19/10/22(火)21:23:34 天皇即... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)21:23:34 No.632773626
天皇即位のご飯 メニュー su3385925.jpg
1 19/10/22(火)21:24:29 No.632774011
意外と質素な感じがする
2 19/10/22(火)21:25:55 No.632774502
唐揚げとかハンバーグとか海老フライがあれば俺も嬉しいのに
3 19/10/22(火)21:26:41 No.632774818
色々な宗教の人が出席してるって考えるとこんなもんだろうという気もする
4 19/10/22(火)21:27:52 No.632775247
生椎茸!? 椎茸とかキノコの生はダメなんじゃないの!!
5 19/10/22(火)21:28:07 No.632775336
めでたいのが主であって飯で腹膨らますのはちょっと違うんだ
6 19/10/22(火)21:28:37 No.632775516
>色々な宗教の人が出席してるって考えるとこんなもんだろうという気もする は?
7 19/10/22(火)21:29:31 No.632775903
ソフト麺みたいなのはなんだろうソフト麺かな
8 19/10/22(火)21:29:55 No.632776058
>色々な宗教の人が出席してるって考えるとこんなもんだろうという気もする 思いっきり牛も魚も鶏もあるんですけど…
9 19/10/22(火)21:30:04 No.632776116
そぼろってそう言う漢字なんだ
10 19/10/22(火)21:30:29 No.632776274
左の麺料理はなんだこれ...梅干し?
11 19/10/22(火)21:30:44 No.632776378
そぼろって漢字で曽保呂って書くんだ
12 19/10/22(火)21:30:54 No.632776435
パレスチナのアッバス議長とイスラエル大使が同じ空間に居て飯食ってるの面白いよな
13 19/10/22(火)21:31:02 No.632776477
質素だけど食材は最高級のものなんだろうな
14 19/10/22(火)21:31:29 No.632776618
みんな帰ってから夜食食うんだろうな
15 19/10/22(火)21:31:30 No.632776625
一目でめでたいとわかる
16 19/10/22(火)21:31:31 No.632776632
肉食えない人のは湯葉に帰るって言ってた
17 19/10/22(火)21:31:35 No.632776652
左の碗ものはかやくご飯じゃないかな…
18 19/10/22(火)21:32:03 No.632776826
>ソフト麺みたいなのはなんだろうソフト麺かな 金糸卵の乗った対ソぼろ飯
19 19/10/22(火)21:32:05 No.632776845
>は? どうした突然
20 19/10/22(火)21:32:22 No.632776948
鉄扇!?前菜で!?
21 19/10/22(火)21:32:25 No.632776976
>左の麺料理はなんだこれ...梅干し? 麺じゃなくて錦糸卵
22 19/10/22(火)21:32:30 No.632777017
魚丸ごとにはギョってなる外人もいそう
23 19/10/22(火)21:32:50 No.632777127
>>は? >どうした突然 >思いっきり牛も魚も鶏もあるんですけど…
24 19/10/22(火)21:33:14 No.632777278
>みんな帰ってから夜食食うんだろうな 帰る途中でラーメン食ってこうぜ!
25 19/10/22(火)21:33:28 No.632777358
スレッドを立てた人によって削除されました
26 19/10/22(火)21:33:36 No.632777414
スモークサーモンとかアスパラ巻きとかわりとハイカラなもん入ってんだな
27 19/10/22(火)21:33:36 No.632777416
鯛の横は一応アワビか?
28 19/10/22(火)21:33:36 No.632777417
俺より良いもの食ってる
29 19/10/22(火)21:33:38 No.632777425
うまい! うまい! うまい! うまい! うまい!
30 19/10/22(火)21:33:43 No.632777455
きのこ多いな 俺食べられないかも
31 19/10/22(火)21:33:53 No.632777511
結婚式みたいやな
32 19/10/22(火)21:34:09 No.632777596
>俺より良いもの食ってる お前の普段食ってるものなんか出せるか
33 19/10/22(火)21:34:11 No.632777614
しらんけどおせちみたいにそれぞれ意味付けがあるんでしょ
34 19/10/22(火)21:34:15 No.632777644
これ魚って頭残しちゃダメなやつなんかな…
35 19/10/22(火)21:34:19 No.632777669
>きのこ多いな >俺食べられないかも この先生きのこれないな
36 19/10/22(火)21:34:19 No.632777670
>>どうした突然 >>思いっきり牛も魚も鶏もあるんですけど… それならそう言えばいいのに
37 19/10/22(火)21:34:24 No.632777705
生椎茸ってどっかで食べられるとこあるかな 料亭とかじゃないと無理か
38 19/10/22(火)21:35:01 No.632777925
書き込みをした人によって削除されました
39 19/10/22(火)21:35:14 No.632777991
すごい高そうだけどなんか美味しいとは思えないようなそんな感じだ
40 19/10/22(火)21:35:44 No.632778179
おかわりできないのかな
41 19/10/22(火)21:35:55 No.632778262
お盆と器がなんというかこう…
42 19/10/22(火)21:36:18 No.632778389
食った気がしなさそうな飯だ いろんな意味で
43 19/10/22(火)21:36:21 No.632778403
旅館で出てくる冷めてるお膳を思い出す 一番うまいのが暖かい白飯と味噌汁みたいな
44 19/10/22(火)21:36:29 No.632778454
俺が知らないだけで色々伝統とか深いんだろうな
45 19/10/22(火)21:37:00 No.632778661
このかやくご飯食べてみたい
46 19/10/22(火)21:37:03 No.632778677
4回あるみたいだからこれは儀式的な料理で 別の回にもっといろいろ出るんじゃない
47 19/10/22(火)21:37:06 No.632778693
生シイタケは最近産直市でよく見るな 流行ってるのかな
48 19/10/22(火)21:37:07 No.632778711
このあと二次会もあるので そっちの方は洋食メインじゃねぇかな
49 19/10/22(火)21:37:10 No.632778723
基本年寄りが食うと思うと結構重くない?
50 19/10/22(火)21:37:12 No.632778734
残すのはいいんだろうか
51 19/10/22(火)21:37:27 No.632778820
椎茸は焼いてあるんじゃないの
52 19/10/22(火)21:37:30 No.632778836
お高いお弁当でこういう感じの食べ事あるけど 確かに見た目は質素だけど めっちゃ美味かったなぁ
53 19/10/22(火)21:37:43 No.632778909
俺バカだから貧相に見える
54 19/10/22(火)21:38:07 No.632779079
二次会行く人ー?
