虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/08(金)12:30:28 おじい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/08(金)12:30:28 No.637005526

おじいちゃん貼る

1 19/11/08(金)12:31:00 No.637005645

貫禄あるな

2 19/11/08(金)12:31:11 No.637005677

ありえないほど長寿な猫だな

3 19/11/08(金)12:32:14 No.637005914

尻尾何本? 三本くらい?

4 19/11/08(金)12:33:02 No.637006080

猫又キャッツ!

5 19/11/08(金)12:33:29 No.637006163

30才っていうと人間だと150才くらい?

6 19/11/08(金)12:33:30 No.637006170

31歳ってすげぇな…

7 19/11/08(金)12:34:15 No.637006341

ギネス記録が38歳だから猫って割と長生きするよね

8 19/11/08(金)12:34:29 No.637006392

おじいちゃんどころじゃない

9 19/11/08(金)12:34:30 No.637006395

そんな長生きするのか…

10 19/11/08(金)12:34:37 No.637006435

ふつうは12年ぐらいだったか?

11 19/11/08(金)12:35:19 No.637006580

毛並みヨレヨレになってる…

12 19/11/08(金)12:35:32 No.637006622

平成生まれ令和生まれの全猫は道を開けるんぬ

13 19/11/08(金)12:35:49 No.637006673

ばあさんやちゅ~るはまだかぬ?

14 19/11/08(金)12:36:00 No.637006716

>ふつうは12年ぐらいだったか? 平均寿命は14年くらい 日本で室内飼だと14~20年くらいが普通かな

15 19/11/08(金)12:36:11 No.637006751

老師!

16 19/11/08(金)12:36:35 No.637006826

俺より長生きだな

17 19/11/08(金)12:37:01 No.637006924

三十路キャッツ!

18 19/11/08(金)12:37:14 No.637006971

まだ3年は生きそうな佇まいしてるな

19 19/11/08(金)12:37:40 No.637007054

同い年キャッツ!

20 19/11/08(金)12:38:08 No.637007156

腎臓の病気にならなきゃ長生きできるんだな…

21 19/11/08(金)12:39:14 No.637007368

ウソついてるって感じの見た目じゃないのも説得力あって凄い

22 19/11/08(金)12:39:32 No.637007430

そろそろ尻尾が二股になる頃

23 19/11/08(金)12:40:10 No.637007569

俺より歳上か

24 19/11/08(金)12:40:17 No.637007589

衛藤先生の猫 くどいカオの猫が22年生きたとあるから

25 19/11/08(金)12:41:25 No.637007823

いい歳の取り方しとる…

26 19/11/08(金)12:41:40 No.637007882

su3417923.jpg

27 19/11/08(金)12:41:50 No.637007915

生きすぎィ!

28 19/11/08(金)12:42:32 No.637008054

遺伝子触って腎臓を強靭にしたら寿命伸びるんだろう

29 19/11/08(金)12:43:20 No.637008225

白内障なってないのも珍しい気がする

30 19/11/08(金)12:43:52 No.637008332

ヒカキンより年上

31 19/11/08(金)12:43:55 No.637008340

風格すら感じる表情だ

32 19/11/08(金)12:45:24 No.637008666

ぬじいちゃん、ちゅ~るはさっき食べたでしょ

33 19/11/08(金)12:45:40 No.637008719

俺より長生きしてるな

34 19/11/08(金)12:47:29 No.637009092

俺より年上だ…

35 19/11/08(金)12:47:52 No.637009172

腎臓と歯と血統由来の病気がなければ飼い猫は長生きするもんだ

36 19/11/08(金)12:49:28 No.637009531

うちの妹24歳だけど今年完全に失明して辛い

37 19/11/08(金)12:49:48 No.637009595

うちのもこれくらい長生きしてほしいものだ

38 19/11/08(金)12:50:28 No.637009730

俺もこれくらい長生きしたかった

39 19/11/08(金)12:51:00 No.637009804

よれよれだけど毛まだまだすごいあるな

40 19/11/08(金)12:51:18 No.637009874

化け猫ですな

41 19/11/08(金)12:51:38 No.637009936

毛並みキレイだし飼い主も可愛がってるのがわかる

42 19/11/08(金)12:52:07 No.637010023

俺と同い年キャッツ!

