虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/22(火)10:13:57 No.632612882

    もしかしすると生前退位の恩恵を一番受けた作品かもしれない

    1 19/10/22(火)10:15:29 No.632613151

    平成ライダー20周年と平成最後の年が被るミラクル

    2 19/10/22(火)10:16:35 No.632613330

    おかげで元号をおもちゃにして20年の積み重ねを平成に集約できたからな… 平成は30年とか5月に終わってるとかその辺横に置いて

    3 19/10/22(火)10:17:03 No.632613386

    ディケイドの放映期間調整も重なって本当に奇跡の産物 そりゃ平成キックしちゃう

    4 19/10/22(火)10:17:44 No.632613498

    元号の私物化いい…

    5 19/10/22(火)10:19:49 No.632613799

    うっかり令和は9月からとか平成元年は2000年とか勘違いしたことあるのでゆるさないよ

    6 19/10/22(火)10:21:53 No.632614128

    むしろ他に恩恵を受けるような作品があるのかよ

    7 19/10/22(火)10:23:50 No.632614438

    平成ライダー自体で散々平成という元号をネタにしてきた最後の最後でコレ 奇跡みたいだ

    8 19/10/22(火)10:24:14 No.632614507

    お気持ち表明のタイミングもあって企画を練る余裕があったのも大きいんだろうな

    9 19/10/22(火)10:24:25 No.632614542

    平成時代をテーマにした作品は色々ありそうだけど平成という概念を利用しつくすのはこれくらいしか知らない

    10 19/10/22(火)10:24:41 No.632614584

    >むしろ他に恩恵を受けるような作品があるのかよ 「平成○○」みたいにカテゴリーされるシリーズものもあるんだけど その中で20年間とか長いこと歩み続けてたのというとなんやかんやでめずらしくなるんだろうか

    11 19/10/22(火)10:25:25 No.632614714

    >むしろ他に恩恵を受けるような作品があるのかよ 生前退位のおかげで自粛ムードにならなかったのは大きいと思う それにしても平成ライダーはちょっとP.A.R.T.Y.過ぎるけど

    12 19/10/22(火)10:25:50 No.632614786

    平成どころか昭和と令和すら利用してる…

    13 19/10/22(火)10:26:45 No.632614939

    20年以上続いた上で明確に昭和と平成分かれてる作品群ってマジで仮面ライダーくらいしか思いつかないな…

    14 19/10/22(火)10:26:59 No.632614977

    これだけ続いてるシリーズ自体少ないけどその中でも平成を区切りにしてるのライダーとウルトラくらいだからな

    15 19/10/22(火)10:27:00 No.632614980

    やっぱり数年前に昭和VS平成とかいう控えめに言ってもアホな事をしていたのも大きいと思う

    16 19/10/22(火)10:27:19 No.632615040

    はー?今は昭和ですがー?

    17 19/10/22(火)10:27:30 No.632615066

    書き込みをした人によって削除されました

    18 19/10/22(火)10:27:36 No.632615087

    昭和93年とか時代が時代なら刑罰食らってもおかしくないと思うんですけど

    19 19/10/22(火)10:28:01 No.632615145

    昭和ガンダムとか平成ガンダムとか呼ばないもんね

    20 19/10/22(火)10:28:05 No.632615156

    平ジェネ始まった年に生前退位発表されたから翌年が平ジェネfinalになったのはギャグだと思う

    21 19/10/22(火)10:28:36 No.632615243

    30年過ぎたら時効よ時効

    22 19/10/22(火)10:28:57 No.632615299

    forever

    23 19/10/22(火)10:29:31 No.632615375

    平成が終わったので次は令和ジェネレーションやります

    24 19/10/22(火)10:29:32 No.632615381

    >平ジェネ始まった年に生前退位発表されたから翌年が平ジェネfinalになったのはギャグだと思う その後すぐにかわらずforeverやるのもギャグ

    25 19/10/22(火)10:29:44 No.632615412

    昭和VS平成で平成ライダーなど認めん!!とか公式でやっちゃうもんだから 令和の発表と同時にファンが令和ライダーだと!甘ったれるな!!とか言い出し始めるのも元号は貰った感が大きい

