虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/22(火)16:51:35 果物欲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/22(火)16:51:35 No.632699667

果物欲が湧いてきたんで人生初シャインしてしまった 口に入れてすぐはそんなでもないんだけどモグモグしてると美味しさがどんどん出てきて…しみじみうまい しかし高い一房700円であった うまいけど高い 高いけど上手い ああ悩ましい

1 19/10/22(火)16:52:34 No.632699884

長野に移住すればご近所さんからもらえるぞ

2 19/10/22(火)16:53:05 No.632700004

食いやすくて美味いって偉いよね 高い

3 19/10/22(火)16:53:26 No.632700079

よく漫画でGAIJINが食べてる球状のものってブドウだろうね オリーブだと思って真似してみたけどそのまま食べるにはちょっと塩辛過ぎた

4 19/10/22(火)16:55:52 No.632700607

シャインは地元でも作り始めて一房580円で買える

5 19/10/22(火)16:56:55 No.632700828

長野なの?山梨が本場だと思ってた

6 19/10/22(火)16:57:12 No.632700902

贈呈用を食べたい 誰か送ってほしい

7 19/10/22(火)17:01:07 No.632701757

地元産のやつより福岡産のやつのが安いのは謎

8 19/10/22(火)17:01:15 No.632701790

贈答用とか凄く高くて凄くうまいんだろうな…

9 19/10/22(火)17:01:57 No.632701922

>地元産のやつより福岡産のやつのが安いのは謎 産地として名前売りたい場合に格安販売戦略もあると思う

10 19/10/22(火)17:02:39 No.632702056

普通に並んでるのと贈答品で玉のデカさと張り別物に感じる

11 19/10/22(火)17:03:31 No.632702221

700円あれば定食食えちゃう…

12 19/10/22(火)17:04:25 No.632702388

贈答用は見た目でかなり値段変わってくるから 自分用に買うとなるとコスパは最悪よ

13 19/10/22(火)17:06:54 No.632702895

自分で作ればタダだぞ

14 19/10/22(火)17:07:31 No.632703031

訳あり品が安く並ばないかなあ… でも高くても売れるうちはそんなん出荷しないだろうなあ…

15 19/10/22(火)17:07:49 No.632703089

皮ごと食うのって嫌なんだよな

16 19/10/22(火)17:08:23 No.632703198

別に普通に皮剥いてもいいぞ

17 19/10/22(火)17:08:54 No.632703297

気持ち汚いよね皮

18 19/10/22(火)17:09:46 No.632703460

金の無い人間は皮ごと食える輸入葡萄で我慢しろというのか

19 19/10/22(火)17:10:38 No.632703629

近所で買うとその倍くらいするんだけど

20 19/10/22(火)17:11:11 No.632703744

>自分で作ればタダだぞ タダじゃないよ!土地代に肥料代にSSの燃料費やハウス栽培ならハウスそのものやビニールの定期的な交換費が掛かるよ!

21 19/10/22(火)17:11:55 No.632703902

巨峰派

22 19/10/22(火)17:12:47 No.632704051

シャインは綺麗な緑の奴よりなんか濁った黄緑色になってる奴の方が甘くて美味いぞ

23 19/10/22(火)17:13:16 No.632704145

700円はだいぶ安いな 1200~1400円くらいしない?

24 19/10/22(火)17:14:23 No.632704366

房の大きさと粒のそろい具合でかなりピンキリだしなぁ 高い奴はそれこそ一房3000円とかするけど安いのは700~800円で買える

25 19/10/22(火)17:14:25 No.632704371

今はあらゆる葡萄が種無しに出来るって聞いてすげーなと感じる

26 19/10/22(火)17:15:06 No.632704499

>700円はだいぶ安いな 粒がグリーンシードレスくらいのがそのへんかなと感じる地元の売価

27 19/10/22(火)17:15:33 No.632704569

>金の無い人間は皮ごと食える輸入葡萄で我慢しろというのか あれはあれで美味いと思うよ むしろシャインマスカットみたいにクソ甘くない分サクサク食べられて好き

28 19/10/22(火)17:16:05 No.632704662

ぶどうの時期が終わるのがかなしすぎる…

29 19/10/22(火)17:16:47 No.632704811

>しかし高い一房700円であった 安くない?