55 19/10/22(火)21:38:22 No.632779173
即位と素食いをかけたんだな
56 19/10/22(火)21:38:36 No.632779267
焼物 生椎茸 どっちなんだ
57 19/10/22(火)21:38:43 No.632779307
>色々な宗教の人が出席してるって考えるとこんなもんだろうという気もする このメニューのどこら辺をみてそう思ったのかな 単純に気になる
58 19/10/22(火)21:38:58 No.632779382
饗宴の儀で供された食事が質素すぎるとネットで話題に みたいな感じ?
59 19/10/22(火)21:39:06 No.632779436
天皇レベルでもアスパラガスのベーコン巻きを食べるのか
60 19/10/22(火)21:39:19 No.632779506
アワビもあるな
61 19/10/22(火)21:39:24 No.632779537
酢の物にスモークサーモンって面白いな マリネみたいなもんだと思えば合わないことはないか
62 19/10/22(火)21:39:28 No.632779558
>焼物 生椎茸 >どっちなんだ 焼いたのが干し椎茸ではないということだと思うぞ
63 19/10/22(火)21:39:51 No.632779685
>俺バカだから貧相に見える 懐石みたいな感じで一品一品は豪勢なんだと思うよ まあ帰って夜食食いたくなりそう感はすごいけど
64 19/10/22(火)21:40:05 No.632779758
お話会がメインで沢山つくったら余っちゃうだろ 来賓の方々もそれなりに歳行ってるだろうし
65 19/10/22(火)21:40:08 No.632779779
刺身を出さないあたりが配慮かな
66 19/10/22(火)21:40:09 No.632779786
天皇の好物は唐揚げだしなあ
67 19/10/22(火)21:40:16 No.632779826
アスパラガス巻いるんだ
68 19/10/22(火)21:40:24 No.632779862
この中で一番アスパラが食べたい
69 19/10/22(火)21:40:43 No.632779978
俺が天っちに袋ラーメン作ってあげたほうがよっぽど満足してくれると思う
70 19/10/22(火)21:40:58 No.632780073
>お話会がメインで沢山つくったら余っちゃうだろ >来賓の方々もそれなりに歳行ってるだろうし 歳行ってなくても国賓のオンパレードみたいな場でバクバク食えるやつ相当胃が強いと思う
71 19/10/22(火)21:40:58 No.632780077
>肉食えない人のは湯葉に帰るって言ってた アスパラガスの湯葉巻き美味しいんだろうか
72 19/10/22(火)21:41:01 No.632780089
天皇も素パスタ食べるんだな
73 19/10/22(火)21:41:13 No.632780155
>お高いお弁当でこういう感じの食べ事あるけど >確かに見た目は質素だけど >めっちゃ美味かったなぁ 料亭の仕出し一回食べたことあるけど 普通の煮物とかも見た目変わんないのに味全然違うよね
74 19/10/22(火)21:41:15 No.632780162
アワビなんどか食わせてもらったことあるけどあんまり有難がるようなもんじゃないなという結論に至った
75 19/10/22(火)21:41:34 No.632780264
超淡白なのはわかる
76 19/10/22(火)21:41:35 No.632780271
>肉食えない人のは湯葉に帰るって言ってた 神道の呪術はおっそろしいのう
77 19/10/22(火)21:41:48 No.632780344
一つ一つ手が込んでておいしそうだなあ
78 19/10/22(火)21:41:53 No.632780371
>対ソぼろ飯 いかんツボった
79 19/10/22(火)21:42:02 No.632780419
>アワビなんどか食わせてもらったことあるけどあんまり有難がるようなもんじゃないなという結論に至った なんでよ 俺クンニ大好きだぞ
80 19/10/22(火)21:42:12 No.632780482
ふるーつちんぽ!
81 19/10/22(火)21:42:21 No.632780552
右側のピンクのやつ揚げ物か 天ちゃんの好物の鳥の唐揚げあるじゃん
82 19/10/22(火)21:42:31 No.632780645
正直この量もう食えないな…
83 19/10/22(火)21:42:39 No.632780706
錦糸卵盛りすぎだろ
84 19/10/22(火)21:42:41 No.632780718
皇室専用の牧場とか農場あるんだっけ
85 19/10/22(火)21:42:57 No.632780812
多分このお盆がなければそれなりに見えると思う
86 19/10/22(火)21:43:07 No.632780869
ベーコンアスパラかと思ったら牛肉アスパラか…
87 19/10/22(火)21:43:08 No.632780879
おせち料理を綺麗にならべたかんじか
88 19/10/22(火)21:43:17 No.632780930
よく見るとメニュー表スマホでテレビ撮ったのかよ
89 19/10/22(火)21:43:25 No.632780977
これは出席者みんな食べるやつなの?
90 19/10/22(火)21:43:29 No.632781000
美味そうだな
91 19/10/22(火)21:43:45 No.632781093
もとの伝統だともっと質素になるよな 蒸しアワビあたりが最上で、あとはエビとタイとなんか黒豆みたいな
92 19/10/22(火)21:43:54 No.632781137
>これは出席者みんな食べるやつなの? 左様
93 19/10/22(火)21:44:06 No.632781203
出汁とか超うまいんだろうな 外国人は魚の味しかしませーんって言うみたいだけど
94 19/10/22(火)21:44:29 No.632781360
鱚は字からして目出度くていいな
95 19/10/22(火)21:44:40 No.632781420
普段天皇は税金で贅沢しやがって言ってる人たちはどう思うんだろう
96 19/10/22(火)21:44:50 No.632781488
酒のアテには良さそう 日本酒くれ
97 19/10/22(火)21:44:51 No.632781495
生中ないの?
