虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何が何... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/22(火)19:45:13 No.632740359

    何が何でも新幹線使わない人とかいるよね

    1 19/10/22(火)19:46:30 No.632740740

    うちの県通ってないので…

    2 19/10/22(火)19:47:19 No.632741007

    よね って言われても知らない

    3 19/10/22(火)19:47:24 No.632741048

    何が何でも飛行機乗らない人なら知ってる

    4 19/10/22(火)19:48:09 No.632741277

    品川-東京間は使わないかな

    5 19/10/22(火)19:48:28 No.632741384

    きょうび新幹線使わないとかどうするの? 夜行バス大好きマンなの?

    6 19/10/22(火)19:48:29 No.632741389

    ときわが足元見た全席指定だから絶対に使わないなら俺

    7 19/10/22(火)19:48:49 No.632741486

    >うちの県通ってないので… すぐそうやって諦める!

    8 19/10/22(火)19:49:07 No.632741566

    水に浸かってしまってな…

    9 19/10/22(火)19:49:44 No.632741758

    >>うちの県通ってないので… >すぐそうやって諦める! 徳島や高知の「」にも同じこと言えるの?

    10 19/10/22(火)19:50:13 No.632741932

    そんな人初めて聞いた

    11 19/10/22(火)19:51:35 No.632742319

    岡山出てから新幹線より飛行機のほうが早いので…

    12 19/10/22(火)19:52:53 No.632742747

    >>うちの県通ってないので… >すぐそうやって諦める! こっちはDOUMINだけど現状はマジで使う意味がねえ…まあ昔修学旅行中に本州移動で使ったけどさ

    13 19/10/22(火)19:53:05 No.632742820

    LCCある路線があると飛行機の方が安いし…

    14 19/10/22(火)19:53:09 No.632742837

    あんな鉄の塊がレールの上走るなんて怖いに決まってるだろ レールの下は地面なんだぞ

    15 19/10/22(火)19:53:15 No.632742889

    利用するような用事がないから すっかり新幹線の使い方分からないマンになってしまった

    16 19/10/22(火)19:54:03 No.632743149

    そんな人見たこと無い

    17 19/10/22(火)19:54:08 No.632743178

    >徳島や高知の「」にも同じこと言えるの? 高知は0系みたいなの自分で作って努力してるじゃない! 徳島はなんなの!そうやって文句ばかりなの?

    18 19/10/22(火)19:55:46 No.632743707

    使うけど値段高いのがつらい 飛行機でいいってなる人が多いのも分かる

    19 19/10/22(火)19:56:14 No.632743852

    俺絶対使わねーし!とか表明してる人がいるの

    20 19/10/22(火)19:57:07 No.632744129

    飛行機思ってたより安いよね 早割りとかだとびっくりするくらい安かったりする

    21 19/10/22(火)19:58:05 No.632744432

    スレ画のおかげで東京にはじめて行ったし 色んな所に旅行に行けた、ありがとう新幹線

    22 19/10/22(火)19:58:12 No.632744481

    大阪出張の時絶対に新幹線使わないマンならうちの職場にいる

    23 19/10/22(火)19:58:14 No.632744493

    新幹線の代わりにLCCが使えるなら大体LCCのが安いし到着時間もあんまり変わらない でもLCCのが疲れる

    24 19/10/22(火)19:58:25 No.632744557

    >使うけど値段高いのがつらい えきねっとの35%引き使えると金券屋いらねーな!ってなる …対象列車めっちゃ絞られてるし1ヶ月以上前に予約入れても席取れなかったりするから席数設定すごい少なそうだけど

    25 19/10/22(火)19:58:48 No.632744678

    愛知住んでで実家鹿児島だけど九州新幹線出来てから飛行機乗らなくなった トータルでは飛行機の方が早いけど早目にチェックインしたり台風や大雪で飛ぶか飛ばないかハラハラするのめどい

    26 19/10/22(火)19:59:15 No.632744814

    東北新幹線もっと割引つかねえかな

    27 19/10/22(火)19:59:15 No.632744816

    仕事やふと思い立って旅行だから 即乗れる新幹線便利

    28 19/10/22(火)19:59:20 No.632744848

    >大阪出張の時絶対に新幹線使わせない社用車使えマンなら前の職場だった

    29 19/10/22(火)20:00:08 No.632745094

    >>大阪出張の時絶対に新幹線使わせない社用車使えマンなら前の職場だった そっちの方が高くつかないか?