30 19/10/22(火)17:17:30 No.632704946

シャインも糖度18度くらいの時は割と食べやすいんだけどね

31 19/10/22(火)17:17:52 No.632705028

ワシはいつもおつとめ品になってる奴を買う ブドウって鮮度はさほど重要じゃないのでそっちの方がうまかったりするし

32 19/10/22(火)17:18:12 No.632705097

ナガノパープルだったかが巨峰っぽい味でうまかった

33 19/10/22(火)17:18:38 No.632705181

シャイン贔屓ばかりしててそういえば今年になって巨峰を食ってない あっちのクドイくらいの甘さもいいんだよな

34 19/10/22(火)17:19:40 No.632705381

昨日俺が山梨産買ってきたタイミングでカーチャンが北海道産のやつ買ってきていやいや北海道産なんて…と思って食べたら香りが強くて山梨産より美味しかった… 時期的に北海道が今旬なのか…?

35 19/10/22(火)17:19:49 No.632705405

果物の皮ってうまいよな

36 19/10/22(火)17:21:17 No.632705730

輸入ぶどうのシードレスが種無しの事だと最近知った てっきり何かのブランド名かと思ってた

37 19/10/22(火)17:21:37 No.632705798

シャインなマスカットは千円以上ってイメージ

38 19/10/22(火)17:22:41 No.632706002

>ナガノパープルだったかが巨峰っぽい味でうまかった ナガノパープル美味いよね シャインと違った系統だからセットで良く買う

39 19/10/22(火)17:22:57 No.632706039

>昨日俺が山梨産買ってきたタイミングでカーチャンが北海道産のやつ買ってきていやいや北海道産なんて…と思って食べたら香りが強くて山梨産より美味しかった… 山梨じゃもう共選がとっくに終了して残りカスみたいなのしかない

40 19/10/22(火)17:23:22 No.632706109

毎年一回はつい3000円くらいのやつ買っちゃうくらい好き

41 19/10/22(火)17:23:39 No.632706164

輸入ぶどうはムーンドロップが旨い 最近こればっかり食ってる

42 19/10/22(火)17:23:57 No.632706215

シャインもうまいがナガノパープルの濃厚なコクのある味わいもいいものだ

43 19/10/22(火)17:24:13 No.632706263

ちょっと古い品種だけどピオーネはブドウで一番美味しいと思う

44 19/10/22(火)17:24:28 No.632706329

クイーンニーナはもうちょっと評価されてもいい

45 19/10/22(火)17:24:29 No.632706334

ふるさと納税1万でシャインマスカット3房来たけど すごく立派で甘くておいしかったからまた今年もしそう

46 19/10/22(火)17:25:14 No.632706478

おいどんは古いベリーAが好きでごわす!