98 19/10/22(火)21:44:58 No.632781542
日頃レシピ動画見て批評の腕を磨いてるだけあって「」は1枚の画像からでも核心をついてくるね
99 19/10/22(火)21:45:08 No.632781591
王族とか大統領って基本的に年寄りであんまり食えないからこのくらいでいいんじゃねえかな
100 19/10/22(火)21:45:20 No.632781676
読めない漢字が結構ある…
101 19/10/22(火)21:45:32 No.632781744
伝統食なのかな… でもベーコン巻っぽいのもあるし…
102 19/10/22(火)21:45:43 No.632781809
お酒はなにか由緒正しいのが適量出るんだろうな まさかスーパードライは出るまい
103 19/10/22(火)21:45:44 No.632781811
飲み物は何が出るんでしょうか……
104 19/10/22(火)21:46:16 No.632782021
中華圏とか冷めたご飯食べる文化が無い国の人は辛いかもしれんな…
105 19/10/22(火)21:46:30 No.632782102
各国の参列者の感想が聞きたい
106 19/10/22(火)21:46:39 No.632782156
イスラム圏の王族何人かいるけど酒出るのかな
107 19/10/22(火)21:46:39 No.632782157
素直な感想を言えば法事感ある
108 19/10/22(火)21:46:48 No.632782208
>飲み物は何が出るんでしょうか…… ストロングゼロ
109 19/10/22(火)21:46:58 No.632782277
日本は貧しくなにもかもが哀れだ
110 19/10/22(火)21:47:12 No.632782392
>お酒はなにか由緒正しいのが適量出るんだろうな グラスが3種類あるのは食前酒とかそういう感じなのかしら
111 19/10/22(火)21:47:14 No.632782412
小鍋と刺身があれば嬉しい
112 19/10/22(火)21:47:23 No.632782465
夜は晩餐会が控えてるから昼はヘルシーだな
113 19/10/22(火)21:47:28 No.632782511
いつもの自分の食べ物言うのの何が楽しいのか分からん…
114 19/10/22(火)21:47:38 No.632782575
豚の丸焼きとか出ないの
115 19/10/22(火)21:47:45 No.632782612
宮内庁の予算は国民一人当たり年200円ぐらい それに文句つけるならてめえのプロバイダ料金の方が無駄だ LAN線ひっこ抜いて首吊って死ぬべきだと思う
116 19/10/22(火)21:47:46 No.632782615
>唐揚げとかハンバーグとか海老フライがあれば俺も嬉しいのに 唐揚げと蟹のフライはあるみたいだぞ
117 19/10/22(火)21:47:46 No.632782617
>>飲み物は何が出るんでしょうか…… >ストロングゼロ 肉!金!当たる!
118 19/10/22(火)21:47:55 No.632782667
終わったら新橋で2件目行こうぜ
119 19/10/22(火)21:47:57 No.632782688
>飲み物は何が出るんでしょうか…… 別格
120 19/10/22(火)21:47:59 No.632782695
>アワビなんどか食わせてもらったことあるけどあんまり有難がるようなもんじゃないなという結論に至った 好みによるけど高いものと安いものの味がかなり違うものの一つだと思う あと肝のソースがあるかどうかも
121 19/10/22(火)21:48:03 No.632782719
陛下を寿ぐ飯を作るってすげぇ名誉だとは思うんだけど 完全監視下で飯作らされるだろうからすげぇ疲れそうだな?
122 19/10/22(火)21:48:04 No.632782724
>いつもの自分の食べ物言うのの何が楽しいのか分からん… すきあらば自分語りってやつだよ
123 19/10/22(火)21:48:10 No.632782759
>宮内庁の予算は国民一人当たり年200円ぐらい >それに文句つけるならてめえのプロバイダ料金の方が無駄だ >LAN線ひっこ抜いて首吊って死ぬべきだと思う 急にどうした
124 19/10/22(火)21:48:20 No.632782814
もっと儀式的な古典のメニューかと…
125 19/10/22(火)21:48:32 No.632782882
酒より緑茶の方が喜ばれそう
126 19/10/22(火)21:48:43 No.632782940
唐揚げか豚カツ足してくれ
127 19/10/22(火)21:48:45 No.632782957
神饌ってやつだな
128 19/10/22(火)21:48:52 No.632783000
偉い人たちもアイスの実とか食べるんだな
129 19/10/22(火)21:49:06 No.632783087
>もっと儀式的な古典のメニューかと… でも山盛りの煮た米と塩を出されても困るし…
130 19/10/22(火)21:49:14 No.632783129
>中華圏とか冷めたご飯食べる文化が無い国の人は辛いかもしれんな… なんで冷たいと思ったのだろう?
131 19/10/22(火)21:49:31 No.632783237
丁寧に盛り付けてあるし参列者全員分ともなると下ごしらえだけでかなり大変そうだ
132 19/10/22(火)21:49:31 No.632783239
頑張れば半年に一回は食べれそう
133 19/10/22(火)21:49:33 No.632783256
この錦糸玉子丼に鰻が乗ってればみんな満足
134 19/10/22(火)21:49:34 No.632783262
料理人は料理の選定から準備から凄い時間かけてんだろうなぁ
135 19/10/22(火)21:49:49 No.632783362
生椎茸…生!?
136 19/10/22(火)21:50:04 No.632783455
>中華圏とか冷めたご飯食べる文化が無い国の人は辛いかもしれんな… さすがに出来立てが出てくるんじゃないの?
137 19/10/22(火)21:50:04 No.632783456
生椎茸を焼いたものだろう
138 19/10/22(火)21:50:05 No.632783458
ごめん 俺陛下わりと好きでついカッとしちゃった
139 19/10/22(火)21:50:12 No.632783501
おじさんになったらアワビの味がわかると思ったけどいまだにうまいと思えない
140 19/10/22(火)21:50:17 No.632783543
もっとこうスシとかテンプラとかよぉー!
141 19/10/22(火)21:50:20 No.632783570
美味そうだと思ったらなんかすごいあれこれ言われてる…
142 19/10/22(火)21:50:25 No.632783599
>偉い人たちもアイスの実とか食べるんだな カットフルーツじゃろこれ
143 19/10/22(火)21:50:26 No.632783604
>完全監視下で飯作らされるだろうからすげぇ疲れそうだな? 戦中までは毒見役などもあったと聞く
144 19/10/22(火)21:50:33 No.632783656
食べたことのないおいしいものを食べたいとか思わないのかい?
145 19/10/22(火)21:51:02 No.632783836
>LAN線ひっこ抜いて首吊って死ぬべきだと思う 関係無いけどこの言い回しもだいぶ時代にそぐわないものになったと思う
146 19/10/22(火)21:51:04 No.632783852
スシや天ぷらは二次会で食うんだろう
147 19/10/22(火)21:51:11 No.632783911
>生椎茸…生!? 普段食べる椎茸には実は生椎茸と干し椎茸があるんだよ
148 19/10/22(火)21:51:18 No.632783948
乾燥してない椎茸だよ!焼いてあるだろ!
