19/11/08(金)00:33:57 土鍋で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/08(金)00:33:57 No.636936532
土鍋で炊飯すると人生変わるね もっと早くやってればよかった
1 19/11/08(金)00:37:33 No.636937458
炊飯器は人類から炊飯の楽しみを奪っている
2 19/11/08(金)00:38:06 No.636937612
おひつはなんなの 魔法の容器なの
3 19/11/08(金)00:38:33 No.636937740
左様
4 19/11/08(金)00:39:12 No.636937912
作ろう!炊き込みご飯
5 19/11/08(金)00:39:30 No.636938005
>炊飯器は人類から炊飯の楽しみを奪っている 炊飯器無しの炊飯楽しいけど毎日はできねぇ…ってなるなった 毎日かまどで炊飯してた昔のお母さんたちはすごいと思う
6 19/11/08(金)00:39:49 No.636938107
左様って…
7 19/11/08(金)00:41:02 No.636938429
度鍋で炊いたけどコメは全体的にベチャベチャなのに底だけ焦げ付いた なんで…
8 19/11/08(金)00:41:27 No.636938536
余分な水吸い取らせれば勝手に粒立つからな メチャメチャ賢いぞ
9 19/11/08(金)00:43:57 No.636939167
水の分量どうやって測ればいいの
10 19/11/08(金)00:44:05 No.636939197
>なんで… 水を吸わせすぎ 火が強すぎ 新米と古米では水の量の加減が違うのだ
11 19/11/08(金)00:45:26 No.636939539
フライパンがお手軽だぞ
12 19/11/08(金)00:46:27 No.636939796
アルミと言うかいわゆる普通の金属製の鍋でも蓋と火加減で米炊けるやつあるよね いやまぁ火加減と水加減しっかりすればどんなのでも炊けるんだろうけどさ
13 19/11/08(金)00:47:25 No.636940042
おひつ欲しくなってきた
14 19/11/08(金)00:48:40 No.636940326
蒸らすとき蒸し布なり挟んでおくと多少ジュクジュクだろうが調整してくれる
15 19/11/08(金)00:48:45 No.636940352
子供の頃おひつに入れたご飯ダメで吐きそうになってた うちからおひつは廃棄された
16 19/11/08(金)00:49:11 No.636940458
個人的には圧力鍋炊きご飯の方が好みの硬さに仕上がって好きだ ご飯の硬さの好みってかなり幅広いね
17 19/11/08(金)00:50:26 No.636940792
土鍋炊きたてご飯は危険だ それだけ延々食っていられる
18 19/11/08(金)00:50:46 No.636940876
>子供の頃おひつに入れたご飯ダメで吐きそうになってた 夏場で悪くなったとかでなく…? おひつ自体がかびていたとか…?
19 19/11/08(金)00:51:05 No.636940975
圧力鍋ご飯はかなり美味しく炊けるよね
20 19/11/08(金)00:51:29 No.636941099
>水の分量どうやって測ればいいの ひたひたからちょっと上 少なくて失敗だと食いないほど不味いから多めにしよう
21 19/11/08(金)00:52:20 No.636941325
今年の新米で案の定べちゃ炊きをしてしまった
22 19/11/08(金)00:53:08 No.636941518
1合に対して150mlの割合でいいよ
23 19/11/08(金)00:58:03 No.636942586
大体2号炊きなら1.5号分の水で1.5号なら1合分の水入れる 一切給水はさせずに即早炊きで炊いて蒸らしはなしで蓋開けたままよくかき混ぜて食える温度まで下げて即食うのが好き
24 19/11/08(金)00:58:21 No.636942645
あのいつもやってるアレ天地返しって言うのか
25 19/11/08(金)00:58:47 No.636942723
妙に美味くなるけど理屈わからなくて不気味
26 19/11/08(金)00:58:56 No.636942760
分量さえ間違わなければ音だけで炊けてきた具合がわかるようになるし都度調整するだけなので大して難しくもない コンロによっては専用炊飯モードがある
27 19/11/08(金)00:59:26 No.636942855
天地返しって二郎のラーメンひっくり返すやつ以外にあったのか
28 19/11/08(金)01:01:30 No.636943256
土鍋で炒飯