    30 19/10/22(火)20:00:09 No.632745101

    いまだにオンライン予約が分からん 何年か前に頑張って覚えたが前みたらシステム変わって分からなくなった そして地域によって事前に受け取れたり取れなかったりする 俺国鉄の解体の仕方間違えたと思う

    31 19/10/22(火)20:00:49 No.632745315

    飲みながら移動できる それ以外のメリットある?

    32 19/10/22(火)20:01:17 No.632745445

    >いまだにオンライン予約が分からん 俺もできん 教えて欲しいというか登録しないとあかんらしいし

    33 19/10/22(火)20:01:42 No.632745581

    初めてスマートEXの早割21ってのでチケット買ったんだけど 本当に何も手元にないから不安になる

    34 19/10/22(火)20:01:49 No.632745615

    スマホのモバイルSuicaだと予約楽だぞ

    35 19/10/22(火)20:02:58 No.632745986

    飛行機は空港と中心街間の移動が面倒で 福岡は近くてよい

    36 19/10/22(火)20:03:11 No.632746047

    >そっちの方が高くつかないか? 会社が横浜で名古屋だろうが神戸だろうが仙台だろうが原則社用車使用だった 佐川の集荷までに製品完成間に合わなくて自前で納品先に配送とかやってたからなあ

    37 19/10/22(火)20:03:44 No.632746258

    >それ以外のメリットある? 駅に行けば来たのに乗れる 飛行機は30分前に手続しないとだし…

    38 19/10/22(火)20:04:38 No.632746569

    >外のメリットある 遅刻してもほぼ問題ない

    39 19/10/22(火)20:05:21 No.632746784

    北陸新幹線今の台風で大変な事になったみたいだけど大丈夫なの?

    40 19/10/22(火)20:05:28 No.632746825

    まぁ全日空とか日本航空の上の方の社員なら意地でも新幹線使わねぇ!はありそうだ

    41 19/10/22(火)20:05:36 No.632746874

    そろそろ指定席全席にコンセントつけて

    42 19/10/22(火)20:06:14 No.632747062

    品川東京ってむちんちん乗車しても気付かれないんじゃないかなっていつも興奮する

    43 19/10/22(火)20:06:22 No.632747101

    どうしても飛行機を使わねぇ乗らねぇって人に困ったら 角材で殴るか薬物で眠らせるしかないな

    44 19/10/22(火)20:06:43 No.632747221

    JR東海ならスマートEXがめちゃくちゃ便利だぞ 登録さえすれば予約は日時と乗降駅選ぶだけ 券の発行は券売機でクレカ入れて暗証番号入れるだけ

    45 19/10/22(火)20:08:11 No.632747668

    >どうしても飛行機を使わねぇ乗らねぇって人に困ったら >角材で殴るか薬物で眠らせるしかないな 大統領でもぶん殴ってみせらぁ!!!!

    46 19/10/22(火)20:08:17 No.632747685

    >品川東京ってむちんちん乗車しても気付かれないんじゃないかなっていつも興奮する 新幹線改札を切符持ってる客のすぐ後ろついて行って自動改札突破か… まあ新幹線改札って係員立ってるからバレるよね

    47 19/10/22(火)20:08:21 No.632747708

    >>それ以外のメリットある? >駅に行けば来たのに乗れる >飛行機は30分前に手続しないとだし… 飛行機は搭乗手続きや手荷物検査、身体検査で並ばされたり荷物預けた場合は受け取りもあるから飛んでる時間に対して無駄な時間が多いよね…

