ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/22(火)21:53:20 No.632784702
何で幼馴染は勝てないの
1 19/10/22(火)21:54:41 No.632785267
なんかこう新しい絆のほうが目新しいじゃん?
2 19/10/22(火)21:55:41 No.632785640
百億回言われてるけど幼馴染も空から降ってきた女の子も 視聴者の思い入れのスタート地点は一緒だから差はない
3 19/10/22(火)21:56:11 No.632785824
恋愛ジャンルじゃなければ勝率高い気がする
4 19/10/22(火)21:56:45 No.632786011
幼馴染って言ってもこれまで何もしてこなかったし
5 19/10/22(火)21:57:47 No.632786423
待て年上なら勝機はある
6 19/10/22(火)21:58:04 No.632786511
青山先生のフィールドなら圧倒的バフがかかるよ
7 19/10/22(火)21:59:13 No.632786924
幼馴染を勝たせると出来レース感がひどいので ヒロインレースでは勝たせてもらえないことが多い ある意味殿堂入りみたいなもん
8 19/10/22(火)21:59:28 No.632787003
お前がずっと嫌いだったし…
9 19/10/22(火)22:01:41 No.632787739
百合幼馴染なら7割方勝つ
10 19/10/22(火)22:01:51 No.632787808
思い出とか言われても読者は知らないし…
11 19/10/22(火)22:04:22 No.632788642
幼馴染が勝利するのが見たいならサンデーでも読んでろとしか
12 19/10/22(火)22:04:33 No.632788711
幼馴染じゃないヒロインが居るって事は絶対にそっちがストーリーの起点になる筈だしな…
13 19/10/22(火)22:05:26 No.632788997
この青狸バラバラに解体してしまいたい
14 19/10/22(火)22:05:53 No.632789118
>なんかこう新しい絆のほうが目新しいじゃん? だから後から実は小さい頃会ってました…って設定つけるのは最悪だと思う
15 19/10/22(火)22:05:57 No.632789136
>思い出とか言われても読者は知らないし… この意味がよくわからない 大体は描写とかで解説されてるだろうし これで納得できないならヒロインと出会った時の感動とかも伝わってないことになる
16 19/10/22(火)22:06:18 No.632789253
真面目に言うとミーツ系に勝てる可能性あるの幼馴染だけだから対抗馬として目立つから 金持ちお嬢様とか不思議ちゃんとか委員長なんてそもそも土俵にすら立てん
17 19/10/22(火)22:06:31 No.632789307
su3386044.jpg 考察
18 19/10/22(火)22:07:08 No.632789506
逆に幼馴染が勝ちヒロインの場合勝負にすらならないことになりがち
19 19/10/22(火)22:08:23 No.632789884
>青山先生のフィールドなら圧倒的バフがかかるよ だってそもそも主人公がめっちゃ惚れてんじゃん…
20 19/10/22(火)22:08:51 No.632790030
元々幼馴染のほうが強くてぽっと出が勝つほうが劇的だったけどその逆転乱発しすぎてかませたいになったのが今だと思う
21 19/10/22(火)22:09:09 No.632790122
見てる側からしたら過去編じっくりやらない限り幼なじみとの思い出は過去形だからってのもあるのかな
22 19/10/22(火)22:09:11 No.632790129
だから冬になると元居さんが冬に暖を取る
23 19/10/22(火)22:10:29 No.632790512
>su3386044.jpg >考察 それヒロインが幼馴染であること以外の設定をしてないこと前提なんで 実際にはスカスカの考察なんだよな そもそも幼馴染は関係性であってキャラの骨子じゃない
24 19/10/22(火)22:10:58 No.632790664
ぽっと出というかミーツ系はそのヒロインが起点で物語が始まるって最大のバフ受けてるんだから勝って当たり前 それを蹴散らす比呂美や姉弟子がイレギュラーなだけだ
25 19/10/22(火)22:10:58 No.632790665
アイシールドはあんまり話に関わらないポッと出とくっ付くって珍しい事やってるけど 年上の幼馴染から自立することもテーマの一つだったのかな
26 19/10/22(火)22:11:09 No.632790728
昔は幼馴染キャラの方が勝ってたと思うんだけど…
27 19/10/22(火)22:11:12 No.632790742
日常の象徴的ヒロインは若い読者には人気出ない印象
28 19/10/22(火)22:12:42 No.632791191
幼馴染が拐われただの憧れ続けてるだのが物語の起点にあった場合 後からいくらヒロイン湧いてもダメだろう そういうことだ
29 19/10/22(火)22:12:59 No.632791294
少女漫画で男女逆だとまず勝てないイメージ だが父親とか兄替わりだと圧倒的バフが掛かる
30 19/10/22(火)22:13:11 No.632791353
同性友達エンドになるの
31 19/10/22(火)22:14:57 No.632791891
まともに描写すると幼馴染は間違いなく強キャラと化す だからゲームだとこの属性を与えられると強い
32 19/10/22(火)22:16:25 No.632792342
時間が経つと大多数のトレンドは無視されて有名作品だけ残って議論されるから うる星やつらの頃から幼馴染は負けヒロイン属性だったみたいに言われたりする
33 19/10/22(火)22:19:06 No.632793134
>見てる側からしたら過去編じっくりやらない限り幼なじみとの思い出は過去形だからってのもあるのかな 主人公視点であるなら思い出を共有すべきというなら どんな小説でも主人公の過去編をじっくり描写しないとおかしいことになるけどね
34 19/10/22(火)22:19:46 No.632793337
