虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/22(火)23:13:26 奈良っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/22(火)23:13:26 No.632809405

奈良ってなにもないって言われるけど本当にそうなの?

1 19/10/22(火)23:16:00 No.632810148

寺はそこそこあるけど要するに何もない

2 19/10/22(火)23:16:45 No.632810405

鹿のフンアイスとかある ほかは何も無い

3 19/10/22(火)23:18:16 No.632810838

アイスにうんこ入れるのやめてよならじん

4 19/10/22(火)23:18:25 No.632810892

鹿と大仏がある ちなみに奈良漬けはあるが地元では食されない

5 19/10/22(火)23:18:58 No.632811079

>鹿と大仏がある >ちなみに奈良漬けはあるが地元では食されない マジか

6 19/10/22(火)23:19:19 No.632811177

奈良市は鹿と観光客だらけよ…

7 19/10/22(火)23:19:26 No.632811223

駅近くの商店街すぐ閉まる

8 19/10/22(火)23:19:27 No.632811231

大阪焼きも大阪では食べないもんな…

9 19/10/22(火)23:19:55 No.632811384

奈良県北西部はいろいろある それ以外の奈良県はよくわからない…

10 19/10/22(火)23:20:21 No.632811519

ホテルが少なすぎて観光しにくいって聞く

11 19/10/22(火)23:20:50 No.632811701

外国人ってどうなんだろ?やっぱり多い?

12 19/10/22(火)23:24:00 No.632812767

鹿だらけ

13 19/10/22(火)23:24:36 No.632812987

>奈良県北西部はいろいろある >それ以外の奈良県はよくわからない… 北西部って生駒とかか 何があるの?

14 19/10/22(火)23:24:56 No.632813089

寧ろ外人のが多い気が次に鹿そして日本人

15 19/10/22(火)23:24:57 No.632813094

>奈良市は鹿と観光客だらけよ… 遊ぶところも止まるところもないので観光客がお金落とさないと有名です…

16 19/10/22(火)23:26:00 No.632813420

あるといえばあるが惹かれる物があるかというと何も無いんだな

17 19/10/22(火)23:26:53 No.632813691

歴史的建物あるし鹿と戯れるの楽しいけど他がよくわからない

18 19/10/22(火)23:27:13 No.632813788

たまに奈良国立博物館は行ってるよ

19 19/10/22(火)23:27:59 No.632814029

京都とかもそうだけど観光地あるあるだよね

20 19/10/22(火)23:28:37 No.632814208

正倉院展!

21 19/10/22(火)23:29:00 No.632814335

一時期奈良の方に通ってたけど西大寺とか西大寺とか…あと西大寺とかあるってくらい西大寺で過ごしてたな…

22 19/10/22(火)23:29:26 No.632814461

>京都とかもそうだけど観光地あるあるだよね 京都で何も無かったらどこに何があるの…?

23 19/10/22(火)23:29:38 No.632814530

>京都とかもそうだけど観光地あるあるだよね 京都市とは規模が全然違うしあっちは大企業の本社が幾つもあるよ…

24 19/10/22(火)23:30:09 No.632814672

>一時期奈良の方に通ってたけど西大寺とか西大寺とか…あと西大寺とかあるってくらい西大寺で過ごしてたな… 西大寺は奈良最大の都会と聞いた

25 19/10/22(火)23:30:36 No.632814803

奈良と京都は色々比べものにならないというか 共通点が寺社仏閣が多いって事くらいしかないと思う

26 19/10/22(火)23:32:04 No.632815217

なんで鹿駆除しないの?

27 19/10/22(火)23:32:37 No.632815373

西大寺で乗り換える時は上に出来た店で色々お惣菜買って帰る

28 19/10/22(火)23:33:00 No.632815481

奈良県はいいぞ 何がいいって山がある

29 19/10/22(火)23:33:21 No.632815575

クソなバスターミナル設けるくらいには何もない

30 19/10/22(火)23:34:08 No.632815801

ぶっちゃけ京都がうるさすぎるから静かなだけでありがたい

31 19/10/22(火)23:34:12 No.632815824

これでも大型ショッピングモールが多数出来て映画館も充実してきて大分ましになってんだぞ 昔はコンビニ無くて大きい買い物なんて奈良ファミリーとそごうくらいしか選択肢なくて高田の映画館なんて視聴覚室みたいな規模だったんだからな