    48 19/10/22(火)20:08:31 No.632747758

    >どうしても飛行機を使わねぇ乗らねぇって人に困ったら >角材で殴るか薬物で眠らせるしかないな でも、飛行機だけは勘弁な

    49 19/10/22(火)20:09:01 No.632747916

    気流が不安定な時の飛行機は 乗りたくないわ

    50 19/10/22(火)20:09:08 No.632747947

    新幹線高いだろ 空のほうがいい

    51 19/10/22(火)20:09:11 No.632747968

    昔飛行機事故で死んだから二度と乗りたくない

    52 19/10/22(火)20:09:12 No.632747975

    >何が何でも飛行機乗らない人なら知ってる 札幌に行くのに行きも帰りも飛行機に乗ることを一切考えずに鉄道を使いました

    53 19/10/22(火)20:09:14 No.632747986

    >券の発行は券売機でクレカ入れて暗証番号入れるだけ ICカード持ってればそれすら不要

    54 19/10/22(火)20:09:15 No.632747989

    コングがおる

    55 19/10/22(火)20:09:23 No.632748032

    車移動で車中泊しながら遠方に行く話かと思ったら新幹線の代わりは飛行機なのか

    56 19/10/22(火)20:09:30 No.632748078

    始発の時間をもっと早めてほしい

    57 19/10/22(火)20:09:40 No.632748131

    >会社が横浜で名古屋だろうが神戸だろうが仙台だろうが原則社用車使用だった 納品の速度と帰りは適当にゆっくりしてこいって計らいの 後者の方が抜け落ちて形骸化したんじゃないかなそれ

    58 19/10/22(火)20:09:40 No.632748141

    >飛行機は搭乗手続きや手荷物検査、身体検査で並ばされたり荷物預けた場合は受け取りもあるから飛んでる時間に対して無駄な時間が多いよね… とはいえ空飛べば新幹線の3倍の速度だからな

    59 19/10/22(火)20:09:43 No.632748154

    飛行機って国内線でも手間なの? 切符買って荷物預けて乗るだけじゃないの?

    60 19/10/22(火)20:09:44 No.632748157

    >JR東海ならスマートEXがめちゃくちゃ便利だぞ >登録さえすれば予約は日時と乗降駅選ぶだけ >券の発行は券売機でクレカ入れて暗証番号入れるだけ クレカ決済で改札通る用の交通ICカードに新幹線分のチャージ不要だから現金の持ち合わせなくても新幹線乗れるのいいよね…

    61 19/10/22(火)20:09:47 No.632748175

    >ICカード持ってればそれすら不要 なにそれ知らない…

    62 19/10/22(火)20:10:30 No.632748399

    東京札幌は飛行機以外ありえないと思う 羽田からたったの1時間半だぞ

    63 19/10/22(火)20:10:40 No.632748461

    >>>それ以外のメリットある? >>駅に行けば来たのに乗れる >>飛行機は30分前に手続しないとだし… >飛行機は搭乗手続きや手荷物検査、身体検査で並ばされたり荷物預けた場合は受け取りもあるから飛んでる時間に対して無駄な時間が多いよね… 椅子に座ってじっとしているのが嫌とか

    64 19/10/22(火)20:11:14 No.632748635

    >始発の時間をもっと早めてほしい どこだっけ新宿が確か朝4時からでて品川につくのあるから 地方もそうなってほしい

    65 19/10/22(火)20:11:19 No.632748660

    北海道と福岡は流石に飛行機だわ

    66 19/10/22(火)20:11:21 No.632748666

    >飛行機って国内線でも手間なの? >切符買って荷物預けて乗るだけじゃないの? そんなに手間ではないが羽田でもめんどいじゃん 福岡空港ぐらい便利なら良いのに みんな町のど真ん中に空港作ろうよ

    67 19/10/22(火)20:11:33 No.632748735

    エクスプレス予約とは違うのかスマートEX いつもオンライン予約&ICカード乗車してるけど

    68 19/10/22(火)20:11:35 No.632748747

    >椅子に座ってじっとしているのが嫌とか いや嫌だろ

    69 19/10/22(火)20:11:39 No.632748772

    尻の肉が取れる夢を見られる深夜バスいいよね

    70 19/10/22(火)20:12:26 No.632749005

    リニア開通したら多少は安くなるのかな…

    71 19/10/22(火)20:12:38 No.632749072

    >切符買って荷物預けて乗るだけじゃないの? そもそも空港がへき地にあることが多くてそこまで行くのが手間かかる 慣れてない人には手続きがよくわからんってあたりが鬼門 慣れてると平気な顔で10分前に来やがって職員その他機内の人をやきもきさせるのでやっぱりよろしくない

    72 19/10/22(火)20:12:43 No.632749099

    というかなんで予約する方法そんなに種類あるの

    73 19/10/22(火)20:12:50 No.632749148

    鹿児島空港はここどこだよってなった

    74 19/10/22(火)20:12:53 No.632749167

    福岡空港はいいよね博多や天神が近くて 中部国際空港とか僻地で遠いんじゃファック!