29 19/11/08(金)01:01:36 No.636943271
米は炊きたてよりも粗熱が取れた頃の方が絶対に美味しいと思う 熱い内は色々ととっ散らかりすぎてる
30 19/11/08(金)01:02:48 No.636943485
衛生的にも釜から移すべきじゃないと思う
31 19/11/08(金)01:04:21 No.636943731
実際に土鍋で炊くみたいなご飯ができることを売りにしてるジャー結構あるし土鍋の方がうまいって言うのは周知の事実なんだな
32 19/11/08(金)01:07:46 No.636944306
美食家気取りどもが さっさと早死にしろよ
33 19/11/08(金)01:11:17 No.636944874
はい次
34 19/11/08(金)01:11:35 No.636944928
美食になんの恨みが…
35 19/11/08(金)01:11:49 No.636944968
土鍋に一族を滅ぼされた「」来たな…
36 19/11/08(金)01:12:06 No.636945016
土鍋は米炊くの楽よ細かい失敗のリスクもあるけど
37 19/11/08(金)01:12:44 No.636945122
暇人…
38 19/11/08(金)01:13:05 No.636945180
>天地返しって二郎のラーメンひっくり返すやつ以外にあったのか 味噌なんかも天地返しの用語使う 運送屋の天地無用はここから来たとか来てないとか
39 19/11/08(金)01:13:37 No.636945264
内蓋付きの炊飯用土鍋が楽です
40 19/11/08(金)01:13:52 No.636945310
ご飯ばっか食べると体に悪い
41 19/11/08(金)01:14:12 No.636945362
むかし生米からおかゆ作るかーって考えて適当な水加減にしたら普通にご飯が炊けてしまって 想像以上に水がいるんだなと思った
42 19/11/08(金)01:14:48 No.636945475
慣れればステンレスの鍋でも炊けるようになるなった
43 19/11/08(金)01:14:56 No.636945500
俺炊飯器使ってるんだけどそんなに人生損してるの…?
44 19/11/08(金)01:14:59 No.636945517
お片付けのときに鍋にくっついたご飯を取るのがめどいってなる…
45 19/11/08(金)01:15:47 No.636945651
子供の頃から鍋だったからむしろ炊飯器の使い方を知らない…
46 19/11/08(金)01:17:12 No.636945912
>お片付けのときに鍋にくっついたご飯を取るのがめどいってなる… 空になったら水入れておいて潤んでから火にかければお粥になるし…
47 19/11/08(金)01:17:37 No.636945977
たまに滅茶苦茶水加減が難しい米がある あれはなんなんだろう…
48 19/11/08(金)01:17:45 No.636946000
絶頂期のつんく♂が飽食の果てに行き着いたのが土鍋ご飯という程度の人生損
49 19/11/08(金)01:18:17 No.636946104
蓋がガラスタイプの鍋なら表面の泡がほとんど無くなるのを目安にすれば失敗知らずだ
50 19/11/08(金)01:20:41 No.636946499
今50代以上の人は物心ついた頃にはまだ炊飯ジャーが普及してなかった世代なのかな
51 19/11/08(金)01:21:01 No.636946545
炊飯用の鍋は案外楽だし美味い
52 19/11/08(金)01:21:42 No.636946664
俺炊飯器使ってたから今シャ乱Qじゃ無いのか…
53 19/11/08(金)01:22:01 No.636946718
うちはバーミキュラなんでー
54 19/11/08(金)01:22:11 No.636946746
土鍋と炊飯ジャーの間に圧力鍋で炊く時代があるぞ
55 19/11/08(金)01:26:42 No.636947476
土鍋の弱点はIHに対応してないことだ 対応してるのもあるのかな
56 19/11/08(金)01:28:21 No.636947729
底部に金属入ってるIH土鍋もいっぱいあるぞ それでもおいしいかは知らない
57 19/11/08(金)01:29:45 No.636947919
ホーロー鍋でご飯炊こうと思うんだけど さすがに土鍋ご飯には勝てない?
58 19/11/08(金)01:30:11 No.636947976
昔チキンラーメンに付いてきた土鍋が一食分炊くのに便利すぎた
59 19/11/08(金)01:30:33 No.636948044
「」は妙にそういうとこ凝るよね
60 19/11/08(金)01:31:40 No.636948208
一人暮らしはついついね…