19/11/08(金)01:15:35 連続稼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/08(金)01:15:35 No.636945628
連続稼働時間30分って短くない?
1 19/11/08(金)01:17:42 No.636945994
だからこうしてスピンバイクを買う
2 19/11/08(金)01:21:57 No.636946705
有酸素運動は始めて30分で脂肪が燃焼するって言うのに30分で限界迎えるのひどいと思う でも乗らないよりマシか
3 19/11/08(金)01:21:59 No.636946712
デブに30分は辛い
4 19/11/08(金)01:24:35 No.636947157
30分漕いで30分外走って30分泳いでを繰り返す
5 19/11/08(金)01:31:34 No.636948186
ゲームやりながらだといつの間にか1時間くらい経ってる
6 19/11/08(金)01:33:44 No.636948488
>有酸素運動は始めて30分で脂肪が燃焼するって言うのに30分で限界迎えるのひどいと思う 今は運動したらすぐ燃焼することがわかってるから安心して30分続けていいぞ
7 19/11/08(金)01:35:32 No.636948788
どのみち通年で継続しなきゃただの徒労に終わる
8 19/11/08(金)01:36:21 No.636948919
今日粗大ゴミで出てたの拾ってきた
9 19/11/08(金)01:36:51 No.636949009
毎回1時間やって数年たつけど別にヘタれてないからあんまり気にしなくてもいいと思う
10 19/11/08(金)01:39:06 No.636949329
20分あたりからチンチンが痺れてくる 40分で感覚がなくなる この先は試したことがない
11 19/11/08(金)01:39:46 No.636949434
連続稼働時間長い奴買ったのにHIITやるうえで10分乗れば十分と分かったせいで大した意味がなかった
12 19/11/08(金)01:41:54 No.636949723
これ30分やった後リングフィットするとスゲーいい感じだよ
13 19/11/08(金)01:43:13 No.636949927
20分連続じゃないと脂肪燃焼しないとかなんでまことしやかに知れ渡ってんだろうな ちょっと考えたらおかしいのわかるだろ
14 19/11/08(金)01:44:43 No.636950151
>20分連続じゃないと脂肪燃焼しないとかなんでまことしやかに知れ渡ってんだろうな >ちょっと考えたらおかしいのわかるだろ 皮下脂肪も最初から萌えるの?
15 19/11/08(金)01:45:04 No.636950198
燃焼しないというより20分の運動で体が脂肪燃焼モード入って 運動以上の燃焼がその後起きるみたいなイメージだったなぁ
16 19/11/08(金)01:45:36 No.636950284
最初は糖が燃えると考えるのはそんなにおかしくないような すぐエネルギーになるのは糖とも習ったし
17 19/11/08(金)01:46:17 No.636950382
ピークになるのがそのくらいじゃないの
18 19/11/08(金)01:47:49 No.636950618
ちょっと考えたら分かる程度の単純な構造はしてないし体
19 19/11/08(金)01:47:55 No.636950633
別に20分以下でも燃えない訳では無いと聞いた 効率が良くなるとかその程度の話だったような
20 19/11/08(金)01:49:21 No.636950857
安いの買ったから壊れてもいいやって30分稼働の奴毎日一時間くらい漕いでるけど特に問題無いな その内どっか折れるのかもしれんが
21 19/11/08(金)01:49:28 No.636950885
筋トレしてから有酸素とかそういう理屈でもあるのかな
22 19/11/08(金)01:50:48 No.636951075
>筋トレしてから有酸素とかそういう理屈でもあるのかな 筋トレするとテストステロン放出されてそれが脂肪燃焼に役立つとか聞いた だから筋トレ後有酸素は筋肥大効果は落ちるらしい
23 19/11/08(金)01:51:01 No.636951105
山に登ることによって有酸素運動を長時間することになります。一般的には運動開始後20分で脂肪燃焼が始まると言われています。(ここでは脂肪燃焼に関する詳細は割愛します。)ウォーキングを20分すれば脂肪燃焼するので、歩くだけでもダイエット効果はありますが登山ではここからがすごいんです。 山に登ることによって脂肪燃焼を長時間行い痩せるというのが理屈です。また、家の周りを毎日歩いてもさほど景色は変わらず飽きてしまい毎日続けることはとても困難です。私も実際にウォーキングやジョギングをしたことがありますがすぐに飽きてしまって続けることはできませんでした。 https://sangaku-info.com/mount-life/tozan-diet/ 登山やってる馬鹿に出鵜bはいないな!という単純な経験則 そう山に登れ!ソープに行け!
24 19/11/08(金)01:55:03 No.636951732
うちのかーちゃんに足腰が弱らないようにプレゼントした 今は洗濯物の置き場になってる たまに猫が椅子に座る
25 19/11/08(金)01:56:31 No.636951928
登山めちゃくちゃ疲れるからな… 道が整備されてなければ安全に登るために足運びも意識しないといけないし想像以上に疲労する