19/10/22(火)19:32:35 ネコ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)19:32:35 No.632736737
ネコ
1 19/10/22(火)19:34:40 No.632737352
ロゴ…ロゴかぁ…
2 19/10/22(火)19:35:13 No.632737507
意味なんてないんぬ
3 19/10/22(火)19:35:22 No.632737543
何かの暗号かと思ったけどただのロゴでした!
4 19/10/22(火)19:35:39 No.632737621
ネコじゃねーか!
5 19/10/22(火)19:35:59 No.632737716
まず上がパチモンなのが酷い
6 19/10/22(火)19:36:00 No.632737721
日本人にだけ笑ってはいけないCSIが始まる
7 19/10/22(火)19:36:22 No.632737817
su3385596.webm
8 19/10/22(火)19:36:28 No.632737839
>ネコじゃねーか! 意味はネコだけど形に意味はない
9 19/10/22(火)19:36:46 No.632737931
無意味キャッツ!
10 19/10/22(火)19:37:36 No.632738167
あじあじんに対して絶妙にずれた認識がありません?
11 19/10/22(火)19:38:26 No.632738391
ラッキーボブキャッツ!
12 19/10/22(火)19:38:53 No.632738537
繁栄の象徴なんぬ
13 19/10/22(火)19:39:10 No.632738600
ドラマの進行自体は別に普通だけど切り抜かれて独り歩きしてる感がある
14 19/10/22(火)19:39:58 No.632738803
存在してるじゃねーか!
15 19/10/22(火)19:40:08 No.632738851
BONESでも日本の警視庁からブースの昔馴染みが来るんだけど なんか中国っぽい音楽と一緒に座禅しながら 登場するジャパニーズエリートポリスメンが出て来て なにこいつ…ってなった覚えがある
16 19/10/22(火)19:40:41 No.632738983
昔腰から真っ二つにぶった切られてる回をみた時はKATANAに対する絶対的信頼を感じた
17 19/10/22(火)19:40:49 No.632739028
ニューヨークはさあ…
18 19/10/22(火)19:40:50 No.632739036
招いてないキャッツ!
19 19/10/22(火)19:41:03 No.632739098
日 本
20 19/10/22(火)19:41:30 No.632739239
でも仮にネコと認識してたらそれはそれで一波乱あったかもしれない
21 19/10/22(火)19:41:32 No.632739249
東京(金閣寺)
22 19/10/22(火)19:41:41 No.632739293
絶対わかっててやってるだろ!
23 19/10/22(火)19:41:51 No.632739336
>昔腰から真っ二つにぶった切られてる回をみた時はKATANAに対する絶対的信頼を感じた キャッスルでも縦に真っ二つにされる回があって 真っ二つになったのも刀持ったNINJAだからとか凄い理由だった
24 19/10/22(火)19:42:01 No.632739381
ウエストワールドも一期はリアル感あったけど 2期のショーグンワールドに真田と菊池で興醒めした
25 19/10/22(火)19:42:10 No.632739418
和解するんぬ
26 19/10/22(火)19:42:38 No.632739555
(尺八っぽい音)
27 19/10/22(火)19:42:49 No.632739611
最近ナンバーズで知ったんだけどロスにリトルトーキョーって日本街もあるんだね
28 19/10/22(火)19:42:52 No.632739622
>昔腰から真っ二つにぶった切られてる回をみた時はKATANAに対する絶対的信頼を感じた ヤクザの名前に田中はねーだろ田中は!ってなるなった
29 19/10/22(火)19:42:55 No.632739637
上のうぇぶみ通して見たが「コピー商品っぽいんぬ」「アジア文字風のロゴ使ったなんちゃってアジアブランドで意味ないんぬ」ぐらいしか言ってなくてむしろ自然な流れに見えたな
30 19/10/22(火)19:43:23 No.632739789
でもちょっと「和」っぽいよね なんちゃってアジアンテイストショップのロゴとしては説得力ある気がする
31 19/10/22(火)19:44:02 No.632739972
>でも仮にネコと認識してたらそれはそれで一波乱あったかもしれない 日本人だと逆にロゴと認識できないな…
32 19/10/22(火)19:44:08 No.632740001
ネとコが見つからなかったことを除けばまぁ
33 19/10/22(火)19:44:17 No.632740051
所謂なろう小説におけるぼんやりした「ヨーロッパ中世感」と同じように 中華と江戸時代がまざったような独自な「日本感」が創作の世界は結構あるんだ 確かそれを指す名前もあったはずなんだけど忘れた
34 19/10/22(火)19:44:22 No.632740076
スレ画のアレなところは普通にネコと誤解してもおかしくないのにはっきり「存在しない」とバッサリ切り捨ててること
35 19/10/22(火)19:44:26 No.632740086
>キャッスルでも縦に真っ二つにされる回があって >真っ二つになったのも刀持ったNINJAだからとか凄い理由だった それCSI:マイアミじゃない?