32 19/10/22(火)23:34:56 No.632816036

>ホテルが少なすぎて観光しにくいって聞く 大阪に宿取って近鉄なりJRなり使えば日帰りで戻れるよ 京都にも出れるし

33 19/10/22(火)23:35:09 No.632816087

奈良はだだっ広いのとシカと左折可が多いイメージだ

34 19/10/22(火)23:35:29 No.632816195

逆に神社仏閣と企業本社くらいじゃない?京都 街としての大きさはそんな感じない

35 19/10/22(火)23:35:41 No.632816256

>西大寺は奈良最大の都会と聞いた ならファミリーしかなかった頃はそうだったが今は郡山のイオンとかに分散気味

36 19/10/22(火)23:36:02 No.632816348

市内は良いんだけど南の方がね…

37 19/10/22(火)23:36:20 No.632816419

>これでも大型ショッピングモールが多数出来て映画館も充実してきて大分ましになってんだぞ して奈良市内にはいつ映画館が復活するので…?

38 19/10/22(火)23:36:27 No.632816444

盆地なら発展するはずでは?

39 19/10/22(火)23:36:40 No.632816482

市内は栄えてるけど他は…ってのは大阪と東京にも当たるぜ!

40 19/10/22(火)23:36:53 No.632816543

そこらへん歩いてると神話の時代の遺構が転がってたりするのが奈良 ローマと一緒で土地を掘ると即遺跡が見つかるのでビルが建てられない

41 19/10/22(火)23:37:00 No.632816573

大坂のベッドタウン

42 19/10/22(火)23:37:11 No.632816606

映画館が充実って イオンだろ

43 19/10/22(火)23:37:27 No.632816680

>逆に神社仏閣と企業本社くらいじゃない?京都 >街としての大きさはそんな感じない 145万都市でそんな大きく感じないならまあどこ行っても感じないんじゃないの

44 19/10/22(火)23:37:43 No.632816754

>なんで鹿駆除しないの? 上級国民だから

45 19/10/22(火)23:37:45 No.632816761

京都もそうだけど災害回避率高め

46 19/10/22(火)23:38:57 No.632817076

>何がいいって山がある 葛城山が想像以上にハードでビビった 岩じゃないけど鎖場あったり 後は大台ケ原マジでいいね

47 19/10/22(火)23:38:59 No.632817080

>ローマと一緒で土地を掘ると即遺跡が見つかるのでビルが建てられない ビルに関しては高さ制限が47都道府県一厳しいからだよ 奈良県で一番背の高い建物調べると驚く

48 19/10/22(火)23:39:02 No.632817095

>して奈良市内にはいつ映画館が復活するので…? 高の原のイオン!

49 19/10/22(火)23:39:03 No.632817100

亀石が西を向いたら水没するらしいな奈良

50 19/10/22(火)23:39:09 No.632817131

十津川村とかいうわけ分からん大きさの村あるじゃん

51 19/10/22(火)23:39:10 No.632817139

>京都もそうだけど災害回避率高め 南部は土砂崩れの恐れはよく見るけど北部に住んでるとマジで災害起こらなくてスゲーってなる

52 19/10/22(火)23:40:14 No.632817404

>京都とかもそうだけど観光地あるあるだよね 京都は普通に大阪の半分くらいの規模で繁華街あるぞ

53 19/10/22(火)23:40:53 No.632817595

>高の原のイオン! 京都府じゃねーか!

