虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/22(火)11:49:44 ねーね... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/22(火)11:49:44 No.632630844

ねーねー「」 超明るいLEDライト買おうかと思ってるんだけど、18650って電池ちゃんとしたのじゃないと危ないみたいなこと書かれている記事があるけど安いLEDライト大丈夫なのかな?

1 19/10/22(火)11:50:32 No.632631017

大丈夫大丈夫

2 19/10/22(火)11:50:46 No.632631079

なんとも言えんね

3 19/10/22(火)11:50:54 No.632631110

危ないって書かれてる記事を信じろ

4 19/10/22(火)11:52:41 No.632631467

そんな超明るいLEDライトで何するの

5 19/10/22(火)11:55:11 No.632632029

海外の消防士使ってるみたいな棍棒みたいなヤツ買おうぜ

6 19/10/22(火)11:55:42 No.632632129

単1乾電池のマグライト買え

7 19/10/22(火)11:55:56 No.632632183

ちゃんとしてない電池ってなんだ じゃがいもか

8 19/10/22(火)11:56:47 No.632632363

LEDは危険じゃねーよ 危険なのはリチウムイオン電池だ

9 19/10/22(火)11:58:50 No.632632801

>ちゃんとしてない電池ってなんだ 安物の電池はお漏らししたりするよ

10 19/10/22(火)11:59:04 No.632632859

安いライトを買って電池だけちゃんとしたの買えばいい 電池だけは通販じゃなくてヨドバシカメラとかビックカメラとか店舗で買うのがいい

11 19/10/22(火)11:59:42 No.632633008

安物じゃなくても放置しとくとお漏らしするから長期的に使わない時は抜かなきゃダメだぞ

12 19/10/22(火)12:00:05 No.632633094

リチウムイオン電池は普通に危ない なのでメーカーは色々な対策する ノーブランドの何の対策もしてないやつとか使って爆発する

13 19/10/22(火)12:00:59 No.632633296

怪しい充電電池は発火したり爆発したりするけど ちゃんとしたメーカー製の電池でも扱い方次第では発火したり爆発するから細かい事は気にするな

14 19/10/22(火)12:01:11 No.632633351

失望しました 吉野彰氏のファン辞めます

15 19/10/22(火)12:01:45 No.632633467

生セルは本来市場に出回らない物なんで 偽造品がめちゃくちゃ多い 何なら有名メーカーそっくりのシュリンクが数十円で買える 何々製と書いてあろうが売ってるとこが信用できるか否かが大きい

16 19/10/22(火)12:01:49 No.632633487

充電式乾電池が使えないタイプのがあるというか 使える商品にだけエネループOKみたいに書いてあるからな

17 19/10/22(火)12:02:44 No.632633702

電池に保護機能を組み込んでないやつだといくらでも充電できるぞ 自動停止とかしないから許容量超えると燃える

18 19/10/22(火)12:03:56 No.632633942

1800ルーメンってスレ「」どこ歩きに使うんだ

19 19/10/22(火)12:05:07 No.632634218

>電池に保護機能を組み込んでないやつだといくらでも充電できるぞ 保護回路付きって書いてあるのに長さが65mmの18650いいよね

20 19/10/22(火)12:08:08 No.632634927

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BWGV9MJ/ これ買って

21 19/10/22(火)12:08:56 No.632635128

>保護回路付きって書いてあるのに長さが65mmの18650いいよね panaもLGもSamも5mm短い18650出してるよ

22 19/10/22(火)12:10:06 No.632635389

>充電式乾電池が使えないタイプのがあるというか >使える商品にだけエネループOKみたいに書いてあるからな エネループの場合はまずエネループ本体のサイズが乾電池と異なるため容器によっては入らない あとエネループの電圧は定格1.2Vなので一般的な乾電池の1.5Vより低いからパワー不足だったりする LEDライトの場合は3Vぐらい電圧ないと点かないの多いから充電池ダメってなってたりするんだ