36 19/10/22(火)19:44:33 No.632740124
ネコと和解せよ
37 19/10/22(火)19:44:35 No.632740137
アベンジャーズEGも日本出てきたけど アレはそこそこそれっぽくは感じた
38 19/10/22(火)19:44:42 No.632740177
>ネとコが見つからなかったことを除けばまぁ 崩してあるからわかんなかったとか
39 19/10/22(火)19:45:11 No.632740351
ヨウツベとか見てると刃物を使った凄いテクニック系の動画には大抵「NINJA」って形容詞がつく
40 19/10/22(火)19:45:21 No.632740403
膨大なアジア文字データベースを総ざらいしても見つからなかったネコ
41 19/10/22(火)19:45:35 No.632740480
アメドラの制作陣は日本描写はどれだけ盛ってもいいと考えてそう
42 19/10/22(火)19:45:43 No.632740514
>それCSI:マイアミじゃない? いやキャッスルで合ってるはず シーズンのどれか忘れたけど頭の方にあったから覚えてる
43 19/10/22(火)19:46:04 No.632740599
>BONESでも日本の警視庁からブースの昔馴染みが来るんだけど >なんか中国っぽい音楽と一緒に座禅しながら >登場するジャパニーズエリートポリスメンが出て来て >なにこいつ…ってなった覚えがある 海パン刑事なら良かったのに
44 19/10/22(火)19:46:11 No.632740635
>所謂なろう小説におけるぼんやりした「ヨーロッパ中世感」と同じように 国いっぱいあるし向こうがアジアで一括りするのと同じか…
45 19/10/22(火)19:46:23 No.632740704
>>ネとコが見つからなかったことを除けばまぁ >崩してあるからわかんなかったとか それはそれでポンコツデータベースだな…
46 19/10/22(火)19:46:41 No.632740788
キャッスルは確か普通に黒装束の忍者が出てきた回があったな
47 19/10/22(火)19:46:43 No.632740803
日 本 とか訳わからない画面表示して遊んでる暇があったら 日本語分かる人に見せれば一発だったと思うんぬ
48 19/10/22(火)19:47:03 No.632740923
日本人からすればアフリカの国違いなんて判別しにくいからな…
49 19/10/22(火)19:47:05 No.632740943
調べたら世間ではシュール扱い受けてて「あーやっぱり日本っていつまで経っても自国が欧米のフィクションで扱われる事に慣れないんだな…」感が増した
50 19/10/22(火)19:47:09 No.632740954
「神」という字を崩すことによってありそうでない架空アジア風記号を作ろうとしたらネコになった
51 19/10/22(火)19:47:26 No.632741056
原語版でも同じ結論なの? 「ネコ(cat)という文字に意味なんて無い」という意味合いではなく?
52 19/10/22(火)19:48:00 No.632741230
>キャッスルは確か普通に黒装束の忍者が出てきた回があったな まあキャッスルは普段の回もどっかおかしいから不思議ではないな
53 19/10/22(火)19:48:11 No.632741288
絶対製作陣はわざとだと思うんだけどわざとだとして何を思ってこうしたのかはわからない
54 19/10/22(火)19:48:29 No.632741388
どの国にだって外国に対する面白おかしいイメージは少なからずある 日本人だってアメリカ人は太っててハンバーガーとコーラばっかり飲み食いして銃で撃ちあってるってイメージあるじゃん
55 19/10/22(火)19:48:48 No.632741478
キャッスルは普通にレーザー銃があって それが殺害に使われたりするからな…
56 19/10/22(火)19:48:59 No.632741532
>日本人だってアメリカ人は太っててハンバーガーとコーラばっかり飲み食いして銃で撃ちあってるってイメージあるじゃん 警察はドーナッツ食ってる
57 19/10/22(火)19:49:03 No.632741548
>いやキャッスルで合ってるはず >シーズンのどれか忘れたけど頭の方にあったから覚えてる シーズン4だな 丁度見てるところだ
58 19/10/22(火)19:49:54 No.632741820
その辺の地域レベルの混同はアフリカ諸国が一番深刻だろうな…どの国も貧困暴力砂漠飢餓(事実上無意識に一つの国と思われてる) あと専門家が言ってたけど部族という魔法の言葉でなんでも片付けてしまうから実像が一切見えないとか
59 19/10/22(火)19:49:55 No.632741823
>警察はドーナッツ食ってる あと変な中華フード食ってる
60 19/10/22(火)19:50:00 No.632741855
>原語版でも同じ結論なの? >「ネコ(cat)という文字に意味なんて無い」という意味合いではなく? 実在しないパチもんブランドだからロゴ自体に意味はない的なニュアンスだったと思う
61 19/10/22(火)19:50:11 No.632741913
>日本語分かる人に見せれば一発だったと思うんぬ これはキャッツ!って読むんぬで解決しちゃうと今度は ロゴという発想に繋がるのに時間かかるんじゃないのかぬ?
