19/10/22(火)09:22:29 軍病院... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)09:22:29 No.632604865
軍病院のチートユニット春
1 19/10/22(火)09:24:06 No.632605070
肉茹でるだけってそれ料理なの…
2 19/10/22(火)09:25:05 No.632605196
こんなマンガみたいなやつマジでいたの
3 19/10/22(火)09:26:42 No.632605405
史実のマンガみたいなやつがいっぱい出てくるマンガだからな…
4 19/10/22(火)09:28:06 No.632605613
実在人物なのか…
5 19/10/22(火)09:28:52 No.632605713
ナイチンゲールが一番漫画みたいなやつだろ 転生ものみたいな先見性だし
6 19/10/22(火)09:29:03 No.632605741
>肉茹でるだけってそれ料理なの… 食えるから…
7 19/10/22(火)09:30:11 No.632605904
最初に絡んでたおっさんがへぇ~してるのがなんか可愛い
8 19/10/22(火)09:31:56 No.632606151
明言して藤田ヒロインナイズされてるのにそれでもなお溢れ出るフローレンスの狂人ぶり 権力使いまくりふりかざしまくり軍人相手に恐喝まがいの手も使うし
9 19/10/22(火)09:32:20 No.632606202
ナイチンゲールが呼んだのなら有能なんだろうな
10 19/10/22(火)09:33:48 No.632606421
なんで高級レストランのシェフがわざわざ戦場の病院に…
11 19/10/22(火)09:34:07 No.632606469
史実の人だったんだ
12 19/10/22(火)09:34:39 No.632606549
ナイチンゲールと一緒に働いて過労死した人とかいるし……
13 19/10/22(火)09:35:14 No.632606623
スレ画にもあるけどそれまでなあなあの当番制だった料理人を選任のプロ扱いにして本人たちに自覚持たせたのがでかい
14 19/10/22(火)09:35:29 No.632606654
なんだァてめぇで駄目だった
15 19/10/22(火)09:36:14 No.632606758
>ナイチンゲールと一緒に働いて過労死した人とかいるし…… 本人が自覚して使役し始めた化け物スタンドが周囲の人間巻き込んで爆走したからな…
16 19/10/22(火)09:36:19 No.632606766
これが食事チートですか
17 19/10/22(火)09:37:14 No.632606914
この人もナイチンゲールと同様意識改革と体制改革を中心にやってるんだよな
18 19/10/22(火)09:37:38 No.632606959
有能だなこのフロッグイーター
19 19/10/22(火)09:38:09 No.632607030
>史実の人だったんだ 大体は史実の人です…
20 19/10/22(火)09:38:30 No.632607092
こんな胡散臭そうなノリなのに本物なのか
21 19/10/22(火)09:38:49 No.632607134
うわりょうりつよい
22 19/10/22(火)09:39:10 No.632607189
ジャガイモ飢饉の時にクズ野菜と牛の骨しかねえええ!これで美味いスープ作るしかねえええ! できた とか階級社会の時代に知らねええええ!皆同じテーブルで美味い飯を食えぇええええ!的なレストランを出した 潰れた なこの人も結構な狂人だと思う
23 19/10/22(火)09:39:49 No.632607282
なんか裏があるんじゃ…と疑ってしまう
24 19/10/22(火)09:40:01 No.632607313
カエル野郎の料理なんかで…悔しい
25 19/10/22(火)09:40:18 No.632607361
>ジャガイモ飢饉の時にクズ野菜と牛の骨しかねえええ!これで美味いスープ作るしかねえええ! >できた >とか階級社会の時代に知らねええええ!皆同じテーブルで美味い飯を食えぇええええ!的なレストランを出した >潰れた >なこの人も結構な狂人だと思う 漫画みたいだな…
26 19/10/22(火)09:40:19 No.632607363
>とか階級社会の時代に知らねええええ!皆同じテーブルで美味い飯を食えぇええええ!的なレストランを出した >潰れた ロックな生き方してるな…
27 19/10/22(火)09:41:09 No.632607486
>肉茹でるだけってそれ料理なの… 重さで分配するからほぼ骨の部位もくれるぞ!
28 19/10/22(火)09:41:16 No.632607508
旨い飯には勝てない
29 19/10/22(火)09:41:49 No.632607595
>>肉茹でるだけってそれ料理なの… >重さで分配するからほぼ骨の部位もくれるぞ! お前ー!
30 19/10/22(火)09:42:08 No.632607637
スレ画の漫画だとクリミアの戦地に出向いたナイチンゲールを兵士たちに紹介して旗印として確立させて 躊躇するナイチンに「感謝を受けるのも貴女の仕事デース」みたいなこと言ったりするソワイエさん
31 19/10/22(火)09:42:34 No.632607696
なんなの イケメンなの
32 19/10/22(火)09:42:58 No.632607763
イギリスだったか 学校給食や飛行機の機内食を改善しようと現代でも活動してる人がいる
33 19/10/22(火)09:43:18 No.632607815
本当にマンガみたいなやつだな!?