とりあえずツンデレ幼馴染は死臭がすごい ときメモ2みたいな幼馴染がみんな好き
35 19/10/22(火)22:19:59 No.632793401
>幼馴染が拐われただの憧れ続けてるだのが物語の起点にあった場合 >後からいくらヒロイン湧いてもダメだろう さらわれた場合戦友ヒロインが場数踏んでいい雰囲気になるのは普通にあるんじゃないか 拐われてる間中々進展しないだろうし
36 19/10/22(火)22:21:16 No.632793801
うるかちゃんが怠慢先生に負けるの
37 19/10/22(火)22:21:17 No.632793806
だいじょうぶ! 幼馴染もポッと出ヒロインも同一人物だったの!
38 19/10/22(火)22:21:50 No.632793975
幼馴染はそれだけで恋愛相手として補正が効くので恋愛主軸じゃない作品のヒロインに向いてる
39 19/10/22(火)22:22:25 No.632794134
>だいじょうぶ! >ポッと出ヒロインも幼馴染だったの!
40 19/10/22(火)22:23:08 No.632794348
true tears…
41 19/10/22(火)22:24:10 No.632794629
>うるかちゃんが怠慢先生に負けるの 幼馴染じゃねえっつってんだろ!
42 19/10/22(火)22:24:34 No.632794757
幼馴染が勝つんだとしたら じゃあなんで新しくヒロインだしたんだってなる
43 19/10/22(火)22:26:09 No.632795183
>日常の象徴的ヒロインは若い読者には人気出ない印象 WA2の幼なじみよりもえっちなお姉さんの方が… ってやつだな
44 19/10/22(火)22:26:14 No.632795203
主人公の本命は謎の転校生だけど なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな
45 19/10/22(火)22:26:38 No.632795309
>うるかちゃんが怠慢先生に負けるの あの子中学生からだから言うほど長くないし なんなら先に会ったのは葬式の怠慢のほうが多分早いし
46 19/10/22(火)22:26:53 No.632795388
だいたい結ばれもしない幼馴染に惚れられでもしてないとキャラが立たない主人公サイドにも問題がある
47 19/10/22(火)22:27:14 No.632795475
だいじょうぶ! 幼馴染も中学からのニワカだったの!
48 19/10/22(火)22:27:49 No.632795664
>主人公の本命は謎の転校生だけど >なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう >みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな ガンダムの強化ヒロインとかそういうテンプレな気がする
49 19/10/22(火)22:28:23 No.632795814
>>うるかちゃんが怠慢先生に負けるの >あの子中学生からだから言うほど長くないし >なんなら先に会ったのは葬式の怠慢のほうが多分早いし あと学生時代の怠慢と出会ってるし
50 19/10/22(火)22:30:18 No.632796406
>主人公の本命は謎の転校生だけど >なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう >みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな アンチから棚ぼたヒロインと馬鹿にされる…
51 19/10/22(火)22:31:26 No.632796695
ならば幼馴染と空から降ってきた女の子が融合してしまえばいい
52 19/10/22(火)22:31:42 No.632796766
>>主人公の本命は謎の転校生だけど >>なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう >>みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな >ガンダムの強化ヒロインとかそういうテンプレな気がする AGEのフリット夫妻か
53 19/10/22(火)22:31:57 No.632796830
テイルズはヒロインの幼馴染率高い
54 19/10/22(火)22:32:04 No.632796866
>主人公の本命は謎の転校生だけど >なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう >みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな 4月は君の嘘とか
55 19/10/22(火)22:32:55 No.632797158
>ならば幼馴染と空から降ってきた女の子が融合してしまえばいい 超者ライディーンがそんな感じだったような
56 19/10/22(火)22:33:08 No.632797231
>テイルズはヒロインの幼馴染率高い グレイセスは落ち物ヒロインが娘ポジになって幼馴染が勝利してたな…
57 19/10/22(火)22:33:50 No.632797447
怠慢はなんか映画でシェリルに幼馴染設定ついて笑っちゃったの思い出す
58 19/10/22(火)22:34:15 No.632797583
>主人公の本命は謎の転校生だけど >なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう >みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな 桂正和のDNAとか正にそんなんだったな
59 19/10/22(火)22:34:21 No.632797615
過去編で一気に強キャラ化することもある
60 19/10/22(火)22:34:46 No.632797760
>>主人公の本命は謎の転校生だけど >>なぞの転校生が死んだり元の世界に戻ったおかげで幼馴染とくっついちゃう >>みたいなのが理想だけどなんかいいのないかな >桂正和のDNAとか正にそんなんだったな ウイングマンではなくて?
