19/11/08(金)16:58:13 身も蓋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/08(金)16:58:13 No.637045208
身も蓋もねぇ!
1 19/11/08(金)16:59:15 No.637045365
ひどい
2 19/11/08(金)16:59:45 No.637045451
炎尾先生はこういうこと言う
3 19/11/08(金)17:00:34 No.637045565
じゃあなんでそんなキャラ作るんですか!
4 19/11/08(金)17:01:41 No.637045742
わかるよ…
5 19/11/08(金)17:02:24 No.637045843
>じゃあなんでそんなキャラ作るんですか! ストーリーに必要で人気も出そうだったから...
6 19/11/08(金)17:02:57 No.637045917
変なところで無駄にリアルだよね吼えろペン
7 19/11/08(金)17:04:15 No.637046101
>>じゃあなんでそんなキャラ作るんですか! >ストーリーに必要で人気も出そうだったから... じゃあ殺しちゃ駄目なんじゃないんですか!?
8 19/11/08(金)17:04:31 No.637046151
アナログトーンはデジタルとは比較にならないレベルで時間かかるからな…
9 19/11/08(金)17:04:32 No.637046153
この後のヒーローの決断がいいんですよ…
10 19/11/08(金)17:04:58 No.637046232
なあにダメだったら 復活かそっくりさんをだせばいいんだ
11 19/11/08(金)17:05:32 No.637046318
その時には絵柄が変わってジェネリックヒロインになってる
12 19/11/08(金)17:05:44 No.637046347
>じゃあ殺しちゃ駄目なんじゃないんですか!? もうこれ以上引き延ばせないし描くのめんどくさいし…!
13 19/11/08(金)17:05:46 No.637046353
専用原稿用紙とか有るんだな
14 19/11/08(金)17:05:48 No.637046356
無印吼えペンの中盤の英雄のアシ話は本当ハズレがない
15 19/11/08(金)17:06:58 No.637046536
>じゃあ殺しちゃ駄目なんじゃないんですか!? これ以上ひきのばせないし…
16 19/11/08(金)17:06:58 No.637046537
>じゃあ殺しちゃ駄目なんじゃないんですか!? これ以上ひきのばせないし…
17 19/11/08(金)17:08:03 No.637046688
>この後のヒーローの決断がいいんですよ… どうするんだあんな引き描いちゃって
18 19/11/08(金)17:08:50 No.637046802
復活とは少し違うかもしれないけどOOのロックオンを思い出す
19 19/11/08(金)17:10:42 No.637047077
褐色肌のキャラはトーン貼るのめんどい とあとがきで書いてた漫画家は見たことある
20 19/11/08(金)17:12:28 No.637047339
意外と連載してみて気づくんだよ.....描きづらいキャラって
21 19/11/08(金)17:12:30 No.637047349
描くのがめんどくさいから死んでくれ!!たのむ!!!
22 19/11/08(金)17:13:15 No.637047450
デジタル移行しないのは信念とかそういう系の理由なんだろうか
23 19/11/08(金)17:13:27 No.637047477
このくらいいけるかなってやってみたら負担になる事って何にでもあるからな
24 19/11/08(金)17:13:34 No.637047505
>褐色肌のキャラはトーン貼るのめんどい エロ漫画家さんがヒで褐色キャラのエロ漫画は覚悟がいるっていってたの思い出した
25 19/11/08(金)17:14:48 No.637047707
人情モノとしては良いけど連載中の原稿勝手に差し替えとかもうこの業界で生きてけないというかそもそもそこなの!?というか
26 19/11/08(金)17:14:53 No.637047723
>>褐色肌のキャラはトーン貼るのめんどい >エロ漫画家さんがヒで褐色キャラのエロ漫画は覚悟がいるっていってたの思い出した 褐色で銀髪のキャラが生まれたのって少しでも作画量減らすための工夫だったんだろうな…
27 19/11/08(金)17:15:05 No.637047752
結局手間なんですか先生!