149 19/10/22(火)21:51:31 No.632784037
>美味そうだと思ったらなんかすごいあれこれ言われてる… 明日どう生きるかみたいな人に想像力を求めてはいけないのだ…
150 19/10/22(火)21:51:44 No.632784133
写真用に一気に写してるだけで一品づつ出てくるんじゃないのかな 数百人いるみたいだが
151 19/10/22(火)21:51:44 No.632784134
>でも山盛りの煮た米と塩を出されても困るし… というかもしかしたらそういうのは別に午前中の儀式で済ましてるのかもしれない
152 19/10/22(火)21:51:52 No.632784181
出来立てつってもこういうのはあんまり熱々にしないよ 焼き魚なんかでもよく冷まして身をしっとり甘くさせたり
153 19/10/22(火)21:52:03 No.632784258
400食作ったってよ
154 19/10/22(火)21:52:08 No.632784283
>スシや天ぷらは二次会で食うんだろう 揚げ物も魚もあるだろ!
155 19/10/22(火)21:52:16 No.632784336
乾燥シイタケは水で戻して使うのだ
156 19/10/22(火)21:52:41 No.632784502
地井武男はどうしたら
157 19/10/22(火)21:52:42 No.632784509
天皇は昼飯にサンドイッチ食ったって言ってた
158 19/10/22(火)21:52:45 No.632784524
アツアツが美味いってのも安モノの証拠だしな
159 19/10/22(火)21:52:48 No.632784535
原価おじさんまだかな
160 19/10/22(火)21:53:01 No.632784604
こんな所に出される紅生姜を食べてみたい
161 19/10/22(火)21:53:11 No.632784646
解るよ 錦糸卵の下にはライスがあってその下に甘辛く味付けされた焼豚が潜んでるんだろ?
162 19/10/22(火)21:53:12 No.632784648
>原価おじさんまだかな 器とかも含めると原価もそれなりにいくんじゃねーかな…
163 19/10/22(火)21:53:24 No.632784721
こういう類のご飯はもう少し早いタイミングでお米欲しいなって思う事が多い
164 19/10/22(火)21:53:26 No.632784733
生椎茸くらいスーパーで売ってるにょ
165 19/10/22(火)21:53:41 No.632784832
>原価おじさんまだかな 原価と何価を比べたらいいんだよ!
166 19/10/22(火)21:53:46 No.632784890
そういや明治帝までは京都人だからそっちの味付けなんだよな いまは関東あじなんだろうか
167 19/10/22(火)21:53:50 No.632784923
>アツアツが美味いってのも安モノの証拠だしな 冷めた飯は死者の飯だ
168 19/10/22(火)21:53:55 No.632784960
これ扇型の器の根元にあるのあん肝かな?
169 19/10/22(火)21:53:55 No.632784961
ハンバーグがない
170 19/10/22(火)21:53:55 No.632784964
>原価おじさんまだかな どれもこれも素材価格がピンキリすぎて見当もつかん
171 19/10/22(火)21:53:56 No.632784977
こういう料理を人目を気にせず家で食べてみたい
172 19/10/22(火)21:54:20 No.632785145
なんか質素で精進料理に近いものを感じる 元来日本食ってそんなもんなんだろうけどね
173 19/10/22(火)21:54:30 No.632785206
>こういう料理を人目を気にせず酒飲みながら家で食べてみたい
174 19/10/22(火)21:54:36 No.632785237
フルーツポンチうまそう
175 19/10/22(火)21:54:40 No.632785264
公魚ワカサギ ちゃんと変換できるのか
176 19/10/22(火)21:54:40 No.632785265
もっと野菜を食べなさい
177 19/10/22(火)21:54:45 No.632785294
懐石料理って汁物も含めてアッツアツのものは出てこないよね それが普通というかマナー
178 19/10/22(火)21:54:58 No.632785382
甘あじが足りない
179 19/10/22(火)21:55:00 No.632785397
>なんか質素で精進料理に近いものを感じる 懐石ならともかく精進料理…?
180 19/10/22(火)21:55:05 No.632785420
>そぼろってそう言う漢字なんだ 当て字だ こういう御品書きはめでたい字を当てる 旅館とかで御品書きのある食事したことない人?
181 19/10/22(火)21:55:09 No.632785443
アスパラベーコンがあるのがちょっと不思議
182 19/10/22(火)21:55:25 No.632785547
よく食べる海外の人だと「これは前菜か…次の皿はいつ?」ってなりそう
183 19/10/22(火)21:55:29 No.632785569
>懐石料理って汁物も含めてアッツアツのものは出てこないよね >それが普通というかマナー というか基本作りたてってものでもないしな
184 19/10/22(火)21:55:36 No.632785608
あまり美味しそうじゃない
185 19/10/22(火)21:55:41 No.632785635
>旅館とかで御品書きのある食事したことない人? 食は育ちが出るからそういういじり方はしてはいけないよ
186 19/10/22(火)21:55:42 No.632785646
伊勢海老に松茸の吸い物だぞ これ強すぎ
187 19/10/22(火)21:55:43 No.632785656
>旅館とかで御品書きのある食事したことない人? 煽らなきゃ物も言えないのか
188 19/10/22(火)21:55:45 No.632785668
>旅館とかで御品書きのある食事したことない人? それいる?
189 19/10/22(火)21:55:46 No.632785669
粗暴狼ごはん
190 19/10/22(火)21:56:10 No.632785814
右の膳の左上はいいと思う 家庭的で
191 19/10/22(火)21:56:30 No.632785922
昔から日本にあって現代では呼び名だけ変わった料理とかも入ってるんだろうけど ブロッコリーって昔からあったの?
192 19/10/22(火)21:56:47 No.632786022
心なしか紅生姜の紅さも品がある
193 19/10/22(火)21:56:48 No.632786032
みかんの器には何が入ってるんだ?
194 19/10/22(火)21:56:50 No.632786048
>なんか質素で精進料理に近いものを感じる >元来日本食ってそんなもんなんだろうけどね メニュー見る限りひとつひとつは豪華だぞ 赤い有頭海老とか入れれば華やかになるけどあえてわびさびにしてあるんだと思う
195 19/10/22(火)21:56:58 No.632786083
>右の膳の左上はいいと思う >家庭的で なんか左上だけ間違え探しの間違え感あるよね
196 19/10/22(火)21:57:00 No.632786104
>ブロッコリーって昔からあったの? 初出は古事記
197 19/10/22(火)21:57:15 No.632786204
目黒のさんまじゃないけど昔の偉い人は毎日冷たい飯食ってたら退屈だろうなあ
198 19/10/22(火)21:57:28 No.632786291
>初出は古事記 和名はなんていうの…?