47 19/10/22(火)17:25:34 No.632706540

>長野なの?山梨が本場だと思ってた 山梨の出荷が終わる頃に長野の出荷が始まる感じで出回る時期が違う

48 19/10/22(火)17:27:05 No.632706803

高いシャインマスカットはあれもう果物じゃなくてお菓子の域だよね

49 19/10/22(火)17:27:30 No.632706883

そもそも開発自体は岡山生まれだろサンシャイン

50 19/10/22(火)17:27:42 No.632706921

スーパーに並んでる安いやつが見切り品で400円になってたので買った あまい うまい

51 19/10/22(火)17:28:20 No.632707025

巨峰も産地で全然味が違ってめっちゃ味が濃くて甘いのもあれば爽やかで軽くて匂いが強いのが あったりして名前だけで選んでは駄目だなって思う

52 19/10/22(火)17:28:25 No.632707045

この程度の値段を高いと思わねばならぬとは庶民は可哀相じゃのうっていいながら横たわって食べると美味しいよ

53 19/10/22(火)17:28:42 No.632707093

海外の安いやつも上手いよね 皮ごと食べれる緑のと赤いの

54 19/10/22(火)17:28:57 No.632707129

シャインはレッドグローブばりに酸味と歯応えがあって甘いので良かった

55 19/10/22(火)17:29:12 No.632707166

クイーンニーナは極まった甘党向けだと思う

56 19/10/22(火)17:29:17 No.632707178

よほど売れるのか作付けがうなぎ登りなので追々安くなると思う

57 19/10/22(火)17:29:22 No.632707190

>海外の安いやつも上手いよね >皮ごと食べれる緑のと赤いの 緑のはシャインマスカットだよっていってだすとたぶん6割くらいの人は信じると思う

58 19/10/22(火)17:29:42 No.632707248

種なしでも皮むくのめどい…

59 19/10/22(火)17:29:50 No.632707272

>よほど売れるのか作付けがうなぎ登りなので追々安くなると思う 最近やすいと600円とかあるしもう値段崩れ始めてる気がする

60 19/10/22(火)17:30:06 No.632707315

俺はシードレスで我慢するよ…

61 19/10/22(火)17:30:07 No.632707321

>海外の安いやつも上手いよね >皮ごと食べれる緑のと赤いの 安いからサクサクいけちゃうのいいよね… ただずっと食べてるとしぶあじというか何か口に残るようになる

62 19/10/22(火)17:30:42 No.632707424

レッドグローブとトンプソンシードレスは美味しいけど腐りやすいんじゃ…

63 19/10/22(火)17:30:48 No.632707440

シャインマスカットは栽培が楽で美味しいので日本中のぶどう産地で作られてるけど 一応産まれたのは広島県

64 19/10/22(火)17:31:03 No.632707478

>そもそも開発自体は岡山生まれだろサンシャイン シャインマカットじゃ広島にある旧農林水産省の農業試験場産まれだってよ

65 19/10/22(火)17:31:05 No.632707487

>ただずっと食べてるとしぶあじというか何か口に残るようになる 皮食えばそうなるのは当然よ 酒作る際の酵素たっぷりなわけで

66 19/10/22(火)17:31:15 No.632707524

シャインマスカットのことシャニマスって言ったら「なにそれ?」って言われてつらかった

67 19/10/22(火)17:31:17 No.632707530

>シャインマスカットは栽培が楽で美味しいので日本中のぶどう産地で作られてるけど >一応産まれたのは広島県 俺は岡山の倉敷だって聞いたぞ

68 19/10/22(火)17:31:33 No.632707581

シャインマスカットはたまに韓国産が入ってきてるな 向こうでも作ってんだなぁ…

69 19/10/22(火)17:31:49 No.632707634

>シャインマカットじゃ広島にある旧農林水産省の農業試験場産まれだってよ ちい覚えた

70 19/10/22(火)17:32:00 No.632707664

輸入物も結構馬鹿にできない 糖度だったら20超えるやつもあると聞く

71 19/10/22(火)17:32:10 No.632707698

>シャインマスカットのことシャニマスって言ったら「なにそれ?」って言われてつらかった 何それ…

72 19/10/22(火)17:32:20 No.632707742

まあ広島も倉敷も大差ないだろ

73 19/10/22(火)17:32:29 No.632707768

たまに安いのがあると買っちゃう

74 19/10/22(火)17:32:48 No.632707833

「どこにニがあるの?」ってしつこく聞かれてつらかった そんな深い意味で言ったわけじゃないのに

75 19/10/22(火)17:33:01 No.632707882

めちゃ甘な果物と炭酸の相性は最高

76 19/10/22(火)17:33:02 No.632707886

>シャインマスカットはたまに韓国産が入ってきてるな >向こうでも作ってんだなぁ… どうせまた違法で苗木取得したんだろうなってこの間のいちご騒動でついつい思う

77 19/10/22(火)17:33:11 No.632707912

聖マスカット

78 19/10/22(火)17:33:29 No.632707966

>輸入物も結構馬鹿にできない >糖度だったら20超えるやつもあると聞く 200~300円で買えるそこらのトンプソンシードレスだって17~18度は普通にあるからな 条件いい所で育った奴なら20度超えても全然おかしくない

79 19/10/22(火)17:33:37 No.632707985

>まあ広島も倉敷も大差ないだろ 地元民に違うのだって絶対言われる

80 19/10/22(火)17:33:47 No.632708015

>シャインマスカットのことシャニマスって言ったら「なにそれ?」って言われてつらかった なにそれ? 何にかけてんの?

