19/11/08(金)13:56:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/08(金)13:56:14 No.637020006
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/08(金)13:56:51 No.637020089
まず季語がありませんね
2 19/11/08(金)13:57:22 No.637020174
また今日も名文が生まれてしまうんだろうか
3 19/11/08(金)13:58:44 No.637020373
なんだったんだろうなあの絶妙なエミュ精度
4 19/11/08(金)13:59:21 No.637020465
この倒置法が小賢しいですね
5 19/11/08(金)14:00:02 No.637020566
まず主張したい寿司を握るを最初に持ってきましょう
6 19/11/08(金)14:00:07 No.637020578
>まず季語がありませんね スシは季語だよ!
7 19/11/08(金)14:00:09 No.637020582
これを詠んでそうな芸能人…
8 19/11/08(金)14:00:29 No.637020637
採点おばさんエミュできる「」いるのがダメだよ
9 19/11/08(金)14:00:53 No.637020683
>採点おばさんエミュできる「」いるのがダメだよ 少なくとも2人いるみたいだからな…
10 19/11/08(金)14:02:18 No.637020907
握らないちんぽがあるなら持ってこい ってんですよ
11 19/11/08(金)14:02:31 No.637020938
>はい、おっちゃんの言うこともたまには正しい。 >俳句は自分の思いを読むものですよ。他人に聞いてどうするってこと。 >一応褒めるところ褒めましょうか、あのね、自分の感じた憤りとかをね、世に問いかけるっていうのはナシではないんですよ。 >テーマを否定しようとは私は思わない。 >ただあなたが下手くそなだけ。 >だからまずこの変な倒置法はいらないんですよね。 >下手くそはすぐ倒置法したがるんだから。順番通り読めばいいの。 >だめですかなんて問いかけはいらない。あなたが感じたことを書く。 >だからさっきの話ね、女は手の体温が高いから寿司を握るなって言われてるから、氷水で手を冷やして、辛い思いしながら握ったと。 >そういうことをその通り素直に書けばいいの。 >「氷水の残滓 シャリ握る女指」これでいい。 >まぁこれでも3位ってとこですね。
12 19/11/08(金)14:02:49 No.637020978
富美男エミュもいるからな…
13 19/11/08(金)14:04:10 No.637021166
>No.637020938 再生された…
14 19/11/08(金)14:04:28 No.637021207
>富美男エミュもいるからな… 何だよ「」!水くせーじゃねぇか!文句あるなら言ってみろってんだよ!
15 19/11/08(金)14:05:05 No.637021285
浜田も特待生レベルの知識あるんだよなたしか
16 19/11/08(金)14:05:11 No.637021293
エミュできると同時に俳句にも造詣があるって事だからな
17 19/11/08(金)14:05:25 No.637021316
>私この句を見た時にため息付いちゃって >俳句ですから季節感というものを大事にしないと >これじゃ思ってる事をただ述べてるだけじゃないですか >(思ってる事を言って何が悪いんだバカヤロー) >あんたちょっと黙りなさい >いいですかまず寿司というのは夏の季語 >冬に出す季語じゃないから根本的に間違ってる >(冬の方が寿司は美味いんだよ分かんないかねえ) >人の話を聞きなさいこのジジイ
18 19/11/08(金)14:05:44 No.637021370
原型残ってねえじゃねえか! と思ったけど一番大事な「女」と「握る」は残ってるのか…
19 19/11/08(金)14:06:11 No.637021435
どんな時に発病するつもりで先生エミュをレベリングしてたんだよ…
