19/10/22(火)14:27:36 天才かよ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)14:27:36 No.632667748
天才かよ
1 19/10/22(火)14:28:16 No.632667888
リアルなろう系主人公
2 19/10/22(火)14:28:47 No.632667998
開成は頭いいな…
3 19/10/22(火)14:29:07 No.632668056
よくわからないからガンダムで例えてくれ
4 19/10/22(火)14:29:19 No.632668101
見た目は「」みたいなのに…
5 19/10/22(火)14:29:27 No.632668119
>よくわからないからガンダムで例えてくれ キラ・ヤマト
6 19/10/22(火)14:30:05 No.632668257
>よくわからないからガンダムで例えてくれ キラのOS書き換え
7 19/10/22(火)14:30:10 No.632668271
ガンダムに乗りたいからガンダム作ったよ ほめて
8 19/10/22(火)14:30:11 No.632668275
この言語使い難いから新言語作るって普通なの?
9 19/10/22(火)14:30:55 No.632668425
>この言語使い難いから新言語作るって普通なの? この関数使いづらいからラップしてカスタマイズくらいなら…
10 19/10/22(火)14:31:33 No.632668546
なで肩すぎる
11 19/10/22(火)14:31:49 No.632668598
もうふぁーあじあたりは唾つけてそう
12 19/10/22(火)14:32:02 No.632668627
カタログで小島監督かと思ったら 違う天才だった
13 19/10/22(火)14:32:25 No.632668710
絶対俺とは脳の構造からして違う
14 19/10/22(火)14:32:28 No.632668719
>よくわからないからガンダムで例えてくれ ガンダムに乗ったが使いづらかった 使いやすいガンダムを作った
15 19/10/22(火)14:32:30 No.632668724
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。なで肩過ぎ!
16 19/10/22(火)14:32:34 No.632668733
Blawnも天才にしか理解できない言語だったりするんでしょー?
17 19/10/22(火)14:32:52 No.632668800
こういう人材全部海外行きそう
18 19/10/22(火)14:32:56 No.632668819
ナチュラルなのにキラヤマト
19 19/10/22(火)14:33:01 No.632668842
俺の方が視力はいいもん
20 19/10/22(火)14:34:08 No.632669054
>こういう人材全部海外行きそう むしろ日本でなにすんだよ…
21 19/10/22(火)14:34:17 No.632669078
なでしこなんてなかったっけ昔
22 19/10/22(火)14:34:45 No.632669160
>こういう人材全部海外行きそう 日本で出来ることなんかある?
23 19/10/22(火)14:34:54 No.632669185
カタHIDEO
24 19/10/22(火)14:35:05 No.632669223
>なで肩すぎる 僧帽筋かもしれないぞ
25 19/10/22(火)14:35:20 No.632669272
>日本で出来ることなんかある? メリケンの真似とか…
26 19/10/22(火)14:35:29 No.632669308
これくらいの表情俺でも出来る
27 19/10/22(火)14:35:48 No.632669391
インド行けインド
28 19/10/22(火)14:36:01 No.632669430
日本だとこの次元の天才は持て余しすぎる…
29 19/10/22(火)14:36:15 No.632669480
>これくらいの表情俺でも出来る 鏡見てこいよ
30 19/10/22(火)14:36:23 No.632669518
機能特化型なんだろうな
31 19/10/22(火)14:36:29 No.632669539
デスストスレかと思ったら天才スレだった
32 19/10/22(火)14:37:23 No.632669735
15歳とは思えない知性の高すぎる発言でちょっとすごすぎて笑ってしまった
33 19/10/22(火)14:37:26 No.632669742
U22ってことは普通に東大生京大生も参加してたんだろうな…
34 19/10/22(火)14:37:39 No.632669797
U-22のコンテストだから22才かと思ったら…!?
35 19/10/22(火)14:37:40 No.632669801
>日本だとこの次元の天才は持て余しすぎる… 日本語がめっちゃネックだよね 最低限周囲の人間が英語を難なく使える環境じゃないと
36 19/10/22(火)14:37:50 k8BqGUlc No.632669838
どうせ漢字で書けるとかそういうのだろ
37 19/10/22(火)14:38:29 No.632669971
キラのos書き換えはリアルだった
38 19/10/22(火)14:38:41 No.632670027
C♯みたいなかんじ?
39 19/10/22(火)14:38:47 No.632670044
今後活躍してほしいが運悪くパッとしない仕事ばかりこなしてる未来も見える
40 19/10/22(火)14:39:06 No.632670098
よしトロンOS復活する
41 19/10/22(火)14:39:07 No.632670109
フフ…私のHbA1cは13.6 直人に越えられるかな?
42 19/10/22(火)14:39:27 No.632670188
>フフ…私のHbA1cは13.6 生活態度改めろ
43 19/10/22(火)14:39:32 No.632670204
中学生の夏休みの自由研究のレベルじゃねえぞ
44 19/10/22(火)14:39:35 No.632670220
日本から出て大きい仕事してほしいな
45 19/10/22(火)14:40:04 No.632670327
>どうせ漢字で書けるとかそういうのだろ 日本語BASIC京都弁バージョン
46 19/10/22(火)14:40:21 No.632670381
Python「わしが育てた」
47 19/10/22(火)14:40:30 No.632670405
可読性とメモリの安全性を考えて2か月弱で作れるのもすごいけど 速度まで改善できてるなら天才すぎる…
48 19/10/22(火)14:41:10 No.632670552
これC++でラップしてコンパイラ作ったってことか?