81 19/10/22(火)17:34:02 No.632708056

>まあ広島も倉敷も大差ないだろ 県が違ったら大差あるんじゃないかな…

82 19/10/22(火)17:34:22 No.632708113

>「どこにニがあるの?」ってしつこく聞かれてつらかった >そんな深い意味で言ったわけじゃないのに さっきの書き込みといい頭の病気かなにかだと思うので一度診察受けた方がいいよ

83 19/10/22(火)17:34:24 No.632708114

皮の食感のお陰で実の甘さも引き立つ気がする

84 19/10/22(火)17:34:30 No.632708127

滑ったのなら素直にごめんなさいすればつらくなることも無かっただろう

85 19/10/22(火)17:34:44 No.632708179

>>まあ広島も倉敷も大差ないだろ >地元民に違うのだって絶対言われる 岡山県民だけど岡山と広島は隣同士でも地理的に遠いのであまり対抗意識はない…

86 19/10/22(火)17:34:47 No.632708184

シャイマスならまだわかるけど…

87 19/10/22(火)17:34:59 No.632708221

>さっきの書き込みといい頭の病気かなにかだと思うので一度診察受けた方がいいよ こういう露骨なのは好まず…

88 19/10/22(火)17:35:15 No.632708270

シャインマスカットはホント売れてるんだろうなあってくらいどこでもたくさん売ってるよね

89 19/10/22(火)17:35:31 No.632708325

>こういう露骨なのは好まず… どう見てもなんかおかしいだろ

90 19/10/22(火)17:35:34 No.632708331

輸入ブドウのたまにある渋い部分結構好きなんだ俺…

91 19/10/22(火)17:35:41 No.632708354

シャインは育成したとこが海外での特許取り忘れたから ある意味仕方ないんだけどね…

92 19/10/22(火)17:36:01 No.632708420

人気の直売所は早めに行かないと売り切れる

93 19/10/22(火)17:36:25 No.632708496

>さっきの書き込みといい頭の病気かなにかだと思うので一度診察受けた方がいいよ さっきのって言われても今日は即位礼のライブ配信とこのスレにしか書き込んでないよ… どの書き込みのこと言ってるの

94 19/10/22(火)17:36:30 No.632708520

いつの間にかさらっと巨峰!ピオーネ!シャインマスカット!ぐらいの立ち位置に来てるよね高い癖に

95 19/10/22(火)17:36:31 No.632708527

シャインマスカットは海外で品種登録しなかったので韓国で安く作られてる 大体日本の価格の1/3くらい もしかしたら逆輸入されるかもしれんね

96 19/10/22(火)17:36:42 No.632708561

>こういう露骨なのは好まず… いやシャニマスの人は普通に認識と言うか共感性というか人と話す能力おかしいと思う

97 19/10/22(火)17:37:10 No.632708662

su3385349.jpg 海外ブドウの見た目とか度外視してる感じ結構好き

98 19/10/22(火)17:37:30 No.632708725

まぁ通じないネタ振って通じなかったらつらいとか変だよな

99 19/10/22(火)17:37:50 No.632708780

>いつの間にかさらっと巨峰!ピオーネ!シャインマスカット!ぐらいの立ち位置に来てるよね高い癖に 地味にデラウェアみたいな古い品種が消えて行ってるのが悲しい…

100 19/10/22(火)17:38:05 No.632708840

>滑ったのなら素直にごめんなさいすればつらくなることも無かっただろう ここでスレ建てたときにシャニマスって言葉使ったんだ そしたらスレの流れはシャニマスを使う派とニが入ってない派で別れて 結局スレが落ちるまでニが入ってない派とシャニマスが通じる派が混在しててつらかった

101 19/10/22(火)17:38:26 No.632708891

葡萄マスカット白桃があるから岡山に生まれてよかったと思う

102 19/10/22(火)17:38:35 No.632708924

>ここでスレ建てたときにシャニマスって言葉使ったんだ >そしたらスレの流れはシャニマスを使う派とニが入ってない派で別れて >結局スレが落ちるまでニが入ってない派とシャニマスが通じる派が混在しててつらかった な? やっぱりこの人おかしいわ

103 19/10/22(火)17:38:36 No.632708927

遅めのJA直売所でシャインマスカットある!と思ったら抱き合わせセットだった

104 19/10/22(火)17:38:47 No.632708972

瀬戸ジャイアンツもシャインマスカット系?