20 19/11/08(金)14:06:13 No.637021442
>エミュできると同時に俳句にも造詣があるって事だからな 「」の怪文書ちからは俳句や詩への造詣の深さから来ていたのか…
21 19/11/08(金)14:07:12 No.637021574
元ネタに興味湧いてきたな…
22 19/11/08(金)14:07:14 No.637021578
>>エミュできると同時に俳句にも造詣があるって事だからな >「」の怪文書ちからは俳句や詩への造詣の深さから来ていたのか… スレ画とは関係ないけどキャプキチさんは落語をよく聞いていたそうだ
23 19/11/08(金)14:07:47 No.637021645
もうこれ以上は出ないから後は廃れるだけと確信した名作
24 19/11/08(金)14:08:04 No.637021693
>浜田も特待生レベルの知識あるんだよなたしか 先生のここには何入れればいいと思う?って質問した時ボソッと正解言うこと結構あるね
25 19/11/08(金)14:08:46 No.637021768
浜田は門前の小僧みたいな物なのか或いは元々色々知ってるのか
26 19/11/08(金)14:12:10 No.637022238
ずっと司会やってるから添削のポイントはもう理解できてるんだろう
27 19/11/08(金)14:12:20 No.637022250
>元ネタに興味湧いてきたな… プレバトは梅沢とおばチュンのコントが面白いから一度は見たほうがいい
28 19/11/08(金)14:12:25 No.637022266
画像一発ネタと思ったら突然スッと沸いてきたもんな
29 19/11/08(金)14:13:20 No.637022395
>浜田は門前の小僧みたいな物なのか或いは元々色々知ってるのか 見てるだけの視聴者ですら詳しくなってるからな
30 19/11/08(金)14:13:54 No.637022474
門前の小僧習わぬ経を読むか
31 19/11/08(金)14:14:25 No.637022535
そもそもハマタのおっさんは芸術センス高いよね
32 19/11/08(金)14:14:32 No.637022552
富美男までエミュしてて駄目だった
33 19/11/08(金)14:14:50 No.637022598
プレバト俳句以外見たことないな
34 19/11/08(金)14:15:09 No.637022632
そのスレで出た「」の句 >化粧(けわい)なく あかぎれしみる 涙鮨 >男共 そこのけそこのけ 私が握る >鮨握り ちんぽも握る 女道 >白魚を 握る指に 区別なく >白魚の指 付く酢飯 にぎやかに
35 19/11/08(金)14:15:17 No.637022648
>元ネタに興味湧いてきたな… プレバトの俳句はほんと面白いよ
36 19/11/08(金)14:15:30 No.637022675
ハマタが水彩画の先生をボロクソ言うの好き
37 19/11/08(金)14:16:04 No.637022770
>どんな時に発病するつもりで先生エミュをレベリングしてたんだよ… ある意味病気ではあるな
38 19/11/08(金)14:16:13 No.637022788
>>鮨握り ちんぽも握る 女道 まてや
39 19/11/08(金)14:16:27 No.637022810
>ハマタが水彩画の先生をボロクソ言うの好き 描きたいだけやん!がストレートで好き
40 19/11/08(金)14:16:35 No.637022827
「」は帝劇で演劇鑑賞したり結構ハイソな趣味してるよね
41 19/11/08(金)14:17:32 No.637022958
そうだね150超えの名エミュ
42 19/11/08(金)14:18:05 No.637023035
>プレバト俳句以外見たことないな 生け花とか面白いよ 假屋崎省吾ってただのおすぎじゃなかったんだなって
43 19/11/08(金)14:19:27 No.637023211
生花は区別がつかない 水彩画は写実的に描けばいいので分かりやすすぎる ハンコと俳句が見ていてちょうどいい
44 19/11/08(金)14:21:07 No.637023446
誰かログ保存してない?
