虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/08(金)19:33:35 本格的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/08(金)19:33:35 No.637075091

本格的にMCU追い始めたきっかけ貼る

1 19/11/08(金)19:37:37 No.637076130

この辺から水準が高くなってくよね

2 19/11/08(金)19:40:11 No.637076737

ニックの眼帯に悲しき過去…!

3 19/11/08(金)19:40:52 No.637076907

ある意味オリジンをFAで詰めまくった甲斐があった作品

4 19/11/08(金)19:46:58 No.637078450

未だにこれが1番好き

5 19/11/08(金)19:47:32 No.637078591

キャップっていつも全力で走ってるイメージ

6 19/11/08(金)19:48:07 No.637078754

一応FAを見てたはずなのにバッキーって誰だっけ…?ってなった

7 19/11/08(金)19:49:09 No.637079046

>一応FAを見てたはずなのにバッキーって誰だっけ…?ってなった 改造バッキー見た目だいぶ変わったからな

8 19/11/08(金)19:49:18 No.637079081

左失礼

9 19/11/08(金)19:49:32 No.637079156

そのための博物館シーンだろ

10 19/11/08(金)19:49:36 No.637079173

アクションいいよね… 序盤のスパイを演じてるプロ格闘家の人の蹴りがすごい好き…

11 19/11/08(金)19:50:21 No.637079367

ファルコンに一目惚れした… メカニカルウイングって男の子だよな

12 19/11/08(金)19:50:57 No.637079536

アクションのレベルは明らかにここから上がったよね

13 19/11/08(金)19:51:10 No.637079602

衣装に若干肉襦袢があるんだろうけど抜きにしてもFAからWSまでにバッキーの中の人にが筋肉すごいことなってる

14 19/11/08(金)19:52:13 No.637079882

>アメコミ映画のレベルは明らかにここから上がったよね

15 19/11/08(金)19:52:23 No.637079919

扱う戦闘の規模の兼ね合いもあってこれでお出しされた系統のアクションはこれ以上のものは出なかった

16 19/11/08(金)19:53:07 No.637080108

サムが自分の経歴話すシーン好き

17 19/11/08(金)19:54:03 No.637080354

アベンジャーズの時は地味に救出活動してたのに VTOL機落っことすキャップでオイオイオイってなる

18 19/11/08(金)19:54:26 No.637080449

知らないまま見たからサムはヒーローと思ってなかった 飛んできた瞬間超楽しかった

19 19/11/08(金)19:54:30 No.637080463

>アベンジャーズの時は地味に救出活動してたのに >VTOL機落っことすキャップでオイオイオイってなる メインテーマからのスーパーヒーロー着地は男の子すぎる…

20 19/11/08(金)19:54:56 No.637080577

サム合流でまだ映画の半分なんだよね 濃密すぎる…

21 19/11/08(金)19:55:55 No.637080833

FAのバッキーホントにただの気の良いあんちゃんだからな

22 19/11/08(金)19:56:02 No.637080863

FAでチャラい系だったバッキーが いきなり影を帯びたイケメンになるんだから参るね

23 19/11/08(金)19:56:08 No.637080894

キャップの投擲は投げる対象によって威力が変わるから… 飛行機を狙えばプロペラくらい簡単に壊すよ

24 19/11/08(金)19:56:32 No.637080986

ファーストアベンジャーとアベンジャーズでどっちもいまいちパッとしなかったキャップだけど現代に適応するとやべーやつになってた

25 19/11/08(金)19:56:37 No.637081016

>アクションのレベルは明らかにここから上がったよね いつ見てもバッキーの巧みなナイフ捌きに惚れる

26 19/11/08(金)19:56:55 No.637081092

シールドってヒーローたちの拠点みたいな感じだったのに単独映画で潰れるの!?ってなった

27 19/11/08(金)19:57:17 No.637081172

これのおかげでエンドゲームのハンマーキャップやラストがあると思うと感慨深い

28 19/11/08(金)19:57:25 No.637081219

単純に予算とMCU続行で力入ってたってのもあるんだろうけど 他のヒーローとの差別化でキャップをどこまで超人として描写していいかって部分これ以前は探り探りやってたんじゃないかなと思ってる

