虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/22(火)18:18:36 「」生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/22(火)18:18:36 No.632717049

「」生、グラミーちゃんの顔が黒ずんで来たんだけど何の病気? su3385418.jpg

1 19/10/22(火)18:25:59 No.632718727

書き込みをした人によって削除されました

2 19/10/22(火)18:26:53 No.632718930

色揚げするエサをあげてる?

3 19/10/22(火)18:28:53 No.632719372

単なる婚姻色だよー 繁殖チャーンス

4 19/10/22(火)18:34:55 No.632720870

>色揚げするエサをあげてる? 普通にネオプロスと冷凍アカムシ >単なる婚姻色だよー >繁殖チャーンス マジか

5 19/10/22(火)18:44:56 No.632723438

あと尾びれ側が赤くなったりするぞ チャンス!チャンス!繁殖チャンス!

6 19/10/22(火)18:44:59 No.632723451

予備の水槽あるなら隠れられる場所用意して オスとメス数匹だけにすると繁殖しやすいよ

7 19/10/22(火)18:45:46 No.632723640

GHDの婚姻色って地味なんだな

8 19/10/22(火)18:46:01 No.632723716

小型グラミーの飼育下繁殖例はわりと多いのでレッツトライだ

9 19/10/22(火)18:46:47 No.632723917

ちなみに出る奴が雄なので出ない雌も探しておくんだぞ

10 19/10/22(火)18:47:04 No.632723997

ただオスの気性が荒くなってあっちこっち攻撃しかけるようになるので気をつけてね

11 19/10/22(火)18:47:56 No.632724232

グラミーちゃんはオスが子育てするのだ メスは食う

12 19/10/22(火)18:48:35 No.632724433

バブルネストビルダーいいよね

13 19/10/22(火)18:48:42 No.632724470

もしかしてこの泡みたいなの卵なのか su3385470.jpg

14 19/10/22(火)18:50:13 No.632724886

泡巣といって泡を固めたものの中に産卵するので 泡だけじゃ卵はまだだね

15 19/10/22(火)18:51:13 No.632725166

「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな

16 19/10/22(火)18:51:34 No.632725251

ちなみに泡巣は水流が強すぎるとあっけなく崩れちまうので ガチで繁殖目指したい場合は水流に気をつけてやるとベネ

17 19/10/22(火)18:52:06 No.632725408

>「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな 加温されてるならクラウンキリーとかどうだい?

18 19/10/22(火)18:52:41 No.632725570

>「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな 極小サイズの魚なら稚ダオン被害も少なく済むので ランプアイやクラウンキリーがおすすめかな!

19 19/10/22(火)18:52:49 No.632725601

>「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな レッドジェム!

20 19/10/22(火)18:52:54 No.632725627

イモダオンが埃まみれで部屋の隅にいた… 多分餌あげてるときにちょっと席外したからその隙に脱走したのに気付かなかったんだと思う 洗ったら元気になったけどホント強いなイモダオン

21 19/10/22(火)18:53:19 No.632725718

>グラミーちゃんはオスが子育てするのだ >メスは食う ベタもそうだよね なのでやり終わったオスは賢者タイムならぬバーバリアンタイムに入って メスを絶許になって下手したらつつき殺すので気を付けよう

22 19/10/22(火)18:53:19 No.632725720

>「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな コリダオン!

23 19/10/22(火)18:53:55 No.632725879

>洗ったら元気になったけどホント強いなイモダオン 両生類の名は伊達じゃねえ 多少の渇きなら耐えてみせるぜ

24 19/10/22(火)18:54:11 No.632725947

>「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな ゼブラオトシン ピンクラムズホーン

25 19/10/22(火)18:54:29 No.632726027

>「」!ダオンだけだといい加減寂しいんだけど混泳できるヤツっているかな 水槽大きいならタイガープレコ+流木

26 19/10/22(火)18:54:59 No.632726188

ロリカリア科は基本ダオンに無害よね ロイファロくらい大きくても無害

27 19/10/22(火)18:55:53 No.632726454

ここでオススメされた生体全部入れよう!