    26 19/10/22(火)10:29:47 No.632615418

    >はー?今は昭和ですがー? 昭和93年の怪人きたな…

    27 19/10/22(火)10:30:36 No.632615554

    平成の歴史は平成ライダーが作ったし令和の象徴はゼロワンなんだ

    28 19/10/22(火)10:30:41 No.632615573

    意外に昭和戦隊とか平成戦隊とも呼ばない

    29 19/10/22(火)10:30:43 No.632615579

    >昭和93年とか時代が時代なら刑罰食らってもおかしくないと思うんですけど だいぶ前にマイトガインが昭和125年とかやってたから今更すぎる…

    30 19/10/22(火)10:30:52 No.632615598

    平成に生まれた昭和ライダーとかも正直意味わからんしな…

    31 19/10/22(火)10:31:21 No.632615670

    どんなミラクルも起き放題

    32 19/10/22(火)10:31:35 No.632615702

    >意外に昭和戦隊とか平成戦隊とも呼ばない 戦隊は昭和と平成で途切れてないからそういう風に呼ばれないって白倉が言ってた

    33 19/10/22(火)10:31:47 No.632615736

    3元号共演はどういう形でお出しされるのやら

    34 19/10/22(火)10:31:52 No.632615750

    戦隊はほぼ途切れてないから分けるのがちょっと難しい

    35 19/10/22(火)10:32:17 No.632615806

    ゼロワンも令和発表直後までタイトル決まってなかったのも瞬瞬必生のライブ感が凄い

    36 19/10/22(火)10:32:34 No.632615861

    >昭和93年とか時代が時代なら刑罰食らってもおかしくないと思うんですけど 日本のホラーゲームでもそういうの使われてたし…

    37 19/10/22(火)10:32:45 No.632615883

    今でも春映画あったら一号クウガゼロワンでなんかやってそうだ クウガ…呼べるのかなあ…

    38 19/10/22(火)10:33:01 No.632615933

    戦隊はライブマンが昭和平成跨ってるのか

    39 19/10/22(火)10:33:27 No.632615998

    >クウガ…呼べるのかなあ… 五代雄介本人も来てくれたし…

    40 19/10/22(火)10:33:29 No.632616005

    昭和ガンダムとか平成ガンダムとか呼ばないもんね V~Xの4年連続を平成ガンダムって雑誌かでみたから自分もそう呼んでたけど まあG~XでアナザーでVは宇宙世紀ってなるのがふつうだよね

    41 19/10/22(火)10:33:41 No.632616045

    ゼロワンの名前そのものが令和ネタって言っちゃったからこれからも元号はネタにし続けるんだろうなって

    42 19/10/22(火)10:34:07 No.632616120

    平成に放送してたのに昭和側と並ぶ人たち

    43 19/10/22(火)10:34:49 No.632616230

    平成ライダーの天皇 su3384762.png

    44 19/10/22(火)10:35:05 No.632616273

    ライダーも平成が長期シリーズ化したからこそのカテゴリ化って面があるかもしれない

    45 19/10/22(火)10:35:25 No.632616336

    まあ区切りとして重宝するからね

    46 19/10/22(火)10:36:11 No.632616468

    >平成に放送してたのに昭和側と並ぶ人たち RXは放送開始時は昭和だったしまぁ分かる ネオライダー達は絶対数合わせだろあれ

    47 19/10/22(火)10:36:53 No.632616574

    平成ライダーだって地続きなのに平成1期と平成2期にファンが区切ったりはしてはいるのに こんな20年も続いちゃうとは思わなかったな感がある

    48 19/10/22(火)10:37:34 No.632616685

    ディケイドがなきゃ一期二期区切りもなかった気がする

    49 19/10/22(火)10:37:37 No.632616698

    クウガ時の東映におけるライダーの扱いが何回復活してんだみたいな感じだった話いいよね

    50 19/10/22(火)10:38:55 No.632616934

    ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな…

    51 19/10/22(火)10:39:18 No.632617010

    >ディケイドがなきゃ一期二期区切りもなかった気がする 戦隊はゴーカイジャーでオールスターやったけど区切りって感じがしないのは何か言葉にできないが理由がある気がする

    52 19/10/22(火)10:39:43 No.632617088

    >ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな… RXも半分平成だけど昭和ライダーだし…

    53 19/10/22(火)10:39:49 No.632617105

    >ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな… おかげで平成の終わったタイミングを間違える人の多いこと