62 19/10/22(火)19:50:23 No.632741983
>>警察はドーナッツ食ってる >あと変な中華フード食ってる あとエスプレッソマシーンに命掛けてる
63 19/10/22(火)19:50:44 No.632742075
>キャッスルは普通にレーザー銃があって >それが殺害に使われたりするからな… 怖い世界だな…
64 19/10/22(火)19:50:47 No.632742088
CSI:NYとキャッスルはNYに対する風評被害過ぎる… エクストリーム趣味や団体が多すぎる
65 19/10/22(火)19:50:48 No.632742093
>原語版でも同じ結論なの? >「ネコ(cat)という文字に意味なんて無い」という意味合いではなく? 実際その通りでこれはロゴなので意味を調べても意味がないっていうのが本当の訳
66 19/10/22(火)19:50:57 No.632742131
GAIJINといえばリアクション動画みたいなイメージはある
67 19/10/22(火)19:51:25 No.632742269
>「神」という字を崩すことによってありそうでない架空アジア風記号を作ろうとしたらネコになった 印字されてるのが招き猫なのがどこまで狙ってるかわからなくてややこしい
68 19/10/22(火)19:51:29 No.632742288
>まあキャッスルは普段の回もどっかおかしいから不思議ではないな 一フロアとはいえ警察署内を70年代風する回は笑いっぱなしだった
69 19/10/22(火)19:51:31 No.632742295
>アメドラの制作陣は日本描写はどれだけ盛ってもいいと考えてそう 不思議なのは地方局とかじゃなくて規模の大きなドラマでも割と変な日本描かれることが多いこと アメリカの視聴者が望んでるから敢えてそういう風にしてるのかな…
70 19/10/22(火)19:51:54 No.632742425
ネコと書かれてるけどネコと書かれてる事自体特に意味は無いからこれでいいんだ
71 19/10/22(火)19:52:03 No.632742464
俺がオランダで見た子供向けアクション映画はキッズ三人組が黒装束の悪忍者軍団と戦うお話で 最初は子供と悪忍者が空手で戦うんだけど不利になった悪忍者がマシンガン持ち出してきて そしたら正義のお爺ちゃん忍者が日本刀で助太刀に入るんだけど 何故か止めがムーンサルトキックだったのをよく覚えてる
72 19/10/22(火)19:52:06 No.632742480
なんでロゴと文字が両立しないことにしてしまったんだろ タイポグラフィをロゴにしてる企業なんて山ほどあるのに
73 19/10/22(火)19:52:10 No.632742499
なんでNINJAがジャパニーズ超人の代名詞になったんだろう NARUTOの前にSAMURAI XもあったんだしKATANA使いならSAMURAIでもよかったろうに
74 19/10/22(火)19:52:22 No.632742572
特に文句言わずに楽しむ日本人もよくないと思うんですよ
75 19/10/22(火)19:52:26 No.632742581
日本の文字のバリエーションのくだりって何のことだろう ひらがなカタカナ漢字くらいしか思いつかない…
76 19/10/22(火)19:52:58 No.632742774
>まあキャッスルは普段の回もどっかおかしいから不思議ではないな まず主人公の娘がアメドラにあるまじき良い子だからな
77 19/10/22(火)19:53:11 No.632742863
>アメリカの視聴者が望んでるから敢えてそういう風にしてるのかな… 東洋のモノの紹介では銅鑼が鳴るとかね
78 19/10/22(火)19:53:31 No.632742976
>ひらがなカタカナ漢字くらいしか思いつかない… …英語?