28 19/11/08(金)17:15:12 No.637047773
>デジタル移行しないのは信念とかそういう系の理由なんだろうか デジタル以降で簡略化できることとできないことがあるんだが 魔法かなんかだと思ってんのか
29 19/11/08(金)17:16:01 No.637047903
下書きまでをアナログでやって ぺン入れ以降をデジタルでやってるって人も多いんじゃね?
30 19/11/08(金)17:16:47 No.637048030
死んでなお人気が続くようであれば描きやすい髪型とかにリファインして復活!これだ!
31 19/11/08(金)17:17:06 No.637048079
鳥山先生どうしてセルに斑点描いちゃったんですか…
32 19/11/08(金)17:17:31 No.637048142
そういやヒーローは結構モテるよな 変な女ばかりだけど
33 19/11/08(金)17:17:41 No.637048172
バカめが!プロが手間を考えんでどうする!
34 19/11/08(金)17:17:55 No.637048206
アナログのペンで紙にガリガリ書き込む感触が好きでやってる人はいると思う
35 19/11/08(金)17:18:23 No.637048265
>褐色で銀髪のキャラが生まれたのって少しでも作画量減らすための工夫だったんだろうな… 単純に画面重くなるからだよ 黒ベタだった手塚の頃からいるぞ褐色銀髪
36 19/11/08(金)17:18:24 No.637048268
聖闘士星矢ですぐスーツ脱げるのも…
37 19/11/08(金)17:18:45 No.637048332
死亡シーンってのは使い終わった出涸らしの最後の有効活用なんだ
38 19/11/08(金)17:19:19 No.637048429
死ぬ死ぬ詐欺で何度もアンケを取り続けてたから ここでもう殺さざる得ない…!で殺されたのが北斗のトキだから 業界ではよくある事なんだろうな… ポップも担当に殺そ?言われたとか聞くし
39 19/11/08(金)17:19:22 No.637048438
>無印吼えペンの中盤の英雄のアシ話は本当ハズレがない 新吼えろペンがいまいち勢いが足りないように感じるのはヒーローがいないせいだよな
40 19/11/08(金)17:19:29 No.637048460
星矢は聖衣専属アシいるんだから車田先生の趣味では?
41 19/11/08(金)17:19:55 No.637048529
トキはラオウ戦で死んどくべきだったよなあ
42 19/11/08(金)17:20:00 No.637048544
新ペンに出てくるヒーローとかなんか別のキャラになってるし
43 19/11/08(金)17:20:38 No.637048631
>業界ではよくある事なんだろうな… >ポップも担当に殺そ?言われたとか聞くし 漫画だけに限らずドラマとか映画でも脚本に困ったら とりあえず誰か殺しておけばええやろみたいな印象はある
44 19/11/08(金)17:21:12 No.637048707
>トキはラオウ戦で死んどくべきだったよなあ ファンの間でもあそこで死んだよね?いいね?な 記憶改ざんが行われてるくらいだからな…
45 19/11/08(金)17:21:33 No.637048757
吠えペンでも実際人気イマイチだから主人公以外全部殺して新キャラに総取っ替えしたら人気出たってやってたな
46 19/11/08(金)17:21:49 No.637048791
あれっトキって死ななかったっけ…?
47 19/11/08(金)17:22:04 No.637048828
トキの死はリュウガを引き立てるために必要だったからな …いやリュウガいる?
48 19/11/08(金)17:22:33 No.637048901
黒髪褐色なんて居たかな… ああキャスカか
49 19/11/08(金)17:22:45 No.637048923
リュウガの方が要らないよな…
50 19/11/08(金)17:22:53 No.637048947
死んだキャラはその後の展開次第では復活させることも可能だゾ!