23 19/10/22(火)12:11:39 No.632635735

3.7Vのリチウムイオン電池って1.2Vのニッケル水素電池3本分だからお強いよね

24 19/10/22(火)12:11:55 No.632635800

>panaもLGもSamも5mm短い18650出してるよ マジか! 長さで判別できないってことか

25 19/10/22(火)12:13:15 No.632636111

こういうののルーメン値は信用できない

26 19/10/22(火)12:14:06 No.632636294

>長さで判別できないってことか もともと保護回路ついてないのに変なスペーサー入れて69ミリのとかあったから心配ない

27 19/10/22(火)12:14:33 No.632636395

スレ画とたぶん同じやつ持ってるけど単4電池アダプタついてたから 不安ならアルカリ電池で運用すれば良いとおもうよ アダプタ付いてなかったらごめんね

28 19/10/22(火)12:15:56 No.632636677

高出力のライトってめっちゃ高温になるよ 発熱で壊れるのもざら

29 19/10/22(火)12:17:48 No.632637121

安いモバイルバッテリー開くとリチウムイオン電池一本入ってるだけとかよくある

30 19/10/22(火)12:19:27 No.632637479

ノートのバッテリパックとかまさに中に円筒形のセル並んでたな

31 19/10/22(火)12:19:58 No.632637604

CR123A使うライトにすれば良いじゃない コストは知らない

32 19/10/22(火)12:22:40 No.632638200

>CR123A使うライトにすれば良いじゃない マグライトのタクティカルのやつ持ってるけど電池容量がですね… 今時こんなの使ってるから中華メーカーに負けるんだ

33 19/10/22(火)12:24:15 No.632638538

ただでさえ素性の怪しいリチウムイオン電池を包んでモバイルバッテリーにしてわからなくして平気で売られてるんだから怖いよね

34 19/10/22(火)12:24:36 No.632638624

>>CR123A使うライトにすれば良いじゃない >マグライトのタクティカルのやつ持ってるけど電池容量がですね… >今時こんなの使ってるから中華メーカーに負けるんだ 電池以外でも中華に勝てる要素が…

35 19/10/22(火)12:25:46 No.632638914

これ愛用してる https://s.click.aliexpress.com/e/28a91SwG

36 19/10/22(火)12:26:18 No.632639039

ライトのお尻が吸着するやつすごくいいよ磁気だめな「」にはだめだけど

37 19/10/22(火)12:26:39 No.632639100

トゲトゲ付きはお巡りさんにコラッされるよ

38 19/10/22(火)12:27:15 No.632639230

>ライトのお尻が吸着するやつすごくいいよ磁気だめな「」にはだめだけど お尻に入れるのかと早とちりした

39 19/10/22(火)12:27:26 No.632639264

>エネループの場合はまずエネループ本体のサイズが乾電池と異なるため容器によっては入らない >あとエネループの電圧は定格1.2Vなので一般的な乾電池の1.5Vより低いからパワー不足だったりする >LEDライトの場合は3Vぐらい電圧ないと点かないの多いから充電池ダメってなってたりするんだ なるほどなー

40 19/10/22(火)12:27:52 No.632639360

保護回路は過放電によるセル死亡を防ぐもので発熱や過充電やショートよる 発火を防止する機能はない

41 19/10/22(火)12:28:46 No.632639555

お尻から取り出せなくなった金属物を救出するのに便…か

42 19/10/22(火)12:29:34 No.632639744

どういうライトならいいんだい

43 19/10/22(火)12:30:29 No.632639968

どういうライトというより何に使うかによる

44 19/10/22(火)12:30:33 No.632639981

持つ時はちゃんと頭の横に掲げるんだぞ

45 19/10/22(火)12:31:02 No.632640103

一時期興味あったけど安全な18650って売ってるのかコレ…?ってなって不安だからやめといたぞ俺 どこで買うもんなんだアレ

46 19/10/22(火)12:31:08 No.632640129

画像みたいなライトでもポリスの気分次第で捕まるのが怖い

47 19/10/22(火)12:31:28 No.632640215

でもライトは基本明るければ明るいほどよくない? 狭いところで照り返しキツイとか本体が熱いとかそういうのなければ

48 19/10/22(火)12:31:40 No.632640254

お尻に入れたらアナループだよ

49 19/10/22(火)12:31:47 No.632640283

単1電池6本入れたマグライトとかいう鈍器がいいぞ アメリカでは暴徒をこいつでどついて鎮圧してたが死亡させることが多くて禁止になった 日本で持ってたら捕まる

50 19/10/22(火)12:31:54 No.632640297

まじ光強くて洋画みたいに皮膚の裏側で光る時限爆弾ごっこができちゃう

51 19/10/22(火)12:32:03 No.632640347

シュアファイアならたぶん安全! ランニングコストはしらない

52 19/10/22(火)12:32:40 No.632640492

ルーメンとかカンデラとか

53 19/10/22(火)12:32:46 No.632640519

>どこで買うもんなんだアレ アキバの怪しい店やアマゾンの怪しい出品者やAliなどで

54 19/10/22(火)12:32:48 No.632640526

有名な電池メーカーのを買えばいいんだよ どこだ

55 19/10/22(火)12:34:52 No.632641009

あんまり明るすぎるヤツはこれ目に悪いんじゃないの?ってレベルだから直視しないほうがいいかも

56 19/10/22(火)12:35:26 No.632641131

>一時期興味あったけど安全な18650って売ってるのかコレ…?ってなって不安だからやめといたぞ俺 >どこで買うもんなんだアレ https://www.indexpro.co.jp/Category/671 こういう商社が個人相手に小ロットや単品で売ってくれれば良いんだけどな