29 19/11/08(金)19:57:37 No.637081269

指揮能力と演説が上手い理由はFAでしっかりやってるからな…

30 19/11/08(金)19:58:23 No.637081475

>>アクションのレベルは明らかにここから上がったよね >いつ見てもバッキーの巧みなナイフ捌きに惚れる 明らかに目を引く持ち変えワンカットひとつであそこのアクションの印象がめっちゃ跳ね上がってる

31 19/11/08(金)19:58:25 No.637081484

アベ1の次に社長3でその次がスレ画だっけか… 社長3も個人的にはすごい好きなんだよな

32 19/11/08(金)19:58:37 No.637081541

これとかシビルウォーとか生身の格闘がすごくいいから 逆にヴィジョンのビームなんかでシラける

33 19/11/08(金)19:58:53 No.637081607

6万キロのテープ博士が裏で凄い暗躍してたな

34 19/11/08(金)19:59:07 No.637081676

フェーズ2作品はアベンジャーズで一段落した後どう話が転ぶかわからなくてワクワクしてたな

35 19/11/08(金)19:59:21 No.637081737

>キャップの投擲は投げる対象によって威力が変わるから… 冒頭の船のマドに投げて壁にぶっ刺さったあれは 人に当たったら確実に死ぬんじゃねえかな

36 19/11/08(金)19:59:30 No.637081780

アベンジャーズまではキャップほんとにただの時代遅れおじさんだったからな…

37 19/11/08(金)19:59:40 No.637081818

パラシュートは?

38 19/11/08(金)20:00:04 No.637081930

あとSEすっごいいいんだよねウィンターソルジャー バッキーアームの跳弾音とかキャップが機関銃ガードしながら突っ込んで音が高くなるところとか

39 19/11/08(金)20:00:07 No.637081944

何か苦手だったキャップが大好きになった

40 19/11/08(金)20:00:12 No.637081975

>6万キロのテープ博士が裏で凄い暗躍してたな ゾラちゃん博士との会話が物悲しいよね

41 19/11/08(金)20:00:20 No.637082021

アベ1と2の間って社長ソーキャップGotGの順だっけ

42 19/11/08(金)20:00:21 No.637082029

電子生命体ゾラとかシールドの偉い人がヒドラとか落とされるハゲとか結構内容が濃い キャップの現代におけるガールフレンド的な女性も出てくるしウィドウともキスする

43 19/11/08(金)20:01:07 No.637082263

キャップが前蹴りすると壁までぶっ飛ぶ人とか アクションも丁寧に凄い計算して作ってるのが分かる

44 19/11/08(金)20:01:21 No.637082352

二次大戦中の技術じゃ流石に電子生命体にはなれなかったろうし老衰する前に意識を移したんだろうか

45 19/11/08(金)20:01:41 No.637082438

>パラシュートは? 必要ない

46 19/11/08(金)20:01:43 No.637082448

これがやけに面白いのってアクションに気合い入れてるのもそうなんだろうけど 元ネタがあるからなんだろうか

47 19/11/08(金)20:02:04 No.637082550

この時のバッキーヘリキャリアの働いてる人すごい勢いでころころしてて…悪いのはヒドラなんだけど

48 19/11/08(金)20:02:12 No.637082593

ここからアクションの見栄え上がったというかこれ見た後にCW続けて見たら何か物足りなかったしこれのアクションが図抜けてる

49 19/11/08(金)20:02:33 No.637082704

エンドゲームではハワードがゾラのことファーストネームで呼んでるんだよな 表向きは良好な関係だったんだろうか…とか考えると切なくなる

50 19/11/08(金)20:02:41 No.637082745

単体で面白いのは画像が一番だと思ってる

51 19/11/08(金)20:02:55 No.637082813

ルッソ兄弟ってこれ以前のMCU作品でもなんかやってたの?