199 19/10/22(火)21:57:33 No.632786331
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200 19/10/22(火)21:57:41 No.632786379
アスパラ巻きと焼いた野菜は悲しい マジでガッカリするわ
201 19/10/22(火)21:57:45 No.632786410
どれもこれもおいしそうなのに何で文句付けるんだろうか 純粋に(あの人達怖い)と思った
202 19/10/22(火)21:57:46 No.632786414
もうちょいメイン肉!みたいな品があればメシとしてはわりと完璧だと思う 逆にそういうのがないから品ごとに優劣が無くて美しいとも思う
203 19/10/22(火)21:58:14 No.632786561
ウインナーみたいなツヤツヤしたアスパラ肉巻きだ
204 19/10/22(火)21:58:21 No.632786602
>みかんの器には何が入ってるんだ? タマ
205 19/10/22(火)21:58:40 No.632786732
>>初出は古事記 >和名はなんていうの…? 武路狐狸
206 19/10/22(火)21:58:42 No.632786741
転載禁止
207 19/10/22(火)21:58:48 No.632786774
>みかんの器には何が入ってるんだ? たぶんあんこう
208 19/10/22(火)21:58:53 No.632786807
仏殺理衣
209 19/10/22(火)21:58:57 No.632786825
突出したメイン的なものが存在しない構成でバランスも良い 味付けも上品そうだよね
210 19/10/22(火)21:58:57 No.632786827
スレ画のは今回のじゃなくて平成のでない?
211 19/10/22(火)21:59:00 No.632786846
法事とかでこういう食事食べるの結構好きだったりする 普段食べないからね
212 19/10/22(火)21:59:07 No.632786879
絶対美味いだろうけどこの場にいたらまず間違いなく味を感じる余裕はないだろう
213 19/10/22(火)21:59:08 No.632786888
右の串料理やたらトゲトゲしてるけど正しい食べ方分からねぇ
214 19/10/22(火)21:59:11 No.632786912
器と食器の間隔で錯覚するけどこれ量結構多くないか
215 19/10/22(火)21:59:17 No.632786943
>武路狐狸 一瞬マジで信じたじゃねーか!
216 19/10/22(火)21:59:21 No.632786961
ちょっと残しちゃった
217 19/10/22(火)21:59:29 No.632787008
>スレ画のは今回のじゃなくて平成のでない? さっきNHKで見た
218 19/10/22(火)21:59:29 No.632787012
これ一気に盛ってるからであって実際コースで盛り付けと器をガチでやったら3倍は上手そうに見えると思う
219 19/10/22(火)21:59:34 No.632787050
>旅館とかで御品書きのある食事したことない人? ないでーす
220 19/10/22(火)21:59:58 No.632787183
よく食うな おれ鯛とご飯あれば満足しそうデザートはあったら食べる
221 19/10/22(火)21:59:59 No.632787196
>器と食器の間隔で錯覚するけどこれ量結構多くないか 多いよ
222 19/10/22(火)22:00:11 No.632787262
メダカは酢の物?
223 19/10/22(火)22:00:12 No.632787267
ブロッコリーとかカリフラワーは明治初期くらいで案外古い 白菜とかいかにも日本面してるやつのほうが実は新参
224 19/10/22(火)22:00:14 No.632787283
フォークが3つあるからフォーク三刀流で食べるのはわかる
225 19/10/22(火)22:00:43 No.632787436
この手のコース料理って量は少ないんだけど待たされるからなんかすぐお腹いっぱいなる でもまたすぐ腹減るから夜にコンビニいくデブ
226 19/10/22(火)22:00:45 No.632787446
>>初出は古事記 >和名はなんていうの…? たしか古事記に出たのはいわゆるアブラナだよ アブラナ科だしブロッコリー
227 19/10/22(火)22:01:00 No.632787524
多くは無いだろ これくらいなら3人前食える
228 19/10/22(火)22:01:04 No.632787546
>>>初出は古事記 >>和名はなんていうの…? >武路狐狸 さては嘘だな?
229 19/10/22(火)22:01:06 No.632787557
健啖家でもない限り腹八分ぐらいまで行きそうなメニューだよね
230 19/10/22(火)22:01:16 No.632787618
材料は良い物なんだろうがこうきらびやかさがないというか 器が黒いのもあって質素な感じだな あと外国人は銀杏食えるんだろうか
231 19/10/22(火)22:01:39 No.632787728
>この手のコース料理って量は少ないんだけど待たされるからなんかすぐお腹いっぱいなる お酒なんかも入ると余計にきつくなるね… >でもまたすぐ腹減るから夜にコンビニいくデブ このデブ!
232 19/10/22(火)22:01:50 No.632787795
亞武羅奈
233 19/10/22(火)22:02:11 No.632787937
>器と食器の間隔で錯覚するけどこれ量結構多くないか そら多いよ あと本来なら膳は3膳だからもっと多い
234 19/10/22(火)22:02:16 No.632787955
アスパラは明日原と続日本後紀にも書かれている立派な和食の食材なんだ
235 19/10/22(火)22:02:17 No.632787962
夜露死苦!
236 19/10/22(火)22:02:29 No.632788034
>多くは無いだろ >これくらいなら3人前食える それは誇るようなことじゃない
237 19/10/22(火)22:02:34 No.632788068
>>>>初出は古事記 >>>和名はなんていうの…? >>武路狐狸 >さては嘘だな? 古事記にもそう書いてある
238 19/10/22(火)22:02:39 No.632788086
外国で言うと酢の物の方が無理な地域は多そう
239 19/10/22(火)22:02:50 No.632788131
>多くは無いだろ >これくらいなら3人前食える デブ自慢面白くない
240 19/10/22(火)22:02:58 No.632788185
てっきりフランス料理が出るのかと思ってた
241 19/10/22(火)22:02:58 No.632788190
>古事記にもそう書いてある 民明書房発刊やめろ
242 19/10/22(火)22:03:10 No.632788256
>多くは無いだろ >これくらいなら3人前食える よう
243 19/10/22(火)22:03:15 No.632788281
むう…武路狐狸…
244 19/10/22(火)22:03:26 No.632788350
派羅素亜弖音
245 19/10/22(火)22:03:27 No.632788357
>外国で言うと酢の物の方が無理な地域は多そう バルサミコ酢とか現代ではちょーメジャーでは…
246 19/10/22(火)22:03:45 No.632788463
上にも出てたけどさすがにイスラムとかもいるから 全員がこれなわけないだろ代表的なものを出してるだけで
247 19/10/22(火)22:03:48 No.632788478
>むう…武路狐狸… 知っているのか
248 19/10/22(火)22:04:03 No.632788550
>外国で言うと酢の物の方が無理な地域は多そう 酢漬けは世界中にあります…ピクルスっていうんですけども
249 19/10/22(火)22:04:15 No.632788601
酢の物ってピクルスみたいなもんだろいけるいける
250 19/10/22(火)22:04:25 No.632788664
マジで古事記にアブラナあるんだ…
251 19/10/22(火)22:04:37 No.632788731
>てっきりフランス料理が出るのかと思ってた 普通の会食ならそれもありだけど 今回は国の儀礼だからな…
252 19/10/22(火)22:04:40 No.632788741
>外国で言うと酢の物の方が無理な地域は多そう ピクルスとかザワークラウトとかあるし野菜を日持ちさせるための工夫として酢漬けはメジャーだと思う
253 19/10/22(火)22:04:43 No.632788765
了解!ザワークラウト!