105 19/10/22(火)17:39:14 No.632709052

>ここでスレ建てたときにシャニマスって言葉使ったんだ >そしたらスレの流れはシャニマスを使う派とニが入ってない派で別れて >結局スレが落ちるまでニが入ってない派とシャニマスが通じる派が混在しててつらかった うーん? ごめん なんか君おかしい人にしか見えないわ

106 19/10/22(火)17:39:15 No.632709057

作るのがめちゃくちゃ楽というか他と比べると手間がかからないのよシャインマスカットは その割には高く売れるので本当に救世主みたいな品種 他が手間かかりすぎとも言える

107 19/10/22(火)17:39:16 No.632709060

アメリカ産のムーンドロップはなんであんな細長い形をしているのだろう

108 19/10/22(火)17:39:18 No.632709070

シャインマカットは葡稀ってのが最上級 認定基準厳しすぎて滅多に出ない 葡稀と青秀の間にものすごく分厚い壁がある

109 19/10/22(火)17:39:23 No.632709085

巨峰はもう三役の顔じゃないのでは ピオーネ シャニマス ナガノパープル じゃないかな

110 19/10/22(火)17:39:46 No.632709159

ドラゴボ流行らせようとしてる人みたいで見てるだけで辛いな…

111 19/10/22(火)17:40:05 No.632709214

>瀬戸ジャイアンツもシャインマスカット系? ネオマスカット系列で割と近い親戚だけどシャインマスカットの派生ではない

112 19/10/22(火)17:40:08 No.632709226

つらいのはお前じゃなくてお前と話してる人だと思うよ…

113 19/10/22(火)17:40:37 No.632709319

>ドラゴボ流行らせようとしてる人みたいで見てるだけで辛いな… ごめん でも本当に何となく言っただけのことでずっとレスポンチされてて辛かったってだけの話だよ

114 19/10/22(火)17:41:08 No.632709426

>でも本当に何となく言っただけのことでずっとレスポンチされてて辛かったってだけの話だよ まずつらいのはこっちだと理解してくれ

115 19/10/22(火)17:41:11 No.632709438

巨峰はあの濃いあじはやっぱりすごいと思う

116 19/10/22(火)17:41:20 No.632709465

初見で形に割とビビる葡萄といえばマニキュアフィンガー 名前のカッコよさならブラックビート

117 19/10/22(火)17:41:44 No.632709540

ずっとレズチンポされて辛かった話を急に持ち込まれる方が辛いです…

118 19/10/22(火)17:42:01 No.632709597

ビョーキだよビョーキ 構ってちゃんやりたいなら電車にタックルしてくりゃいいじゃん

119 19/10/22(火)17:42:15 No.632709639

>初見で形に割とビビる葡萄といえばマニキュアフィンガー 今年初めて見たけどすげえってなった 魔女の爪っぽい

120 19/10/22(火)17:42:54 No.632709759

病人さっさと削除してよスレ「」

121 19/10/22(火)17:42:58 No.632709771

ぶどうは土の影響結構あるから中国産韓国産のシャインマスカットはなんか違う味に感じる

122 19/10/22(火)17:43:15 No.632709816

シャニマスは滑ってると思うけど延々罵倒してる方もいい加減にしろよ

123 19/10/22(火)17:43:19 No.632709829

デラウェアの小粒プチプチ感好きだけど確かにあまり見なくなってきた

124 19/10/22(火)17:43:56 No.632709943

スーパーでバイトしてた時は軸が頑丈で傷んでないかの確認してもそうそう房から取れたりしないのがいい奴だなコイツ…って思ったよ 小さくて軟弱なデラウェアはクソが…って気分になった

125 19/10/22(火)17:44:06 No.632709978

皮ごと食べられる奴だけど普通に種入ってるのは辛かったな

126 19/10/22(火)17:44:11 No.632709988

デラウェアは食べにくいからね…小さいってだけで不利

127 19/10/22(火)17:44:12 No.632709993

普通に荒らすとID出て無視されるだけだからこうして無害なふりをしつつスレ潰そうとしてるんだよね 「わかるよ」 無様

128 19/10/22(火)17:44:18 No.632710017

>作るのがめちゃくちゃ楽というか他と比べると手間がかからないのよシャインマスカットは >その割には高く売れるので本当に救世主みたいな品種 高くなる要素は何なの 量が取れないとか?