79 19/10/22(火)19:53:36 No.632743012
でもデータベースがザルなことには変わりないよね…
80 19/10/22(火)19:53:51 No.632743090
そんなことより俺は寝そべっている招き猫がどこの文化圏のものなのか気になるぜ まあドラマのためにわざわざ焼いたって線もなくはないが…
81 19/10/22(火)19:54:06 No.632743168
>CSI:NYとキャッスルはNYに対する風評被害過ぎる… CSIは変なスポーツが多くてキャッスルは変な思想の人が多いよね ある意味で住み分けが出来てる
82 19/10/22(火)19:54:06 No.632743172
ドラマじゃないけど世界巡る食文化ドキュメンタリーで 日本のフグを食いに来るって話でひたすらドキュメンタリー調で 大真面目にどれぐらい人が死んだだの食いたくねー死にたくねえー 家族に会いてーみたいなことずっとやってる奴は爆笑した
83 19/10/22(火)19:54:08 No.632743181
旧字体新字体とか
84 19/10/22(火)19:54:10 No.632743188
大抵の日本人役ってこう両手合わせてお辞儀する挨拶多いよね あれタイの仏教だと思うんだけど
85 19/10/22(火)19:54:11 No.632743191
あいのりのエチオピア回捏造疑惑みたく視聴者の「見たいもの」通りに他国を歪めるのは世界中どこにでもあると思われる
86 19/10/22(火)19:54:52 No.632743391
何一つ招いてない招き猫をちょっと形は違うけどで片付けるのは元からそういうカルチャーがあるのだろうか
87 19/10/22(火)19:54:52 No.632743392
>CSI:NYとキャッスルはNYに対する風評被害過ぎる… >エクストリーム趣味や団体が多すぎる ええっ!ニューヨークでスプロッシング・パーティーはやってないんですか!?
88 19/10/22(火)19:54:53 No.632743398
神から削ったのかな?
89 19/10/22(火)19:54:58 No.632743424
su3385636.jpg Google Lensに投げたらOCRは文字を見つけられなかったけど 関連画像としてこれ投げてきたのでスタッフの偶然の一致発言は嘘だと思う
90 19/10/22(火)19:55:06 No.632743452
分かりやすい記号ってのは便利なんだ
91 19/10/22(火)19:55:24 No.632743563
>なんでNINJAがジャパニーズ超人の代名詞になったんだろう 確か70~80年前後にNINJAがNINPO使って 大活躍する実写ドラマがめっちゃ流行ったというのは聞いたことある
92 19/10/22(火)19:55:25 No.632743569
寝そべった招き猫というのも一応国内に存在するらしい
93 19/10/22(火)19:55:33 No.632743622
>そんなことより俺は寝そべっている招き猫がどこの文化圏のものなのか気になるぜ >まあドラマのためにわざわざ焼いたって線もなくはないが… パチモンって設定みたいだし本当に特に意味はないのかもね
94 19/10/22(火)19:55:36 No.632743642
和物グッズのパチモングッズメーカーのロゴなので「和」のパチモン漢字を作ろうとしたと思われる よくよく見るとネの真ん中がくっついてて全然ネではない
95 19/10/22(火)19:55:38 No.632743654
>CSI:NYとキャッスルはNYに対する風評被害過ぎる… ハワイに対するファイブオーの風評被害に比べたら可愛いもんよ 俺あの世界のハワイには絶対行きたくない
96 19/10/22(火)19:55:43 No.632743691
一応GAIJINによる解説 https://soranews24.com/2014/11/10/japanese-viewers-help-the-csi-ny-team-unravel-a-murder-with-basic-vocabulary-yeeeaaaaahhhh/
97 19/10/22(火)19:55:52 No.632743733
>寝そべった招き猫というのも一応国内に存在するらしい あるの!?
98 19/10/22(火)19:56:26 No.632743903
>ハワイに対するファイブオーの風評被害に比べたら可愛いもんよ >俺あの世界のハワイには絶対行きたくない あのドラマはちゃめちゃすぎる…
99 19/10/22(火)19:57:27 No.632744230
>何一つ招いてない招き猫をちょっと形は違うけどで片付けるのは元からそういうカルチャーがあるのだろうか 前後のセリフで大体意味わかると思う
100 19/10/22(火)19:57:36 No.632744280
人気なくてすぐ打ち切られたクリミナルマインドの国際捜査の日本回も中々酷いぞ 日本では自殺は文化の一つで東京では毎日何人も自殺してますとか マスクつけた若者の集団がクラブで踊ってたり
101 19/10/22(火)19:57:42 No.632744314
>ハワイに対するファイブオーの風評被害に比べたら可愛いもんよ >俺あの世界のハワイには絶対行きたくない ヒルトンホテルで殺人起きまくってるけどヒルトンからクレーム来ないんだろうか
102 19/10/22(火)19:58:13 No.632744486
>俺あの世界のハワイには絶対行きたくない しょっちゅう街中で銃撃戦起こるし何回も核爆弾爆発してるよね…
103 19/10/22(火)19:58:17 No.632744507
変な日本は今んとこクレームにならないんだろうな
104 19/10/22(火)19:58:27 No.632744575
ギャレゴジの雀路羅(ジャンジラ)市はなかなか凄かったな
105 19/10/22(火)19:58:36 No.632744614
手を合わせてお辞儀する謎ポーズは 海外ドラマとか映画でよく見るなぁ
106 19/10/22(火)19:58:41 No.632744643
>日本では自殺は文化の一つで東京では毎日何人も自殺してますとか あってるじゃん! >マスクつけた若者の集団がクラブで踊ってたり 世代によってはあってるじゃん!