43 19/11/08(金)12:52:41 No.637010124

俺が死んだ年だな

44 19/11/08(金)12:52:45 No.637010135

死んでる「」いない?

45 19/11/08(金)12:52:59 No.637010189

もう人語理解してるよね

46 19/11/08(金)12:53:41 No.637010323

ここまで長生きだと亡くなったときすごい喪失感ありそう

47 19/11/08(金)12:55:47 No.637010784

うちのも24でトイレどこかわからないキャッツになってきたけどまだまだ元気

48 19/11/08(金)12:58:50 No.637011414

化け猫リーチキャッツ!!

49 19/11/08(金)12:59:55 No.637011612

平成駆け抜けたんぬ

50 19/11/08(金)13:00:48 No.637011761

猫も歳取ると毛もボサボサで感情表現しなくなるから もっと活発な頃に事故や病気で失くすよりは喪失感ないよ

51 19/11/08(金)13:00:56 No.637011780

歩けてるあたり少なくともまだ1ヶ月くらいは生きれるんだろうな

52 19/11/08(金)13:00:58 No.637011784

しかし顔つきで老練っていうかある種達観した猫ってわかるもんだな やはり人生経験は監獄ってに出る…

53 19/11/08(金)13:01:04 No.637011800

一番長生きする品種ってどれなの?

54 19/11/08(金)13:02:57 No.637012089

>猫も歳取ると毛もボサボサで感情表現しなくなるから >もっと活発な頃に事故や病気で失くすよりは喪失感ないよ ペットロスは比較するものではないのだ… つらいものはつらい

55 19/11/08(金)13:04:03 No.637012260

猫もボケるよね

56 19/11/08(金)13:04:03 No.637012262

うちのぬも25歳で長生きだけどもう今年の冬は越えれるかな… って毎年思って5年くらい生きてる…こいつ猫又なんじゃ

57 19/11/08(金)13:04:43 No.637012355

意外と三十路オーバーキャッツのオーナー多いのか…?

58 19/11/08(金)13:06:05 No.637012557

猫又キャッツが見たいわ!