254 19/10/22(火)22:04:48 No.632788791
鯛の姿焼きとご飯物でかなり腹膨れるわ
255 19/10/22(火)22:04:54 No.632788815
生って言葉ややこしいよね… 生食って意味の生とか 加熱してないって意味の生とか 冷凍してないって意味の生とか
256 19/10/22(火)22:04:59 No.632788839
ざわ…ざわ… ザワ…クラフトも酸っぱかったな…
257 19/10/22(火)22:05:02 No.632788858
ピクルス!? そいつはどんな技だ雷電!
258 19/10/22(火)22:05:05 No.632788885
>上にも出てたけどさすがにイスラムとかもいるから >全員がこれなわけないだろ代表的なものを出してるだけで 菜食主義者とハラルにはちゃんと別のものが出る
259 19/10/22(火)22:05:09 No.632788914
この和食!って感じの料理のどこでナイフとフォーク使うのかは知りたい
260 19/10/22(火)22:05:12 No.632788931
玉子って室町時代より前は食べなかったと最近知った
261 19/10/22(火)22:05:19 No.632788958
生中も2つ意味があるしな
262 19/10/22(火)22:05:33 No.632789031
>生って言葉ややこしいよね… そういやセックスの生もよくよく考えると意味わかんねえよな なにが生なんだ
263 19/10/22(火)22:05:36 No.632789039
京都の鍵屋だか老舗旅館に泊まった時こう言う地味な解析料理だったな 美味しいんだけど俺の貧乏舌には繊細すぎた
264 19/10/22(火)22:05:52 No.632789103
>生中も2つ意味があるしな なまなかではないな
265 19/10/22(火)22:05:55 No.632789125
ザワークラウトが酸っぱいのは乳酸発酵のせい 酢漬けじゃないよ
266 19/10/22(火)22:06:09 No.632789203
>この和食!って感じの料理のどこでナイフとフォーク使うのかは知りたい 箸使えない人どうすんだよ!
267 19/10/22(火)22:06:10 No.632789208
>そういやセックスの生もよくよく考えると意味わかんねえよな >なにが生なんだ ゴムありよりゴムなしの生セックスのほうが気持ちいいからな…
268 19/10/22(火)22:06:13 No.632789225
生の本マグロを生のまま生醤油をつけて食べる
269 19/10/22(火)22:06:17 No.632789248
鯛の姿焼きなんて外国人には食べるの苦労しそう
270 19/10/22(火)22:06:48 No.632789398
旬のものが一つもない…
271 19/10/22(火)22:06:48 No.632789402
ピクルスというかマリネじゃないの
272 19/10/22(火)22:06:50 No.632789407
うぃ~ 塩辛もってこい!
273 19/10/22(火)22:06:52 No.632789419
>ピクルスとかザワークラウトとかあるし野菜を日持ちさせるための工夫として酢漬けはメジャーだと思う >了解!ザワークラウト! だからザワークラウトは酢漬けじゃねーって!!
274 19/10/22(火)22:06:57 No.632789440
二次会で味濃い料理がいっぱい出てきて酒樽に升突っ込んで飲むに決まってらぁ
275 19/10/22(火)22:07:03 No.632789478
>生の本マグロを生のまま生醤油をつけて食べる でもマグロは刺身も寿司も必ず熟成させてるはずだから生かというとちょっと違うような…
276 19/10/22(火)22:07:15 No.632789540
こんなの出されたらわーこれ美味しい!これも美味しい! って感じで5分ぐらいで平らげて周りの人にギョッとされそうだな俺
277 19/10/22(火)22:07:43 No.632789661
>旬のものが一つもない… パっと見シャケが旬なのに気づいたが… あとキノコ類も
278 19/10/22(火)22:07:57 No.632789735
だからデブ自慢やめろって
279 19/10/22(火)22:08:12 No.632789809
狂宴の儀かと思ってた
280 19/10/22(火)22:08:21 No.632789865
>でもマグロは刺身も寿司も必ず熟成させてるはずだから生かというとちょっと違うような… 冷凍してないマグロのこと生って言うことは割とあるよ
281 19/10/22(火)22:08:22 No.632789868
このみかんの中身なんなの…
282 19/10/22(火)22:08:29 No.632789915
給食に見える
283 19/10/22(火)22:08:37 No.632789960
昔のアニメに出てくる判事系デブみたいなレスやめろ!
284 19/10/22(火)22:08:39 No.632789972
俺はデブじゃねえ! ふくよかなだけだ
285 19/10/22(火)22:09:00 No.632790076
こんな豪勢な給食卒業の時でも無かったわ
286 19/10/22(火)22:09:01 No.632790082
>給食に見える すげぇ学校だな
287 19/10/22(火)22:09:04 No.632790096
>このみかんの中身なんなの… 鮟鱇
288 19/10/22(火)22:09:07 No.632790107
そういや魚って旬があるけど牛とか豚にはないのか?
289 19/10/22(火)22:09:08 No.632790116
>狂宴の儀かと思ってた 邪教の儀式過ぎる…
290 19/10/22(火)22:09:16 No.632790149
>俺はデブじゃねえ! >骨太なだけだ!
291 19/10/22(火)22:09:25 No.632790190
>旬のものが一つもない… え…?どこをどう見たらその感想に…?
