19/11/08(金)09:09:35 セール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/08(金)09:09:35 No.636979631
セールに麻痺するとこんな感じになるよね
1 19/11/08(金)09:11:07 No.636979780
尼のデバイスは定価で買うの超もったいない気がしてしまう
2 19/11/08(金)09:12:03 No.636979870
だから元の値段を釣り上げる
3 19/11/08(金)09:13:16 No.636979978
これやると割引額しょっぱくなるよ
4 19/11/08(金)09:16:17 No.636980226
じゃあどうしたら
5 19/11/08(金)09:16:58 No.636980288
>じゃあどうしたら 営業時間内で売り切れるよう作る
6 19/11/08(金)09:17:52 No.636980356
ミスドとかこんな感じ
7 19/11/08(金)09:18:02 No.636980363
種類にもよるけど食い物は目に見えて味変わったりする
8 19/11/08(金)09:18:17 No.636980389
でもスーパーの寿司とか割引前になくなる事多いよ? 待てば半値になるのにね
9 19/11/08(金)09:18:48 No.636980431
>だから元の値段を釣り上げる ピザとか半額が定価みたいな感じ
10 19/11/08(金)09:20:13 No.636980541
>でもスーパーの寿司とか割引前になくなる事多いよ? >待てば半値になるのにね だから半額になった時にいっぱい残ってるとついつい買いすぎちゃうよね…
11 19/11/08(金)09:21:19 No.636980652
まずくなるような食品はともかく電子書籍とかゲームは定価で買う気にならなくなってきている
12 19/11/08(金)09:24:04 No.636980905
これがあるから逆にセールやりませんって明言してるところを後腐れなく買えるようになってしまっている…
13 19/11/08(金)09:24:50 No.636980977
今は常時安売り状態のとこが多いけど冷食が完全にこれだった
14 19/11/08(金)09:26:35 No.636981149
うちのパン屋は閉店1時間前から半額にしてたけど客足がその時間に集中することはなかったな 多分焼きたての魅力と朝食昼食としての需要が大事だったからだろうけど
15 19/11/08(金)09:27:03 No.636981186
安売りはダメだ 客が乞食だけになる
16 19/11/08(金)09:28:52 No.636981391
スーパーの寿司は半額になったのしか食ってなかったけど 前気まぐれに出来たてというか陳列したての喰ったら味全然違ってて定価で寿司食ってる人たちって半額寿司に群がる人を心の中でバカにしてたんだって…
17 19/11/08(金)09:30:40 No.636981582
>だから半額になった時にいっぱい残ってるとついつい買いすぎちゃうよね… ジジババが絶対今日明日中に食いきれないだろって量を買ってるのたまに見る
18 19/11/08(金)09:31:10 No.636981626
>前気まぐれに出来たてというか陳列したての喰ったら味全然違ってて定価で寿司食ってる人たちって半額寿司に群がる人を心の中でバカにしてたんだって… 被害者意識が凄い
19 19/11/08(金)09:32:04 No.636981708
スレッドを立てた人によって削除されました
20 19/11/08(金)09:34:05 No.636981893
出来立ての寿司が美味いのはわかる それでバカにする云々は話が飛躍しすぎだ
21 19/11/08(金)09:34:11 No.636981907
レンタルビデオ屋もこれだった 火曜日だけ忙しい
22 19/11/08(金)09:34:14 No.636981917
ゲームとか一年ぐらいでかなり値下がりするから発売日に買うよりちょっと待った方がよくない?ってなる
23 19/11/08(金)09:34:31 No.636981937
スレッドを立てた人によって削除されました
24 19/11/08(金)09:35:50 No.636982049
>まずくなるような食品はともかく電子書籍とかゲームは定価で買う気にならなくなってきている 特に電子書籍はそんな感じ リアルタイムの最新話を除けば鮮度関係ないし在庫無限だしなぁ