    54 19/10/22(火)10:39:56 No.632617127

    >ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな… 何気に劇中でも普通に5月入って令和になってるのよな 最終回で1話にまた戻っちゃったけども

    55 19/10/22(火)10:40:34 No.632617229

    >ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな… RXだって半分以上平成に放送されてるけど昭和扱いだし大体放送開始年でカウントされてるんだと思う

    56 19/10/22(火)10:40:36 No.632617233

    >ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな… そりゃ始まったのが平成なんだから令和扱いはされんだろう

    57 19/10/22(火)10:40:52 No.632617284

    >ジオウは半分くらい令和に放送されてんのに平成ライダーなんだよな… 真さんさんとZOとJなんて平成に作られてるのに何故か昭和扱いだぞ!

    58 19/10/22(火)10:40:59 No.632617312

    8月31日までは平成だった

    59 19/10/22(火)10:41:44 No.632617433

    平成が終わるからってシリーズ自体終わったの平成ライダーくらいだよ まあそのまま令和に行くんだが…

    60 19/10/22(火)10:41:55 No.632617472

    元号変わったのが仮面ライダーの為のイベントみたいに錯覚してる部分はある

    61 19/10/22(火)10:42:02 No.632617497

    戦隊は連綿とやってきたから昭和平成で何かが変わったわけではないもんな

    62 19/10/22(火)10:42:05 No.632617511

    >真さんさんとZOとJなんて平成に作られてるのに何故か昭和扱いだぞ! クウガから新世代ライダー!って感じあるもんな仕方ない

    63 19/10/22(火)10:42:10 No.632617526

    >3元号共演はどういう形でお出しされるのやら 来年仮面ライダー50周年らしいな

    64 19/10/22(火)10:42:21 No.632617563

    >8月31日までは平成だった これも何気に奇跡だと思う

    65 19/10/22(火)10:43:07 No.632617707

    >平成が終わるからってシリーズ自体終わったの平成ライダーくらいだよ 仮面ライダーSPIRITSはまだ続いてるのにな…

    66 19/10/22(火)10:43:10 No.632617714

    だから平成は4月までだって!!

    67 19/10/22(火)10:43:14 No.632617723

    >戦隊はほぼ途切れてないから分けるのがちょっと難しい 途切れあったのが本当に最初期だったしね その途切れにに存在感を刻み付ける男!が 戦隊で巨大ロボ出す流れの一因になってたりするんで割と切っても切れない関係だったり

    68 19/10/22(火)10:43:56 No.632617840

    >>3元号共演はどういう形でお出しされるのやら >来年仮面ライダー50周年らしいな 50周年は再来年だな 来年は50年目 まぁ戦隊でいうと40年目のニンニンジャーの例もあるしどうなるか分からんが

    69 19/10/22(火)10:44:20 No.632617919

    >だから平成は4月までだって!! ご冗談を…

    70 19/10/22(火)10:44:20 No.632617920

    ジオウが平成ライダーでゼロワンが令和ライダーなんだから令和は9/1からだろ?

    71 19/10/22(火)10:44:49 No.632618022

    平成にはRXとかネオライダーがいるんですけお…という疑問も劇場版で解決! クォーツァーが考えました!ロボライダーといえばミサイルです!

    72 19/10/22(火)10:44:56 No.632618041

    何が凄いってラスボスのバールクスの元になったRXもちょうど10作目の作品なのが持ってる

    73 19/10/22(火)10:45:46 No.632618210

    未来人には平成は8月31日まで続いてたって誤解して欲しい

    74 19/10/22(火)10:46:19 No.632618312

    >何が凄いってラスボスのバールクスの元になったRXもちょうど10作目の作品なのが持ってる RXは12作目だろと思ったら何故か2号やライダーマンカウントしてたわ

    75 19/10/22(火)10:46:23 No.632618320

    確かにリュウソウジャーが平成最後の戦隊!と言われてもピンとこない あっちもあっちで妙なパワーのある作品なんだけど

    76 19/10/22(火)10:46:26 No.632618333

    区切り無かったら高岩さんはまだ主役やらされてそう

    77 19/10/22(火)10:46:57 No.632618418

    アマゾンズとfirstと昭和7人ライダーも回収! ZXとスーパー1とスカイはそこで乾いていけ

    78 19/10/22(火)10:47:47 No.632618575

    >確かにリュウソウジャーが平成最後の戦隊!と言われてもピンとこない >あっちもあっちで妙なパワーのある作品なんだけど 2019年に放送されてたのがルパパト最強バトルリュウソウと3つあるからどれが平成最後なのか分かり辛い