49 19/10/22(火)14:41:41 No.632670654
天才にはLinuxみたいに名前自分の名前からとってほしい NaotyとかNaoxみたいな
50 19/10/22(火)14:41:54 No.632670699
天才用言語な気配もするけどどんな感じなのか気になる…
51 19/10/22(火)14:42:02 No.632670730
>速度まで改善できてるなら天才すぎる… C++使っていて速度に不満があるというのがすごい気がする
52 19/10/22(火)14:42:13 No.632670776
そもそも下の方にC言語使ったの今年の7月って…
53 19/10/22(火)14:42:16 No.632670786
有象無象のプログラミング言語はあるから本当に実用的なら生き残ってほしい
54 19/10/22(火)14:42:24 No.632670812
>Naox ラオックスみたいで縁起悪い
55 19/10/22(火)14:42:33 No.632670840
c++の可読性が低いからな… https://matomedane.jp/page/39914
56 19/10/22(火)14:42:38 No.632670865
お前が存在しているとこの世の理が云々
57 19/10/22(火)14:42:49 No.632670903
もっと凡庸なのを期待してたらホンモノ来ちゃったみたいな
58 19/10/22(火)14:43:11 No.632671003
>>こういう人材全部海外行きそう >日本で出来ることなんかある? 真面目にルート考えるならまずは孫正義財団所属を目指すことになると思う 国内の天才児教育であそこ以上はないし受賞歴はスレ画だけで事足りるだろうし
59 19/10/22(火)14:43:19 No.632671030
とりあえず英語圏で流行らせないと…
60 19/10/22(火)14:43:32 No.632671065
なぜかtehuくんを思いだしてしまった
61 19/10/22(火)14:43:45 No.632671109
ヒをみると中学生っぽくてかわいいじゃねえか…
62 19/10/22(火)14:44:04 No.632671166
matzと使いやすい言語について対談してほしい
63 19/10/22(火)14:44:25 No.632671230
天才を守りたい この国を 世界を 救ってくれ
64 19/10/22(火)14:44:30 No.632671250
これからのルートよりここまでのルートのが気になる
65 19/10/22(火)14:45:43 No.632671481
>また、Blawnの言語名は「Blue Lawn(青い芝)」からもじったもので、隣の芝が青く見えるほど、既存の言語の不満を解消できるような良い言語にしたい気持ちを込めたという心憎い演出もあった。
66 19/10/22(火)14:46:00 No.632671529
人類の為にもMITに今すぐ行って欲しい
67 19/10/22(火)14:46:13 No.632671593
こんな賢い中学生…
68 19/10/22(火)14:46:14 No.632671601
というか開成中通いながらこれなのがやべぇ 大学生とかより時間かけられないのでは
69 19/10/22(火)14:46:21 No.632671622
C++ってダメなの?
70 19/10/22(火)14:46:40 No.632671691
pythonみたいだけどもっと使いやすいって標榜してるプログラミング言語ちょいちょい出てきてるね 流行り?
71 19/10/22(火)14:46:45 No.632671708
PFNでも行ったらいいのでは
72 19/10/22(火)14:47:00 No.632671753
>>また、Blawnの言語名は「Blue Lawn(青い芝)」からもじったもので、隣の芝が青く見えるほど、既存の言語の不満を解消できるような良い言語にしたい気持ちを込めたという心憎い演出もあった。 センスまでいい…
73 19/10/22(火)14:47:06 No.632671773
アニメなら飛び級してるタイプの天才
74 19/10/22(火)14:47:21 No.632671812
>また、Blawnの言語名は「Blue Lawn(青い芝)」からもじったもので、隣の芝が青く見えるほど、既存の言語の不満を解消できるような良い言語にしたい気持ちを込めたという心憎い演出もあった。 ウイットに富んだジョークも挟める余裕が天才性を更に表してるな…
75 19/10/22(火)14:47:22 No.632671818
いじめられてそうな顔してんな
76 19/10/22(火)14:47:38 No.632671873
>アニメなら飛び級してるタイプの天才 アニメならっていうか日本以外でなら飛び級してると思う
77 19/10/22(火)14:47:45 No.632671896
中3のころなんてオナニーしかしてなかったし今もオナニーしかしてない
78 19/10/22(火)14:48:05 No.632671954
>アニメなら飛び級してるタイプの天才 12歳とかで○○大(超一流)行って首席で卒業した的な紹介されるやつ
79 19/10/22(火)14:48:25 No.632672008
pythonは開発者の層が厚くてライブラリが充実してるからスタンダードになっただけで 別にpythonじゃなきゃダメというわけではないからな… ただ個人で置き換えるのは不可能だし魔法使いに頼るしかない
80 19/10/22(火)14:48:28 No.632672020
東大に進むんだろうな
81 19/10/22(火)14:48:31 No.632672031
開成で全て腑に落ちる
82 19/10/22(火)14:48:33 No.632672040
>中3のころなんてオナニーしかしてなかったし今もオナニーしかしてない 中学の頃から続けてることなんてオナニーしかないよ…
83 19/10/22(火)14:48:34 No.632672043
日本以外なら今頃院生にはなってるよね…
84 19/10/22(火)14:49:01 No.632672131
別にこの国はダメだとか日本disる気は無いんだけどこの国にいない方がいいよマジで 埋もれてパッとせずに終わるよ アメリカとか行った方がいいって
85 19/10/22(火)14:49:01 No.632672133
>東大に進むんだろうな このレベルだとMIT行くんじゃねえかな…
86 19/10/22(火)14:49:15 No.632672169
>東大に進むんだろうな とっととMITいってほしい…
87 19/10/22(火)14:49:23 No.632672196
まだ挫折を知らないこの年頃特有の万能感でブーストされてそう いい家庭環境で育ってるんだろうな
88 19/10/22(火)14:49:27 No.632672204
開成だとたしか海外留学の支援とか充実してるから高校卒業したらアメリカあたり行くだろうな
89 19/10/22(火)14:49:28 No.632672208
開成は頭の悪い落ちこぼれは普通に彼女作ったり放課後遊び呆けて東大に行く
90 19/10/22(火)14:49:35 No.632672234
>東大に進むんだろうな 東大なんか行ってどうすんだよ
91 19/10/22(火)14:49:39 No.632672248
>別にこの国はダメだとか日本disる気は無いんだけどこの国にいない方がいいよマジで >埋もれてパッとせずに終わるよ >アメリカとか行った方がいいって 日本がダメとは思わんがこの分野の最先端ではないからな アメリカ行った方がいい
92 19/10/22(火)14:49:53 No.632672299
俺にもこれぐらい…出来るわけねえだろ!!!
93 19/10/22(火)14:49:58 No.632672312
マサチューチェッチュか…ベッキーに会えるな…
94 19/10/22(火)14:50:07 No.632672341
こんなガキちんぽしゃぶってやりゃ一発よ
95 19/10/22(火)14:50:07 No.632672343
>C++ってダメなの? 駄目ではないけどベースのCの思想尊重してなくて使わないといけないライブラリや テンプレートも癖があってクーロン城みたいに無計画拡張されてる
96 19/10/22(火)14:50:11 No.632672357
アニメなら取り巻きのメガネがいっぱいいる
97 19/10/22(火)14:50:14 No.632672369
開成から東大はもったいないんじゃねえかな
98 19/10/22(火)14:50:22 No.632672394
>開成は頭の悪い落ちこぼれは普通に彼女作ったり放課後遊び呆けて うn >東大に行く うん?