107 19/10/22(火)19:59:00 No.632744734
>ハワイに対するファイブオーの風評被害に比べたら可愛いもんよ >俺あの世界のハワイには絶対行きたくない ハロウィン回のサイコパス共はなんなの…
108 19/10/22(火)19:59:10 No.632744785
ヤクザが出てきたのってマイアミだっけ
109 19/10/22(火)19:59:18 No.632744837
>日本では自殺は文化の一つで東京では毎日何人も自殺してますとか >マスクつけた若者の集団がクラブで踊ってたり この何とも言えないラインついてくるのは 分かっててやってるだろ!
110 19/10/22(火)19:59:22 No.632744861
>変な日本は今んとこクレームにならないんだろうな 一切合切が間違ってるわけじゃないからな…
111 19/10/22(火)19:59:27 No.632744898
最近ちょくちょく見る黒髪にビビットな色のメッシュが入った 日本人のステレオタイプはどこ発祥なんだろう
112 19/10/22(火)19:59:30 No.632744908
>大抵の日本人役ってこう両手合わせてお辞儀する挨拶多いよね >あれタイの仏教だと思うんだけど メジャーの日本人選手とともにお辞儀やってたことあった気がするな
113 19/10/22(火)19:59:44 No.632744970
なんか何十年もなんちゃって日本が作られ続けて 実は本当にそういう風に見えているのかと思えてくる
114 19/10/22(火)19:59:57 No.632745033
>手を合わせてお辞儀する謎ポーズは >海外ドラマとか映画でよく見るなぁ ドーモ、ニンジャスレイヤー=さん。
115 19/10/22(火)19:59:59 No.632745042
クラブで全員マスクつけて踊ってはいないよ!
116 19/10/22(火)20:00:14 No.632745125
>最近ちょくちょく見る黒髪にビビットな色のメッシュが入った >日本人のステレオタイプはどこ発祥なんだろう 韓国あたりの流行ファッションと混同されてるんじゃね
117 19/10/22(火)20:01:00 No.632745375
日本人(チャイニーズ)はまあしゃあないな…ってなるなった
118 19/10/22(火)20:01:23 No.632745487
変な日本は日本人から見ても面白いので自分等から茶化す
119 19/10/22(火)20:01:42 No.632745586
>人気なくてすぐ打ち切られたクリミナルマインドの国際捜査の日本回も中々酷いぞ >日本では自殺は文化の一つで東京では毎日何人も自殺してますとか >マスクつけた若者の集団がクラブで踊ってたり 嘘じゃないけど日本に居ないと出てこない発想すぎる
120 19/10/22(火)20:01:53 No.632745634
FIVE-Oはヒロ・ノシムリがネタにされるけどウォー・ファットがさらにひどい 日本人から見てもこんな名前の中国人いないだろ!ってなる
121 19/10/22(火)20:01:54 No.632745644
響きはそれっぽいけど絶妙に存在しない日本人名はまだあるのかな…
122 19/10/22(火)20:01:56 No.632745664
ステレオタイプになっちゃうのはどこの国でも仕方ないっちゃ仕方ない…
123 19/10/22(火)20:02:04 No.632745701
正しい日本描写出来るけどそれしたらつまんねって日本の一つの言うでしょ? って某脚本家が…
124 19/10/22(火)20:02:34 No.632745860
>日本人(チャイニーズ)はまあしゃあないな…ってなるなった ぶっちゃけ日本人も白人なら何人やらせても一緒でしょ?みたいなとこあるからな…
125 19/10/22(火)20:02:54 No.632745961
そういや日系人の俳優が中韓系の役やってるのは何故かツッコミ入らないな(というかそもそも知られてないか)
126 19/10/22(火)20:03:15 No.632746075
とあるドラマで日本のヤクザが出てくる回があって日本語で喋ってる彼らの会話内容を盗聴するシーンがあるんだけどカタコトでひどかった その回の最後の方で主人公(アメリカ人)が喋った日本語は綺麗だった
127 19/10/22(火)20:03:16 No.632746077
日本人初のメジャーリーガー タカ・タナカ
128 19/10/22(火)20:03:25 No.632746130
>なんか何十年もなんちゃって日本が作られ続けて >実は本当にそういう風に見えているのかと思えてくる 一度そういう記号ができあがったら正しさとかどうでもいいしね 中世風って記号ににわざわざツッコむようなレベルで
129 19/10/22(火)20:03:31 No.632746173
話の流れとしては変じゃないんだけど肝心の日本語風ロゴがバッチリネコって読めてしまうのが問題だ…
130 19/10/22(火)20:03:35 No.632746214
日本人もヨーロッパで一括りにして欧州各国の文化の違いとかほとんど理解してないからな
131 19/10/22(火)20:03:41 No.632746248
アニメのハイライトがメッシュと誤解された説とか黒髪だと地味だからアクセントで入れてる説とか色々ある
132 19/10/22(火)20:03:58 No.632746342
実際日本人も勘違い日本に期待してる節あるからな 逆にちゃんとした日本お出しされると「つまんね…」ってなる
133 19/10/22(火)20:04:00 No.632746355
>FIVE-Oはヒロ・ノシムリがネタにされるけどウォー・ファットがさらにひどい >日本人から見てもこんな名前の中国人いないだろ!ってなる なんかのクラブか何かから取った名前じゃなかったっけ?