51 19/11/08(金)17:23:02 No.637048972
えっあれっ? トキ死んだのラオウ戦じゃないんだっけか
52 19/11/08(金)17:23:10 No.637048995
>吠えペンでも実際人気イマイチだから主人公以外全部殺して新キャラに総取っ替えしたら人気出たってやってたな たぶん逆境ナインで似たようなことやったからだと思う
53 19/11/08(金)17:23:20 No.637049019
ヒーローはよく原稿を全部物理的にブン投げてたので心が痛い
54 19/11/08(金)17:23:58 No.637049123
>そういやヒーローは結構モテるよな >変な女ばかりだけど この世界って男女問わず変な人ばかりというか 炎尾先生のとこに転がり込んだコピーキャットだった萌でもまだ結果的には普通の方という
55 19/11/08(金)17:23:59 No.637049130
>ポップも担当に殺そ?言われたとか聞くし 作者が違うんスよこのキャラはここからなんスよしまくって説得して生き延びたからな…
56 19/11/08(金)17:24:58 No.637049278
トキは後に武論尊完全監修を売り文句にした プレステ1とサターンで出た東映動画製の北斗ゲーで 仮面の戦士として生きてるんだぞ! 本編最終回後のリンとバットの結婚式から始まるんだけどなそのゲーム
57 19/11/08(金)17:24:58 No.637049279
言われてみりゃ逆境ナインのキャラ入れ替え豪快だよな…
58 19/11/08(金)17:25:35 No.637049376
萌って結果的に炎尾萌という名前で再デビューしたわけだが 対外というか作中だとどういう扱いなんだろう…ペンネームの苗字同じだし作風そっくりだし 下手したら読者に妹かなんかに思われてるのでは
59 19/11/08(金)17:25:51 No.637049409
>えっあれっ? >トキ死んだのラオウ戦じゃないんだっけか >記憶改ざんが行われてるくらいだからな…
60 19/11/08(金)17:25:59 No.637049427
そりゃ人気あるトキをゲームに出さないなんて手は無いからな
61 19/11/08(金)17:26:51 No.637049565
髪に黒ベタ塗らなくて楽だなぁ!
62 19/11/08(金)17:26:57 No.637049586
リュウガに記憶容量を割きたくない現象を起こした「」がまた一人…
63 19/11/08(金)17:27:12 No.637049620
大哲は途中でモデルになったスタッフの趣味が変わったせいでほぼ別人にすげ変わったよね
64 19/11/08(金)17:27:52 No.637049743
作中だと過去改変のあおりで一時期アイドルオタクになってたな…
65 19/11/08(金)17:27:54 No.637049751
>鳥山先生どうしてセルに斑点描いちゃったんですか… ふと豹が出るマンガがアニメ化したら白豹にされた例を思い出した
66 19/11/08(金)17:28:15 No.637049811
ヒーローのこの後描いた治った!なんか治ったわ!がいい話なんだがもう少し理由をってなる
67 19/11/08(金)17:29:07 No.637049935
悉く斜め上の展開になるヒーローが描くホラー漫画
68 19/11/08(金)17:30:08 No.637050090
困ったら双子の妹とか出せばセーフ!
69 19/11/08(金)17:30:12 No.637050095
>悉く斜め上の展開になるヒーローが描くホラー漫画 虫を食ってでも生き延びてやる!には笑った
70 19/11/08(金)17:31:17 No.637050242
>ヒーローのこの後描いた治った!なんか治ったわ!がいい話なんだがもう少し理由をってなる マジで切羽詰まってたからな…
71 19/11/08(金)17:31:46 No.637050288
リュウガとかマジで覚えて無いや… ラオウ戦で効かぬ効かぬのだ!やられて死んだんじゃなかったのか
72 19/11/08(金)17:31:48 No.637050301
新吼えペンはちょっとアシスタントのファンタジー度を上げ過ぎたなってなる いや単体だとどのキャラも嫌いになれないのだが
73 19/11/08(金)17:31:59 No.637050319
島本先生照れ隠し文脈が凄いから キャラ書くのめんどくさいからね!っていうのも照れ隠しの一種だと思う
74 19/11/08(金)17:32:04 No.637050330
>困ったら双子の妹とか出せばセーフ! サクラ大戦とか金田一少年とか考えなしに殺したの?ってなるからな… 兄弟姉妹出してまで同じ枠確保するならやるな
75 19/11/08(金)17:32:22 No.637050372
いろんな御都合主義があってもいい