99 19/10/22(火)14:50:24 No.632672405
Pythonから入るからCがダメに見えてしまうんだ BASICあたりから始めたまえ
100 19/10/22(火)14:50:31 No.632672434
>C++ってダメなの? ダメではない ダメなところはたくさんあるけど
101 19/10/22(火)14:50:35 No.632672442
>というか開成中通いながらこれなのがやべぇ 高校受験しないで良いなら時間あるんじゃない?
102 19/10/22(火)14:50:37 No.632672452
>マサチューチェッチュか…ベッキーに会えるな… 俺たちの知能は所詮マチャチューチェッチュも発音できない程度なんだ…
103 19/10/22(火)14:50:39 No.632672457
15歳の時気の利いた名前なんて思いつきもしねえわうんこちんこが有れば爆笑だったけど
104 19/10/22(火)14:50:41 No.632672468
>こんなガキちんぽしゃぶってやりゃ一発よ 多分しゃぶられてるあいだずっと円周率や素数唱えててイカないと思う
105 19/10/22(火)14:50:47 No.632672483
>いじめられてそうな顔してんな 開成にはよくいる顔だから大丈夫
106 19/10/22(火)14:50:47 No.632672484
>C++ってダメなの? 駄目ではない 改善の余地はあるよなって思われてても誰かがやるだろうと思ってそのまま使われてるくらいには駄目じゃない
107 19/10/22(火)14:51:07 No.632672551
https://gigazine.net/news/20180817-three-years-old-with-iq-171/ 天才は幼児の頃から違うのかな
108 19/10/22(火)14:51:21 No.632672596
高校はアメリカのボーディング・スクールに留学してそのままMITルートになりそう
109 19/10/22(火)14:51:26 No.632672612
こういう天才ならマジでありがたい 使いにくいもんを使いにくいままにしとく奴が多すぎる
110 19/10/22(火)14:51:26 No.632672615
シンタックスエラーのコメントで駄目だった
111 19/10/22(火)14:51:29 No.632672625
日本の宝とかでなく世界の至宝になれるレベルなのか
112 19/10/22(火)14:51:50 No.632672694
>これからのルートよりここまでのルートのが気になる C言語に触ったのが7月と言うしそれまでは普通に中学生してたんじゃないかなあ いや開成だし相当優秀なのは間違いないが
113 19/10/22(火)14:51:50 No.632672695
日本だって多少そっちは発展はしてるけどこの子みたいなレベルだと海外の有名所じゃないと不足過ぎる…
114 19/10/22(火)14:52:06 No.632672744
数学の天才は早熟だからやっぱり凄いな…
115 19/10/22(火)14:52:16 No.632672765
こんな天才でも国内のIT企業行くと管理職コースで開発から離される可能性あるからな…
116 19/10/22(火)14:52:21 No.632672788
日本で才能潰される前に海外に出たほうが良さそう
117 19/10/22(火)14:52:32 No.632672809
プログラムの事ほぼほぼ知らんけど 使いにくいけどまあ使えなくはないから現状維持的な感じなんだろうなって
118 19/10/22(火)14:52:32 No.632672814
俺の方がパソコン触ってる時間が長い
119 19/10/22(火)14:52:44 No.632672845
開成は地元じゃぶっち切りの秀才が行って本物の天才にプライドへし折られるイベントが必ず自然発生すると聞いた
120 19/10/22(火)14:52:57 No.632672882
天才っているもんだなあ
121 19/10/22(火)14:53:09 No.632672926
日本では頭いいやつが教授ガチャで潰される光景が日常茶飯事じゃけん 海外のことは知らん
122 19/10/22(火)14:53:10 No.632672930
C++は爆速で素晴らしい言語だよ コーディングがクソ面倒で他人の書いたコードがまったく読めないことを除けば
123 19/10/22(火)14:53:20 No.632672963
これぐらい俺でも… 開成中な時点でちょっと無理です…
124 19/10/22(火)14:53:38 No.632673022
開成はあんま課題とかないかわりにちゃんと勉強してないとついてけないスピードで授業やってる 高1の前期には高校の範囲全部終わってるしそれまでも延々応用的な内容やってるからなんとか入れたって子は中学の途中でリタイアする
125 19/10/22(火)14:53:39 No.632673023
リアルキラヤマトなんです?
126 19/10/22(火)14:53:48 No.632673052
才能の差っていうのは実際にあるもんなんだな
127 19/10/22(火)14:53:55 No.632673071
U-20なら参加したことあるけど次元の違いを感じる
128 19/10/22(火)14:53:58 No.632673077
うしおととらの天才のアイツ思い出した
129 19/10/22(火)14:54:29 No.632673168
>数学の天才は早熟だからやっぱり凄いな… 根本的に脳の処理が常人と別物なんだろうなぁ
130 19/10/22(火)14:54:39 No.632673207
根本的な資質からして違うレベルだから最早努力で何とか出来るレベルを超えてるよね…
131 19/10/22(火)14:54:41 No.632673217
神童でしたってならないように頑張ってほしい
132 19/10/22(火)14:54:48 No.632673238
いっぱい使われるようになると改変も難しいんじゃ… 昔のコードぶん投げるわけにはいかないから
133 19/10/22(火)14:54:58 No.632673270
俺から見て次元が違うレベルの天才から見て次元が違うレベルの天才から見て次元が違うレベルの天才…くらいなんだろうな
134 19/10/22(火)14:55:02 No.632673282
公文式で中三で高3の内容の英語を習ってた 俺には全く勝てそうにない領域の話だった
135 19/10/22(火)14:55:15 No.632673324
そんな暇あるなら仕事しろっていうのが社会人だから 学生なのは本当に強みだな もちろん普通の学生はこんな行動に出ようとすらしないが
136 19/10/22(火)14:55:22 No.632673342
日本だとデキる人とできない人のギャップにくるしんでできない人の仕事を巻き取る管理職になる未来しかないだろ ぜひアメリカにいってくだち
137 19/10/22(火)14:55:22 No.632673353
あれ…?僕またなんかやっちゃいました?
138 19/10/22(火)14:55:41 No.632673416
組み込みだからC使ってるんだけどあんまり関係ないのかなあ
139 19/10/22(火)14:56:03 No.632673480
ヒが明るいショタ感あってちょっとムラムラ来るからもっと意識高い感じでいいと思う
140 19/10/22(火)14:56:14 No.632673511
1学年で東大に190人くらい合格するので 早稲田慶應は落ちこぼれ以下が行く大学扱いって言う ハーバードMITケンブリッジクラスじゃないと尊敬もしてもらえない
141 19/10/22(火)14:56:16 No.632673519
中学卒業後はさっさとフィリップス・アカデミーに行って欲しい
142 19/10/22(火)14:56:33 No.632673575
これって結局何ができたの?