    79 19/10/22(火)10:48:24 No.632618676

    ヘイセイバーほど元号を玩具にした玩具もない

    80 19/10/22(火)10:48:37 No.632618723

    平成始まって二十数年経ってるのに平成VS昭和だの平成ジェネレーションズだの馬鹿騒ぎしてるのがおかしかったんだ

    81 19/10/22(火)10:48:50 No.632618758

    ウルトラマンも戦隊もあんまり令和初!は押してる気はしないな ライダーがおかしいんだよ!!って言われたらそうとしか言えないのだが…

    82 19/10/22(火)10:49:29 No.632618867

    平成最後と20周年記念作が被ったり今まで散々平成で遊んでた白倉に白羽の矢が立ったり本当奇跡

    83 19/10/22(火)10:49:56 No.632618946

    プリキュアも平成プリキュアとか言わないしな そもそも始まったのが平成だし

    84 19/10/22(火)10:50:45 No.632619099

    ファンの方も平成と昭和のどっちが優れてるかなんてどうでもいいよねみたいになってた頃に突然公式で平成VS昭和とかやるから反応に困った

    85 19/10/22(火)10:50:47 No.632619111

    >プリキュアも平成プリキュアとか言わないしな >そもそも始まったのが平成だし 先輩たちと絡みまくってるから昭和ライダー見てる感覚だしな

    86 19/10/22(火)10:51:28 No.632619233

    でも白倉もシャンゼリオンを出さなかったあたりは我慢したと思う

    87 19/10/22(火)10:51:43 No.632619284

    20年の平成ライダーとそれ以前の平成にいたライダーでネタにできたし

    88 19/10/22(火)10:52:00 No.632619330

    >区切り無かったら高岩さんはまだ主役やらされてそう エグゼイド辺りからもう年間通しでやるの無理!ってなってたから多分それはない

    89 19/10/22(火)10:52:55 No.632619468

    ライダーはあらゆるネタを使っちゃってるから よほどのことがない限りブレーキを踏む理由がないので

    90 19/10/22(火)10:54:56 No.632619828

    だってアクセルを解き放てってクリスタルキングが言ってたし…

    91 19/10/22(火)10:56:24 No.632620110

    クウガ始まるのがあと一年遅かったら新世紀ライダーとか21世紀ライダーになってたのだろうか

    92 19/10/22(火)10:56:38 No.632620152

    平成の私物化でヒを検索するといわゆるまさはる的な話がされてたのに OQ上映以降がライダー1色にされてたのが地味に面白かった

    93 19/10/22(火)10:57:23 No.632620296

    >平成の私物化でヒを検索するといわゆるまさはる的な話がされてたのに >OQ上映以降がライダー1色にされてたのが地味に面白かった 本当の平成の私物化を見せつけられたからな…

    94 19/10/22(火)10:57:32 No.632620322

    令和最初のライダーの名前がゼロワンって偶然なの?

    95 19/10/22(火)10:57:59 No.632620413

    ゼロワンで高岩さんの股間が見えた気がするんだけど あの紫のスコーピオンライダーは高岩さんの股間だよね?

    96 19/10/22(火)10:58:24 No.632620502

    >令和最初のライダーの名前がゼロワンって偶然なの? いや令和発表後に狙って付けたらしい

    97 19/10/22(火)10:58:33 No.632620526

    >ゼロワンで高岩さんの股間が見えた気がするんだけど >あの紫のスコーピオンライダーは高岩さんの股間だよね? うん 主役を引退しただけでスーアク辞めたわけじゃないよ

    98 19/10/22(火)10:58:43 No.632620563

    >令和最初のライダーの名前がゼロワンって偶然なの? 狙ったものだよ 令和って聞いたプロデューサーがこれだ!って

    99 19/10/22(火)10:59:11 No.632620656

    平 成 が出来上がっちゃってビックリして死亡みたいな感じなのが面白すぎるんだよISSA

    100 19/10/22(火)11:00:08 No.632620845

    高岩さんが入るだけで強キャラ度マシマシになるのズルい!

