虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初見で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/08(金)00:09:52 No.636929527

    初見で新宿乗り換えができる武士

    1 19/11/08(金)00:11:12 No.636929921

    学習能力高いな…

    2 19/11/08(金)00:12:21 No.636930251

    運悪くサザンテラス口に迷い込んだりしなければまぁ

    3 19/11/08(金)00:20:21 No.636932619

    いやちょっと待てよ

    4 19/11/08(金)00:27:10 No.636934706

    銀平飯科帳でもやってたけど武士は当時でも上位の知識層なんだから 一旦知識を吸収する心構えができたら下手な現代人よりも早く的確に現代知識を吸収すると思う

    5 19/11/08(金)00:27:27 No.636934781

    人に聞くのを躊躇わなければ平気

    6 19/11/08(金)00:28:34 No.636935081

    サムライは凄いな…

    7 19/11/08(金)00:29:32 No.636935326

    髷をきちんと結ってるあたり好感度高い

    8 19/11/08(金)00:30:29 No.636935597

    それにしてもこのなびたいむなるからくりは便利にござるな

    9 19/11/08(金)00:30:59 No.636935718

    このサムライ冷蔵庫とかガスコンロもまあ未来ならこんなのもあるだろって驚かなかったからな

    10 19/11/08(金)00:33:38 No.636936436

    仲の良い会話だ…

    11 19/11/08(金)00:34:14 No.636936607

    ヒモじゃん

    12 19/11/08(金)00:34:26 No.636936655

    「電車も仕組み自体は変わらないので…」っていってるから これの前段階として近しい何かを乗りこなしてるんじゃないの そう思えば新宿駅といえども余裕だと思うよ… 渋谷はいま改装につぐ改装でダンジョンみたいになってるから混乱するけど

    13 19/11/08(金)00:35:15 No.636936878

    >ヒモじゃん 主夫といいなされ

    14 19/11/08(金)00:36:01 No.636937062

    俺には新宿で乗り換えなんてできない

    15 19/11/08(金)00:37:24 No.636937431

    >そう思えば新宿駅といえども余裕だと思うよ… 電車乗りこなしてる現代人でも余裕ではないと思うんだ…

    16 19/11/08(金)00:37:41 No.636937496

    半助…できておる喃…

    17 19/11/08(金)00:37:58 No.636937569

    何もかも変わった生活風景のなかで 聞き覚えのある土地の名前や街中で面影が残ってる場所とか見つけたらテンション上がりそうだよね

    18 19/11/08(金)00:38:17 No.636937654

    GAIJIN観光客が乗り換えてるんだから200年くらい?昔なだけの日本人なら行けそう 現代日本語使ってるから人に訊くハードルはGAIJINよりはるかに低い

    19 19/11/08(金)00:38:21 No.636937683

    >渋谷はいま改装につぐ改装でダンジョンみたいになってるから混乱するけど すげェ!このダンジョン変化してるぜ!