129 19/10/22(火)17:44:20 No.632710022

レッドネヘレスコールのLooooooongな感じも初見びびる

130 19/10/22(火)17:44:31 No.632710065

>小さくて軟弱なデラウェアはクソが…って気分になった 確かにぽろぽろ落ちてるよね あれはやっぱり貧弱な坊やだったのか

131 19/10/22(火)17:45:21 No.632710239

巨峰の香りも好きなんだなあ なんか安いし皮ごと食べるし

132 19/10/22(火)17:45:24 No.632710252

> シャニマスは滑ってると思うけど延々罵倒してる方もいい加減にしろよ ルーパチ早いなあ流石

133 19/10/22(火)17:45:52 No.632710371

シャインはまだ新しいから あと食う手間が大事だこのめんどくさがりの消費者め

134 19/10/22(火)17:45:57 No.632710389

種無し巨峰って割と完璧な気がするけど 未だに拝んだことがない

135 19/10/22(火)17:45:59 No.632710397

日本だとブドウの長粒種ってあんまり見ないよね メリケンだと3:1位の割合で売っててびっくりしたけど

136 19/10/22(火)17:46:49 No.632710560

種無しで作るんだけどまぁ入ってるのも出来る

137 19/10/22(火)17:46:58 No.632710593

生産農家は種ありの品種の方がうまいって言うんだが 食うのに手間がかからない方がいいです…

138 19/10/22(火)17:46:58 No.632710595

マスカットより巨峰の方が好きだったけどシャインもおいしいね

139 19/10/22(火)17:47:16 No.632710640

種無し作業は手間かかるからな…

140 19/10/22(火)17:47:22 No.632710662

>種無し巨峰って割と完璧な気がするけど >未だに拝んだことがない あるよ

141 19/10/22(火)17:47:35 No.632710709

>あるよ あるのは知ってるよ 観たことがないって言ってる

142 19/10/22(火)17:47:50 No.632710754

>種無し巨峰って割と完璧な気がするけど >未だに拝んだことがない かなり普及してる…というか最近は種ありの方が見ないレベルじゃない!? 地域によって違うのか…?

143 19/10/22(火)17:47:51 No.632710759

種無し巨峰は普通に売ってない? ナガノパープルはそんなに売ってないが

144 19/10/22(火)17:48:12 No.632710824

レッドネヘレスコールは粒は普通なんだけど房見てビビる 画像で見てもだけど現物は見ると変な笑い出る

145 19/10/22(火)17:48:25 No.632710883

>種無し巨峰って割と完璧な気がするけど >未だに拝んだことがない 作れる 他の品種と手間も変わんないらしい もうみんな種無しになれーって思う

146 19/10/22(火)17:48:34 No.632710912

巨峰のあのザリザリ(?)とした食感大好きです…

147 19/10/22(火)17:48:57 No.632710985

ウチは巨峰ピオーネ天山多摩ゆたか安芸クイーンクイーンニーナ高妻シャイン全部種無しで作ってる

148 19/10/22(火)17:49:18 No.632711057

種ありの巨峰のほうが見なくない?

149 19/10/22(火)17:49:33 No.632711103

>種無し巨峰って割と完璧な気がするけど 山梨だと近年じゃ出荷してる巨峰殆ど種無し

150 19/10/22(火)17:49:48 No.632711170

>ウチは巨峰ピオーネ天山多摩ゆたか安芸クイーンクイーンニーナ高妻シャイン全部種無しで作ってる 儲かってる?

151 19/10/22(火)17:50:08 No.632711232

>高くなる要素は何なの >量が取れないとか? 単純に美味しいのと目新しいのじゃないかな ぶどうは作ろうと思っても枝育てるの時間かかるから収穫出来るまでに何年かかかるのよ だから急に出荷量が増えたりはしなくて ただ栽培する農家かなり増えてるから値段は少しずつ下がってると思うよ

152 19/10/22(火)17:50:25 No.632711295

>儲かってる? あんまり

153 19/10/22(火)17:50:50 No.632711378

>高くなる要素は何なの 需要と供給のバランス

154 19/10/22(火)17:50:53 No.632711390

>あんまり そっか…

↑Top