54 19/10/22(火)23:41:40 No.632817809

これからの季節は吉野に行くと良い ロープウェイから先の町並みは風情があるし紅葉が奇麗だ

55 19/10/22(火)23:42:18 No.632817960

>京都府じゃねーか! 半分は奈良だし…

56 19/10/22(火)23:43:09 No.632818179

>南部は土砂崩れの恐れはよく見るけど北部に住んでるとマジで災害起こらなくてスゲーってなる トライアンドエラー遷都の結果地盤も治水も安定した選ばれた場所だからね…

57 19/10/22(火)23:43:24 No.632818246

>>して奈良市内にはいつ映画館が復活するので…? >高の原のイオン! 他に県庁所在地に映画館が無い県ってあるんだろうか? 文化的生活捨ててないか…

58 19/10/22(火)23:43:30 No.632818266

飛鳥地方とかとか古墳いろいろ有るけど どこも距離が微妙に離れていて観光に向かない もちろん観光整備もされない…

59 19/10/22(火)23:43:43 No.632818316

>これからの季節は吉野に行くと良い >ロープウェイから先の町並みは風情があるし紅葉が奇麗だ 絶対あのまま廃止だろと思ってたわロープウェイ

60 19/10/22(火)23:44:05 No.632818414

>トライアンドエラー遷都の結果地盤も治水も安定した選ばれた場所だからね… 技術水準が低かった頃でもなんとかなってた土地だもんね

61 19/10/22(火)23:44:13 No.632818445

吉野といえば阿知賀だけど普通のひなびた農村

62 19/10/22(火)23:44:40 No.632818555

JR奈良駅周りはケンタとかやよい軒あるけど 近鉄奈良駅周りはマジで何もなくてヤバイ人もほとんど歩いてないし

63 19/10/22(火)23:44:54 No.632818612

高の原イオンは確かに半分だか2/3だか京都府だけど奈良と言い張っても誰も文句は言わないと思うの

64 19/10/22(火)23:45:13 No.632818696

府民だけど奈良県ってゲーセンあるんだ…ってなった

65 19/10/22(火)23:45:17 No.632818728

>奈良県で一番背の高い建物調べると驚く 県外の人に話しても冗談としか受け取って貰えない奈良県民あるあるだからな…

66 19/10/22(火)23:45:35 No.632818803

>JR奈良駅周りはケンタとかやよい軒あるけど >近鉄奈良駅周りはマジで何もなくてヤバイ人もほとんど歩いてないし 何言ってんだ…?

67 19/10/22(火)23:46:02 No.632818926

>JR奈良駅周りはケンタとかやよい軒あるけど >近鉄奈良駅周りはマジで何もなくてヤバイ人もほとんど歩いてないし 逆でしょ

68 19/10/22(火)23:46:07 No.632818954

>もちろん観光整備もされない… 何より交通整備されてないのでバスもタクシーも殆ど無い

69 19/10/22(火)23:46:19 No.632818999

観光するには車ないとどうしようもないけどバスがやる気ないというか…

70 19/10/22(火)23:46:30 No.632819049

むしろJR奈良駅ってどこにあるんだ

71 19/10/22(火)23:47:02 No.632819179

奈良県の南部は1つしか市がない あとは全部町か村

72 19/10/22(火)23:47:05 No.632819190

>府民だけど奈良県ってゲーセンあるんだ…ってなった 西大寺のキャノンショットとか一時期は県外から遠征に来るほどのゲーセンもあった 色々あって警察にめっちゃ怒られて閉店した

73 19/10/22(火)23:47:07 No.632819207

初任研修で1年くらい奈良にいたけど西大寺のならファと近鉄奈良周辺の古本屋やアニメイトや飲み屋で満足してた

74 19/10/22(火)23:47:15 No.632819248

奈良県は観光に力を入れる気が本当に無い なのに万年金欠で公共事業者からは金払い悪いから嫌われまくってる

75 19/10/22(火)23:48:12 No.632819512

どうでもいいけどJR奈良のケンタってとんかつ屋か何かになってなかったっけ

76 19/10/22(火)23:48:13 No.632819518

JR奈良駅の中学生がアクリル板工作みたいな駅デザインは何なんだアレ

77 19/10/22(火)23:48:34 No.632819609

奈良漬けってそもそも奈良産ですらないの多いからな

78 19/10/22(火)23:48:44 No.632819645

大阪や京都見てるとありのまま方針は逆にアリな気はしてくる

79 19/10/22(火)23:48:47 No.632819658

>高の原イオンは確かに半分だか2/3だか京都府だけど奈良と言い張っても誰も文句は言わないと思うの >https://www.aeoncinema.com/cinema/takanohara/ >住所:京都府木津川市相楽台1-1-1