134 19/10/22(火)20:04:18 No.632746451
>NARUTOの後にSAMURAI 8もあるんだしKATANA使いならSAMURAIでもよかったろうに
135 19/10/22(火)20:04:32 No.632746533
>>日本人(チャイニーズ)はまあしゃあないな…ってなるなった >ぶっちゃけ日本人も白人なら何人やらせても一緒でしょ?みたいなとこあるからな… 日本から来た俳優英語クソザコ過ぎてセリフ多い役もらえなかったり ペラペラだけど発音とナマリが放送に耐えないってのが多いから…
136 19/10/22(火)20:04:41 No.632746583
自分がヨーロッパじん一目でどの国の人か区別つけられるようになるまでは 欧米の日中韓混同に文句言わないと決めてるんだ
137 19/10/22(火)20:04:55 No.632746663
>日本人もヨーロッパで一括りにして欧州各国の文化の違いとかほとんど理解してないからな フランスはお高く止まっててイギリスは飯が不味いんだろイタリアは飯が美味いんだろ!知ってるよ!
138 19/10/22(火)20:04:58 No.632746682
未だに単身赴任の日本のサラリーマンの一般的な寝室だ って言いつつも何故か薄暗く部屋の四隅に香枦が置いてあって煙漏れつつ ベッドの横に銅鑼が置いてあるとかあるからな…
139 19/10/22(火)20:05:25 No.632746806
俺だってセルビア人とモンテネグロ人の違いなんてわかんないもん…
140 19/10/22(火)20:05:38 No.632746880
俺もナイジェリア人とニジェール人の区別とか多分無理だからなんも言えねぇわ
141 19/10/22(火)20:05:59 No.632746975
>日本から来た俳優英語クソザコ過ぎてセリフ多い役もらえなかったり >ペラペラだけど発音とナマリが放送に耐えないってのが多いから… トータルウォーが全編凄まじいジャパングリッシュなのってあれも日本観の一部だったのか
142 19/10/22(火)20:06:02 No.632746994
スパイス効いてナンがついてれば全部インドカレーだしな
143 19/10/22(火)20:06:03 No.632746996
なあお前ロシアじんだろ! ウクライナでしたか…そうですか…
144 19/10/22(火)20:06:05 No.632747013
>自分がヨーロッパじん一目でどの国の人か区別つけられるようになるまでは >欧米の日中韓混同に文句言わないと決めてるんだ 今それ言うと差別と取られることあるから気をつけてマジで
145 19/10/22(火)20:06:06 No.632747021
日本で剣と魔法のファンタジーが人気なようにアメリカでニンジャ人気なのも自国には無いものだからって話を聞いたことある
146 19/10/22(火)20:06:23 No.632747106
変な名前の日本人で一番古い記憶はイトー・フジツー
147 19/10/22(火)20:06:39 No.632747197
自宅に銅鑼って今の中国人でも置いてないんじゃないかな…
148 19/10/22(火)20:06:40 No.632747203
>なあお前ロシアじんだろ! >ウクライナでしたか…そうですか… マジで駄目なやつだ
149 19/10/22(火)20:06:42 No.632747215
中国人ですら自分らは洋服着てて日本人は和服普段着にしてるってイメージあったりする
150 19/10/22(火)20:06:49 No.632747251
>大抵の日本人役ってこう両手合わせてお辞儀する挨拶多いよね >あれタイの仏教だと思うんだけど このお辞儀をやりながら「これが日本の一般的挨拶です」とわざわざ真田広之が言う洋画を見たことある 多分スタッフに結構抵抗したんだろうなということが感じられる悲しい目をしていた
151 19/10/22(火)20:06:59 No.632747296
>ギャレゴジの雀路羅(ジャンジラ)市はなかなか凄かったな KOMが斜め上に進み過ぎて些細なことかなって
152 19/10/22(火)20:07:02 No.632747318
英語しゃべるデブなら大体アメリカ人
153 19/10/22(火)20:07:41 No.632747521
ロシアとウクライナとかインドとパキスタンとか 間違えたらすごく怒られそうだよね
154 19/10/22(火)20:07:55 No.632747587
ラストサムライでも真田広之や渡辺謙やその他スタッフが止めたけど監督が間違ってるのはわかってる!だけどニンジャを出したいんだ!ってなってニンジャが出た
155 19/10/22(火)20:07:59 No.632747598
ユーリ・アルバチャコフを一目見て「ロシア人」と認識できる日本人は少ないと思われる
156 19/10/22(火)20:08:02 No.632747611
>今それ言うと差別と取られることあるから気をつけてマジで なんで!?