25 19/11/08(金)09:36:24 No.636982114
ゲームはサマーセールとハロウィンセールとウィンターセールでしか買わない…
26 19/11/08(金)09:36:53 No.636982156
>ゲームとか一年ぐらいでかなり値下がりするから発売日に買うよりちょっと待った方がよくない?ってなる 友人とマルチやるとかここで語りたいみたいなゲーム以外はそうなってるなぁ 良くも悪くもソーシャルな消費の仕方になってしまった
27 19/11/08(金)09:37:07 No.636982177
>ゲームとか一年ぐらいでかなり値下がりするから発売日に買うよりちょっと待った方がよくない?ってなる Steamで積みゲーするようになってからは盛り上がってる時に買うのが正義って分かった
28 19/11/08(金)09:37:30 No.636982199
電子書籍でカドカワ作品定価で買うとかザコのすることだぜ!みたいな感覚になってしまう
29 19/11/08(金)09:38:10 No.636982268
電子のセールに手を出すまではまさか漫画で積ん読する事になるとは思わなかった…
30 19/11/08(金)09:38:35 No.636982309
そういう考えで買わなかったくせに当時の盛り上がりを追随したくなってなんで教えてくれなかったのみたいなスレ立てるハメになるのだ
31 19/11/08(金)09:38:37 No.636982312
漫画は打ち切りの判定になるから続いてほしい漫画の単行本は発売日に買ってる
32 19/11/08(金)09:39:33 No.636982395
ビームコミックは最初定価300円くらいで半額の上に更にポイントも50%とか付いてすごいお得感があった…
33 19/11/08(金)09:39:39 No.636982404
価格が価値を決めるうちはいいけどな まあ大衆はコレは価値がありますぞー!には大抵踊ってくれるから大丈夫か…
34 19/11/08(金)09:40:17 No.636982457
いくら冷蔵していてちゃんとパッケージに入れてあっても水分は抜けるしな 半額のおにぎりなんてパッサパサになってて逆にすげえよ
35 19/11/08(金)09:41:58 No.636982639
ゲームなんかは間違いなくそのときのやる気や鮮度が物をいうのでやはり買いたいときにさっさと買う
36 19/11/08(金)09:42:30 No.636982700
オンゲーの世界だと現実よりも遥かに短いサイクルでこういう現象が起きる事が多かったな イベント中だけ半額!→イベント中以外誰もしない→やる事がなくなって過疎る
37 19/11/08(金)09:42:54 No.636982742
スレッドを立てた人によって削除されました
38 19/11/08(金)09:43:58 No.636982858
ゲームやアニメはリアルタイムで話題に参加するってかなり重要だよね 共通体験というか
39 19/11/08(金)09:44:35 No.636982922
BJ先生かと
40 19/11/08(金)09:45:05 No.636982976
>BJ先生かと BJじゃない事に今気付いたわ
41 19/11/08(金)09:46:10 No.636983097
ゲームなんてsteamのセールが安すぎて実機で買うのがアホらしくなる 昔はブックオフでよく中古買ってたけど今はめっちゃ高く感じてしまう
42 19/11/08(金)09:46:36 No.636983151
売れ残りケーキの話か
43 19/11/08(金)09:46:41 No.636983165
>共通体験というか 思い出話でいいならそんなリアルタイムじゃなくてもいいやっていうか実況までやりだすと見方が浅くなるというか
44 19/11/08(金)09:49:31 No.636983427
>ゲームやアニメはリアルタイムで話題に参加するってかなり重要だよね >共通体験というか 今は仲間内であーだこーだ言ったりしやすいし二次創作がバンバン流れてきたり盛り上がってる時期に触れる価値大きいな…
45 19/11/08(金)09:51:58 No.636983682
しゃあけど盛り上がってる内に買っても積んどるわっ
46 19/11/08(金)09:51:58 No.636983683
ゲームとか初動だけであとはあんまり売れないのでセールは大事 買う人はすぐ買うし
