135 19/11/08(金)21:09:54 No.637105240

誰でも平均よりやや上の味を出せるのはマジで革命だと思う

136 19/11/08(金)21:10:03 No.637105306

とっしー?

137 19/11/08(金)21:10:23 No.637105431

15年前ぐらいは割と知る人ぞ知るポジションだったのに いつの間にかどの家庭にも常備の存在になってた

138 19/11/08(金)21:10:24 No.637105432

キャンプ用に持っていきたいがあの缶じゃでかすぎる

139 19/11/08(金)21:10:51 No.637105597

有明ジャパンはそうあじが足元にも及ばない巨人だぞ

140 19/11/08(金)21:10:58 No.637105643

>これでご飯炊いてチャーハンの完成だ! 頭いいな「」! 参考にさせてもらうぞ!

141 19/11/08(金)21:11:03 No.637105676

シャンタンてどういう意味だろ

142 19/11/08(金)21:11:14 No.637105757

俺はチキンライスにも使う

143 19/11/08(金)21:11:27 No.637105857

>有明ジャパンはそうあじが足元にも及ばない巨人だぞ 味はどちらがうまいの?

144 19/11/08(金)21:11:34 No.637105897

よく分からないけど味覇は敗北者なんだっけ?

145 19/11/08(金)21:11:54 No.637106008

スレ画のCM楽しいよね https://youtu.be/jrBXZIb7ATM https://youtu.be/ldF8ecEPSB4

146 19/11/08(金)21:11:58 No.637106039

>シャンタンてどういう意味だろ 上湯 中華スープの一種

147 19/11/08(金)21:12:02 No.637106061

卵雑炊にも使えるかい?

148 19/11/08(金)21:12:11 No.637106107

>>有明ジャパンはそうあじが足元にも及ばない巨人だぞ >味はどちらがうまいの? 有明ジャパン

149 19/11/08(金)21:12:54 No.637106344

>>有明ジャパン じゃあ赤い缶のほうがいいのでは…

150 19/11/08(金)21:13:04 No.637106411

公式サイトのレシピ通りに醤油ラーメン作ると普通に美味しくできてお湯に溶かすだけでこんなちゃんとしたスープになるもんなんだな…って感心する

151 19/11/08(金)21:13:31 No.637106581

スープの素なので…

152 19/11/08(金)21:13:45 No.637106657

>>有明ジャパンはそうあじが足元にも及ばない巨人だぞ >味はどちらがうまいの? アリアケジャパンはコショウ辛い感じがするから個人的にはそうあじの方が好み

153 19/11/08(金)21:14:15 No.637106826

これとオートミールお湯に溶かして中華がゆでたまに食べる

154 19/11/08(金)21:14:27 No.637106930

班長の漫画で見てオムレツに入れたらかなり素敵な事になった

155 19/11/08(金)21:15:09 No.637107158

うまウェイ派…お前は今どこで戦っている

156 19/11/08(金)21:15:12 No.637107173

テレビで餅に塗って5分オーブンで焼いてバターと一緒に食えって言ってた

157 19/11/08(金)21:15:18 No.637107206

>実際リニューアル後のあじぱーってどんな感じになったのか聞かないな >自分で買う気はおきないってのはあるけども 言うほど違わないっていうかまぁだいたいあんな味 シャンタンのほうがなんかおいしいような気がするけど目隠しして食べ比べたらたぶんわからんと思う

158 19/11/08(金)21:15:40 No.637107340

>テレビで餅に塗って5分オーブンで焼いてバターと一緒に食えって言ってた それ味覇ですよね…

159 19/11/08(金)21:16:31 No.637107624

>班長の漫画で見てオムレツに入れたらかなり素敵な事になった かきたま汁にしてもライスが進むぞ!

160 19/11/08(金)21:16:41 No.637107676

>テレビで餅に塗って5分オーブンで焼いてバターと一緒に食えって言ってた バターはズルい

161 19/11/08(金)21:17:20 No.637107897

あれ見てたらあじぱーが想像以上にペーストらしいペーストだったけど こっちもそんな感じなの?

162 19/11/08(金)21:18:03 No.637108218

宗教上の理由で赤い方を認める事ができません

163 19/11/08(金)21:20:16 No.637109003

業務スーパーにある味煌が気になる

164 19/11/08(金)21:23:24 No.637110090

粉のを使って便利だったから250gを買ったら塊で騙されたやつ 仕方ないからギザギザのスプーンで削って使ってる

165 19/11/08(金)21:24:02 No.637110307

小腹空いたけど夜食って感じでも無い時はお湯にこれ溶かして簡単スープ

166 19/11/08(金)21:27:16 No.637111416

バターナイフで削り取るのが楽でいいぜ そのまま鍋の際でこそげば溶かすのも容易

167 19/11/08(金)21:27:43 No.637111642

これとごま油さえあればどんな具材もご機嫌中華スープだ

168 19/11/08(金)21:30:39 No.637112947

こいつとめんつゆで醤油ラーメンができちまう

↑Top