157 19/10/22(火)20:08:11 No.632747664
>ギャレゴジの雀路羅(ジャンジラ)市はなかなか凄かったな 沖縄ならそういう発音の市ありそうだけどそうじゃないからな…
158 19/10/22(火)20:08:38 No.632747801
>自宅に銅鑼って今の中国人でも置いてないんじゃないかな… 昔の中国人も普通持ってないと思うぞ
159 19/10/22(火)20:08:43 No.632747825
ジャンジラは東南アジアあたりにある名前だった気がする
160 19/10/22(火)20:08:59 No.632747908
>未だに単身赴任の日本のサラリーマンの一般的な寝室だ >って言いつつも何故か薄暗く部屋の四隅に香枦が置いてあって煙漏れつつ >ベッドの横に銅鑼が置いてあるとかあるからな… と言っても無味乾燥な部屋出して日本人の~とか言われても日本人っぽさ無いじゃんってなっちゃうだろうしね… 作劇上の中国人ヒロインがチャイナドレス着る様なもんで
161 19/10/22(火)20:09:12 No.632747976
しれっと流してたけどなかなかすごいネーミングよねジャンジラ 地底空洞説とか出ちゃったせいでまあそういう日本もあるだろうってなったが
162 19/10/22(火)20:09:20 No.632748018
単純な無知でもなければ 意図的な脚色なら娯楽作品だし分からんでも
163 19/10/22(火)20:09:51 No.632748191
ニンジャに関しては日本の時代劇でも普通に出てくるから何も言えない…
164 19/10/22(火)20:09:57 No.632748218
当の日本人自身もなんでもありのニンジャ大好きだし お辞儀も自分から乗っかりに行ったりするし 直す必要もないよね
165 19/10/22(火)20:10:19 No.632748333
>と言っても無味乾燥な部屋出して日本人の~とか言われても日本人っぽさ無いじゃんってなっちゃうだろうしね… >作劇上の中国人ヒロインがチャイナドレス着る様なもんで 掛け軸でもぶら下げておけばいいんじゃないかな!?
166 19/10/22(火)20:10:24 No.632748361
軽いノリでいやーありがとうございますなんてやるときに両手合わせたりするしそういうの見て日本人は両手合わせてお辞儀がメジャーなんだ!って思われてるのかな
167 19/10/22(火)20:10:27 No.632748381
>なんで!? 黒人だからアフリカのどっかの国だろ!とか アジア系だからアジアの国出身だろ! がアウトとかそんなんじゃないか多分
168 19/10/22(火)20:10:34 No.632748424
どうせ忍者だすならNINJAの方が絶対映えるからな…
169 19/10/22(火)20:10:58 No.632748548
今のヨーロッパ移民だらけだから外見から国籍判断は不可能じゃろ
170 19/10/22(火)20:11:00 No.632748561
いいですよね満州人寄りの文化なのに中国つーか漢民族の文化と思われるチャイナドレス
171 19/10/22(火)20:12:16 No.632748953
ぶらっくさむらいのこくじんネタとかあれ文字通りブラックジョークに片脚突っ込んでるな…って感じることはある
172 19/10/22(火)20:12:25 No.632749003
まあステレオタイプが過ぎると偏見が助長されてる節はある
173 19/10/22(火)20:12:49 No.632749145
手合わせお辞儀はどっちかっていうといただきますのイメージだよね
174 19/10/22(火)20:12:54 No.632749173
参拝なら手を合わせてお辞儀するけど対人で手を合わせてお辞儀なんてしないよタイ人じゃないんだから
175 19/10/22(火)20:12:56 No.632749187
人を見かけで判断するなー!!