47 19/11/08(金)09:52:42 No.636983757
ゲームの場合攻略wikiの情報が充実してからプレイしたいってなる
48 19/11/08(金)09:52:45 No.636983764
ゲームは発売日に買って一週間以内に売ると500円くらいで遊べるから未だにパッケージ版買う派
49 19/11/08(金)09:53:11 No.636983814
>しゃあけど盛り上がってる内に買っても積んどるわっ いらんもの買いっスね
50 19/11/08(金)09:53:25 No.636983841
俺は5年ぐらい落ちたのをスチムーとかで1000円で積む派
51 19/11/08(金)09:55:37 No.636984063
しかしゲームとか電子書籍とかはともかく飯屋なら夜の方がずっと高いのは当たり前なのでは ランチ担当は朝~夕方なのに対してディナー担当のコックとか夕方から深夜回るまで働いてるわけだし…
52 19/11/08(金)09:56:41 No.636984188
なんならランチメニュー昨晩の残りの食材でやっつけてるしね
53 19/11/08(金)09:56:46 No.636984200
クリスマスのケーキとか寿司とか鮮度や時期がクオリティにつながるものは値引きがある程度機能すると思う ゲームについてはかなり複雑で特にマルチあるゲームなんかは発売したての人がいる状況が「高い鮮度の状況」と擬似的にみなせるけど セールによって人を呼び込んで鮮度を再生させることもできるので難しいな
54 19/11/08(金)09:58:38 No.636984397
スレッドを立てた人によって削除されました
55 19/11/08(金)09:58:56 No.636984431
昼作った寿司や刺身の閉店前とか冷静に考えると半額でもだいぶ高い
56 19/11/08(金)09:59:36 No.636984502
欲しいものは欲しい時に買わないと結局モチベ無くなって積むからなぁ… ほしいときにセールやってたら御の字って感じだ
57 19/11/08(金)10:00:18 No.636984558
半額の寿司なんてここ最近見たことないな…
58 19/11/08(金)10:00:28 No.636984583
>昼作った寿司や刺身の閉店前とか冷静に考えると半額でもだいぶ高い それもそうだな…
59 19/11/08(金)10:01:37 No.636984704
ゲームも割とこんな感じ
60 19/11/08(金)10:01:43 No.636984720
>半額の寿司なんてここ最近見たことないな… スーパーの閉店ギリギリとかにいくとちょっと残ってるけどあきらかに干からびているので冷静に無視して通り過ぎる
61 19/11/08(金)10:01:53 No.636984734
半額に出来るようなスーパーの寿司なんて鮮度にそう大差ないでしょ
62 19/11/08(金)10:02:45 No.636984835
煮物とか焼き魚とかなら再加熱で復活するけどダメなものはダメというのは半額総菜を食べ続けるとだんだんわかってくる
63 19/11/08(金)10:03:06 No.636984867
セールだからいっぱい買い過ぎちゃう客がかなりいるので儲け的にはメリットの方が多い気もする
64 19/11/08(金)10:03:14 No.636984880
確かに割引時間まで粘る人は存在するけど 今から食うから今からお土産で持ってくからって人も居るから極端過ぎるお話だとは思う
65 19/11/08(金)10:03:17 No.636984887
結局スレ画は客層が悪いだけ そうなる店もあるだろうがそれが全てじゃない
66 19/11/08(金)10:04:04 No.636984986
>半額に出来るようなスーパーの寿司なんて鮮度にそう大差ないでしょ 解凍したネタをパックに移して乗せるとすごい勢いで劣化していくぞ
67 19/11/08(金)10:04:10 No.636984998
>昼作った寿司や刺身の閉店前とか冷静に考えると半額でもだいぶ高い あくまで処分用の値引きであって 品質低下に伴っての値下げではないからなぁ
68 19/11/08(金)10:04:11 No.636984999
画像のパターンになったら最初から質落とすとか工場に大量発注して原価落とすとかすればいけそう
69 19/11/08(金)10:04:54 No.636985092
>最初から質落とす 客が遠のいて赤字に陥るパターンじゃん!