45 19/11/08(金)14:21:12 No.637023451
いや水彩画は先生が描きたがりで面白いから…
46 19/11/08(金)14:21:17 No.637023467
>>「氷水の残滓 シャリ握る女指」これでいい。 なんかいいな…
47 19/11/08(金)14:23:19 No.637023750
文字見て映像が見える句でいいよね
48 19/11/08(金)14:23:44 No.637023790
このおばちゃん理屈がすごい筋が通ってるからわかりやすい
49 19/11/08(金)14:24:22 No.637023858
俺がいないときに限って面白いことやってる…
50 19/11/08(金)14:25:16 No.637023970
いくらなんでも放送潰れすぎだと思う 三時間スペシャルとかで穴埋めはしてるけど
51 19/11/08(金)14:26:11 No.637024086
たまに見るけど小賢しいとかヘタクソとか平気で言うのが面白いんだ
52 19/11/08(金)14:26:28 No.637024128
おっちゃんとの絡みが好き
53 19/11/08(金)14:27:09 No.637024201
エミュなのにそれっぽい俳句も作るのがレベル高すぎる
54 19/11/08(金)14:27:35 No.637024260
駄目だお腹痛い
55 19/11/08(金)14:27:46 No.637024281
俳句おばちゃんいいよね
56 19/11/08(金)14:27:49 No.637024287
>スシは季語だよ! 知らなかったそんなの…
57 19/11/08(金)14:27:56 No.637024296
他人の句についてとやかく言うのどうかなって思ってたんだけど いざ見てみると俳句読む人の脳内映像をきちんと聞いてから表現方法を教えてるから好きになった
58 19/11/08(金)14:28:07 No.637024326
女指でじょしと読ませてるのか…
59 19/11/08(金)14:28:26 No.637024370
エミュもスレ開いてからでっち上げたみたいなこと言ってた気が
60 19/11/08(金)14:28:32 No.637024377
>俳句おばちゃんいいよね 言葉はキツイけど不快さが無いし顔が良くてシコれるからね…
61 19/11/08(金)14:28:43 No.637024394
>他人の句についてとやかく言うのどうかなって思ってたんだけど >いざ見てみると俳句読む人の脳内映像をきちんと聞いてから表現方法を教えてるから好きになった ちゃんと理屈が明解に通ってるんだよね…
62 19/11/08(金)14:28:56 No.637024430
>生け花とか面白いよ >假屋崎省吾ってただのおすぎじゃなかったんだなって スタジオ来なくなったら一気に辛口になった假屋崎
63 19/11/08(金)14:29:08 No.637024462
最初の方なんの知識も無く見てた頃は頓珍漢な添削をするババアだと思ってたけど長く見てると段々添削がしっくり来るようになる
64 19/11/08(金)14:29:16 No.637024488
>言葉はキツイけど不快さが無いし うn >顔が良くてシコれるからね… うn?
65 19/11/08(金)14:29:21 No.637024498
>言葉はキツイけど不快さが無いし うnうn >顔が良くてシコれるからね… うn…?
66 19/11/08(金)14:29:46 No.637024550
このエミュ❌つけるときの斬撃音まで聞こえる…
67 19/11/08(金)14:30:38 No.637024667
理屈が通ってるからバッサリいっても爽快感すらあるよね
68 19/11/08(金)14:31:10 No.637024745
>>土井善晴いいよね >言葉はキツイけど不快さが無いし顔が良くてシコれるからね…
69 19/11/08(金)14:31:20 No.637024766
俳句おばちゃんNHKの番組で地元にロケ来てた…
70 19/11/08(金)14:33:59 No.637025120
エミュほんとによくできてるな…
71 19/11/08(金)14:34:02 No.637025128
>生け花とか面白いよ >假屋崎省吾ってただのおすぎじゃなかったんだなって 生花は流派?の差が結構あるから難しくてあんまりやらなくなったのかなあ うちの婆ちゃんは生花の資格?先生?持ってるらしいけどいつも添削後のをボロクソに言ってた
72 19/11/08(金)14:34:14 No.637025156
私服では着物持ってなくてあくまでテレビ出るときに先生のコスプレしてるって意識なのシコれるよね
73 19/11/08(金)14:34:19 No.637025169
>誰かログ保存してない? 「」っちーにあるからコラタグで探したらすぐ見つかるよ
74 19/11/08(金)14:34:29 No.637025186
実はなっちゃんが「」の可能性が…?
75 19/11/08(金)14:34:54 No.637025248
エグゼイドの神がこの人を唯一絶句させたって聞いた
76 19/11/08(金)14:35:19 No.637025301
>エグゼイドの神がこの人を唯一絶句させたって聞いた 想像を絶するレベルで酷かったんだっけ神…
77 19/11/08(金)14:35:20 No.637025304
>実はなっちゃんが「」の可能性が…? 夢芝居は全部なっちゃんが…?