    101 19/10/22(火)11:00:48 [牢屋の男] No.632620972

    恩赦で許された…?

    102 19/10/22(火)11:01:30 No.632621113

    ガンダムとかだとGWXを指して平成三部作とか言われてたり ゴジラは平成バーサスシリーズとか呼ばれてたりもしたけどライダーほど平成ってのにこだわり無かったよな

    103 19/10/22(火)11:02:41 No.632621333

    >ゼロワンで高岩さんの股間が見えた気がするんだけど >あの紫のスコーピオンライダーは高岩さんの股間だよね? オープニング見たら分かるけど主役やめただけでスーアク引退した訳ではないようだからな

    104 19/10/22(火)11:03:02 No.632621391

    平成ライダーが平成にこだわりだしたのって比較的最近じゃないか? 具体的に言うと平成VS昭和

    105 19/10/22(火)11:03:51 No.632621540

    平成私物化罪で投獄された白倉P

    106 19/10/22(火)11:03:53 No.632621552

    お前たちの平成って醜くないか?

    107 19/10/22(火)11:04:10 No.632621606

    平成ライダーって呼び方自体ファンが言い始めたものだけどめっちゃ公式で使い倒す

    108 19/10/22(火)11:04:33 No.632621669

    平成ライダーのせいで子供の頃平成が始まったのは2000年からだと思ってました…

    109 19/10/22(火)11:05:32 No.632621860

    >平成ライダーが平成にこだわりだしたのって比較的最近じゃないか? ディケイドで仮面ライダーがメタいものに突っ込みだしたけどその時はまだ平成ライダーまでは使ってなかったか キャッチコピーが平成ライダー?10年早ぇよ!とかではあったけど

    110 19/10/22(火)11:05:35 No.632621870

    そもそもな話作中で平成だ昭和だ言ってる作品なんて仮面ライダーぐらいなんだよな…

    111 19/10/22(火)11:06:10 No.632621985

    ディケイドのスピンオフで少しネタにはしてた 平成最初のライダーは誰でしょうってひっかけ問題で

    112 19/10/22(火)11:06:52 No.632622094

    平成ライダーとして各作品に繋がり作り出したのはダブルからじゃない?

    113 19/10/22(火)11:06:53 No.632622098

    メタ言及する作品は多くあれどわざわざ元号をいじり倒すのはライダーだけだわ…

    114 19/10/22(火)11:07:14 No.632622156

    ゼロワンはゼロワン以外のライダーの名前がわりと自由だし完全に後付けだなとよくわかる と思ったら01に対して1001を出してくるのは頭やわらけー

    115 19/10/22(火)11:07:26 No.632622194

    蔓延るライダー最強論をBADエンド最強ライダーという楔をもって終わらせて どのライダーへのリスペクトを再分配した魔王

    116 19/10/22(火)11:07:46 No.632622263

    平成側だけじゃなく過去の作品側を昭和ライダーって呼んで相対化したのと ディケイドやムービー大戦で平成作品間同士を特に強く結びつけたのが大きいと思う

    117 19/10/22(火)11:07:48 No.632622267

    RXとか真ZOJがありますとは言いつつ龍騎あたりからもう平成ライダーシリーズって呼ばれだしてたしな こんなことになってしまったのにはファンにも責任がある!って言われたらごめんなさいしなきゃいけないのかな…

    118 19/10/22(火)11:08:31 No.632622406

    そういや平成戦隊ってどこからなんだろ

    119 19/10/22(火)11:08:34 No.632622421

    ウルトラマンのM78とかガンダムの宇宙世紀みたいに 昭和と平成で区切りがあるけど今も続く世界観をライダーは構築できなかったのは痛いと思う 要は昭和ライダー世界として繋がってるんだけど明確にそれを指す言葉がないと言うか

    120 19/10/22(火)11:09:25 No.632622591

    平成の私物化とかいうよく分からない罵倒

    121 19/10/22(火)11:10:02 No.632622720

    >昭和と平成で区切りがあるけど今も続く世界観をライダーは構築できなかったのは痛いと思う >要は昭和ライダー世界として繋がってるんだけど明確にそれを指す言葉がないと言うか その結果が「設定も世界観もバラバラだという声が多くてね…」だ!