143 19/10/22(火)14:56:38 No.632673600
こんなやつ後ろからドロップキックでワンパンだわ
144 19/10/22(火)14:57:02 No.632673697
出る杭は打つのが今も昔も日本ってところだから…
145 19/10/22(火)14:57:02 No.632673702
>神童でしたってならないように頑張ってほしい 「」のことだな
146 19/10/22(火)14:57:09 No.632673736
孫正義がコンタクト取ってそう
147 19/10/22(火)14:57:23 No.632673791
世界中の天才やら金持ちが集まるところで人脈広げた方がいいしね…
148 19/10/22(火)14:57:29 No.632673815
>これって結局何ができたの? ガンダムシードの1話的な感じ
149 19/10/22(火)14:57:29 No.632673819
>ヒが明るいショタ感あってちょっとムラムラ来るからもっと意識高い感じでいいと思う エッチなDM沢山送られて欲しい
150 19/10/22(火)14:57:50 No.632673886
>孫正義がコンタクト取ってそう 眼悪かったのか…
151 19/10/22(火)14:57:56 No.632673903
上はアイビーリーグやオックスブリッジとかのレベルだからな開成…
152 19/10/22(火)14:58:27 No.632673998
>俺の方がパソコン触ってる時間が長い 画像の文章だと期間の短さを謳ってるのに長さを自慢するのか・・・
153 19/10/22(火)14:58:56 No.632674107
恐ろしいなで肩だけど障害者か?
154 19/10/22(火)14:59:16 No.632674178
天才は事実上存在するのは歴史が証明してるけどいざ本物の功績を目にするとやっぱり驚愕するよね…
155 19/10/22(火)14:59:26 [C++] No.632674209
お前がいると世の理が崩れる
156 19/10/22(火)14:59:28 No.632674215
でもまあ開成高校クラスでもハーバードやMIT行く奴は稀なんで 日本の学業レベルが心配になる そんな無職
157 19/10/22(火)14:59:37 No.632674249
可読性についてまで言及してるのは自信あるんだろうな… C#より見やすくなるんなら乗り換えたい
158 19/10/22(火)14:59:44 No.632674269
大学生くらいかなー >15歳 !?
159 19/10/22(火)14:59:59 No.632674328
>でもまあ開成高校クラスでもハーバードやMIT行く奴は稀なんで >日本の学業レベルが心配になる >そんな無職 まず自分の飯の種を心配しろや!
160 19/10/22(火)15:00:00 No.632674331
速度はさすがにPythonと比べてって感じかな
161 19/10/22(火)15:00:02 No.632674339
こんな天才見てもなで肩なで肩ばっか言ってんのが「」らしい
162 19/10/22(火)15:00:48 No.632674509
>こんな天才見てもなで肩なで肩ばっか言ってんのが「」らしい それ位しか言えない位なんだよ…
163 19/10/22(火)15:00:53 No.632674525
言語のサンプルが見たい
164 19/10/22(火)15:01:04 No.632674562
書き込みをした人によって削除されました
165 19/10/22(火)15:01:18 No.632674604
年齢と血糖値とカードローンの返済額くらいしか勝てるものが無いよ
166 19/10/22(火)15:01:23 No.632674624
天才は凄いもの作って俺みたいなゴミでも生きやすくなるように世界を発展させて欲しい
167 19/10/22(火)15:01:24 No.632674629
これ系のお仕事の「」は会社で乗り換えが発生するのか 会社が今までの言語にしがみ付くのかどっちだろう
168 19/10/22(火)15:01:30 No.632674654
>こんな天才見てもなで肩なで肩ばっか言ってんのが「」らしい ぶっちゃけ天才すぎて凄さを計りかねるからまともな感想出てこない
169 19/10/22(火)15:01:33 No.632674665
渡米してパツキンボインにマン負けする
170 19/10/22(火)15:01:38 No.632674676
いくら頭良くても俺が腹にパンチ入れたらグホオと膝を崩すよ
171 19/10/22(火)15:01:45 No.632674714
>年齢と血糖値とカードローンの返済額くらいしか勝てるものが無いよ 積みプラの数なら勝てるし…
172 19/10/22(火)15:01:56 No.632674760
心が躍りませぬか兄上(C++)
173 19/10/22(火)15:02:04 No.632674786
天才が世を便利な方に引っ張ってくれるのはありがたいから是非ともやって欲しい
174 19/10/22(火)15:02:09 No.632674802
まあオナニーに関しては年期が違うから勝てるし
175 19/10/22(火)15:02:13 No.632674816
>言語のサンプルが見たい そのうち書きまーす https://github.com/Naotonosato/Blawn
176 19/10/22(火)15:02:14 No.632674817
俺のなで肩の方がもっとすごいって奴はいないのか
177 19/10/22(火)15:02:20 No.632674836
>それ位しか言えない位なんだよ… 毎度の恥ずかしい懐古遠回し神童自慢にも飽き飽きだしな
178 19/10/22(火)15:02:20 No.632674837
わからない…俺は雰囲気でプログラムを組んでいる…
179 19/10/22(火)15:02:27 No.632674868
>これ系のお仕事の「」は会社で乗り換えが発生するのか >会社が今までの言語にしがみ付くのかどっちだろう よっぽど革新的な変革でなけりゃそうそう移行はしないと思う
180 19/10/22(火)15:02:35 No.632674902
脳味噌にステータス全振りだから他がヒョロくても仕方ない
181 19/10/22(火)15:03:02 No.632674998
>これ系のお仕事の「」は会社で乗り換えが発生するのか >会社が今までの言語にしがみ付くのかどっちだろう しがみつくよ 育成や新規入れんのめんどくせえだろボケナス
182 19/10/22(火)15:03:06 No.632675009
>これ系のお仕事の「」は会社で乗り換えが発生するのか >会社が今までの言語にしがみ付くのかどっちだろう 業務に使えるレベルで言語が安定するのってどう少なく見積もっても数年かかるから流れ次第よ
183 19/10/22(火)15:03:07 No.632675011
過去のコードもあるんだしそうそう乗り換えられるものでも…
184 19/10/22(火)15:03:26 No.632675092
su3385113.jpg
185 19/10/22(火)15:03:53 No.632675202
ぶっちゃけ何十時間かけても高校数学さえ俺は理解できなかったから凄いよ
186 19/10/22(火)15:03:59 No.632675224
>su3385113.jpg 素人目から見ても読みやすいなこれ…
187 19/10/22(火)15:04:15 No.632675276
まあ考えれば普通に 世間に浸透しないと流れ変わらんか…
188 19/10/22(火)15:04:21 No.632675305
>>神童でしたってならないように頑張ってほしい >「」のことだな http://img.2chan.net/b/res/632665912.htm これが神童の成れの果てか...