59 19/11/08(金)13:06:21 No.637012598

ウチはわずか16年だった あんまり食事に気を遣わず欲しがるもの与えてて飼い主失格でスマンって今でも思う

60 19/11/08(金)13:06:36 No.637012640

長老ってかんじ

61 19/11/08(金)13:06:39 No.637012645

ぬの死因って事故以外だと何が多いんだ

62 19/11/08(金)13:07:10 No.637012717

わずかつっても16歳なら普通かちょい早いくらいじゃないかな 20オーバーの時点でかなり長生きで30越えはほぼいないレベル

63 19/11/08(金)13:07:49 No.637012807

>ぬの死因って事故以外だと何が多いんだ 腎不全 うちの猫だいたいみんなこれで死んでるわ

64 19/11/08(金)13:08:06 No.637012854

長生きしてくれると覚悟ができるからね長生きしてほしいものだ

65 19/11/08(金)13:08:07 No.637012858

ぬは腎臓病になりやすいとは聞く

66 19/11/08(金)13:08:26 No.637012906

俺の方が2個上だ

67 19/11/08(金)13:09:45 No.637013101

野良ぬは生きても10歳前後で死ぬので ぬの体は大体それくらいの耐用年数って考えればいい なので30歳は相当強靭な個体を気を使って育ててはじめていきつく

68 19/11/08(金)13:09:58 No.637013129

人間の食べるもの与えると味が濃すぎてダメよと聞く

69 19/11/08(金)13:09:58 No.637013130

>長生きしてくれると覚悟ができるからね長生きしてほしいものだ 20こえてから本当こいつ動かねぇ…いつも寝てる… 飯食う時だけ機敏になる…

70 19/11/08(金)13:10:07 No.637013158

猫は腎臓丈夫な個体なら特殊な管理無くても25年くらいは生きるよ

71 19/11/08(金)13:10:55 No.637013277

2-30年一緒に暮らしてた存在が居なくなると思うと辛すぎる

72 19/11/08(金)13:11:02 No.637013292

>人間の食べるもの与えると味が濃すぎてダメよと聞く 塩分はぬにとってめっちゃ毒だからちゃんとぬ用の餌上げなきゃだめよ

73 19/11/08(金)13:11:02 No.637013293

キャッツの腎不全はマジで特効薬完成すると寿命めっちゃ延びるからな…

74 19/11/08(金)13:11:28 No.637013343

管理手段が確立してる動物はだいたい飼うと野生の2倍くらいは生きるよね ドブネズミとか野生じゃまずもって1年生きない

75 19/11/08(金)13:11:51 No.637013401

猫の死因のほとんどは腎不全だ あいつらちゃんとペット用のだけあげてても腎不全になるからな

76 19/11/08(金)13:12:31 No.637013498

大事にされてんだなぁ

77 19/11/08(金)13:13:01 No.637013573

メスぬだと乳がんも多いとか

78 19/11/08(金)13:13:26 No.637013622

じゃあねこまんまってかなり危なくない…?

79 19/11/08(金)13:13:51 No.637013678

>俺の方が2個上だ ご長寿「」!

80 19/11/08(金)13:14:00 No.637013696

>じゃあねこまんまってかなり危なくない…? ぬにあげるもんではないんぬ

81 19/11/08(金)13:14:14 No.637013731

>じゃあねこまんまってかなり危なくない…? あぶないよ!現代ではやっちゃだめだかんな!

82 19/11/08(金)13:14:38 No.637013787

ウチの19の妹もボケちゃうのかなあ 最近人恋しい感じになって弱ってる

83 19/11/08(金)13:14:41 No.637013788

ほぼ同い年キャッツ!! 長生きしてて羨ましいな…

84 19/11/08(金)13:15:10 No.637013863

腎臓病に効くAIM製剤は来年か再来年にも実用化されるらしいから… ここらがキャッツの寿命の特異点か…

85 19/11/08(金)13:15:19 No.637013885

ぬは7歳以上は腫瘍年齢と呼ばれて高齢扱いされるんぬ ぬ用のペット保険も7歳以上からコースが変わるんぬ

86 19/11/08(金)13:15:26 No.637013904

>じゃあねこまんまってかなり危なくない…? 昭和とかの昔の猫は10歳くらいで死んでた その一番の理由だよ

87 19/11/08(金)13:15:31 No.637013915

猫べつに塩分に弱いわけじゃないよ これくらいのサイズの肉食寄り雑食獣としてはそもそも野生の5~10年でも寿命長い方だからペットの猫が異様に良い餌を食って長生きしているという感じ