80 19/10/22(火)23:49:27 No.632819824

奈良のデザイン性はせんとくんを採用した時点で普通じゃないと知らなければならないのだ

81 19/10/22(火)23:49:29 No.632819834

奈良の地酒とか美味しいし… 奈良駅北東部の商店街の中の試し飲みという体で色々飲める立ち飲み屋美味しかったし…

82 19/10/22(火)23:49:51 No.632819919

>奈良県は観光に力を入れる気が本当に無い >なのに万年金欠で公共事業者からは金払い悪いから嫌われまくってる いいですよね 新しいバスセンター

83 19/10/22(火)23:50:09 No.632820008

>初任研修で1年くらい奈良にいたけど西大寺のならファと近鉄奈良周辺の古本屋やアニメイトや飲み屋で満足してた 古本屋いいよね

84 19/10/22(火)23:50:15 No.632820025

>県外の人に話しても冗談としか受け取って貰えない奈良県民あるあるだからな… 奈良市に映画館が存在しないって話もそれだわ…

85 19/10/22(火)23:50:19 No.632820036

奈良駅から奈良公園の方に歩いていけば何やかんやあるから難しいこと考えなくて良いから楽

86 19/10/22(火)23:51:05 No.632820274

>奈良のデザイン性はせんとくんを採用した時点で普通じゃないと知らなければならないのだ デザイン性じゃなくコネと汚職が問題じゃね?

87 19/10/22(火)23:51:16 No.632820317

バイクで見て回るには丁度いい距離感だよ

88 19/10/22(火)23:51:19 No.632820333

JRを使ったことのない奈良県民はそこそこいる は言い過ぎかもしれないけど近鉄で大抵のことは済む

89 19/10/22(火)23:51:45 No.632820447

静かなとこに住みたいけど田舎すぎるとこは嫌だなあと言う人には丁度いいと思います

90 19/10/22(火)23:51:45 No.632820449

南の方のすみっことか古い苗字の人いて 本当に昔からこの辺に住んでるんだなーてなる

91 19/10/22(火)23:51:48 No.632820466

たまに俺が奈良を大阪や京都みたいにしてやるぜってリーダー候補が現れる 大阪や京都のベッドタウンになってる土地でだけ人気かでる

92 19/10/22(火)23:51:51 No.632820481

そういや奈良の周辺駅とか行った事無い事に今気が付いた

93 19/10/22(火)23:52:02 No.632820532

王寺町民とかJR派だろう

94 19/10/22(火)23:52:09 No.632820561

せんとくんあんなんでもちゃんと定着したんですよ

95 19/10/22(火)23:52:22 No.632820623

コネが酷いのは田舎なら何処だってそうだ

96 19/10/22(火)23:52:34 No.632820676

奈良県に入りました 三重県に入りました

97 19/10/22(火)23:53:16 No.632820823

千早赤坂村より奈良は都会だと思う

98 19/10/22(火)23:53:21 No.632820841

隣の和歌山と比べて電車のアクセスはやたらいい

99 19/10/22(火)23:53:25 No.632820859

今日近鉄の大和八木駅利用したけど特急がとまるだけあってそこそこお店とかあったよ

100 19/10/22(火)23:53:35 No.632820903

>奈良市に映画館が存在しないって話もそれだわ… かつて大昔は近鉄や奈良町なんかに5件以上映画館があったと聞くが…

101 19/10/22(火)23:53:40 No.632820918

仏像は凄いよ めっちゃある

102 19/10/22(火)23:53:42 No.632820937

名張から曽爾高原はよく行く 御杖回って名張に帰る

103 19/10/22(火)23:53:46 No.632820959

JR奈良線が奈良県内一切通ってないって事実も県外だと冗談扱いされがち

104 19/10/22(火)23:54:01 No.632821022

行ったら行ったでそんなに悪くないんだよね… 鹿歩いてるだけでなんか面白いし

105 19/10/22(火)23:54:04 No.632821032

>千早赤坂村より奈良は都会だと思う 十津川村には勝てるし!

106 19/10/22(火)23:54:48 No.632821215

名張市民だけど奈良の映画館に行ってる イオンモール最高!