76 19/11/08(金)17:32:41 No.637050416
体をいとえよトキ…ってラオウがどっかに帰るから そのときはなんか生きてるんだっけ
77 19/11/08(金)17:33:22 No.637050508
殺すしか無かったんだ…あの子(キャラ)はここで殺すしか… みたいな風に富士鷹と重たく考え過ぎてる話もやるからな まあ結果として女キャラを取り合う愛憎劇みたいなことになるんだが
78 19/11/08(金)17:33:38 No.637050530
>キャラ書くのめんどくさいからね!っていうのも照れ隠しの一種だと思う そんなこと言いだしたらこの漫画照れ隠しだらけ…
79 19/11/08(金)17:34:28 No.637050662
効かぬのだ! からトキ殺すのもなんか違うしなあ
80 19/11/08(金)17:34:34 No.637050679
>体をいとえよトキ…ってラオウがどっかに帰るから >そのときはなんか生きてるんだっけ その次の週でリュウガが「拳王様!トキ殺しに行ってきます!」して お、おぅ…する流れだからひどいよ
81 19/11/08(金)17:35:22 No.637050796
アキ君も照れのせいなんだろうがキャラブレまくってすぐ普通の男の子みたいになってたな
82 19/11/08(金)17:35:35 No.637050829
この後炎尾の「ifルート書き続けるのはめんどくさいぞ…」でそこ!?ってなるなった
83 19/11/08(金)17:36:22 No.637050943
トキは死んだのを文章でさらっと出されて終わるからな 死の場面が絵になってないから印象薄い
84 19/11/08(金)17:37:09 No.637051052
いやリュウガはケンシロウとの戦いをと言ってトキ殺しに行ったんだよ
85 19/11/08(金)17:37:11 No.637051064
>死の場面が絵になってないから印象薄い リュウガ抱きかかえたまま息絶えたたじゃない 後でカイオウも同じ死に方してた
86 19/11/08(金)17:37:27 No.637051109
>トキは死んだのを文章でさらっと出されて終わるからな >死の場面が絵になってないから印象薄い その後一回復活するから死ぬシーンは絵になってるよ!
87 19/11/08(金)17:37:44 No.637051155
実際描くの手間だから殺すね…ってあるのだろうか
88 19/11/08(金)17:37:54 No.637051182
マジで記憶改ざんが行われてる…
89 19/11/08(金)17:37:57 No.637051191
リュウガ周り記憶喪失起こしてる「」多すぎる
90 19/11/08(金)17:38:26 No.637051260
「」は誰かに秘孔を突かれて記憶改ざんを…?
91 19/11/08(金)17:38:39 No.637051292
>実際描くの手間だから殺すね…ってあるのだろうか 作者が自分で公言してるのだとるろうに剣心の雷十太
92 19/11/08(金)17:38:57 No.637051333
本当に「リュウガに記憶容量を割きたくない現象」って言えるんじゃないだろうか この北斗の拳をそこそこ知ってるやつほぼ全員が記憶操作をくらったように覚えてないこれって…
93 19/11/08(金)17:39:24 No.637051407
リュウガ回りはそうはならんやろ!?要素多いから…
94 19/11/08(金)17:40:20 No.637051529
スクリーントーンでのトーンワークは恐るべき労力力だからな… 高い!ずれる!モアレ出る!リテイクで1から! 死んでくれ お前のようなトーン多用キャラがいるとスケジュールが狂うのだ
95 19/11/08(金)17:41:45 No.637051738
アニメだと何回死ぬ目にあっても制作側がなんかこいつ生き残っちゃったしてたのはコーラサワーとかかな
96 19/11/08(金)17:42:05 No.637051776
リュウガはユリアの兄?義兄?なんだっけ 雲のジュウザで兄ネタは一回やったから余計に意味不明だった
97 19/11/08(金)17:42:20 No.637051821
トーンに関しては柄とかはともかくデジタルでかなり負担減ってるよね
98 19/11/08(金)17:42:22 No.637051828
ロングヘア面倒だから髪切られる例もある
99 19/11/08(金)17:42:34 No.637051863
飽きて本当に忘れて急に消える猿先生はさすがっスね あの柔軟さは見習うべきっス
100 19/11/08(金)17:42:54 No.637051917
作者が髪型に飽きたからって理由でコロコロ変わることも
101 19/11/08(金)17:43:21 No.637051978
照れ隠しかー… そうなるとヒロインと主人公の恋愛が描けなくて いっそ永遠にしてしまえって感じとかになるぞ?