70 19/11/08(金)10:06:26 No.636985251
量が量なんで捨てるのも結構なコストだからなあ
71 19/11/08(金)10:07:45 No.636985414
だからこうして売り切れるように作る品を少なくする 売り切れすぎて品薄商法だとか言われた…
72 19/11/08(金)10:07:56 No.636985429
空気に触れる面積ってすごいよね まぐろとかサクの状態なら冷蔵庫で2~3日持つのに切って刺身にすると1時間で死ぬ
73 19/11/08(金)10:08:00 No.636985439
>なんならランチメニュー昨晩の残りの食材でやっつけてるしね バイトで行ってた店はゴミみたいなクズ肉を量減らして出してたなぁ どのみちお客に夜来てもらいたいなら不正解だわな
74 19/11/08(金)10:08:05 No.636985453
>>だから元の値段を釣り上げる >ピザとか半額が定価みたいな感じ スーパーのいい牛肉なんかもいつも半額だ
75 19/11/08(金)10:08:33 No.636985517
>量が量なんで捨てるのも結構なコストだからなあ 食い物に限らず廃棄にも金がかかるからとにかく売り切った方がマシなのよね ぶっちゃけ儲け無いというか下手すりゃ赤くなりそうだけど売るんだ…売れねえ…
76 19/11/08(金)10:08:56 No.636985568
>売り切れすぎて品薄商法だとか言われた… なんだそれ…どっちみちギリギリ見切れなきゃ損するだけでメリットないだろそんな商法
77 19/11/08(金)10:13:01 No.636986019
老舗のレストランとかだとランチは若いコックの修業の場として設定されているケースが多くそもそも給料や食材からして安い
78 19/11/08(金)10:15:16 No.636986290
>老舗のレストランとかだとランチは若いコックの修業の場として設定されているケースが多くそもそも給料や食材からして安い 昼と夜の価格かなり違う寿司やさんとかは特にそうだな 夜食べると同じお店に思えない時がある
79 19/11/08(金)10:17:39 No.636986589
セールだと他の客が買って売り切れで買えないから 平時でも価格相応で買われるものを作ればいいのだ
80 19/11/08(金)10:19:01 No.636986753
安売りすると更に安くしろと言ってくるのが客だ
81 19/11/08(金)10:20:53 No.636986984
ゲームや電子書籍は発売前に知れたら発売日に買うけどそれ逃したらウィッシュリストに入れてセール待ちになりがちだ
82 19/11/08(金)10:25:06 No.636987536
最初から売り切れるだけの量しか出さなきゃ良いだけの話 機会損失が…とかお客の便宜が…とか言い出すと最終的に損するのは店
83 19/11/08(金)10:30:06 No.636988181
ゲームはオン要素がない限りこだわりがなければ待った方がいいよね 買ってもやらない時があったり数回起動してそのままやめちゃうような人は特に
84 19/11/08(金)10:30:31 No.636988240
>機会損失が…とかお客の便宜が…とか言い出すと最終的に損するのは店 消費社会は余剰を過度に要求しがちよね
85 19/11/08(金)10:32:27 No.636988479
>最初から売り切れるだけの量しか出さなきゃ良いだけの話 >機会損失が…とかお客の便宜が…とか言い出すと最終的に損するのは店 絶対に売り切れる量しか出さないと売り切れが発生し売り切れで買えない客を他店に逃がす 逃げた客の量を想定しなければならないので次の年の売り切れるだけの量そのものが減少する これを繰り返すと毎年必ず減収する最低最悪の経営方法になる だから損して当然で余るくらい作るんだ
86 19/11/08(金)10:36:33 No.636988991
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20190322143/ steamで25%offセールを2回に50%offセールを1回やったところ それぞれのセールによる収益には差がなかったらしい スレ画のように物一個に対して原価が存在し現物の数に限りがあるタイプの店ならセールでしか客が来ないのは絶対的に損だが 客の数だけ物が売れるデジタル媒体では安くなるほど客も増えるからトータルではイーブンもしくは得になる可能性もあるというわけだな
87 19/11/08(金)10:39:43 No.636989340
だからこうして記念日に託けてセールする
88 19/11/08(金)10:40:32 No.636989451
>だからこうして記念日に託けてセールする 記念日概念はガチャとかでも見られるね 結局バーゲンはそれ自体が商機なので
89 19/11/08(金)10:42:29 No.636989682
DLsiteとかFANZAとかでは確かに気になる作品があったらお気に入りに突っ込んでセールを待ってるな…
90 19/11/08(金)10:43:17 No.636989768
デジタルデータは無限に複製できるんだからタダで配ればいいのに
91 19/11/08(金)10:43:20 No.636989771
近所のお店は早朝モーニングで昼・夜と同じレベルの食事を廉価で出してるけど 朝はいつもお客が少ないので夜勤明けにはありがたい
92 19/11/08(金)10:43:47 No.636989819
>DLsiteとかFANZAとかでは確かに気になる作品があったらお気に入りに突っ込んでセールを待ってるな… 言われてみると自分もセール待ちしてるわ… エロゲーやってた頃は発売日プレイが常だったのに
93 19/11/08(金)10:52:09 No.636990809
ゲームはリアルタイムに語るの結構貴重だも思ってるからすぐ買ったりするけど書籍はな…
94 19/11/08(金)10:54:29 No.636991088
ミスドに関しては100円の時しか行かない… ラーメンも割引券ないと行かない…