    75 19/10/22(火)20:12:59 No.632749203

    >うちの県通ってるけど駅がないので…

    76 19/10/22(火)20:13:12 No.632749272

    >リニア開通したら多少は安くなるのかな… リニアに比べたらお安く感じるようにはなるよ

    77 19/10/22(火)20:13:17 No.632749313

    >尻の肉が取れる夢を見られる深夜バスいいよね キングオブ深夜バスはかなり快適になったようでバス芸人たちを乗せてあげたい

    78 19/10/22(火)20:13:25 No.632749366

    浜松町で羽田モノレールに乗り換える時の外回り山手線の 前付近のエスカレーターが嫌いだった 今は大きくなったのかな?

    79 19/10/22(火)20:13:27 No.632749374

    >納品の速度と帰りは適当にゆっくりしてこいって計らいの >後者の方が抜け落ちて形骸化したんじゃないかなそれ 後者の計らいなんて元から無かったよ… 納品後不具合対応で金曜夕方発で舞鶴まで行かされたことあったけど日曜の24時に終わってそのまま社用車で帰って月曜朝いつもより一時間遅く出勤だったよ…

    80 19/10/22(火)20:14:34 No.632749738

    ある程度広さ確保しなきゃならんから仕方ないけど 空港はその都市の中心部から離れてる事が多いよね

    81 19/10/22(火)20:14:56 No.632749872

    我は絶対通路側指定席マン!

    82 19/10/22(火)20:14:57 No.632749877

    地方空港から長時間バスに揺られて市街地までいくのいいよね…

    83 19/10/22(火)20:15:30 No.632750038

    >浜松町で羽田モノレールに乗り換える時の外回り山手線の >前付近のエスカレーターが嫌いだった >今は大きくなったのかな? 浜松町のJRのホームは構造上これ以上階段エスカレーターエレベーター増やせそうにないから今でもラッシュ時クソ混んでるぞ!

    84 19/10/22(火)20:16:02 No.632750200

    早くオスプレーの民間転用して調布や八尾から気軽に乗れるようにしてくれ

    85 19/10/22(火)20:16:06 No.632750215

    年に数えるほどしか使わないし駅で毎回買えばいいかなって… モバイルSuicaで使えるようになったみたいだけど使い方よく分からん

    86 19/10/22(火)20:16:34 No.632750363

    行き当たりばったりでも対応できる分新幹線は頼もしい 飛行機じゃちょうど来た奴に乗りゃいいやというわけにもいくまい

    87 19/10/22(火)20:16:41 No.632750396

    >尻の肉が取れる夢を見られる深夜バスいいよね 夜明けの休憩所でハイになってるのいい…

    88 19/10/22(火)20:17:03 No.632750529

    新幹線定期に憧れる

    89 19/10/22(火)20:17:28 No.632750648

    >帰って月曜朝いつもより一時間遅く出勤だったよ… そうか社畜自慢ご苦労 やめたとかはレスしなくていいぞ

    90 19/10/22(火)20:17:47 No.632750756

    >浜松町のJRのホームは構造上これ以上階段エスカレーターエレベーター増やせそうにないから今でもラッシュ時クソ混んでるぞ! 悪夢すぎるわ…… 爆発的に利用者増えてるだろうに

    91 19/10/22(火)20:17:56 No.632750820

    >年に数えるほどしか使わないし駅で毎回買えばいいかなって… たまに現金入れられないクレカ払いのみ対応の指定席券売機がある

    92 19/10/22(火)20:18:35 No.632751042

    若い時はたまに使ってたけど歳取ってトイレ近くなったから長距離バスはもう無理… トイレ付きのバスもあるとは聞くが自分のところからはそんな高級バスは出ない

    93 19/10/22(火)20:18:38 No.632751062

    東京から福岡or北海道なら流石に飛行機だけど神戸とかだと迷う

    94 19/10/22(火)20:18:39 No.632751068

    たまに関西のイベントに行くときに使ってる 日帰り出来るのいいよね…

    95 19/10/22(火)20:19:22 No.632751279

    >浜松町のJRのホームは構造上これ以上階段エスカレーターエレベーター増やせそうにないから今でもラッシュ時クソ混んでるぞ! JRが直々に羽田直通線作ろうとか言いだしてるのは このあたりの事情もあるのかねえ