57 19/10/22(火)12:35:31 No.632641144

バッテリーの容量による 一番明るい状態で2時間持たないのとかでもいいなら

58 19/10/22(火)12:36:49 No.632641421

各電池サイズには公差があって 単3=14500でも50.5~49.2mm 14.5×50.5と結構バラつきがある

59 19/10/22(火)12:36:51 No.632641433

一般人はあんまり持ちが悪いと困るのでは

60 19/10/22(火)12:37:14 No.632641511

>有名な電池メーカーのを買えばいいんだよ >どこだ >生セルは本来市場に出回らない物なんで >偽造品がめちゃくちゃ多い >何なら有名メーカーそっくりのシュリンクが数十円で買える >何々製と書いてあろうが売ってるとこが信用できるか否かが大きい

61 19/10/22(火)12:37:27 No.632641580

>ルーメンとかカンデラとか ルーメンが電球自体が放つ光 カンデラが照射された光の明るさ ルクスが照らされてる部分の明るさ だったと思う

62 19/10/22(火)12:37:45 No.632641643

>洋画みたいに皮膚の裏側で光る時限爆弾ごっこができちゃう ほんとに(電池が)爆発したら困るのでは

63 19/10/22(火)12:38:18 No.632641770

>だったと思う わからん…

64 19/10/22(火)12:38:32 No.632641825

ダイソーのスーパーLEDで充分よ!

65 19/10/22(火)12:38:34 No.632641832

メモリの風見鶏みたいな安心して買えるショップないの?

66 19/10/22(火)12:39:35 No.632642050

>あんまり明るすぎるヤツはこれ目に悪いんじゃないの?ってレベルだから直視しないほうがいいかも たまにこれを明るいライトのデメリットに挙げる人いるけど直視なんてしねーよ! 他人に当てるならそれはライト以前に使う人間の人格の問題だよ!

67 19/10/22(火)12:40:05 No.632642165

ルーメン! カンデラ! ワット表記!

68 19/10/22(火)12:40:13 No.632642201

>一時期興味あったけど安全な18650って売ってるのかコレ…?ってなって不安だからやめといたぞ俺 >どこで買うもんなんだアレ 安全というかパナ製のセル使って保護回路を組み込んだ奴ならKEEPPOWERが有名 ライト関連だとほぼ鉄板みたいなブランド https://www.amazon.co.jp/dp/B07LFSQ26G

69 19/10/22(火)12:41:00 No.632642381

新しいライトを買ったら直視してみたくなっちゃうよね! 毎回ぐあー!ってなる

70 19/10/22(火)12:41:10 No.632642417

>https://www.indexpro.co.jp/Category/671 >こういう商社が個人相手に小ロットや単品で売ってくれれば良いんだけどな 個人がバカな用途に使って燃やしてエライことになって責任取るのはその商社なので…

71 19/10/22(火)12:42:24 No.632642672

仕事でLEDライト使ってるが 最低500ルーメン以上はないと役に立たねえな…

72 19/10/22(火)12:43:00 No.632642825

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2U0AEZ3868QR5/ というかこういうレビューは一体何なんだろうな

73 19/10/22(火)12:43:12 No.632642887

ライトはルーメンとカンデラが表示されてると参考にしやすいぞ ライトはリフレクター大事

74 19/10/22(火)12:43:57 No.632643052

>日本で持ってたら捕まる 車に積んでるけどポータ工業製だからマグじゃないもん!

75 19/10/22(火)12:44:20 No.632643157

侵入者を殴り倒せれば後はおまけ

76 19/10/22(火)12:44:59 No.632643303

>というかこういうレビューは一体何なんだろうな 屁のやくにも立たないからだまって座ってろっていうレビューけっこうあるよね…

77 19/10/22(火)12:45:02 No.632643320

普通にアルカリ乾電池じゃダメなの?

78 19/10/22(火)12:45:19 No.632643384

登山だと400ルーメンもあれば十分だな

79 19/10/22(火)12:46:08 No.632643577

>普通にアルカリ乾電池じゃダメなの? 電池に溜め込むエネルギーが全然違うからアルカリ電池だと重くて体積もでっかくなる

80 19/10/22(火)12:46:37 No.632643698

あまり明るいライト使うよりも目を暗順応させてですね

81 19/10/22(火)12:46:51 No.632643762

アルカリ電池だとパワーも容量も足らんのよ…

82 19/10/22(火)12:48:04 No.632644027

>登山だと400ルーメンもあれば十分だな 樹林帯の荒れた道を真っ暗闇の中歩くでもなければ200ルーメンでもオーバースペック

↑Top