88 19/11/08(金)13:15:38 No.637013924

塩分はかなり不味いのか 味無しささみ辺りがベストなのかな…

89 19/11/08(金)13:15:48 No.637013947

>ウチの19の妹もボケちゃうのかなあ >最近人恋しい感じになって弱ってる めんどくさいけどちゃんと優しくしてあげないと死んだ後後悔するよ… した…

90 19/11/08(金)13:15:59 No.637013984

こういう長生きしたペットって何考えてんだろう

91 19/11/08(金)13:16:00 No.637013986

>ぬは7歳以上は腫瘍年齢と呼ばれて高齢扱いされるんぬ >ぬ用のペット保険も7歳以上からコースが変わるんぬ うちの妹7歳だけどもうオババなのか…

92 19/11/08(金)13:16:22 No.637014041

>こういう長生きしたペットって何考えてんだろう めし

93 19/11/08(金)13:16:36 No.637014076

>味無しささみ辺りがベストなのかな… それだと栄養が偏るので 素直に猫餌あげなさい おやつ用じゃなくて総合栄養食ってかいてあるやつをね

94 19/11/08(金)13:16:36 No.637014077

うちの弟もなんかボケて家猫の癖に窓から飛び降りて死んで お前ボケたのそんな辛かったのか…ってなったよ

95 19/11/08(金)13:16:44 No.637014090

俺とタメじゃん

96 19/11/08(金)13:16:52 No.637014112

人間も幼少期から管理飼育すれば理論上140ぐらいいけるらしいから産まれてから餌を管理されてるペットキャッツはそれに近い状態にある

97 19/11/08(金)13:17:11 No.637014159

一昔前の感覚だと野良はよくて五年 ペット猫で二桁の大台乗るなら飼い方上手く行ってる方みたいな感じだった

98 19/11/08(金)13:17:19 No.637014182

来年成人式のうちの妹まだまだ元気だぞ 今朝も枕元で毛玉吐いていきやがった

99 19/11/08(金)13:17:24 No.637014199

極端に長生きなのは生活より個体差ガチャSSRってイメージ

100 19/11/08(金)13:17:44 No.637014268

>めし 名前呼んでも一瞥すらしねえけど缶詰めの音だけは的確に聞き分けていつの間にか足元に居やがるからな

101 19/11/08(金)13:17:46 No.637014272

>>こういう長生きしたペットって何考えてんだろう >めし おじいちゃんさっきもう食べたでしょ

102 19/11/08(金)13:17:52 No.637014288

ぬは砂漠地帯原産だから水が少なくても大丈夫なように出来てるけどその反面水をあまり飲まないから腎臓やられるんぬ

103 19/11/08(金)13:17:54 No.637014291

俺より年上じゃん!!すごい…

104 19/11/08(金)13:18:06 No.637014319

20まで生きれば猫又だ

105 19/11/08(金)13:18:12 No.637014334

>おじいちゃんさっきもう食べたでしょ めし

106 19/11/08(金)13:18:25 No.637014371

>うちの妹7歳だけどもうオババなのか… その辺の年齢から癌とか腫瘍が出てもおかしくはなくなるってだけなんぬ 若いペット向け保険が通院入院投薬の3種に対応していたのが シニアコースは通院だけ対象外になったりするとかなんで いざ外科手術することになるならシニアコースはお役立ちなんぬ