78 19/11/08(金)14:35:49 No.637025363
馬鹿野郎 ここからホントの 夢芝居
79 19/11/08(金)14:36:19 No.637025427
>>エグゼイドの神がこの人を唯一絶句させたって聞いた >想像を絶するレベルで酷かったんだっけ神… そのあとめきめきレベルアーップ!していったからやっぱすげえよ神は…
80 19/11/08(金)14:36:27 No.637025448
>>エグゼイドの神がこの人を唯一絶句させたって聞いた >想像を絶するレベルで酷かったんだっけ神… なんかダジャレ以下のものをお出しした
81 19/11/08(金)14:36:56 No.637025503
エミュした理由がスレ画がちょっと面白かったからってのも面白い
82 19/11/08(金)14:36:57 No.637025505
結構見てる「」多いんだな…
83 19/11/08(金)14:37:44 No.637025592
すげえななっちゃんエミュなんてはじめて見たよ
84 19/11/08(金)14:38:05 No.637025625
基本的に「」は歌舞伎とか伝統芸能の素地があるからね
85 19/11/08(金)14:38:51 No.637025726
>雪弾み芽と花の咲きスプリング
86 19/11/08(金)14:38:51 No.637025727
すげえ
87 19/11/08(金)14:39:06 No.637025758
>鮨握り ちんぽも握る 女道 種田山頭火とか読みそう
88 19/11/08(金)14:39:09 No.637025765
木曜に実家帰ること多いからいつも親と見てる 日本語って面白いね
89 19/11/08(金)14:39:12 No.637025776
>化粧(けわい)なく あかぎれしみる 涙鮨 これ好き
90 19/11/08(金)14:39:15 No.637025782
神の最初の俳句は趣旨の部分から間違えてた疑惑があるから… 認識したらもう特待生までスルスルと行ったよ
91 19/11/08(金)14:39:15 No.637025784
ログ保存してたけど間違えてhtmlで保存してたから塩貼れないや
92 19/11/08(金)14:39:15 No.637025785
「」の造形の深さはかねがね知っていたがここまでとは恐れ入る
93 19/11/08(金)14:39:50 No.637025850
ある意味レベルの高い言葉遊びではあるんだよな神の俳句 でもこれ冬の俳句なんすよ
94 19/11/08(金)14:40:23 No.637025923
>基本的に「」は歌舞伎とか伝統芸能の素地があるからね 俺は「」としても下位なのか…
95 19/11/08(金)14:40:36 No.637025958
>>雪弾み芽と花の咲きスプリング なにこれ
96 19/11/08(金)14:40:45 No.637025972
神の酷い句ってどんなの?
97 19/11/08(金)14:41:14 No.637026025
>神の酷い句ってどんなの? >雪弾み芽と花の咲きスプリング
98 19/11/08(金)14:41:35 No.637026061
>神の最初の俳句は趣旨の部分から間違えてた疑惑があるから… >認識したらもう特待生までスルスルと行ったよ しかし最近は停滞してるな… 単に出演頻度自体が減ってきてるけど
99 19/11/08(金)14:41:39 No.637026066
このおばちゃんそんな有名人なんだ…
100 19/11/08(金)14:41:44 No.637026079
あやっぱあの初登場の時の句か
101 19/11/08(金)14:42:12 No.637026135
>>雪弾み芽と花の咲きスプリング だめだった
102 19/11/08(金)14:42:34 No.637026171
バネのように雪を押しのけて芽が出る様子と 目と鼻の先と春とスプリングをかけたのか…たしかにダジャレとして高度だ
103 19/11/08(金)14:42:43 No.637026193
弾むと春をかけてるのか…うn
104 19/11/08(金)14:42:48 No.637026201
>俺は「」としても下位なのか… いいんだよ 今日からお前の 夢芝居
105 19/11/08(金)14:43:25 No.637026279
目と鼻の先は素直に感心した
106 19/11/08(金)14:43:53 No.637026327
上でも言われてるけどこれで俳句がどういうものか理解して勉強して一気に上達したのがマジで神
107 19/11/08(金)14:44:17 No.637026368
>すげえななっちゃんエミュなんてはじめて見たよ 前にもホモホモしい俳句のスレで高度なエミュ見たな… どろり蜜飛ぶだったか…?