    122 19/10/22(火)11:10:11 No.632622747

    困った時はディケイドになんとかしてもらえばいいし…

    123 19/10/22(火)11:10:19 No.632622770

    >RXとか真ZOJがありますとは言いつつ龍騎あたりからもう平成ライダーシリーズって呼ばれだしてたしな >こんなことになってしまったのにはファンにも責任がある!って言われたらごめんなさいしなきゃいけないのかな… 最初は新世代ライダーとか雑誌で呼ばれてた いつのまにか平成ライダーになった

    124 19/10/22(火)11:10:37 No.632622835

    >ウルトラマンのM78とかガンダムの宇宙世紀みたいに >昭和と平成で区切りがあるけど今も続く世界観をライダーは構築できなかったのは痛いと思う >要は昭和ライダー世界として繋がってるんだけど明確にそれを指す言葉がないと言うか 元々こんなに長く続く予定じゃなかったからな お陰でディケイドやジオウで白倉が頭抱えることに

    125 19/10/22(火)11:11:46 No.632623039

    >ウルトラマンのM78とかガンダムの宇宙世紀みたいに >昭和と平成で区切りがあるけど今も続く世界観をライダーは構築できなかったのは痛いと思う >要は昭和ライダー世界として繋がってるんだけど明確にそれを指す言葉がないと言うか 原因を辿るとクウガ2のつもりでアギト作ったら クウガの続編の設定がそっくり消滅したことがでかい

    126 19/10/22(火)11:12:22 No.632623153

    響鬼が音擊戦士でやるはずだったしね

    127 19/10/22(火)11:12:36 No.632623196

    >困った時はディケイドになんとかしてもらえばいいし… ジオウのラスボスにする案もあったって便利に酷使しすぎる…

    128 19/10/22(火)11:12:36 No.632623197

    平成vs昭和辺りから悪ノリしてるなぁとは思ってた でもジオウは開き直りすぎだよ!

    129 19/10/22(火)11:13:21 No.632623329

    作品間のバトンタッチを映画でやり出したもんな

    130 19/10/22(火)11:13:41 No.632623391

    下手に繋がり作っちゃうとあの時どうしてたのとかそういう話になって幅が狭まりかねないし今ぐらい緩い繋がりで案外良かったのかもしれん

    131 19/10/22(火)11:13:44 No.632623398

    >原因を辿るとクウガ2のつもりでアギト作ったら >クウガの続編の設定がそっくり消滅したことがでかい 一番最初じゃねえか…

    132 19/10/22(火)11:13:45 No.632623402

    平成1期が本当にこんなお祭り企画やれるまで続くなんて思わなったくらい世界観バラバラだったのと だからってディケイドがもう一回ライダー戦わせて記憶から掘り起こしてやる!!なんて捻くれた記念ライダーになるんだから 瞬間瞬間を必死に生きているというほかにない

    133 19/10/22(火)11:15:17 No.632623703

    まあ昭和ライダーだって海外で戦ってるとかいう強引設定で纏まってるようなもんだし

    134 19/10/22(火)11:15:31 No.632623757

    >下手に繋がり作っちゃうとあの時どうしてたのとかそういう話になって幅が狭まりかねないし今ぐらい緩い繋がりで案外良かったのかもしれん 財団X…お前はどこで戦っている…

    135 19/10/22(火)11:15:33 No.632623763

    >そういや平成戦隊ってどこからなんだろ 放映年としては元年のターボレンジャーなんだけど シリーズとしてガラッと変わった印象があるのはやっぱガオからだなあ こっちは21世紀戦隊って呼び方もあるみたいだけど

    136 19/10/22(火)11:15:57 No.632623843

    >まあ昭和ライダーだって海外で戦ってるとかいう強引設定で纏まってるようなもんだし 終盤やテコ入れの度に帰ってくる先輩ライダー達

    137 19/10/22(火)11:17:03 No.632624042

    ターボレンジャーはゴレンジャー以来のレンジャー復活や1話の印象も新しくなった感があったな

    138 19/10/22(火)11:17:52 No.632624181

    RXの先輩集合はいらなかったと今でも思ってるからな!!