102 19/11/08(金)17:44:19 No.637052140
>飽きて本当に忘れて急に消える猿先生はさすがっスね >あの柔軟さは見習うべきっス コピ・ぺは漫☆画太郎先生も使ってる立派な技法だからな…
103 19/11/08(金)17:44:48 No.637052216
>雲のジュウザで兄ネタは一回やったから余計に意味不明だった ジュウザのほうが後発なんだよ… それでいてリュウガより兄として印象に残るのがまた
104 19/11/08(金)17:45:20 No.637052302
>照れ隠しかー… >そうなるとヒロインと主人公の恋愛が描けなくて >いっそ永遠にしてしまえって感じとかになるぞ? そうだよ 島本和彦先生は男が女を押し倒すシーンを書くのが恥ずかしすぎてアシスタント全員帰った後二階で1人でこっそり書いた男だよ
105 19/11/08(金)17:45:23 No.637052310
トキは普通に村で穏やかな余生を送ってひっそりと息絶えるとかの方がいいんだろうけど作中屈指の人気キャラの死なんて美味しすぎる素材を使わないのは勿体ないしね…でもリュウガはあんまりだよ
106 19/11/08(金)17:45:37 No.637052341
これはしゃあないな
107 19/11/08(金)17:45:51 No.637052375
>そうだよ >島本和彦先生は男が女を押し倒すシーンを書くのが恥ずかしすぎてアシスタント全員帰った後二階で1人でこっそり書いた男だよ 先生…
108 19/11/08(金)17:46:38 No.637052504
島本漫画で主人公とヒロインがキスしてるシーンいまだに見たことがないからな 逆境ナインもヒロイン投げ捨てルートに入るし・・・
109 19/11/08(金)17:46:58 No.637052555
リュウガは実兄で泰山に養子?に出された ジュウザは腹違いの兄で出自を知って拗らせて無頼になった (南斗に籍は置いてたので五車星としてカウントされた)
110 19/11/08(金)17:47:22 No.637052609
リュウガはケンシロウを本気にさせるためにトキを殺した…ように見せて殺してはいないし陰腹をしていた…がトキの治療してた患者は殺されたし本人死んだ…
111 19/11/08(金)17:47:45 No.637052682
妻子持ちなのに島本先生…
112 19/11/08(金)17:47:55 No.637052708
ジュウザは叶わぬ恋とか主従関係とかユリアとの絡みで美味しい要素いくつもあるけど リュウガは本編でユリアと喋ってすらいないからな しかもリュウガ編はユリアが死んだと思われてた頃のエピソードだし
113 19/11/08(金)17:49:06 No.637052901
リュウガとジュウザの出番は逆だったか… これもリュウガ現象の仕業に違いない
114 19/11/08(金)17:49:06 No.637052902
作家にとってキャラはよく働いてくれる駒に過ぎないんだ 作家は魔王なんだ
115 19/11/08(金)17:49:25 No.637052958
陰腹ってリュウガでしか見たことない言葉 無理にいい奴に書こうとして不自然だしいい奴にもなってないという
116 19/11/08(金)17:49:37 No.637052990
リュウガ周りは忘れてしまった方が話スッキリするし…
117 19/11/08(金)17:49:53 No.637053045
思い入れ無いにしても後付けにしても どれにしてもリュウガの存在はバグすぎる…
118 19/11/08(金)17:50:29 No.637053146
>陰腹ってリュウガでしか見たことない言葉 シグルイの冒頭でもやってるよ!