107 19/10/22(火)23:55:10 No.632821300

色々見て回って6時ごろにじゃあ土産買って帰るかって思ったら 店全部閉まっとる!ってなった思い出

108 19/10/22(火)23:55:12 No.632821309

>今日近鉄の大和八木駅利用したけど特急がとまるだけあってそこそこお店とかあったよ 橿原イオンにめちゃくちゃ客吸われてる割には八木駅近辺は頑張っとる でもツインゲートはダメだ

109 19/10/22(火)23:55:17 No.632821328

デカいイオンモールはある ららぽーとは無い

110 19/10/22(火)23:55:28 No.632821373

>JR奈良線が奈良県内一切通ってないって事実も県外だと冗談扱いされがち 通ってないの!?

111 19/10/22(火)23:55:34 No.632821396

博物館美術館巡りと陶器買い集めと散歩と 食い歩き飲み歩きは近鉄奈良駅周辺がゆったり遊べる そんなにお高くないのもありがたい

112 19/10/22(火)23:55:37 No.632821410

結局駅と奈良公園を往復して殆どの観光客が帰って行く…

113 19/10/22(火)23:55:50 No.632821455

奈良といえば天井が低すぎて雲が出来るライブハウス

114 19/10/22(火)23:56:10 No.632821540

春日大社に大型バス停めれなくするらしいな

115 19/10/22(火)23:56:10 No.632821541

橿原神宮いいよね…

116 19/10/22(火)23:56:11 No.632821542

>かつて大昔は近鉄や奈良町なんかに5件以上映画館があったと聞くが… 小規模なのは結構あったらしいねぇ昔

117 19/10/22(火)23:56:35 No.632821643

>通ってないの!? 全線京都府です…

118 19/10/22(火)23:56:49 No.632821701

破石辺りが見る所結構ある割に人少なくて好き

119 19/10/22(火)23:57:06 No.632821768

法隆寺自動車教習所のCM何年使い回す気だ

120 19/10/22(火)23:57:06 No.632821771

>>JR奈良線が奈良県内一切通ってないって事実も県外だと冗談扱いされがち >通ってないの!? アレは京都から木津までの路線なんだ 木津から奈良は大和路線なんだ

121 19/10/22(火)23:57:25 No.632821852

>春日大社に大型バス停めれなくするらしいな 参拝客用駐車場なのに参拝せず東大寺行かれたらそりゃお断りするわな…

122 19/10/22(火)23:57:26 No.632821857

橿原イオンの書店はたぶん奈良一

123 19/10/22(火)23:57:45 No.632821953

名阪の奈良側を有料にしたいらしいな

124 19/10/22(火)23:57:54 No.632822000

24号線混みすぎな記憶しかない

125 19/10/22(火)23:57:56 No.632822012

名阪有料化ってまじか

126 19/10/22(火)23:58:32 No.632822148

>法隆寺自動車教習所のCM何年使い回す気だ 門真光明池法隆寺って他の2つに比べて法隆寺のなんと規模の小さい事よ…

127 19/10/22(火)23:59:01 No.632822264

>全線京都府です… 平城山は一応奈良県だし…

128 19/10/22(火)23:59:07 No.632822291

あんなガタガタの道有料化されても…

129 19/10/22(火)23:59:09 No.632822299

>JR奈良線が奈良県内一切通ってないって事実も県外だと冗談扱いされがち 電車は奈良まで行ってるけど路線の終点は木津で京都府か… あと近鉄は京都〜奈良が京都線で大阪から奈良が奈良線 JRは大阪〜京都が京都線で奈良〜京都が奈良線というややこしさ

130 19/10/22(火)23:59:24 No.632822363

>https://www.aeoncinema.com/cinema/takanohara/ >住所:京都府木津川市相楽台1-1-1 文句付けようのないソース持ってくるのはやめろ!