52 19/11/08(金)20:03:13 No.637082891

FAで爆発する基地から赤ら顔から車で脱出しろよとか言われて死ぬのかと思ったらうまく逃げられたらしく安心した

53 19/11/08(金)20:03:21 No.637082934

>これがやけに面白いのってアクションに気合い入れてるのもそうなんだろうけど >元ネタがあるからなんだろうか 元ネタというかコミックのウィンターソルジャーはキャップの歴史を再編集しつつパッキー蘇らせるって内容だから面白いけど地味だよ

54 19/11/08(金)20:03:23 No.637082941

キャップのダブルやった人もシリーズ中でキャリア上げていって最終的にIWやEGのアクションコーデ中核に

55 19/11/08(金)20:03:26 No.637082955

ラムロウまで出てくるからなこれ ドクロマークおじさんになるのはCWでやっとだけど

56 19/11/08(金)20:03:31 No.637082982

シビルウォーも全体的に肉弾戦多めながらもヒーローそれぞれに合った魅せ方がいいよね

57 19/11/08(金)20:03:42 No.637083034

すっとグレネード受け取るところとかウインターソルジャーいちいちカッコよすぎる

58 19/11/08(金)20:03:45 No.637083049

>CW続けて見たら何か物足りなかったしこれのアクションが図抜けてる でも王子出てきてバッキー含めた3人の超人アクション楽しかった

59 19/11/08(金)20:03:58 No.637083098

高層ビルから飛び降りて「痛ってえ…」位のリアクションで済むキャップ

60 19/11/08(金)20:04:07 No.637083141

>ルッソ兄弟ってこれ以前のMCU作品でもなんかやってたの? 初監督作品です…

61 19/11/08(金)20:04:27 No.637083229

ホモエレベーターをオマージュするEGには参るね…

62 19/11/08(金)20:05:20 No.637083527

この頃はまだ頭固かったキャップがEGではヒドラのフリして手玉に取るくらいに狡賢くなった

63 19/11/08(金)20:05:21 No.637083529

アクションもすごいし監督と脚本のスティーブ・ロジャースという男への理解度もすごい

64 19/11/08(金)20:05:29 No.637083571

>ここからアクションの見栄え上がったというかこれ見た後にCW続けて見たら何か物足りなかったしこれのアクションが図抜けてる いくらか偶然この塩梅に収まった部分があるんじゃないかってくらい 近接戦の味付けが大作系の中で図抜けたバランスでお出しされている 役者やスタントの動きを殺しすぎないし、かといって編集やカメラワークにもちゃんと頼る

65 19/11/08(金)20:05:33 No.637083602

降りるなら…今のうちだぞ?

66 19/11/08(金)20:05:34 No.637083603

>ホモエレベーターをオマージュするEGには参るね… 社長の自由落下装着とか踊るアホとか名だたるシーン群がオマージュされる中キャップからはこれだから酷い いい意味で

67 19/11/08(金)20:05:39 No.637083627

>ホモエレベーターをオマージュするEGには参るね… 元だと結構緊迫するシーンだから余計にエンドゲームのアレが笑える なんかここだけちょっとウィンターソルジャーっぽくなってる!

68 19/11/08(金)20:05:40 No.637083636

ルッソ兄弟これからだっけ

69 19/11/08(金)20:05:57 No.637083728

飛び立とうとする戦闘機単騎で撃墜しちゃった…

70 19/11/08(金)20:06:23 No.637083863

…ハイルヒドラ♡

71 19/11/08(金)20:06:32 No.637083907

スカヨハが背中撃たれるとこがすごい好き うわあどうなっちゃうのーってなる

72 19/11/08(金)20:06:51 No.637084017

ハイルヒドラ

73 19/11/08(金)20:07:00 No.637084070

飛び立つヘリをキャプテンダブルバイセップスで止めたのはスレ画だっけ…

74 19/11/08(金)20:07:26 No.637084208

(うれしそうなラムロウ)

75 19/11/08(金)20:07:36 No.637084274

>飛び立つヘリをキャプテンダブルバイセップスで止めたのはスレ画だっけ… それはシビルウォー

76 19/11/08(金)20:07:37 No.637084277

>飛び立つヘリをキャプテンダブルバイセップスで止めたのはスレ画だっけ… シビルウォーだよ!