28 19/10/22(火)18:56:02 No.632726477

クラウンキリー、見た目はきれいだけど 同種で激しく争うので1匹だけにしとくんだぞ

29 19/10/22(火)18:56:16 No.632726543

クラウンキリーとゼブラオトシンがグッと来たよ ちょっと明日探してみる

30 19/10/22(火)18:56:24 No.632726572

最近気温下がってきたせいか水槽の水が無くなるの早い…

31 19/10/22(火)18:56:43 No.632726667

コケ食ってるやつは基本、ダオンと相性いいな

32 19/10/22(火)18:57:43 No.632726981

ゼブラオトシン、ちょいお高いので驚かないように

33 19/10/22(火)18:57:54 No.632727037

ラムズは増えまくるのがな…

34 19/10/22(火)18:57:59 No.632727053

トランスルーセントグラスキャットとかもダオンと相性いいぞ

35 19/10/22(火)19:00:56 No.632727835

>ラムズは増えまくるのがな… ピンクはレッドとブルーの2重劣性だから殻弱くて殖え辛い

36 19/10/22(火)19:02:32 No.632728299

肉食魚でも口が上向いて付いてるやつは自分より下にいるのを補食しづらいので案外ダオン食わなかったりする バタフライフィッシュとかバトラクスキャットとか

37 19/10/22(火)19:04:25 No.632728831

アミメウナギ欲しいな…

38 19/10/22(火)19:04:32 No.632728865

うちはダオンがあまりにも殖えすぎて水質悪化するのが早くなってきたから 逆に適度にダオン食べるお魚がほしい

39 19/10/22(火)19:05:07 No.632729025

よしここは熱帯魚の定番カージナルテトラを入れよう!

40 19/10/22(火)19:05:55 No.632729261

ハチェットもダオンは食べない

41 19/10/22(火)19:06:15 No.632729351

オトシンは基本なんでも混泳できる

42 19/10/22(火)19:06:48 No.632729506

ベタも餌を腹一杯あげてればダオン食べないよ たまに食べるけど

43 19/10/22(火)19:07:36 No.632729711

>逆に適度にダオン食べるお魚がほしい 稚ダオンはほとんどの魚にとって良いエサなので おとなしめでも小型魚いれてると増えなくなるよ

44 19/10/22(火)19:08:26 No.632729928

クラウンキリーは慣れるとベタみたいに寄ってくるからかわいいぞ

45 19/10/22(火)19:08:48 No.632730012

>逆に適度にダオン食べるお魚がほしい ピクタスキャッツ!

46 19/10/22(火)19:09:34 No.632730212

一時期「」の水槽の6割くらいに生息していたラミーノーズテトラ 理由は歌舞伎顔

47 19/10/22(火)19:10:05 No.632730355

無加温ならミクロラスボラハナビが綺麗で増やせていい加温しててもミクロラスボラハナビが綺麗で増やせていい 大きい水槽ならコリドラスとオトシンをセットでドーン!アヌビアスとブセもおまけにドーン!勢いに乗ってエキノイグアスとかオパクスもドドーン!!

48 19/10/22(火)19:11:10 No.632730663

バタフライレインボーもダオンは食べない そこまで大きくもならないしね

49 19/10/22(火)19:11:18 No.632730698

俺向いてないのかな?って思うくらいダオンが増えない 単独飼育でも減る…

50 19/10/22(火)19:11:51 No.632730861

部屋隅の物陰からガサッて音したからもしかしてGかと恐る恐る覗き込んだら脱走したカメが居た

51 19/10/22(火)19:12:56 No.632731202

ダオンは手を加えすぎてもダメなイメージ 安定してほっとくと増えまくる

52 19/10/22(火)19:12:57 No.632731207

>俺向いてないのかな?って思うくらいダオンが増えない >単独飼育でも減る… たまに水道水の水質が合わない地域とかもあるのでちょっと測ってみなさる

53 19/10/22(火)19:14:08 No.632731529

ダオン増やすなら餌あげるといいよ エサが水槽のコケだけだと殖えない

54 19/10/22(火)19:14:23 No.632731609

>たまに水道水の水質が合わない地域とかもあるのでちょっと測ってみなさる 水質かー 検査薬買ってきてみるか

55 19/10/22(火)19:14:58 No.632731776

>俺向いてないのかな?って思うくらいダオンが増えない >単独飼育でも減る… 弄りすぎか過剰に甘やかそうとしすぎかかな 普通のダオンで最強なのは発泡スチロールに大磯とカルキ抜きした水を入れてマツモとかアナカリスと一緒に放り込んで薄日が当たるくらいのところに放置だからね これにろ過器とかが付き出すにつれて死ぬ要素が増えかねないのが奴らだ

56 19/10/22(火)19:15:05 No.632731812

ミナミダオンは増えなかったけど 何故かアルジーライムダオンはめっちゃ増えた

↑Top