131 19/10/22(火)23:59:33 No.632822402

>名張から曽爾高原はよく行く >御杖回って名張に帰る おれもおれも たまにヒルクライムして帰りにお亀の湯に行って死ぬ

132 19/10/22(火)23:59:40 No.632822427

Ωカーブ怖すぎ問題

133 19/10/23(水)00:00:19 No.632822575

>平城山は一応奈良県だし… そこ関西本線なんですよ…

134 19/10/23(水)00:00:48 No.632822703

>たまにヒルクライムして帰りにお亀の湯に行って死ぬ あの坂は厳しいよね 帰り辛くなるからいつも登らない

135 19/10/23(水)00:01:12 No.632822799

橿原の市民だけど奈良線は縁がなくて近鉄大阪線に頼りまくりだな……

136 19/10/23(水)00:01:13 No.632822804

>奈良県で一番背の高い建物調べると驚く ほんとにびっくりしたよ今!

137 19/10/23(水)00:01:40 No.632822916

一昨年の台風で名張曽爾線が土砂崩れで通行止めになってたけど直った?

138 19/10/23(水)00:02:03 No.632823005

いつの時代もドライブが最高ー!

139 19/10/23(水)00:02:06 No.632823018

>名阪有料化ってまじか 有料化してもいいけど区間は奈良だけにしてくれよな

140 19/10/23(水)00:02:18 No.632823066

偶にゆっくり奈良巡りしたいし家も近いから出来るんだろうけど なんか出来ない 前に奈良斑鳩1dayチケット使った時は超便利だった

141 19/10/23(水)00:02:49 No.632823195

郡山と奈良市はラーメン屋が多いからよく行く

142 19/10/23(水)00:03:17 No.632823331

生駒までなら行ったことある人は割といると思う

143 19/10/23(水)00:03:21 No.632823348

>そこ関西本線なんですよ… そういや加茂の方からの線あったな ってことは奈良線って木津までなのか…

144 19/10/23(水)00:03:30 No.632823393

下北山村「」はマジで見た事無い いないと思う

145 19/10/23(水)00:03:47 No.632823477

京奈和が出来て車での京都和歌山とのアクセスは良くなったんだろうか

146 19/10/23(水)00:04:15 No.632823581

>橿原イオンにめちゃくちゃ客吸われてる割には八木駅近辺は頑張っとる >でもツインゲートはダメだ 24バイパス開通してから緩やかに死につつあるよね24号沿い

147 19/10/23(水)00:04:22 No.632823613

>いつの時代もドライブが最高ー! ヒャッホウ!(ピボハピポパ)

148 19/10/23(水)00:05:00 No.632823782

天理落ち葉帰りした頃に戻りたい

149 19/10/23(水)00:05:11 No.632823828

>京奈和が出来て車での京都和歌山とのアクセスは良くなったんだろうか いつになったらつながるんです?

150 19/10/23(水)00:05:28 No.632823886

イオンモールのシネマは良いの多いからTOHO系列はシアター作り直さないとやばいよね

151 19/10/23(水)00:05:37 No.632823919

>京奈和が出来て車での京都和歌山とのアクセスは良くなったんだろうか 京都までは結局柏木町で渋滞するからあんま変わってない 和歌山方面は鬼近くなった

152 19/10/23(水)00:06:14 No.632824067

なんでツインゲートに4DXできたのか真面目にわかんねぇ…

153 19/10/23(水)00:06:57 No.632824251

以前明日香村のあたりぶらっとしたけどすごい好きだよ 町中に古墳や遺跡がふっとあるのは独特だしあのままでいてほしい

154 19/10/23(水)00:07:22 No.632824358

名阪国道使ってるトラックとかダンプはお金出して欲しい 路のコンクリに轍ができてるぞ

155 19/10/23(水)00:07:41 No.632824446

独特のゆったりした時間があるよね

156 19/10/23(水)00:07:59 No.632824521

千本桜があるとこだよね奈良って

157 19/10/23(水)00:08:18 No.632824593

京奈和は橿原の下道が混むの除けばかなり良くなったよね

158 19/10/23(水)00:08:36 No.632824673

街中に古墳ある感は大阪の古墳群の方が圧倒的に強くはあるけど 鄙びた感覚はあっちにはないものだね

159 19/10/23(水)00:09:14 No.632824824

>和歌山方面は鬼近くなった ただ需要あんのかなアレ…

160 19/10/23(水)00:09:58 No.632825004

吉野山の上中下千本はマジで圧倒されるのでオススメ 平日に行けば誰もいないし木々が揺れる音しかしない場所で桜が楽しめる

↑Top