77 19/11/08(金)20:07:42 No.637084307

序盤の船の中で素手ゴロやろうぜしたおじさんも名有りヴィランなんだっけ

78 19/11/08(金)20:08:15 No.637084508

脅されハゲがさり気なくドクターストレンジって口にする

79 19/11/08(金)20:08:32 No.637084604

ハイルヒドラしてそのポーズバカっぽいからやめてみたいなこと言ったのこれだっけ

80 19/11/08(金)20:08:43 No.637084661

アベンジャーズのクソダサコスプレ一般おじさん扱いは本当に何だったんだろう

81 19/11/08(金)20:09:04 No.637084761

ちょっと性能のいいジェットパックと二丁拳銃だけで 戦闘機とドッグファイトするサムは控えめに言って狂人なのでは?

82 19/11/08(金)20:09:19 No.637084843

>…ハイルヒドラ♡ んほぉ…わたしましゅ…

83 19/11/08(金)20:09:33 No.637084940

おっぱいランニングいいよね…言うな!言うな!言うな!

84 19/11/08(金)20:09:39 No.637084981

悪墜ちストライクチームの車から脱出してから高速道路でバトるシーンとかカメラワークすっごい

85 19/11/08(金)20:09:39 No.637084986

>アベンジャーズのクソダサコスプレ一般おじさん扱いは本当に何だったんだろう その辺はまだハルク推しが残ってたりするから色々手探りだったんだろう

86 19/11/08(金)20:09:56 No.637085080

スーツのデザインは原作アレンジで一貫してるのになんでアベ1のだけ飛び抜けてダサく感じるんだろう 布地のせいなのか

87 19/11/08(金)20:10:00 No.637085100

何ヘリキャリア単騎で翻弄してるの

88 19/11/08(金)20:10:04 No.637085114

>アベンジャーズのクソダサコスプレ一般おじさん扱いは本当に何だったんだろう 一言で言えば寝起き

89 19/11/08(金)20:10:22 No.637085199

流れるようなクインジェット落とし

90 19/11/08(金)20:10:30 No.637085239

>スーツのデザインは原作アレンジで一貫してるのになんでアベ1のだけ飛び抜けてダサく感じるんだろう >布地のせいなのか 色が明るいのと耳が出てない

91 19/11/08(金)20:10:38 No.637085285

>スーツのデザインは原作アレンジで一貫してるのになんでアベ1のだけ飛び抜けてダサく感じるんだろう >布地のせいなのか コールソンの趣味

92 19/11/08(金)20:10:52 No.637085367

船の上で一切減速せずに兵士を海に落とすとこ好き

93 19/11/08(金)20:10:54 No.637085378

アベ1のあとスレ画でもうフューリーの秘密主義にはうんざりだみたいなこと言ってるんだよな…

94 19/11/08(金)20:11:09 No.637085453

>ハイルヒドラしてそのポーズバカっぽいからやめてみたいなこと言ったのこれだっけ それはドラマ

95 19/11/08(金)20:11:22 No.637085531

おばちゃん強い…何者だよ スカヨハさんだった

96 19/11/08(金)20:11:28 No.637085562

スレ画のせいでアベンジャーズ1見ると「すごい楽しく劇場で見たはずなのにアクションもっさりしてるな……」ってなった

97 19/11/08(金)20:11:32 No.637085580

マイティ・ソー1の低予算感がなんとなく好き ロボと戦闘になる街しょぼすぎる

98 19/11/08(金)20:11:33 No.637085592

>スーツのデザインは原作アレンジで一貫してるのになんでアベ1のだけ飛び抜けてダサく感じるんだろう >布地のせいなのか ウィンターソルジャーのレプリカスーツはダサく感じないんだよな

99 19/11/08(金)20:11:39 No.637085626

>スーツのデザインは原作アレンジで一貫してるのになんでアベ1のだけ飛び抜けてダサく感じるんだろう >布地のせいなのか ショーのをモデルにしてるから… というかFAから一貫して原作コスチュームを軍服風にアレンジしてる中アレだけ原作コスチューム寄りだし