    96 19/10/22(火)20:19:36 No.632751355

    >東京から福岡or北海道なら流石に飛行機だけど神戸とかだと迷う 神戸空港は便利よ 新幹線のほうがもっと便利だけど

    97 19/10/22(火)20:19:44 No.632751408

    >たまに現金入れられないクレカ払いのみ対応の指定席券売機がある そんなのあるんだ…よく考えたら券売機って出張の時しか使わないや プライベートだと何故か毎回窓口で買ってる

    98 19/10/22(火)20:19:59 No.632751492

    >悪夢すぎるわ…… >爆発的に利用者増えてるだろうに モノレールの方は階段とか経路増設したんだけどね… 浜松町からモノレール延伸しないと根本的には解決しないよね

    99 19/10/22(火)20:20:23 No.632751633

    最寄り駅はめったに止まらないし止まる新幹線は遅いやつだし始発は遅くて終電は早いし使い物にならん

    100 19/10/22(火)20:20:55 No.632751817

    >JRが直々に羽田直通線作ろうとか言いだしてるのは >このあたりの事情もあるのかねえ ※東京モノレールの筆頭株主はJR東日本ですが無害です

    101 19/10/22(火)20:21:06 No.632751882

    新幹線は予約周りがクソなのがいけない

    102 19/10/22(火)20:21:42 No.632752090

    モノレール嫌いじゃないけど乗り心地が悪くてな… せめてゆりかもめくらいにならんものか

    103 19/10/22(火)20:22:08 No.632752226

    >たまに現金入れられないクレカ払いのみ対応の指定席券売機がある カードを入れて下さいってなってえ?なに?ってなってSuica入れようとした事あるわ

    104 19/10/22(火)20:22:15 No.632752275

    >新幹線は予約周りがクソなのがいけない 予約方法知らないだけじゃねぇかなぁ 便利だよEX予約

    105 19/10/22(火)20:22:29 No.632752349

    モノレールも大規模改修が必要だからな…

    106 19/10/22(火)20:23:20 No.632752630

    新幹線が札幌まで続いてれば乗るんだけどな 函館から乗換するもの大変だし

    107 19/10/22(火)20:23:24 No.632752656

    >モノレール嫌いじゃないけど乗り心地が悪くてな… >せめてゆりかもめくらいにならんものか あれも長いからねえ… その辺改善しようとしたら線路から根本的にいじる必要がありそう