119 19/11/08(金)17:50:31 No.637053148
リュウガのことを皆が忘れてるのは 不快だからとか嫌いだからと言うより ストーリーの異物すぎるからってのが大きそうだ
120 19/11/08(金)17:50:49 No.637053196
見た目だけならリュウガもイケメンなんだが… そしてちゃっかり夢想転生を纏ったケンシロウの強敵(とも)にも入っている
121 19/11/08(金)17:51:00 No.637053226
髪は全部抜けたけど薬で治りました! これだ
122 19/11/08(金)17:51:22 No.637053298
リュウガスレになってんじゃねーか!
123 19/11/08(金)17:51:30 No.637053328
リュウガ修羅の国編のキャラだと思ってた…
124 19/11/08(金)17:51:43 No.637053369
リュウガはリュウガ本人含めて死にまくってるしケンシロウの強さとか確かめるの今更感が凄かった
125 19/11/08(金)17:51:49 No.637053379
「」はリュウガが好きだな…
126 19/11/08(金)17:51:53 No.637053387
>>デジタル移行しないのは信念とかそういう系の理由なんだろうか >デジタル以降で簡略化できることとできないことがあるんだが >魔法かなんかだと思ってんのか トーンは一番デジタルの恩恵大きいとこです…
127 19/11/08(金)17:52:08 No.637053428
こ、殺すんですか完全に!?リュウガを!!
128 19/11/08(金)17:52:21 No.637053465
>髪は全部抜けたけど薬で治りました! >これだ ハゲヒロインはちょっと痛々しすぎない…? そういう性癖が育ちそうだけど
129 19/11/08(金)17:52:32 No.637053488
>こ、殺すんですか完全に!?リュウガを!! 死ぬしかあるまい!!
130 19/11/08(金)17:52:35 No.637053492
>「」はリュウガが好きだな… いや嫌いではあるんだ ただ嫌い以上にぽっかりと印象が抜けてて あいつなんだったんだろうね…みたいな興味深い事例として語り草になるんだ
131 19/11/08(金)17:52:45 No.637053521
作画コストはちゃんと考えないとな…
132 19/11/08(金)17:52:57 No.637053552
北斗のスレですらこれだけリュウガの名が挙がった事かつてないのでは それぐらい誰も話題に出さないのになぜこのスレでこんなに…
133 19/11/08(金)17:53:48 No.637053699
>>こ、殺すんですか完全に!?リュウガを!! >死ぬしかあるまい!! 北斗はネームドの8割くらいが死ぬ漫画だし…
134 19/11/08(金)17:54:01 No.637053743
>北斗のスレですらこれだけリュウガの名が挙がった事かつてないのでは >それぐらい誰も話題に出さないのになぜこのスレでこんなに… 屈指のクソエピソードとしてよく話題になってるからそんなことはない
135 19/11/08(金)17:54:24 No.637053810
しげちーは憶測でしかないが死ぬの早すぎとハーヴェストは面倒ってレベルじゃないのが
136 19/11/08(金)17:54:32 No.637053832
リュウガ自体が好きと言うより こんなところで死ぬんですかってキャラの代表として「トキが死んじゃった」があって その原因の何かってなんだっけと議論してたら浮かび上がるかみ合わない謎の存在が「リュウガ」というか
137 19/11/08(金)17:55:21 No.637053972
>しげちーは憶測でしかないが死ぬの早すぎとハーヴェストは面倒ってレベルじゃないのが 能力も便利すぎるし
138 19/11/08(金)17:55:22 No.637053974
>トーンは一番デジタルの恩恵大きいとこです… それはそれとして出来ない事もあるから仕方ない 物によっては欲しいトーンパターン入ってなかったり アナログ慣れすぎてアナログでやった方が早くなったり
139 19/11/08(金)17:55:38 No.637054022
結局一部からのキャラで最後まで死んでないの リハク、ケンシロウ、リン、バット、アイリ、マミヤくらいしかいないから 致死率本当高いよね
140 19/11/08(金)17:56:15 No.637054132
ゲームでもよくリュウガはスルーされてるよな…
141 19/11/08(金)17:56:37 No.637054203
キャラクターと言うより特異点かなんかみたいな扱いだなリュウガ…
142 19/11/08(金)17:57:28 No.637054347
しげちーは能力といい明らかにこいつ謎解きのピース集めのキーマンになって死にますからねって逆算で作られたキャラだし
143 19/11/08(金)17:58:14 No.637054483
後々のゲームやほかの媒体でカットされるからこんなことになるんじゃねぇかなリュウガ…
144 19/11/08(金)17:58:32 No.637054542
トキという男は死んだ!身体を大切にな!みたいな事言ったラオウ完全無視して趣味に生きてるトキに迷惑をかけに行った男リュウガ!
