19/11/08(金)14:39:25 変なPC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/08(金)14:39:25 No.637025802
変なPCをまたDELLが… https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1217253.html
1 19/11/08(金)14:48:09 No.637026871
意外と性能幅あって吹いた
2 19/11/08(金)14:49:05 No.637027003
汎用性除けばすごい合理的に見えるが
3 19/11/08(金)14:52:34 No.637027438
モニターの熱にさらされることになるけど大丈夫?
4 19/11/08(金)14:56:12 No.637027850
いい発想だと思う
5 19/11/08(金)14:56:19 No.637027872
スティックPCのでかいやつ
6 19/11/08(金)14:56:30 No.637027897
>モニターの熱にさらされることになるけど大丈夫? これより近い位置でマウントする小型PCもたくさんあるし平気だよ
7 19/11/08(金)14:58:38 No.637028182
支柱に仕込むのか ありそうでなかったな…
8 19/11/08(金)15:05:12 No.637028969
もうちょっとゴツくていいからゲーミングモデルをですね
9 19/11/08(金)15:07:38 No.637029299
接地部分が真四角で頼りなげなのが怖い
10 19/11/08(金)15:08:08 No.637029377
サブ機としてはアリかも
11 19/11/08(金)15:11:11 No.637029804
この形でそこそこスペックあっていいな 買おうとは思わんが
12 19/11/08(金)15:12:40 No.637030002
面白いけどVESAマウントで良いのでは?
13 19/11/08(金)15:14:17 No.637030256
地震でビターンってなっても大丈夫な位デブにしていいからこれでゲーミングPC化してほしい…
14 19/11/08(金)15:17:01 No.637030648
モニターアーム型作ってほしい使わないけど
15 19/11/08(金)15:18:16 No.637030833
意外とガチな性能でびびる これならデスクワーク用にいいじゃん過不足ないわ
16 19/11/08(金)15:19:34 No.637031025
スペック高くて笑った
17 19/11/08(金)15:27:20 No.637032120
デスクファンで背面冷やすだけでいいな
18 19/11/08(金)15:27:21 No.637032121
どこにでも持ち運べちゃう!
19 19/11/08(金)15:28:34 No.637032291
牛乳パック程度の幅にして 拡張性と冷却性能上げたら面白いPCになりそう
20 19/11/08(金)15:29:06 No.637032366
PC…?これが…?
21 19/11/08(金)15:31:33 No.637032704
iMacみたいだな
22 19/11/08(金)15:32:00 No.637032788
こういうスマートなの憧れるけどがっつりゲームが出来ないのが悲しい
23 19/11/08(金)15:32:11 No.637032812
(ノートPCでいいのでは…?)
24 19/11/08(金)15:36:02 No.637033348
機械制御用のPCと考えたらうちの会社に欲しいな デスクトップは場所とるし配線邪魔ってよく言われるから
25 19/11/08(金)15:38:47 No.637033729
元記事にもあるけどデジタルサイネージとか省スペース用途がメインだろうし高負荷かけてガッツリ使うことはあんまり想定してなさそう
26 19/11/08(金)15:41:12 No.637034054
>(スティックPCでいいのでは…?)
27 19/11/08(金)15:42:28 No.637034233
後継が出なくてコアなファンが嘆き苦しむ奴
28 19/11/08(金)15:42:31 No.637034244
会社のPCで欲しい
29 19/11/08(金)15:43:26 No.637034364
熱は下からファン当てて上に抜けるようにすればいいのか? 結構合理的な設計に思えるけどこれなら一体型でいいのでは
30 19/11/08(金)15:45:09 No.637034580
こういうのはVAIOの役目だったはずなのに
31 19/11/08(金)15:47:35 No.637034900
好きなモニターで一体型みたいな運用したい!というコアな需要向け
32 19/11/08(金)15:49:14 No.637035126
モニターのマウントってどこのメーカーも一緒なの?
33 19/11/08(金)15:49:45 No.637035206
なかなかいい線いってるんじゃないか?
34 19/11/08(金)15:51:30 No.637035453
>結構合理的な設計に思えるけどこれなら一体型でいいのでは 本体更新時にディスプレイ捨てるのもったいないし…
35 19/11/08(金)15:51:53 No.637035512
モニターアーム付属の超小型PCケース ってスタイルは悪くない発想よね
36 19/11/08(金)15:52:25 No.637035584
ミドルタワーにモニタ取り付けて対抗しよう
37 19/11/08(金)15:52:32 No.637035603
合理的に思えるがこれを活かせる現場が思い浮かばねえ
38 19/11/08(金)15:52:57 No.637035655
>モニターのマウントってどこのメーカーも一緒なの? VESAのネジ穴はそういう規格だから対応してれば一緒
39 19/11/08(金)15:53:24 No.637035730
いいと思うけどこれ各社モニター側含めて規格化してくれないと無理だな
40 19/11/08(金)15:54:33 No.637035877
てっきり普通のVESAかと思ったらスレ画にネジ穴ないな…
41 19/11/08(金)15:56:45 No.637036182
スタンドPCだから極太でゲーミングも行けそう感はある
42 19/11/08(金)15:58:43 No.637036468
DELLはVESAマウントが付いてないモニターも多かったので 小型PCを装着して使おうとした場合選択肢からモニタ共々外れることが多かったけど これが出たおかげでそういうことも無くなってセット買いしてもらえるかもってわけよ
43 19/11/08(金)15:59:24 No.637036555
モジュール単位での取り替えを想定してるのか
44 19/11/08(金)16:01:05 No.637036808
どうしてvesaにしなかったんですか…
45 19/11/08(金)16:03:23 No.637037145
>面白いけどVESAマウントで良いのでは? それだとモニタ売れないから… セットで買って欲しくてこうしてる
46 19/11/08(金)16:04:38 No.637037332
最近どこもこの墓標みたいなの作ってるけど流行ってんの