61 19/10/22(火)22:35:01 No.632797835
俺はなあ… 中盤ぐらいで出てくる明らかなカマセヒロインが好きで好きでしょうがねえんだ! 負けるのわかってるからそのたびに傷つくんだ!
62 19/10/22(火)22:36:00 No.632798156
スレ画は幼馴染が勝った稀有な例
63 19/10/22(火)22:36:28 No.632798303
>スレ画は幼馴染が勝った稀有な例 これだけ語られてるんだから希有じゃないんだろう
64 19/10/22(火)22:37:14 No.632798538
>俺はなあ… >中盤ぐらいで出てくる明らかなカマセヒロインが好きで好きでしょうがねえんだ! >負けるのわかってるからそのたびに傷つくんだ! いちご100%だと北が好きだっただろお前
65 19/10/22(火)22:37:34 No.632798640
>4月は君の嘘とか 君じゃない!
66 19/10/22(火)22:40:31 No.632799599
恋愛モノじゃ無い作品のヒロインは割と幼馴染が勝つよね
67 19/10/22(火)22:41:19 No.632799824
恋愛メインよりはロボものとかバトルものとかのが負けやすい気がする スタート時点で何の魅力もない主人公にフレーバー程度に幼馴染に好かれてるって要素を付け足してるパターン
68 19/10/22(火)22:43:07 No.632800384
>恋愛モノじゃ無い作品のヒロインは割と幼馴染が勝つよね 主人公が物語中色恋に興味ないとかザラだから「幼馴染のくせに作品開始時点でくっつけてない時点で~」ってのがないんだよね
69 19/10/22(火)22:44:32 No.632800812
>「幼馴染のくせに作品開始時点でくっつけてない時点で~」 そもそもこれやったら恋愛物としては終わるのではないだろうか
70 19/10/22(火)22:44:36 No.632800827
>恋愛モノじゃ無い作品のヒロインは割と幼馴染が勝つよね 恋愛の切った張ったする必要ないからそれこそ上にある関係構築の取り敢えず幼馴染を使いやすいのかな
71 19/10/22(火)22:45:50 No.632801184
>中盤ぐらいで出てくる明らかなカマセヒロインが好きで好きでしょうがねえんだ! よしAKB49読もうぜ!
72 19/10/22(火)22:46:01 No.632801250
>そもそもこれやったら恋愛物としては終わるのではないだろうか 幼馴染と付き合ってるが空から降ってきたヒロインに惚れて鞍替えするような話でもいいのにな いくらでも話は広がる
73 19/10/22(火)22:46:28 No.632801387
>そもそもこれやったら恋愛物としては終わるのではないだろうか つまり理論上くっつく事はあり得ないと言いたいのでは?
74 19/10/22(火)22:46:58 No.632801522
強い幼馴染は大体再会系よ
75 19/10/22(火)22:47:33 No.632801697
幼馴染で黒髪ロング巨乳セクハラ浮気寛容一途素直ならどうだ
76 19/10/22(火)22:48:16 No.632801918
本編最終話まで1人しかヒロインいなかったのに後日談Vシネで登場した新ヒロインが小説で主人公とくっついた瞬間好意を自覚して泣く幼馴染いいよねよくない
77 19/10/22(火)22:48:40 No.632802058
過去より現在取った方がエモいんや
78 19/10/22(火)22:50:19 No.632802601
>つまり理論上くっつく事はあり得ないと言いたいのでは? 作中のイベントを通じて意識するようになるとかで
79 19/10/22(火)22:50:24 No.632802628
>とりあえずツンデレ幼馴染は死臭がすごい >ときメモ2みたいな幼馴染がみんな好き そんなことはないってこの前証明されただろ!
80 19/10/22(火)22:51:00 No.632802824
スポーツ物だったら10話のうち9話スポーツして1話恋愛話するかどうかくらいだから開始時点でゴール間際くらいでちょうどいい 恋愛物は10話のうち10話恋愛絡めなきゃいけないわけでそりゃぽっと出をじっくり攻略する方が楽しい
81 19/10/22(火)22:52:00 No.632803138
>つまり理論上くっつく事はあり得ないと言いたいのでは? 単純に理論が暴論なだけな気がする