176 19/10/22(火)20:14:11 No.632749601
>ぶらっくさむらいのこくじんネタとかあれ文字通りブラックジョークに片脚突っ込んでるな…って感じることはある 戦隊モノが輸出されてパワーレンジャーになった時イエローがチャイナ系でブラックがこくじんって大丈夫なのこれ!?って逆に心配になったわ… まぁメチャクチャヒットしたから大丈夫だったんだろうが…
177 19/10/22(火)20:14:12 No.632749610
>人を見かけで判断するなー!! シャーロックホームズ系の人はそこから瞬時にどんな人間か正確に言い当てるし…
178 19/10/22(火)20:14:32 No.632749731
>人を見かけで判断するなー!! こくじんだからジャズ好きだろ!はマジで失礼だからな…
179 19/10/22(火)20:14:54 No.632749855
>>ぶらっくさむらいのこくじんネタとかあれ文字通りブラックジョークに片脚突っ込んでるな…って感じることはある >戦隊モノが輸出されてパワーレンジャーになった時イエローがチャイナ系でブラックがこくじんって大丈夫なのこれ!?って逆に心配になったわ… >まぁメチャクチャヒットしたから大丈夫だったんだろうが… まあ腫れ物扱いするのも差別だろうしな…
180 19/10/22(火)20:15:13 No.632749948
>まぁメチャクチャヒットしたから大丈夫だったんだろうが… ブラックパンサー黒人大好きだし大丈夫なんだよ!
181 19/10/22(火)20:15:27 No.632750021
>戦隊モノが輸出されてパワーレンジャーになった時イエローがチャイナ系でブラックがこくじんって大丈夫なのこれ!?って逆に心配になったわ… MTGの白のクリーチャーやPWが黒人なの好き
182 19/10/22(火)20:15:38 No.632750068
じゃあ見かけで判断せずにおちょくったりして怒らせて反応で判断しましょう
183 19/10/22(火)20:16:03 No.632750206
黒人にとっての黒は誇りであることもあるからややこしい
184 19/10/22(火)20:16:12 No.632750245
>黒人だからアフリカのどっかの国だろ!とか >アジア系だからアジアの国出身だろ! >がアウトとかそんなんじゃないか多分 まあ14年に大ヒットしたアム・アイ・ロングでお馴染みの黒人デュオのニコ&ヴィンスはノルウェー人だしな… スウェイ・クラークはカナダ生まれで拠点はドイツで 北アフリカ系のヨーロッパのDJ(リハブ)とか歌手(フェイス)もいるし
185 19/10/22(火)20:17:05 No.632750538
>じゃあ見かけで判断せずにおちょくったりして怒らせて反応で判断しましょう 日本人って寿司好きなんだろ!手巻き握ったから食べてよ!ってポロポロのインディカ米手巻き食べさせられた時はどんな顔すればいいのか分からなくなったよ
186 19/10/22(火)20:18:40 No.632751072
寝そべりキャッツ!どっかに売ってないかな?
187 19/10/22(火)20:19:46 No.632751416
>>じゃあ見かけで判断せずにおちょくったりして怒らせて反応で判断しましょう >日本人って寿司好きなんだろ!手巻き握ったから食べてよ!ってポロポロのインディカ米手巻き食べさせられた時はどんな顔すればいいのか分からなくなったよ インディカ米は手巻きにするよりインディカ米らしい食い方したほうが美味いな!って相手を持ち上げときゃ良いんだ
188 19/10/22(火)20:20:27 No.632751658
多分「」でも知ってるアフロジャック先生はスリナム系オランダ人
189 19/10/22(火)20:20:52 No.632751799
寝てるだけのやつなら置物よくあるんだけどな
190 19/10/22(火)20:24:25 No.632752976
そもそもCSINYは女体盛りがビジネスになってる
191 19/10/22(火)20:24:48 No.632753085
見た目云々だとれっきとした日本人なのに外見と血筋がパキスタン系だから何度も職質で不法滞在を疑われてキレそうになった人の事件とか最近あったな…
192 19/10/22(火)20:25:11 No.632753225
間違ってるのになんか正しい道に推理が進んでる
193 19/10/22(火)20:25:19 No.632753267
ファイブオーのハワイ人身売買ビジネス盛んすぎ問題