189 19/10/22(火)15:04:30 No.632675330
純日本製のソフトを作り上げる天才の始まりであった…
190 19/10/22(火)15:04:31 No.632675336
>su3385113.jpg C++くん長いな…
191 19/10/22(火)15:04:33 No.632675342
>su3385113.jpg 半分以下か…
192 19/10/22(火)15:04:33 No.632675344
>su3385113.jpg 何これすごい…
193 19/10/22(火)15:04:35 No.632675350
LLVM扱えてるこの子ですらgitはまだ習熟していないんだ… 使ってくれない人に言っても使ってくれないわけだ…
194 19/10/22(火)15:05:10 No.632675477
Tehu君とは違う本当の天才だからな…
195 19/10/22(火)15:05:13 No.632675486
{ 面倒すぎ問題慣れればいいとか染まらないとダメ
196 19/10/22(火)15:05:19 No.632675511
便利なツールが出来たから即移行なんて出来るのはそれこそ少数の天才で回してるような組織だけだと思う
197 19/10/22(火)15:05:21 No.632675517
>su3385113.jpg 読みにくいなC++・・・
198 19/10/22(火)15:05:21 No.632675519
可読性が高いってことは学習しやすくて簡単ってことか?
199 19/10/22(火)15:05:22 No.632675523
gitの使い方は俺のほうがよく理解しているようだな! 実行ファイルやスワップファイルをコミットするなどという無様はせぬわ!ハハハ!
200 19/10/22(火)15:05:27 No.632675542
>昔のコードぶん投げるわけにはいかないから 今は自動テストが便利で改良しやすいし…
201 19/10/22(火)15:05:35 No.632675585
トンカチやノコギリ渡されて小屋つくるのにどうやって小屋作れるかで悩むのが普通の人 このトンカチやノコギリ使いづらいなって改良するのがそもそもスタートラインからして違うなって…
202 19/10/22(火)15:05:51 No.632675653
学部で海外行ってもあんま意味ないからな… サクッと東大入って学部終えてから米国PhDとかかな
203 19/10/22(火)15:06:05 No.632675702
python勉強しようかな…って気分になる
204 19/10/22(火)15:06:17 No.632675751
しかもそこそこ清潔感のある見た目だ… これはアイドルになりますよ
205 19/10/22(火)15:06:19 X3ave4DE No.632675757
偉そうに君が僕に勝てる確率は9%とか言い出して なっなにい!「」くんの戦闘力が計り知れない!僕のプログラムは完璧だったはずグワアアアア!みたいに倒す妄想してると楽しい
206 19/10/22(火)15:06:22 No.632675771
マジで凄えなこれ…
207 19/10/22(火)15:06:57 No.632675890
>しかもそこそこ清潔感のある見た目だ… >これはアイドルになりますよ そうかな…?
208 19/10/22(火)15:07:25 No.632676003
お兄様みたい
209 19/10/22(火)15:07:39 No.632676051
>トンカチやノコギリ渡されて小屋つくるのにどうやって小屋作れるかで悩むのが普通の人 >このトンカチやノコギリ使いづらいなって改良するのがそもそもスタートラインからして違うなって… この両刃で行く!!
210 19/10/22(火)15:07:39 No.632676052
分からない…文化が違う…であってるよね?
211 19/10/22(火)15:07:59 No.632676117
pythonわかりやすいからな…
212 19/10/22(火)15:07:59 No.632676118
開成かあ 開成ならまぁ…
213 19/10/22(火)15:08:00 No.632676124
>Tehu君とは違う本当の天才だからな… 孫正義知育財団とか海外の有名大学に入るようなのとその手合いの見分け方としては スレ画みたいな受賞歴が複数あるかどうかですぐわかるよ 海外基準の天才教育は複数の受賞歴や活動歴が最低条件だから
214 19/10/22(火)15:08:08 No.632676153
盗んだバイクで走り出すやつもいるってのに
215 19/10/22(火)15:08:09 No.632676160
>>su3385113.jpg >C++くん長いな… 短けりゃいいってもんでもないけどな! 簡潔になってるのは型宣言がないことが結構大きくてそうなるとある程度の開発ではトレーサーの開発が絶対に必須になる
216 19/10/22(火)15:08:14 No.632676181
>これはアイドルになりますよ 余計なことスンナ ちゃんと静かに勉強させてやれ
217 19/10/22(火)15:08:37 No.632676269
ちゃんとしたらイケメンっぽい
218 19/10/22(火)15:08:40 No.632676283
>>これはアイドルになりますよ >余計なことスンナ >ちゃんと静かに勉強させてやれ でもこの子ゲットした会社絶対表に出したいと思うんだよね
219 19/10/22(火)15:08:42 No.632676287
Rustじゃだめだったのか
220 19/10/22(火)15:08:53 No.632676329
俺なんてGithubPro垢もってるもんねーーー
221 19/10/22(火)15:09:01 No.632676355
いくら便利な言語が出来ても会社じたいが産業廃棄物みたいにトロ臭くて遅いっていうのは山程あるからね IT事業部自体切り捨てたくもなるもんよ
222 19/10/22(火)15:09:08 No.632676377
>分からない…文化が違う…であってるよね? 文化を作った に近い
223 19/10/22(火)15:09:11 No.632676386
画像みたいな言語自体はいま沢山あるから これが実用できるかって言われるとほぼ可能性がないけれど プログラマーとしての適正はめっちゃ高いと思うので頑張ってほしい ただ残念ながら日本じゃこの子の基準に合わせたプログラミングの勉強できないので まずアメリカいって勉強したほうがいい
224 19/10/22(火)15:09:20 No.632676419
Rustとどっちが強いの?