    20 19/11/08(金)00:39:00 No.636937855

    京王線高尾行きに乗ってあとは寝てればつくぞ

    21 19/11/08(金)00:39:28 No.636937994

    >>そう思えば新宿駅といえども余裕だと思うよ… >電車乗りこなしてる現代人でも余裕ではないと思うんだ… 人が多いだけでやることは全然難しくないじゃん

    22 19/11/08(金)00:39:30 No.636938010

    幕末なら既に外国では鉄道もある時代だから 知識としては知っててもおかしくはないな

    23 19/11/08(金)00:40:09 No.636938191

    確かに幕末なら海外にはすでにロープウェーあるしな…

    24 19/11/08(金)00:40:13 No.636938206

    新宿駅はまだ人間味がある構造してると思う 渋谷駅は爆破したい

    25 19/11/08(金)00:40:57 No.636938404

    逆に変な固定観念取っ払って挑める方が強い気がする

    26 19/11/08(金)00:41:16 No.636938478

    どこに住んでる設定か解らないけどJR→京王線→高尾山口かなあ 京王線の入口で混乱しなければなんとか…

    27 19/11/08(金)00:41:23 No.636938513

    とりあえずそれらしい波に付いてくのいいよね大体目的地に着ける

    28 19/11/08(金)00:41:55 No.636938644

    渋谷も来年色々変わるらしいけど今までよくこれでやってきたよなってなる

    29 19/11/08(金)00:42:49 No.636938866

    京王線は新宿駅でも独立してるから比較的わかりやすいよ あとは準特急乗れば二分の一で着くし

    30 19/11/08(金)00:43:20 No.636939003

    P5で最初の投稿シーンで迷いまくったの思い出した なんで地下鉄の入り口が地上の2階に…?

    31 19/11/08(金)00:45:06 No.636939452

    JRだけならなんとかなるだろう 私鉄とか地下鉄絡んだら自信ないわ…

    32 19/11/08(金)00:46:12 No.636939736

    江戸川区在住って書いてるから多分地下鉄は使ってる

    33 19/11/08(金)00:46:15 No.636939752

    既に通った道なんだろうけど「鉄の馬車が高速で走っておるぞー!!」 みたいな時空転移あるあるが無いだけでスッキリ読めるな…

    34 19/11/08(金)00:46:16 No.636939756

    俺だって乗換えくらいできる …失敗した

    35 19/11/08(金)00:47:18 No.636940013

    確かこの侍はガスコンロとか初見でもすぐ使いこなしてて女にビックリしないの?と聞かれたら 便利なだけで似たような物は自分の時代にもあるって返した強者だったはず

    36 19/11/08(金)00:47:47 No.636940133

    東京駅の東口から皇居方面に行けなかったゴミだよ俺は せっかくだから天皇のおうち見たかっただけなのに

    37 19/11/08(金)00:48:19 No.636940269

    渋谷のほうが人の悪意に詰めたような場所になったから・・・ きいてるのか埼京線ホーム!!!!!

    38 19/11/08(金)00:48:20 No.636940275

    >東京駅の東口から皇居方面に行けなかったゴミだよ俺は >せっかくだから天皇のおうち見たかっただけなのに 捕まったのか?

    39 19/11/08(金)00:49:42 No.636940585

    ガスコンロなんて火をつける手間がかからないだけで別にやってること昔と変わらんもんな

    40 19/11/08(金)00:51:15 No.636941028

    幕末時代だと既に電話みたいな通信技術も発見されてるし 当時じゃ想像も出来ないような技術って意外と少ないよね

    41 19/11/08(金)00:51:19 No.636941053

    新宿駅の構内ならそんな難易度高くないよ 自由に歩けるし 渋谷は無理だよ

    42 19/11/08(金)00:52:42 No.636941421

    幕末からってんならもう写真もあるしのう

    43 19/11/08(金)00:52:50 No.636941453

    >幕末時代だと既に電話みたいな通信技術も発見されてるし >当時じゃ想像も出来ないような技術って意外と少ないよね あれがこう進化したの!?って驚きはあるかもだけど全く未知のものってあんまりなさそう

    44 19/11/08(金)00:54:08 No.636941752

    ガス調理と似たものってなんだろう 七輪とか?

    45 19/11/08(金)00:54:37 No.636941858

    ・ゴールの駅は「高尾山口」 ・駅員はこんな感じの制服着てる ・改札の脇に行けばたいてい駅員がいる ・そこで聞けば教えてくれる の4つだけ教え込めば最悪でも駅員に助けてもらえるだろう… 俺上京したときは駅の外にでないと乗り換えられないやつとかいつも泣いてすがって駅員さんに教えてもらってたよ