107 19/11/08(金)13:18:39 No.637014406

うちの昔のぬも末期のころ腎臓だめになってるけど栄養と水分とらせるために 自宅で点滴うってあげたりしたなあ… あれはいろいろつらかったよ

108 19/11/08(金)13:18:39 No.637014408

ちゅーるは年寄りぬの栄養食にもなると聞いたな…エサ食べなくなるやつもいるそうだし

109 19/11/08(金)13:18:47 No.637014430

動物の寿命はほぼ栄養状態によるから時代が進むにつれて平均はどんどん伸びてる

110 19/11/08(金)13:18:47 No.637014431

貫禄あるなあ

111 19/11/08(金)13:18:50 No.637014441

こういうの見るとうちのやつもまだまだ生き続けるんじゃないかって錯覚する

112 19/11/08(金)13:19:06 No.637014468

>おじいちゃんさっきもう食べたでしょ マジで食ったこと忘れるのかすごい頻度でめし要求してきて困る

113 19/11/08(金)13:19:09 No.637014474

>うちの弟もなんかボケて家猫の癖に窓から飛び降りて死んで >お前ボケたのそんな辛かったのか…ってなったよ お辛い…

114 19/11/08(金)13:19:31 No.637014527

うちの妹たちも仕事から帰って来て車から降りると餌ねだりに外まで迎えに来やがる ホントにこの時だけだ甘えてくるの クソかわいいわボケ

115 19/11/08(金)13:19:32 No.637014529

確立された管理飼育で寿命が延びるってのはマウスやラットがすごい分かりやすい 野生クマネズミ/ドブネズミの3倍以上生きる

116 19/11/08(金)13:19:42 No.637014553

>ちゅーるは年寄りぬの栄養食にもなると聞いたな…エサ食べなくなるやつもいるそうだし ちゅーるは水分多いのが良いと聞く うちも食が細くなったときに活用しまくったな

117 19/11/08(金)13:19:49 No.637014567

>>おじいちゃんさっきもう食べたでしょ >マジで食ったこと忘れるのかすごい頻度でめし要求してきて困る うちの16歳のボケキャッツは我が家のぬの中で一番飯食う

118 19/11/08(金)13:20:04 No.637014605

>ぬは砂漠地帯原産だから水が少なくても大丈夫なように出来てるけどその反面水をあまり飲まないから腎臓やられるんぬ だからカリカリばっかりあげるんじゃなく水気の多い餌がいいとか最近は言われるんぬ

119 19/11/08(金)13:21:03 No.637014742

>うちの妹たちも仕事から帰って来て車から降りると餌ねだりに外まで迎えに来やがる >ホントにこの時だけだ甘えてくるの >クソかわいいわボケ 餌おいしかったぬ もう用は済んだぬ

120 19/11/08(金)13:21:17 No.637014761

>その辺の年齢から癌とか腫瘍が出てもおかしくはなくなるってだけなんぬ >若いペット向け保険が通院入院投薬の3種に対応していたのが >シニアコースは通院だけ対象外になったりするとかなんで >いざ外科手術することになるならシニアコースはお役立ちなんぬ サンキュー「」! ミックスで丈夫な子だからそこまで考えたことなかったけど検討してみるよ…

121 19/11/08(金)13:21:46 No.637014822

>だからカリカリばっかりあげるんじゃなく水気の多い餌がいいとか最近は言われるんぬ でもウェットフードとドライフードだと同量でカロリーが15倍近く違うからウェットばっか食わせてると栄養失調になっちゃう…

122 19/11/08(金)13:22:09 No.637014882

自分で食事できなくなったりした状態の猫に強制給餌してると ここまでして生かすべきなのかって頭によぎる

123 19/11/08(金)13:22:34 No.637014951

>でもウェットフードとドライフードだと同量でカロリーが15倍近く違うから なそ ぬん

124 19/11/08(金)13:22:36 No.637014957

飼い主のことは 大きなダメな猫だと思っている

125 19/11/08(金)13:23:11 No.637015057

>自分で食事できなくなったりした状態の猫に強制給餌してると >ここまでして生かすべきなのかって頭によぎる わからなくもない でも目の前で弱っていく姿見ると結局できることは全部してあげたくなる

126 19/11/08(金)13:23:19 No.637015083

>でもウェットフードとドライフードだと同量でカロリーが15倍近く違うからウェットばっか食わせてると栄養失調になっちゃう… ふやかしたドライフードはどうなの?

127 19/11/08(金)13:23:31 No.637015101

餌ねだられるときに妖怪すねこすりの正体を知る

128 19/11/08(金)13:24:02 No.637015183

最近知ったけどイエネコって澱粉も消化できるし加熱してあれば野菜もある程度いけるんだよな まあ昔は残飯で飼育してたんだから当たり前なんだろうけど不思議な感じだ

129 19/11/08(金)13:24:10 No.637015200

>ふやかしたドライフードはどうなの? 乾いてカリカリに戻るまで食べないやつ!

130 19/11/08(金)13:24:20 No.637015229

>でも目の前で弱っていく姿見ると結局できることは全部してあげたくなる まあ結局そうなんだけどね… でも腎臓配慮の餌あげたりしてるとこれおいしくないだろうにごめんな…って なんというか人間でもそうだけど介護ってつらいね…

131 19/11/08(金)13:24:30 No.637015254

>自分で食事できなくなったりした状態の猫に強制給餌してると >ここまでして生かすべきなのかって頭によぎる 今うちの子がまさにその状態で全く同じこと考えてるよ もう1週間もつかどうかの状態なんだけどシリンジでちゅーる口に流し込んでるんだ 人間のわがままに付き合ってくれてごめんねって言いながら食べてもらってる