225 19/10/22(火)15:09:23 No.632676429
こんなに頭いいと何でオナニーするんだろう
226 19/10/22(火)15:09:28 No.632676443
>偉そうに君が僕に勝てる確率は9%とか言い出して >なっなにい!「」くんの戦闘力が計り知れない!僕のプログラムは完璧だったはずグワアアアア!みたいに倒す妄想してると楽しい 天才メガネはやられ役だよね
227 19/10/22(火)15:09:46 No.632676493
海外事情をろくに知らない「」が日本だと潰されるから海外に行くべき!とイキってるのが祝日だなって感じ
228 19/10/22(火)15:09:55 No.632676526
>Rustじゃだめだったのか 構文もメモリ安全性も速度も解決されてるけど さすがにPythonから入った人には複雑すぎると思う
229 19/10/22(火)15:10:03 No.632676557
強さで言ったら既存の言語のほうが強いと思う
230 19/10/22(火)15:10:28 No.632676642
天才中学生現る!のスレで 半可通おじさん達がレスポンチバトルとか悲しすぎるから自重してほしい
231 19/10/22(火)15:10:31 No.632676653
>海外事情をろくに知らない「」が日本だと潰されるから海外に行くべき!とイキってるのが祝日だなって感じ 君は凄くないからね?
232 19/10/22(火)15:10:45 No.632676702
今の東大クイズばっかやってるイメージしかねえや
233 19/10/22(火)15:10:45 No.632676703
綺麗なjavascriptを作って欲しい
234 19/10/22(火)15:10:49 No.632676725
>Rustじゃだめだったのか メモリ安全性や速度に関しては申し分ないけど 見た感じ動的型付けだからあんまり思想合わないんじゃないかな
235 19/10/22(火)15:10:49 No.632676726
天才の書くプログラムとヘタクソが書くプログラムは何が違うんだい?
236 19/10/22(火)15:11:01 No.632676770
人に分かりやすくってコンセプトなのが良い 触ってみたいわ俺
237 19/10/22(火)15:11:03 No.632676778
C言語扱いにくいって言ってるのがどのレベルなんだろう 別に苦労してるわけじゃないだろうし
238 19/10/22(火)15:11:04 No.632676784
日本にいながら海外並みの最先端教育を受けるには孫知育財団以外の選択肢はない ただそれもあくまで日本にいながらって点に固執するならの話なので固執しないなら海外行く方が良い
239 19/10/22(火)15:11:20 No.632676833
こんな天才が日本から現れたことが嬉しくもある一方で きっと海外に出るんだろうしそのほうが幸せになるだろうな、と思うと寂しくもある
240 19/10/22(火)15:11:35 No.632676892
ブロック玩具みたいなプログラム言語作って欲しい
241 19/10/22(火)15:11:53 No.632676980
>海外事情をろくに知らない「」が日本だと潰されるから海外に行くべき!とイキってるのが祝日だなって感じ 海外事情だって楽じゃないだろうけれど 日本だとソフトウェア産業のレベルが低くて 本当の一線級は成長できないのが事実としてある GAFAの中に一つも日本企業がいないのが証拠
242 19/10/22(火)15:11:55 No.632676989
どういう用途に向いてるのかとか知りたい やっぱ人工知能系なのかな
243 19/10/22(火)15:11:58 No.632677000
>天才中学生現る!のスレで >半可通おじさん達がレスポンチバトルとか悲しすぎるから自重してほしい 俺はそれなりのエンジニアだけど君は? ブルーカラーの非正規でしょ 安い煽りでわかる
244 19/10/22(火)15:12:00 No.632677007
>ブロック玩具みたいなプログラム言語作って欲しい いくらでもあるぞ!
245 19/10/22(火)15:12:05 No.632677019
>半可通おじさん達がレスポンチバトルとか悲しすぎるから自重してほしい 達じゃなくていつもの独り言かと思って生暖かく見てたわ…
246 19/10/22(火)15:12:06 No.632677021
天才が使い辛っ!ってなる程使い辛いのかC++って…
247 19/10/22(火)15:12:21 No.632677068
>GAFAの中に一つも日本企業がいないのが証拠 そもそもアメリカ企業しか入ってない
248 19/10/22(火)15:12:26 No.632677082
>開成かあ >開成ならまぁ… 開成でもこんなレベル珍しいと思う… どちらかというと才能ガチャLGが偶々関東に産まれて開成選んだって形じゃないかな… 麻布に惹かれるタイプじゃなくて良かったってことだけはいえる
249 19/10/22(火)15:13:06 No.632677238
実際に見てみたいな 今まで「扱いにくいからもっと可読性容易なの開発したい!」というコンセプトで数多の企業が挑戦してるのに成功してるもんひとつもないから興味あるわ
250 19/10/22(火)15:13:10 No.632677250
>天才が使い辛っ!ってなる程使い辛いのかC++って… あらゆる言語の要素を取り込んでいく黒魔術だからな
251 19/10/22(火)15:13:11 No.632677255
やはりC++は糞ってことっすね
252 19/10/22(火)15:13:13 No.632677262
>そもそもアメリカ企業しか入ってない つまりアメリカ以外はレベルが低い!
253 19/10/22(火)15:13:21 No.632677282
俺は裸眼だし…
254 19/10/22(火)15:13:40 No.632677359
(ネットで得た知識だけで海外信仰してるんやろなあ)
255 19/10/22(火)15:13:43 No.632677371
カタ聖ポルノウス
256 19/10/22(火)15:13:46 No.632677382
こういう天才にCOBOLをぶち壊してほしい
257 19/10/22(火)15:13:53 No.632677411
GAFAに並び立て!はいくら何でも日本以外でも無理だろ! それはそれとしてソフトの分野ではろくな競争力がないのは事実 根本的に向いてないんじゃないかってくらい
258 19/10/22(火)15:14:14 No.632677485
FGOで言うと誰レベル?
259 19/10/22(火)15:14:29 No.632677536
>つまりアメリカ以外はレベルが低い! 技術力もすごいけど資本力考えるとその通り過ぎる
260 19/10/22(火)15:14:35 No.632677551
C++はクソと言いながら折り合いつけてる人とCOBOLほどじゃないにしてもガチで嫌ってる人がいる印象はある
261 19/10/22(火)15:14:37 No.632677557
>そもそもアメリカ企業しか入ってない だから才能伸ばすならアメリカいくしか選択肢がない まわり全員が超すごい技術者で構成された環境と まわりに自分に並ぶ技術者が全くいない環境だと比較にならない
262 19/10/22(火)15:14:42 No.632677582
日本語が向いてねえ
263 19/10/22(火)15:14:51 No.632677620
>GAFAに並び立て!はいくら何でも日本以外でも無理だろ! Yahooとかはその可能性あったと思う
264 19/10/22(火)15:14:55 No.632677629
プログラミング言語が扱いやすいと何が起こるの ゲームがもっと楽しくできるの?