    108 19/10/22(火)20:23:33 No.632752696

    えきねっとで35%割引とか買えるとハッピー

    109 19/10/22(火)20:23:33 No.632752698

    おひとり様ならモバイルsuicaの特急券がいい 二人以上になるとえきねっとになるがな…

    110 19/10/22(火)20:24:16 No.632752932

    >便利だよEX予約 九州新幹線にも使わせてくだち…

    111 19/10/22(火)20:24:51 No.632753104

    >九州新幹線にも使わせてくだち… e5489なら機能はほぼ同じだろ

    112 19/10/22(火)20:24:56 No.632753134

    東京モノレール開業したの東京五輪の年だもんなあ

    113 19/10/22(火)20:24:57 No.632753140

    会社の最寄が東京で実家函館なんで いつか新幹線で帰省しようと思いつつ飛行機に乗る

    114 19/10/22(火)20:25:15 No.632753243

    予約はできるのに発見はエリア制限あるとか 普通に狭い範囲で使ってる分にはわからん不便さがあるからなJR

    115 19/10/22(火)20:27:27 No.632753987

    東京名古屋の高速バス3000円切ってて価格競争やべぇってなった

    116 19/10/22(火)20:28:35 No.632754362

    大阪東京間で3000円台の飛行機があるらしい

    117 19/10/22(火)20:28:58 No.632754491

    >e5489なら機能はほぼ同じだろ EXICで関西から乗りたいんだよ

    118 19/10/22(火)20:30:23 No.632754922

    日の出桟橋から羽田空港まで水上バスでも運航すれば面白そうだな

    119 19/10/22(火)20:30:32 No.632754980

    飛行機は別途燃料チャージとかなんかよくわからん諸経費がかかるしパスポートの取得にもお金かかるし地上を走ったほうが気楽よ

    120 19/10/22(火)20:30:35 No.632754996

    >東京名古屋の高速バス3000円切ってて価格競争やべぇってなった ツアーバス時代はもっと悲惨だったような…

    121 19/10/22(火)20:30:41 No.632755032

    ここはJR●●の縄張りで発券は●●の駅じゃないといけないだのJR××のサイトで早期予約するならクレカ作らなきゃいけないだの

    122 19/10/22(火)20:31:35 No.632755341

    >大阪出張の時絶対に新幹線使わないマンならうちの職場にいる 会社は許してるのその人

    123 19/10/22(火)20:31:41 No.632755377

    新幹線と飛行機が選択できる場所でサーチャージとパスポートが要る所???

    124 19/10/22(火)20:31:56 No.632755448

    >飛行機は別途燃料チャージとかなんかよくわからん諸経費がかかるしパスポートの取得にもお金かかるし地上を走ったほうが気楽よ パスポート…?

    125 19/10/22(火)20:32:01 No.632755477

    体感的には切符だけど制度上は旅行商品なぷらっとこだまいいよね…

    126 19/10/22(火)20:32:18 No.632755571

    >予約はできるのに発見はエリア制限あるとか >普通に狭い範囲で使ってる分にはわからん不便さがあるからなJR これに関しては会社をまたぐことになるからねえ 飛行機は基本飛ばしてる会社が空港を利用してる体だからいいけど

    127 19/10/22(火)20:32:46 No.632755727

    お金に関しちゃ飛行機の方が安いんじゃ…

    128 19/10/22(火)20:33:43 No.632756043

    航空会社変わったら振り返られないのは同じだろ

    129 19/10/22(火)20:34:56 No.632756455

    あれ?もしかして国内だと飛行機乗っても諸経費とかかからない?

    130 19/10/22(火)20:35:03 No.632756494

    新横浜から東京行くのに在来線使うやつの気がしれない

    131 19/10/22(火)20:36:26 No.632756955

    普通の電車で2時間ぐらいで行けるとこならそっちに乗る

    132 19/10/22(火)20:36:48 No.632757075

    >お金に関しちゃ飛行機の方が安いんじゃ… 早割とか株主優待とかLLC使えば飛行機の方が安い事が多いというかほとんどだとは思う

    133 19/10/22(火)20:36:52 No.632757105

    >新横浜から東京行くのに在来線使うやつの気がしれない それもまたブルジョワジィだな!

    134 19/10/22(火)20:37:16 No.632757247

    EXこだまグリーン早特が良い 時間は掛かるがグリーン席で安く移動出来るからめっちゃ楽 こだまのグリーン車って基本的にスカスカだし

    135 19/10/22(火)20:38:15 No.632757605

    さすがに普通運賃で乗ったら怒られるだろ

    136 19/10/22(火)20:38:17 No.632757618

    >お金に関しちゃ飛行機の方が安いんじゃ… 早期予約すれば普通に新幹線より安いね 手軽では新幹線の方が楽…予約とかいらないし

    137 19/10/22(火)20:38:28 No.632757673

    >EXこだまグリーン早特が良い 良いもん教えてもらったありがとう

    138 19/10/22(火)20:39:06 No.632757895

    東京名古屋間よく使うけど三河安城駅って要るかこれ?

    139 19/10/22(火)20:39:13 No.632757944

    こだま自体自由席多いからいいよね

    140 19/10/22(火)20:39:51 No.632758154

    予約したらその時間きっかりに行かなきゃならないし電車と違って乗る人間の確認とかやってるから(あいつ来ないな…)みたいな空気になったりしてなんか嫌 完全匿名現金払いで乗れる鉄道は神

    141 19/10/22(火)20:41:37 No.632758761

    忘れられがちだがこだまだってれっきとした特急なのだ

    142 19/10/22(火)20:41:49 No.632758844

    >東京長野間よく使うけど安中榛名駅って要るかこれ?

    143 19/10/22(火)20:43:13 No.632759316

    >東京名古屋間よく使うけど三河安城駅って要るかこれ? 観光用に一度新幹線乗りたい! って外国人用に三河安城豊橋間のこだま乗るってのがあると聞いた