100 19/11/08(金)20:11:42 No.637085640

車の下に張り付いて爆発するディスクとかヒドラの地味なトンデモ武器がおもしろい

101 19/11/08(金)20:11:48 No.637085669

負傷したニックがここですでにスクラルと入れ替わってる説あるらしいな

102 19/11/08(金)20:11:54 No.637085693

基本的にMCUはヒーローvsヴィランの構図だけど これはヒーローvs組織なので新鮮だった

103 19/11/08(金)20:12:19 No.637085811

アベ1は今見るとCGとかも若干時代を感じる

104 19/11/08(金)20:12:23 No.637085839

>負傷したニックがここですでにスクラルと入れ替わってる説あるらしいな 説っていうか言い出したらまあなんでもアリだけどさ…

105 19/11/08(金)20:12:25 No.637085859

フューリーの車が突然爆発して無事な機能はないのか!エアコンが動きますみたいなのもこれだっけ? 改めて内容濃いな!

106 19/11/08(金)20:12:46 No.637085963

スターク製のスーツは機能美があるスーツだよ コールソンのは戦時中の戦意高揚の時の衣装を元にしてるからダサ…アメリカのケツだよ

107 19/11/08(金)20:12:51 No.637085997

両目ひんむいて見やがれって眼帯を外すフューリーいいよね

108 19/11/08(金)20:13:02 No.637086050

フューリーここからウルトロンまで行方不明だったな

109 19/11/08(金)20:13:18 No.637086147

WSで最終決戦に着ていくやつは博物館に飾ってあったFA当時のだからな…

110 19/11/08(金)20:13:19 No.637086155

これの影響があるのかは知らないけど、AOUは良くも悪くもベタな大作の作りは外さず その中でアクションの見せ方が鮮やかになってた

111 19/11/08(金)20:13:42 No.637086275

シールド長官クラスの車載AIがあれなのに対して控えの控えみたいな扱いっぽいフライデーがあの優秀さ

112 19/11/08(金)20:13:50 No.637086311

ザ・レイド~スレ画ぐらいで映画に求められるアクションの質かなり上がった気がする

113 19/11/08(金)20:14:08 No.637086415

>両目ひんむいて見やがれって眼帯を外すフューリーいいよね 凶暴なエイリアンとの格闘の末につけられた傷いいですよね!

114 19/11/08(金)20:14:16 No.637086455

(キスしてるからキャップじゃないな……)

115 19/11/08(金)20:14:20 No.637086477

EGで自分対自分でバッキーは生きてる…とか禁じ手みたいなネタバレで意表を突いて倒すキャップのクレバーさ好き

116 19/11/08(金)20:14:59 No.637086737

>WSで最終決戦に着ていくやつは博物館に飾ってあったFA当時のだからな… 本物は最後まで着てたから再現品じゃねえかな…デザインも違うし だからおそらくSSR当時の技術すら再現してないただの布製と思われる 防御力ではアベ1スーツの方が遥かにマシ

117 19/11/08(金)20:15:53 No.637087034

>ちょっと性能のいいジェットパックと二丁拳銃だけで >戦闘機とドッグファイトするサムは控えめに言って狂人なのでは? サム以外の部隊の皆が死んでるのがサムのすごさとくそ度胸っぷりの証左というか…

118 19/11/08(金)20:16:09 No.637087118

マスク外れた瞬間「…バッキー!?」って言ったの見ても誰だっけ…ってなってしまう

119 19/11/08(金)20:16:37 No.637087254

>凶暴なエイリアンとの格闘の末につけられた傷いいですよね! ストーンを巡る壮絶な争い!