265 19/10/22(火)15:15:04 No.632677667
>天才が使い辛っ!ってなる程使い辛いのかC++って… まあかなり使いにくさがあるのは否めないけど方向性が違うというか本当に比較すべき相手はpythonだと思う 紹介する人の問題だろうけどC++と比較して型宣言や{}が無くなったから行数減った!ってのは正直ナンセンスだと思う
266 19/10/22(火)15:15:05 No.632677671
よく知らんけどC#っていうのは弱いの?
267 19/10/22(火)15:15:10 No.632677687
おっぱいはCが丁度いいよね… わかるよ
268 19/10/22(火)15:15:13 No.632677701
英語使わないプログラム言語作らんかなあ
269 19/10/22(火)15:15:14 No.632677702
>つまりアメリカ以外はレベルが低い! 紛れもない事実
270 19/10/22(火)15:15:21 No.632677733
日本から出たほうがいいぞ
271 19/10/22(火)15:15:37 No.632677791
>プログラミング言語が扱いやすいと何が起こるの >ゲームがもっと楽しくできるの? ゲームの開発が早くなってあの待望の続編が作られる
272 19/10/22(火)15:15:46 No.632677823
人口ボーナスあるインドとか行くか?
273 19/10/22(火)15:16:15 No.632677935
armは日本企業だし…
274 19/10/22(火)15:16:16 No.632677938
競プロはじめようかな…
275 19/10/22(火)15:16:22 No.632677961
>英語使わないプログラム言語作らんかなあ クソ使いづらいだけだぞ…
276 19/10/22(火)15:16:35 No.632677999
>海外事情をろくに知らない「」が日本だと潰されるから海外に行くべき!とイキってるのが祝日だなって感じ じゃあ国内の方がいいのかい詳しい人
277 19/10/22(火)15:16:42 No.632678028
>日本から出たほうがいいぞ さーていっちょとってきますか 世界を
278 19/10/22(火)15:16:46 No.632678034
>英語使わないプログラム言語作らんかなあ なでしこ はいいぞ!
279 19/10/22(火)15:16:50 No.632678047
プログラミングは英語ありきだから英語圏が有利なのはまぎれもない事実だしな そのうえであれこれ考えてくとアメリカが一番金払いも環境もいいしそこ目指すといいよねってなる
280 19/10/22(火)15:16:54 No.632678063
仮におっぱいそんくらいの可読性で速度はずっと上ならそれだけで需要有りそうだな
281 19/10/22(火)15:17:13 No.632678137
ふぁーあじとかラブコールしてそう
282 19/10/22(火)15:17:14 No.632678140
>>GAFAに並び立て!はいくら何でも日本以外でも無理だろ! >Yahooとかはその可能性あったと思う Yahooは日本企業だった…? いや言いたいことは分かるけども
283 19/10/22(火)15:17:21 No.632678167
>そのうえであれこれ考えてくとアメリカが一番金払いも環境もいいしそこ目指すといいよねってなる 天才が伸びるならアメリカがいいよね
284 19/10/22(火)15:17:22 No.632678170
英語分からなくてもプログラムそんな苦労しないからな… リファレンスが英語しかないだとつらいけど
285 19/10/22(火)15:17:22 No.632678173
>よく知らんけどC#っていうのは弱いの? そりゃCの上にはBとAとSがあるんだぞ 雑魚だよ雑魚
286 19/10/22(火)15:17:54 No.632678292
日本電気か富士通がヘッドハンティングしてきそうままあまずは大学は出てもらわないとダメだけど 最初の一年は営業も経験してもらう もちろん自衛隊研修もだ
287 19/10/22(火)15:18:02 No.632678319
日本語でプログラミング出来る言語作って
288 19/10/22(火)15:18:14 No.632678370
C#は至高の言語JAVAに近いのでかなり強い
289 19/10/22(火)15:18:20 No.632678398
ぶっちゃけソフトの分野って怖くない? 皆実態のないもん弄くってて怖いんだけど
290 19/10/22(火)15:18:22 No.632678410
>日本語でプログラミング出来る言語作って あも るう
291 19/10/22(火)15:18:27 No.632678426
しんぺぇすんな アメリカに行ってもすごい賞を受賞したときには日本の誇りとして報道される
292 19/10/22(火)15:18:31 No.632678444
>日本電気か富士通がヘッドハンティングしてきそうままあまずは大学は出てもらわないとダメだけど 富士通にそんなバイタリティはない マジでない
293 19/10/22(火)15:18:37 No.632678471
>日本語でプログラミング出来る言語作って すでにあるから使うといいよ
294 19/10/22(火)15:18:52 No.632678524
>日本電気か富士通がヘッドハンティングしてきそうままあまずは大学は出てもらわないとダメだけど そんな粗大ゴミ企業には間違っても入れちゃいけない
295 19/10/22(火)15:19:22 No.632678638
言語作るっていうのはつまりコンパイラ作るってのと同義?
296 19/10/22(火)15:19:27 No.632678653
イチから言語設計とかできますとか言う部下が来られても その…困る
297 19/10/22(火)15:19:31 No.632678666
>ぶっちゃけソフトの分野って怖くない? >皆実態のないもん弄くってて怖いんだけど そうか じゃあ今すぐネットやめなきゃ
298 19/10/22(火)15:19:34 No.632678674
>ぶっちゃけソフトの分野って怖くない? >皆実態のないもん弄くってて怖いんだけど 実態ないって感じるのは理解してないだけだよ… ちゃんとコンピュータの仕組みやアセンブラとか学べば理解できるよ
299 19/10/22(火)15:19:38 No.632678691
>日本電気か富士通がヘッドハンティングしてきそうままあまずは大学は出てもらわないとダメだけど >最初の一年は営業も経験してもらう >もちろん自衛隊研修もだ 丁寧に出る杭を打つんじゃないよ!