145 19/11/08(金)17:58:33 No.637054549
でもラオウがトキに生きていていいって言ったのはすごいことだと思うんだよ あの戦いの前のラオウは敗者に価値はないから死ねみたいな価値観があったように思うから リュウガは死ね
146 19/11/08(金)17:58:48 No.637054608
だって…扱いに困るんだもん存在自体が…
147 19/11/08(金)17:59:50 No.637054798
ユダもわりとカットされがちな悲しみを背負っているが リュウガに比べたら大分マシだな…
148 19/11/08(金)18:00:56 No.637054978
元からしげちーいなくなったところで負担減るような描き込みではないから
149 19/11/08(金)18:01:08 No.637055014
ユダはカットされるべき脇役扱いされがちなだけで 別にエピソードやキャラとかの収まりは悪くないもん リュウガはちょっと歪みとか後付けだけでは説明のつかないなんか…こう…なんなんだろうアイツ
150 19/11/08(金)18:02:08 No.637055206
>リュウガはちょっと歪みとか後付けだけでは説明のつかないなんか…こう…なんなんだろうアイツ 舞台装置としか…
151 19/11/08(金)18:02:31 No.637055294
ジョジョ4部みたいにどんどん頭身下げて描きやすくしたらいいじゃない
152 19/11/08(金)18:02:47 No.637055356
誰も得をせずなにか話にとって良いわけでもなかった舞台装置
153 19/11/08(金)18:02:47 No.637055357
この舞台装置壊れてない?
154 19/11/08(金)18:03:03 No.637055402
バグだよリュウガは バグ
155 19/11/08(金)18:03:09 No.637055419
リュウガ舞台装置ですらないぞ だっていなくても話進むもの
156 19/11/08(金)18:03:29 No.637055476
なんだかすごく不気味な存在に見えてきたぞリュウガ
157 19/11/08(金)18:04:09 No.637055612
週刊連載の激務が生み出してしまった歪みと考えるとリュウガもある意味可哀想なキャラよね
158 19/11/08(金)18:04:46 No.637055722
ユダはいるだろ!?
159 19/11/08(金)18:05:36 No.637055884
トキの最後がちょっと思い出せなくなる位で不都合ないからな…
160 19/11/08(金)18:05:51 No.637055935
レイに嫉妬してやられて死ぬだけだからいなくても話の筋に支障ないのでは
161 19/11/08(金)18:06:00 No.637055962
セルとかも面倒くせってなってたみたいだけど 鳥山先生セル出したのデビューして何年目だよってなるからベテランでもやるミスなんだろうな…
162 19/11/08(金)18:07:39 No.637056247
ちょっと違うけど鬼滅は最初読んだとき何で主人公にこんなに描くのめんどくさい服着せてるんだよ!?って驚いたな… その分アニメスタッフが地獄に陥ったと聞いたが
163 19/11/08(金)18:07:44 No.637056261
>レイに嫉妬してやられて死ぬだけだからいなくても話の筋に支障ないのでは でもいないとレイがただラオウにやられて数日後体が爆発して死んだだけのかっこいいやつになってしまう
164 19/11/08(金)18:08:07 No.637056343
ウダ様は六聖拳だからいる 天狼星は急に出てこられても困るが
165 19/11/08(金)18:08:39 No.637056433
リュウガはクソすぎて記憶に残りまくってるぞ