292 19/10/22(火)22:09:29 No.632790214
>給食に見える やんごとない「」が来た
293 19/10/22(火)22:09:37 No.632790244
>このみかんの中身なんなの… いくらが入ってることくらいしか分からん
294 19/10/22(火)22:09:38 No.632790250
やはり「」みたいな恥知らずの人間を出席させるわけにはいかん 国のブランドに傷がつくからな…
295 19/10/22(火)22:09:40 No.632790258
>そういや魚って旬があるけど牛とか豚にはないのか? 年齢とかでいいなら一応あると言えばある
296 19/10/22(火)22:09:51 No.632790311
ちゃんと菜食主義者向けとハラルフードも用意してあると聞いてさすがって感じね
297 19/10/22(火)22:09:54 No.632790328
日本の膳的にはこれでいいんだけどヨーロッパの一品ずつ出すスタイルって格好つけのためにはいいんだなって…
298 19/10/22(火)22:09:57 No.632790340
アスパラガスがとてもお弁当っぽい...
299 19/10/22(火)22:10:08 No.632790403
>給食に見える 陛下のご学友来たな...
300 19/10/22(火)22:10:28 No.632790507
少なくとも栗は季節の物って扱いで良いんじゃないか
301 19/10/22(火)22:10:41 No.632790577
なんか思ったよりか質素な感じだった
302 19/10/22(火)22:10:43 No.632790584
ちゃんと目が見えておるか?って人が数人いる気がする
303 19/10/22(火)22:10:51 No.632790624
書き込みをした人によって削除されました
304 19/10/22(火)22:11:10 No.632790733
おかわりしてもいいの?
305 19/10/22(火)22:11:21 No.632790785
>日本の膳的にはこれでいいんだけどヨーロッパの一品ずつ出すスタイルって格好つけのためにはいいんだなって… 格好つけもあるけど一品一品が冷めないようにってのもあったそうな ロシアから伝わったから
306 19/10/22(火)22:11:29 No.632790823
>日本の膳的にはこれでいいんだけどヨーロッパの一品ずつ出すスタイルって格好つけのためにはいいんだなって… こんないいのを食べてるんだよ って見せびらかすスタイルだと以前なんかの本で読んだ
307 19/10/22(火)22:11:34 No.632790853
右の大皿は俺みたいなバカが見ても季節感の塊に見える…
308 19/10/22(火)22:11:35 No.632790856
>なんか思ったよりか質素な感じだった 色彩は控えめだけど食材は高いものばっかりだよ
309 19/10/22(火)22:11:36 No.632790868
>ちゃんと菜食主義者向けとハラルフードも用意してあると聞いてさすがって感じね ハラルはイスラムの戒律に乗っ取った殺し方したら動物の肉食っていいので それを菜食主義者に出したら激おこじゃねえの
310 19/10/22(火)22:11:45 No.632790898
>パレスチナのアッバス議長とイスラエル大使が同じ空間に居て飯食ってるの面白いよな 日本ってこう言うところなんだよな...
311 19/10/22(火)22:11:49 No.632790921
>このみかんの中身なんなの… そもそも柚子だ
312 19/10/22(火)22:11:59 No.632790967
ハラル方式のものも出すってあるな
313 19/10/22(火)22:12:01 No.632790980
鯛とかミリ単位で同じもの揃えるらしいぞ
314 19/10/22(火)22:12:06 No.632791009
>おかわりしてもいいの? デブじゃない限りこれだけあれば結構満腹になると思う
315 19/10/22(火)22:12:39 No.632791172
>鯛とかミリ単位で同じもの揃えるらしいぞ クレイジー…
316 19/10/22(火)22:12:45 No.632791205
入場前に特盛りって注文したい
317 19/10/22(火)22:12:57 No.632791280
料亭で焼き魚やお腕出てきた時温くて何これと思ったけどそういうもんなんだな
318 19/10/22(火)22:13:05 No.632791325
>パレスチナのアッバス議長とイスラエル大使が同じ空間に居て飯食ってるの面白いよな え?まじで?
319 19/10/22(火)22:13:22 No.632791416
立食じゃ無いなら話しに席立つのもめんどそうだし あんま食べれるものなかったりすぐ食い終わったりすると辛いな
320 19/10/22(火)22:13:39 No.632791491
>鯛とかミリ単位で同じもの揃えるらしいぞ サイズが違うくらいで国際問題になると思うと怖すぎる…
321 19/10/22(火)22:13:55 No.632791585
午前に言ってたけど皇室はその時その時の先進地域の文化を取り込んでいるので 江戸時代まではアジア大陸(おもに中国)の それ以降はヨーロッパの文化に馴染む形で日本に安心して外国人が来れるようにしてるんだってさ
322 19/10/22(火)22:13:59 No.632791597
>みんな帰ってから夜食食うんだろうな イスラエルとパレスチナのおっさんずが手を取り合って...「せっかく東京来たしなんか小腹減ったし食べに出ようぜ」ってなったら良いのにな...
323 19/10/22(火)22:14:28 No.632791751
イケメンと美女の来賓者いたよね? ロリコンの
324 19/10/22(火)22:14:40 No.632791808
実際おかわり欲しければ言えば貰えるだろうが なんだかお酒飲む事忘れてそうだし そもそも宴ってのは会話を楽しむ時間だからな
325 19/10/22(火)22:15:02 No.632791924
>>パレスチナのアッバス議長とイスラエル大使が同じ空間に居て飯食ってるの面白いよな >え?まじで? https://www.news-postseven.com/archives/20191019_1470102.html マジだった
326 19/10/22(火)22:15:15 No.632791985
>>鯛とかミリ単位で同じもの揃えるらしいぞ >サイズが違うくらいで国際問題になると思うと怖すぎる… 序列をつけてるとみなされても怖いもんな…そんなことしないだろうけど
327 19/10/22(火)22:15:19 No.632792011
この量で4時間持たせられる気がしない
328 19/10/22(火)22:15:41 No.632792125
>実際おかわり欲しければ言えば貰えるだろうが >なんだかお酒飲む事忘れてそうだし >そもそも宴ってのは会話を楽しむ時間だからな コミュニケーション断ち切って一心不乱にがっついてたらそりゃ見苦しいってなるわな
329 19/10/22(火)22:15:44 No.632792137
柚子は皮ごと食べるのか給仕への質問が続出
330 19/10/22(火)22:16:01 No.632792217
>この量で4時間持たせられる気がしない ここにドイツ皇帝がいればビールで陽気になって歌でも歌ってくれたかもしれんな
331 19/10/22(火)22:16:13 No.632792273
こういう和食の受けが本当に良いのか気になる… 気に入ってもらえればいいなといつも思う
332 19/10/22(火)22:16:21 No.632792316
銀杏きらい!