300 19/10/22(火)15:19:58 No.632678767
>言語作るっていうのはつまりコンパイラ作るってのと同義? Blawnはどちらかというとコンパイラのカスタムかな
301 19/10/22(火)15:20:18 No.632678833
言語作れるってことは声帯虫が効かない奴じゃん
302 19/10/22(火)15:20:40 No.632678918
>イチから言語設計とかできますとか言う部下が来られても >その…困る その人単体の部署新たに作るくらいでちょうどいいと思う
303 19/10/22(火)15:20:40 No.632678919
>ゲームの開発が早くなってあの待望の続編が作られる 売れないんだね…
304 19/10/22(火)15:20:46 No.632678947
>ぶっちゃけソフトの分野って怖くない? >皆実態のないもん弄くってて怖いんだけど 実態っていうのが何を指すのかわからん…物理的に存在しないってことなら算数さえできん…
305 19/10/22(火)15:20:48 No.632678953
>言語作るっていうのはつまりコンパイラ作るってのと同義? スレ画がどうやってるかは調べてないけど今はオレオレ言語を比較的楽に移植性保証して作れる仕組みがある
306 19/10/22(火)15:20:56 No.632678986
>なでしこ はいいぞ! ひまわりじゃなくて? と思ったら後継のがあるんだね
307 19/10/22(火)15:21:07 No.632679024
この天才尿管結石なったことないだろ 勝った
308 19/10/22(火)15:21:10 No.632679037
>>イチから言語設計とかできますとか言う部下が来られても >>その…困る >その人単体の部署新たに作るくらいでちょうどいいと思う 新事業始まっちゃったよ
309 19/10/22(火)15:21:21 No.632679080
>イチから言語設計とかできますとか言う部下が来られても >その…困る 何させりゃいいんだってなるわな…
310 19/10/22(火)15:21:21 No.632679081
趣味ギター野球スキーらしいのでやっぱりアメリカだな!
311 19/10/22(火)15:21:30 No.632679116
>この天才尿管結石なったことないだろ >勝った かわいそ…
312 19/10/22(火)15:21:32 No.632679124
GAFAどころかユニコーン企業に日系企業が一つしかない時点で… 経産省も危機感持って施策を打ち出してるけど、うまくいくかどうか…
313 19/10/22(火)15:21:38 No.632679155
>そんな粗大ゴミ企業には間違っても入れちゃいけない お前の地止めてる企業が気になる
314 19/10/22(火)15:21:47 No.632679188
>この天才尿管結石なったことないだろ >勝った それはなった人の負けです
315 19/10/22(火)15:21:55 No.632679211
日本語BASICとか 日本語C言語とか リッチー&カーニハン風意識した装丁で同じ版元から出ているという本気度高いの見たけど 感想は「日本語だと記述の幅の振れがひでぇ」だったし そもそも日本人がプログラム苦手って理由は 物事をロジックと契約思考で解決するより お気持ち優先社会を続けてきたことで 英語ベースである事とほとんど関係ないよねっていう
316 19/10/22(火)15:21:58 No.632679220
>仮におっぱいそんくらいの可読性で速度はずっと上ならそれだけで需要有りそうだな juliaがそれなんじゃないの? 何年も経つけどそんなに流行ってないよね?
317 19/10/22(火)15:22:01 No.632679230
予言しとくけどこの子はプログラムの道に進まないと思う
318 19/10/22(火)15:22:04 No.632679242
こういう人にガンガン投資すべきでは
319 19/10/22(火)15:22:21 No.632679304
>趣味ギター野球スキーらしいのでやっぱりアメリカだな! 趣味がイケメンすぎない?大丈夫?それはMIT向きだよ?
320 19/10/22(火)15:22:31 No.632679333
>新事業始まっちゃったよ 一種の新しいインフラを作れるレベルの話だから真面目に起業したほうがいいレベル
321 19/10/22(火)15:22:32 No.632679339
なんで天才少年のスレで日本がー日本がーって喚いてんだ?
322 19/10/22(火)15:22:35 No.632679354
ホビーパソコン全盛期にアセンブリでゲーム自作する中高生は居た
323 19/10/22(火)15:22:38 No.632679369
>最初の一年は営業も経験してもらう >もちろん自衛隊研修もだ 才能の無駄遣いだコレ
324 19/10/22(火)15:23:08 No.632679458
>なんで天才少年のスレで日本がー日本がーって喚いてんだ? 日本にいても扱い切れないからだって言われてるのでは?
325 19/10/22(火)15:23:09 No.632679461
>>その人単体の部署新たに作るくらいでちょうどいいと思う >新事業始まっちゃったよ 結局やらせる事が思いつかなくて遊ばせそう
326 19/10/22(火)15:23:12 No.632679468
PCは趣味ってことらしいのでもしかしたら専門は数学とか物理とかで スレ画は片手間の成果とかそういう可能性が…
327 19/10/22(火)15:23:16 No.632679486
blawnが世界を変えることは多分ない この子がこの先作るものが世界を変えることは大いにあり得る
328 19/10/22(火)15:23:24 No.632679519
>juliaがそれなんじゃないの? >何年も経つけどそんなに流行ってないよね? pythonやmatlabの代わりになるかなとか思ってたけど全然流行らないせいでライブラリも少ない…
329 19/10/22(火)15:23:32 No.632679541
>なんで天才少年のスレで日本がー日本がーって喚いてんだ? 天才は日本の"和"を乱す悪しき存在 出る杭は打たれることを知れ
330 19/10/22(火)15:23:49 No.632679601
若い内はニュースとかで取り沙汰せずそっとしといてやれよ
331 19/10/22(火)15:24:06 No.632679660
>スレ画は片手間の成果とかそういう可能性が… 可能性でもなんでも無く片手間だよコレ
332 19/10/22(火)15:24:10 No.632679670
和?
333 19/10/22(火)15:24:17 No.632679688
>若い内はニュースとかで取り沙汰せずそっとしといてやれよ マスコミに向かって言ってあげてください
334 19/10/22(火)15:24:24 No.632679710
やっぱり日本って凄いよな… スレ画と同じ国に住む俺も同じ位凄い
335 19/10/22(火)15:24:40 No.632679765
>>スレ画は片手間の成果とかそういう可能性が… >可能性でもなんでも無く片手間だよコレ わずか数週間だからな…
336 19/10/22(火)15:24:44 No.632679778
こんだけの頭脳あるなら理系全般何でもこなせるだろう
337 19/10/22(火)15:24:53 No.632679814
>やっぱり日本って凄いよな… >スレ画と同じ国に住む俺も同じ位凄い それはない
338 19/10/22(火)15:24:59 No.632679836
自称天才で日本ガーっていうタイプは所詮は孫正義育英財団にも属せない程度の人間よ
339 19/10/22(火)15:24:59 No.632679838
>和? なんですかその古色蒼然としたなんとかかんとか