120 19/11/08(金)20:16:48 No.637087300

エンドゲームのキャップはキャップの映画観てると自然と笑ったり興奮したり出来るのいいよね

121 19/11/08(金)20:17:01 No.637087366

サムはあの装備でウォーマシン撃墜する男だからな

122 19/11/08(金)20:17:28 No.637087510

ほぼ生身なのにインサイトの空対空砲火の雨霰の中飛び回るサムはどっかおかしい CWじゃ社長技術で色々オプションまで付くし

123 19/11/08(金)20:17:44 No.637087579

>基本的にMCUはヒーローvsヴィランの構図だけど >これはヒーローvs組織なので新鮮だった ミッションインポッシブルあじを感じる

124 19/11/08(金)20:18:09 No.637087714

アクションも凄いしサスペンス的なゾクゾク感もあるんだよね ハラハラしながら観たなあ

125 19/11/08(金)20:18:18 No.637087758

はっきり言うが、シールドはヒドラだ って演説は驚くよな…

126 19/11/08(金)20:18:45 No.637087889

僕一人でも戦うが…一人ではないと信じる

127 19/11/08(金)20:19:13 No.637088056

フェーズ2は目に見えてクオリティ上がっていく

128 19/11/08(金)20:19:13 No.637088058

ヘリキャリアの発進を止めたモブ男いいよね…

129 19/11/08(金)20:19:37 No.637088181

>サムはあの装備でウォーマシン撃墜する男だからな 三枚目おもしろ黒人なイメージあるからまたかー!と思ったら取り返しのつかない大怪我で…

130 19/11/08(金)20:19:41 No.637088215

>ヘリキャリアの発進を止めたモブ男いいよね… あいつAoU出でてきてなんか泣きそうになった

131 19/11/08(金)20:19:58 No.637088304

ヒドラおじさんがうわー!からのファルコン!は劇場でめっちゃテンション上がった

132 19/11/08(金)20:20:42 No.637088536

全力ダッシュして壁に激突した衝撃は盾で受ける

133 19/11/08(金)20:21:32 No.637088803

>エレベーターから飛び降りて地面に激突した衝撃は盾で受ける

134 19/11/08(金)20:21:45 No.637088882

>僕一人でも戦うが…一人ではないと信じる キャップを助けなきゃってなるみんながバッキーに皆殺しにされてくのがおつらいすぎる

135 19/11/08(金)20:23:26 No.637089500

>>僕一人でも戦うが…一人ではないと信じる >キャップを助けなきゃってなるみんながバッキーに皆殺しにされてくのがおつらいすぎる 無造作にファンに投げられて死ぬのは嫌過ぎる…

136 19/11/08(金)20:23:35 No.637089556

書き込みをした人によって削除されました

137 19/11/08(金)20:24:21 No.637089845

盾なんか捨ててかかってこい!

138 19/11/08(金)20:25:08 No.637090114

やっぱ政府によるヒーロー登録制度は必須だなって

139 19/11/08(金)20:26:53 No.637090657

なんか堅物マジメ君のイメージあるけど朝メシ食いすぎたとか敵?撃ってくるやつだ!とか割と軽口多いよねキャップ

140 19/11/08(金)20:27:18 No.637090781

クレバーな手も割と使うからね

141 19/11/08(金)20:28:52 No.637091250

>なんか堅物マジメ君のイメージあるけど朝メシ食いすぎたとか敵?撃ってくるやつだ!とか割と軽口多いよねキャップ 考えてるようで頭はそこまでよくない証拠でもある

142 19/11/08(金)20:28:54 No.637091255

FAで旗をゲットする時から頭が回る描写があるんだよね

143 19/11/08(金)20:29:11 No.637091334

>なんか堅物マジメ君のイメージあるけど朝メシ食いすぎたとか敵?撃ってくるやつだ!とか割と軽口多いよねキャップ 本来の意味でのヤンキーだからな

144 19/11/08(金)20:29:28 No.637091420

ルッソ兄弟これまでコメディ系ドラマばっか撮ってたのになんでこんなの撮れるの…?

145 19/11/08(金)20:30:11 No.637091594

キレとテクニックの見栄えするアクションの後にドラマの決着をつける殴り合いに移行するのがいい どっちも必要だけどどっちかしかない事が多い

146 19/11/08(金)20:31:41 No.637092037

あの両手スイッチナイフアクション真似したくて台所で包丁ヒュンヒュンしてたら足に落としてえらいことになった

147 19/11/08(金)20:32:01 No.637092133

>なんか堅物マジメ君のイメージあるけど朝メシ食いすぎたとか敵?撃ってくるやつだ!とか割と軽口多いよねキャップ 知能レベルも血清で上がってるんだけど性格自体はバッキーとやんちゃしてた頃のあんちゃんだからね

148 19/11/08(金)20:33:00 No.637092405

エンドゲームまで完走したけどやっぱりこれの冒頭のステルススーツと貨物船ランニングのシーンが一番好き

↑Top