333 19/10/22(火)22:16:29 No.632792359
>イスラエルとパレスチナのおっさんずが手を取り合って...「せっかく東京来たしなんか小腹減ったし食べに出ようぜ」ってなったら良いのにな... 一時的とはいえ平和でいいな
334 19/10/22(火)22:17:02 No.632792515
そんな食う王族とか政治家ってデブが美徳とされる南洋とかアフリカの一部とかしかいなさそう
335 19/10/22(火)22:17:29 No.632792659
終わったらコウベビーフ食いに行こうぜ!って言ってるよきっと
336 19/10/22(火)22:17:56 No.632792806
>https://www.news-postseven.com/archives/20191019_1470102.html >マジだった まあ遠い東の国の国際交流だしな こんな時くらいいいよね
337 19/10/22(火)22:18:10 No.632792861
>ブロッコリーとかカリフラワーは明治初期くらいで案外古い >白菜とかいかにも日本面してるやつのほうが実は新参 意外とレタスが萵苣って言ってめっちゃ古参だったりするしな
338 19/10/22(火)22:18:11 No.632792867
トランプが来た時はコーラを飲んでたけど飲み物いろいろあるのかな
339 19/10/22(火)22:18:31 No.632792964
やっぱり和風なのかなと思ったらスモークサーモンとかあるんだね
340 19/10/22(火)22:18:57 No.632793092
>銀杏きらい! たぶん食べたら吐くよね外国人
341 19/10/22(火)22:19:00 No.632793104
この食事で文句を言いそうなのはトランプ 今回居ないけど
342 19/10/22(火)22:19:16 No.632793175
>イケメンと美女の来賓者いたよね? >ロリコンの ロリコンの…!?
343 19/10/22(火)22:19:16 No.632793187
トランプさんはめっちゃ飲みそうだけどアルコールやんねんだよな
344 19/10/22(火)22:19:18 No.632793199
このスレ見てると文化的衰退を感じて悲しくなる
345 19/10/22(火)22:19:38 No.632793290
死ぬ前にこういう飯食べてみたい
346 19/10/22(火)22:19:55 No.632793386
>トランプさんはめっちゃ飲みそうだけどアルコールやんねんだよな 酒で大失敗したから だっけ?
347 19/10/22(火)22:19:56 No.632793392
衰退と感じるか 進展と感じるかだろうな
348 19/10/22(火)22:20:00 No.632793404
>このスレ見てると文化的衰退を感じて悲しくなる こんなところで真面目に語ると思っているのか?
349 19/10/22(火)22:20:25 No.632793534
日本で流通してる食材くらい世界のどこからでも取り寄せできる方々が大半だから技を凝らした方が喜ばれる
350 19/10/22(火)22:20:33 No.632793576
4回も宴席やんのか… そして前回は7回だったのか…
351 19/10/22(火)22:20:37 No.632793601
>>ちゃんと菜食主義者向けとハラルフードも用意してあると聞いてさすがって感じね >ハラルはイスラムの戒律に乗っ取った殺し方したら動物の肉食っていいので >それを菜食主義者に出したら激おこじゃねえの それを理解できる頭あるのに そのレスした先の文章はまともに読めねえのか
352 19/10/22(火)22:20:47 No.632793644
来賓の写真とかどっかないかな
353 19/10/22(火)22:21:04 No.632793736
>>そもそも宴ってのは会話を楽しむ時間だからな >コミュニケーション断ち切って一心不乱にがっついてたらそりゃ見苦しいってなるわな su3386073.jpg 席固定で隣と険悪だとまずいし席順決めるの凄い神経使いそう
354 19/10/22(火)22:21:17 No.632793808
>そのレスした先の文章はまともに読めねえのか ごめんね 先走りちんこだった
355 19/10/22(火)22:21:25 No.632793846
>それを理解できる頭あるのに >そのレスした先の文章はまともに読めねえのか 「と」を「に」に読み間違えたんじゃない まあ間違えるほうが悪いけど
356 19/10/22(火)22:21:27 No.632793866
列席者の装いとか資料的に興奮してる層も多いらしいね
357 19/10/22(火)22:21:32 No.632793888
>トランプさんはめっちゃ飲みそうだけどアルコールやんねんだよな アルコールとコーヒーはやらなかったはず コーラはがぶがぶ飲む
358 19/10/22(火)22:21:41 No.632793938
>来賓の写真とかどっかないかな YouTubeに選手入場の動画あったよ
359 19/10/22(火)22:21:51 No.632793978
>マジだった その記事書いてる人の名前いいよね…
360 19/10/22(火)22:22:00 No.632794020
>YouTubeに選手入場の動画あったよ 最大トーナメントかな?
361 19/10/22(火)22:22:03 No.632794038
ただ延々食ってるだけならそら足りないかもだけど なんか演奏とか余興がずーっとあるだろ普通! 何するかはわからんけど…ものまねとか
362 19/10/22(火)22:22:12 No.632794072
選手…?
363 19/10/22(火)22:22:14 No.632794085
180ヶ国から客集めて会食って関係者のプレッシャーやばそうだな…
364 19/10/22(火)22:22:23 No.632794128
>>来賓の写真とかどっかないかな >YouTubeに選手入場の動画あったよ 何が始まるんです
365 19/10/22(火)22:22:32 No.632794157
>何するかはわからんけど…ものまねとか 各国の偉人のモノマネとか見てみたいな
366 19/10/22(火)22:22:46 No.632794229
10分ごとに席入換するんでしょ
367 19/10/22(火)22:22:50 No.632794252
こういう人たちって席で何話すんだろ…
368 19/10/22(火)22:22:51 No.632794262
>>>鯛とかミリ単位で同じもの揃えるらしいぞ >>サイズが違うくらいで国際問題になると思うと怖すぎる… >序列をつけてるとみなされても怖いもんな…そんなことしないだろうけど とは言え食べ物の恨みは怖いからな お前のやつの方が美味しそうだ!みたいな言い掛かりが結構諸悪の根源だったりするかもね
369 19/10/22(火)22:23:01 No.632794315
>10分ごとに席入換するんでしょ 盛大な婚活にみえる