108 19/11/08(金)14:44:29 No.637026395
>弾むと春をかけてるのか…うn 目と鼻の先もかかってる
109 19/11/08(金)14:44:37 No.637026411
>このおばちゃんそんな有名人なんだ… NHKでずっと俳句の選者やってるし俳句甲子園にも出てくるから現代俳人で一番顔が知られているのは間違いない
110 19/11/08(金)14:45:25 No.637026500
なっちゃんのファン「」かもしれない
111 19/11/08(金)14:45:27 No.637026511
冬晴れや 絵具の青を 買い替える
112 19/11/08(金)14:47:18 No.637026748
神のあれは手入れるとこ無いからな クソとしてあまりに完成度が高い 加えて言うとやりかたとしては狂歌に近い
113 19/11/08(金)14:47:24 No.637026759
>そもそもハマタのおっさんは芸術センス高いよね イチローにあげるTシャツのセンス好き
114 19/11/08(金)14:48:39 No.637026938
>神のあれは手入れるとこ無いからな >クソとしてあまりに完成度が高い なそ にん
115 19/11/08(金)14:49:02 No.637026995
>「」っちーにあるからコラタグで探したらすぐ見つかるよ そこ忘れてたありがとう!
116 19/11/08(金)14:53:26 No.637027537
俳句をみて8時まで夕飯食べてそれから科捜研見る木曜日
117 19/11/08(金)14:54:03 No.637027590
古舘スレ以来のエミュぢからだな…
118 19/11/08(金)14:55:52 No.637027799
町山エミュがいるのは知ってたがなっちゃんエミュまでいるとは…
119 19/11/08(金)14:56:06 No.637027839
>雪弾み芽と花の咲きスプリング 言葉遊びとして面白いけど俳句としてはダメなのか
120 19/11/08(金)14:58:36 No.637028180
夏井先生みたいに言語で他人を説得できる技術が欲しかった
121 19/11/08(金)15:00:24 No.637028407
だめだ何度見てもおなかいたい
122 19/11/08(金)15:01:36 No.637028535
言葉遊びの先生なんだから言葉で説明するのが上手いのは当たり前のように 思えるがそれでもすごい
123 19/11/08(金)15:02:49 No.637028678
子供VS特待生の時テレビじゃないところのなっちゃんの写真出てたけど テレビで見るより大分おばあちゃんテレビってすごいなと思った
124 19/11/08(金)15:04:03 No.637028836
倒置法にせず「女性が寿司を握るのはだめですか」と575崩してお出ししたらなっちゃんはなんと言うか
125 19/11/08(金)15:04:54 No.637028944
>倒置法にせず「女性が寿司を握るのはだめですか」と575崩してお出ししたらなっちゃんはなんと言うか >>テーマを否定しようとは私は思わない。 >>ただあなたが下手くそなだけ。
126 19/11/08(金)15:05:08 No.637028966
変に賢しくないところを誉めるだろうけど何か努力しろってぼろくそ言うと思う
127 19/11/08(金)15:05:29 No.637029007
>夏井先生みたいに言語で他人を説得できる技術が欲しかった 不快感を極力抑えて相手が表現したいことの核心部分を聞き出す技術も要るぞ
128 19/11/08(金)15:07:43 No.637029309
>倒置法にせず「女性が寿司を握るのはだめですか」と575崩してお出ししたらなっちゃんはなんと言うか ただの散文で俳句になってないって言うと思う
129 19/11/08(金)15:09:00 No.637029503
楽しみ方を教えてくれる番組って良いよなあってプレバト見てると思う
130 19/11/08(金)15:09:58 No.637029631
エミュの何がひどいってあれだけ好き放題エミュり散らかしてからの >>「氷水の残滓 シャリ握る女指」 これが普通に名句なのがひどい
131 19/11/08(金)15:10:05 No.637029651
親が好きな番組だ
132 19/11/08(金)15:10:15 No.637029677
素人にも俳句の面白いところがわかるのが楽しい
133 19/11/08(金)15:10:26 No.637029708
楽しいと感じる授業は中々できるもんじゃないからなっちゃんは凄い
134 19/11/08(金)15:10:45 No.637029752
「」は多芸だなあ
135 19/11/08(金)15:11:40 No.637029875
個人的には俳句って短いから難しい 短歌ならなんか行けそう
136 19/11/08(金)15:12:32 No.637029990
時には五七五を無視してもいいんだなって
137 19/11/08(金)15:14:22 No.637030267
ひょうすいの ざんしシャリにぎる おんなゆび だからあまり字余りはしてないよ
138 19/11/08(金)15:16:52 No.637030630
この人より腕のいい俳人は山ほどいる この人より面白い人はいない って「」が言ってた でも先生がたの殴り合い面白かったな