    46 19/11/08(金)00:55:18 No.636942003

    スマホの画面には驚きそうだけど 中身のツール自体は地図とか手紙とか写真のすごいやつでしかないしな

    47 19/11/08(金)00:56:23 No.636942249

    田舎から出てきた老人や不慣れな観光客よりはイージーモードだろうな

    48 19/11/08(金)00:56:36 No.636942281

    使用方法はわからなくてもなんのためのものかは類推できるから へー便利になったねぐらいの反応が当たり前なんじゃないか

    49 19/11/08(金)00:56:49 No.636942334

    完全に新しいのはVRとか? でもそれも影絵とか灯籠とかの投影式の映像から連想できそうではあるな

    50 19/11/08(金)00:57:05 No.636942400

    >ガス調理と似たものってなんだろう >七輪とか? 普通にかまどって言ってた

    51 19/11/08(金)00:57:16 No.636942432

    お侍ちゃんって芸人思い出した

    52 19/11/08(金)00:57:22 No.636942458

    言葉は悪いけど身の回りの技術ってのは基本馬鹿にも使えるようにって改良されてきたから だいたい理屈を知らなくてもなんとなく使えるようになってる

    53 19/11/08(金)00:57:23 No.636942459

    幕末から日露まで百年未満の変化だからな

    54 19/11/08(金)00:57:26 No.636942471

    俺が200年後に転生したら適応できるかなぁ…

    55 19/11/08(金)00:58:51 No.636942734

    なんか日本すごい!をやり過ぎて多方面をバカにしてる番組に辟易してるからか これぐらいあっさりしてるとむしろありがたい

    56 19/11/08(金)00:59:03 No.636942781

    渋谷駅で目的の路線にたどり着けなかった俺は400年前の人間以下だよ…

    57 19/11/08(金)00:59:20 No.636942837

    武士が上位の知識層だろうがなんだろうが 新宿は混乱すると思うし初見は難しいと思う

    58 19/11/08(金)00:59:42 No.636942912

    見た感じこのお侍さん若いからなんとでも適応できる気がする 最初は驚くだろうけど150年くらい未来であることだけ飲み込めばなんとかなりそう

    59 19/11/08(金)01:00:13 No.636943003

    方向感覚は昔の人の方があるだろうな 俺はぐぐるさんに頼りすぎる…

    60 19/11/08(金)01:00:15 No.636943010

    新宿は大江戸線を同じ駅だと強弁するのやめろ

    61 19/11/08(金)01:00:59 No.636943164

    平賀源内の色んな発明を知ってる世代以降ならそこまで驚く技術って無いだろうな 決定的な違いって電気の普及や規模の差くらいか

    62 19/11/08(金)01:02:08 No.636943360

    生活に便利なものはだいたいあっという間に受け入れるよね

    63 19/11/08(金)01:03:06 No.636943536

    サムライはスマホも使えるし知恵袋に質問もできる クソリプには腹を切って死ねって返す

    64 19/11/08(金)01:03:38 No.636943615

    「」が数百年未来に行ったとしても 「あー俺の時代にもあったアレの進化版ね」でそのうち順応できちゃうと思う

    65 19/11/08(金)01:04:46 No.636943802

    俺だったら猫をレンジに入れるかもしれない…

    66 19/11/08(金)01:04:47 No.636943805

    >の4つだけ教え込めば最悪でも駅員に助けてもらえるだろう… 普通そうだよな 俺は店で普通の人を店員さんと間違うけど

    67 19/11/08(金)01:05:33 No.636943931

    いやー便利だわ su3417440.jpg

    68 19/11/08(金)01:05:55 No.636944001

    >サムライはスマホも使えるし知恵袋に質問もできる >クソリプには腹を切って死ねって返す 宇宙に行ったサムライ…

    69 19/11/08(金)01:06:28 No.636944100

    普通にスーパーに買い物に行ってこれがこの値段で買えるとは!とかやりくりする侍

    70 19/11/08(金)01:06:31 No.636944108

    >決定的な違いって電気の普及や規模の差くらいか 無線とディスプレイかな そこを受け入れたらあとは応用だと思う

    71 19/11/08(金)01:06:48 No.636944153

    嫌味のない感じに出来る男だなこの侍

    72 19/11/08(金)01:07:37 No.636944284

    巨大な駅構内の理解度については未来人か過去人かよりも その人の地図の読解スキルに依ると思う