132 19/11/08(金)13:25:25 No.637015399

>ギネス記録が38歳だから猫って割と長生きするよね 俺より長生きしてるのか…

133 19/11/08(金)13:25:35 No.637015435

お辛い猫飼いがどんどんでてくる…

134 19/11/08(金)13:26:03 No.637015489

成仏してくれ

135 19/11/08(金)13:26:10 No.637015500

>俺より長生きしてるのか… 気軽に霊界通信するな

136 19/11/08(金)13:26:11 No.637015503

ペットを飼うの自体人間のエゴだから 最後まで責任取らなきゃだめなんだ…

137 19/11/08(金)13:26:12 No.637015505

腎臓病どうにかなったら平均寿命相当延びるだろうな

138 19/11/08(金)13:26:24 No.637015531

>最近知ったけどイエネコって澱粉も消化できるし加熱してあれば野菜もある程度いけるんだよな >まあ昔は残飯で飼育してたんだから当たり前なんだろうけど不思議な感じだ 肉しかダメな個体は千年以上前にぜんぶ死んでるからね…

139 19/11/08(金)13:26:35 No.637015559

>ふやかしたドライフードはどうなの? 虚弱な子にはそういうのやったりするみたいだね ただ従姉がそれに慣れちゃった子にずっとあげてたら 歯周病で歯が全部だめになっちゃって結果的に早く亡くなっちゃった ある程度固いもの食べさせないと駄目みたい

140 19/11/08(金)13:26:44 No.637015575

>餌おいしかったぬ >もう用は済んだぬ おうまた明日な

141 19/11/08(金)13:26:54 No.637015601

>腎臓病どうにかなったら平均寿命相当延びるだろうな そうなってくると次の死因はガンかな…?

142 19/11/08(金)13:27:50 No.637015736

>でも目の前で弱っていく姿見ると結局できることは全部してあげたくなる 人間でもそうなんだけどいざとなると理屈で動けないなって実感するね…

143 19/11/08(金)13:28:07 No.637015771

>そうなってくると次の死因はガンかな…? どんどん人間に近付いてくるな…

144 19/11/08(金)13:28:23 No.637015820

うちの若いぬは珍しくウェットフードよりカリカリ好むぬだ でもしまってあるカリカリの袋勝手に食い破って食い散らかすからほんとお前はさあ!!ってなる

145 19/11/08(金)13:28:35 No.637015851

ネコ歩きで色んな国見てるとお国柄でほんと色々喰ってる

146 19/11/08(金)13:28:59 No.637015908

>どんどん人間に近付いてくるな… 犬も猫も長生きするとボケるしな 深夜大声で鳴いたりするのだ

147 19/11/08(金)13:30:34 No.637016161

モンプチさっさとよこすんぬ

148 19/11/08(金)13:30:51 No.637016204

猫は口内炎がやばい

149 19/11/08(金)13:31:01 No.637016232

うちの妹もこの夏18歳で亡くなったけど最後に家で点滴してる時は俺がベシャベシャに泣いてた

150 19/11/08(金)13:31:54 No.637016359

いかんスレ見てたら昔死んだ猫のこと思い出してきた

151 19/11/08(金)13:32:25 No.637016462

>ふつうは12年ぐらいだったか? 15年以上かな

152 19/11/08(金)13:33:01 No.637016526

ウォーターファウンテンとかにすると喜んで水飲むから まだ家に弟妹がいる「」はどうかしっかり水飲ませてやってほしい…

153 19/11/08(金)13:36:23 No.637017051

健康保険とか動物にはないから病気になる前に保険入ろうね!

154 19/11/08(金)13:36:42 No.637017094

>ウォーターファウンテンとかにすると喜んで水飲むから >まだ家に弟妹がいる「」はどうかしっかり水飲ませてやってほしい… うちの妹は一時水飲まなくなって膀胱炎になったから水はマジで大事だな…

155 19/11/08(金)13:36:55 No.637017122

うちの妹は毎日毎日水槽の水飲んで中にいる熱帯魚には興味なし 俺が冷蔵庫から納豆を出すとくれくれとよってくる こいつ本当にぬなの?

↑Top