34 19/10/22(火)09:44:30 No.632608015
欄外にあるこの人の書いたベストセラー本とか現代でも売れるようなコンセプトだね
35 19/10/22(火)09:44:48 No.632608059
あまりに先進的すぎて時代に受け入れられず 最後まであくまで料理人として戦い続けたけど四十代で亡くなった
36 19/10/22(火)09:44:49 No.632608065
腐りかけた肉を煮ただけのスープ(肉はほぼ骨のみ) これが改善されるまで本当に長かった…
37 19/10/22(火)09:44:54 No.632608078
ナイチンゲールおばさんの生涯は砕けた文体で書いたらなろう小説呼ばわりされそう
38 19/10/22(火)09:44:59 No.632608090
>ロックな生き方してるな… ロックさが祟ったのか1858年に48歳で死んだ ちなみにクリミア戦争は1853~1856年の間だからスレ画の数年後に死んでしまうのだ…
39 19/10/22(火)09:45:32 No.632608170
https://en.wikipedia.org/wiki/Alexis_Soyer さすがに日本語版は無い…というか本国イギリスでも最近見直された人物みたいね このチートおじさんが作った規定の一部は湾岸戦争前まで残ってたとか書いてある…
40 19/10/22(火)09:45:43 No.632608192
このこくじん秘書は何なの この人も料理人?
41 19/10/22(火)09:46:00 No.632608233
アレクシス・ソワイエで調べると生きざまがロックすぎる
42 19/10/22(火)09:46:41 No.632608346
ナイティンゲールさんがクリミア戦争から帰ってきた頃の戦傷病院は ぶっちゃけ娼婦が年齢的にアガって次の食い扶持のためにやる最下層の仕事で ベッドは万年床で包帯はちぎれるまで使いまわし食事は茹でた豚の脂身と黒パン 病院に入るより各々の家帰れるならその方がマシというぐらい汚染の根拠地
43 19/10/22(火)09:46:43 No.632608349
>このこくじん秘書は何なの >この人も料理人? 人形使い
44 19/10/22(火)09:46:46 No.632608355
>ロックな生き方してるな… >ロックさが祟ったのか1858年に48歳で死んだ >ちなみにクリミア戦争は1853~1856年の間だからスレ画の数年後に死んでしまうのだ… おつらぁい…
45 19/10/22(火)09:47:55 No.632608532
ガスコンロの原型の考案者でもある
46 19/10/22(火)09:48:07 No.632608566
>このこくじん秘書は何なの >この人も料理人? ただの腕相撲強い人形繰り
47 19/10/22(火)09:48:16 No.632608584
>躊躇するナイチンに「感謝を受けるのも貴女の仕事デース」みたいなこと言ったりするソワイエさん やだ…フランス的…
48 19/10/22(火)09:48:19 No.632608590
>このこくじん秘書は何なの >この人も料理人? シェフの暴力装置 銃弾よりも速い男
49 19/10/22(火)09:48:26 No.632608612
https://riff.opensauce.co/fighting-cook-alexis-benoit-soyer/ 昨日貼られてた今年書かれたこの記事面白かった ごく最近再評価されてる人みたいね
50 19/10/22(火)09:48:52 No.632608689
類友って奴か
51 19/10/22(火)09:49:11 No.632608741
>このチートおじさんが作った規定の一部は湾岸戦争前まで残ってたとか書いてある… すげぇ…
52 19/10/22(火)09:49:15 No.632608750
急な発明とかなろう小説みたいなおっさんだな
53 19/10/22(火)09:49:16 No.632608752
>このこくじん秘書は何なの >この人も料理人? >シェフの暴力装置 >銃弾よりも速い男 どういうことなの…
54 19/10/22(火)09:49:42 No.632608812
このマンガプロフェッショナルがマジでプロフェッショナルすぎる 衛生委員会!!とか
55 19/10/22(火)09:50:55 No.632609005
読もう!ゴーストアンドレディ! その前に読もう!スプリンガンド!
56 19/10/22(火)09:51:14 No.632609070
このカエル野郎主役でも一本漫画描けるんじゃ…
57 19/10/22(火)09:51:41 No.632609136
この人の目指した皆が誰でも美味しいものを肩並べて食べられるレストランは時代に拒絶されたけど その試行錯誤の過程で考え出された色んなアイデアが現代の色んなところで役に立ってる
58 19/10/22(火)09:52:14 No.632609219
>さすがに日本語版は無い…というか本国イギリスでも最近見直された人物みたいね >このチートおじさんが作った規定の一部は湾岸戦争前まで残ってたとか書いてある… しゅごい
59 19/10/22(火)09:52:35 No.632609281
>肉茹でるだけってそれ料理なの… ドイツ人をバカにするな
60 19/10/22(火)09:52:43 No.632609301
>https://riff.opensauce.co/fighting-cook-alexis-benoit-soyer/ すげぇな…
61 19/10/22(火)09:52:54 No.632609325
>このマンガプロフェッショナルがマジでプロフェッショナルすぎる >衛生委員会!!とか パッと見権威主義の頑迷なキャラっぽいのに現状確認してブチ切れてるの良いよね…
62 19/10/22(火)09:54:01 No.632609524
>https://riff.opensauce.co/fighting-cook-alexis-benoit-soyer/ マジモンの偉人だった
63 19/10/22(火)09:54:39 No.632609624
歴史に埋もれてたところまで含めて漫画みたいな偉人だな…
64 19/10/22(火)09:54:40 No.632609625
胡散臭そうと思ったら本物の料理人だった
65 19/10/22(火)09:54:41 No.632609627
>この人の目指した皆が誰でも美味しいものを肩並べて食べられるレストランは時代に拒絶されたけど >その試行錯誤の過程で考え出された色んなアイデアが現代の色んなところで役に立ってる 実際今のファミレスとかそういうのってこの考えだよね…
66 19/10/22(火)09:55:11 No.632609703
革命の暴動を脱出するときの機転もすげぇ
67 19/10/22(火)09:55:21 No.632609735
>どういうことなの… su3384726.jpg su3384727.jpg
68 19/10/22(火)09:56:29 No.632609908
これFGOのナイチンゲールの元ネタのやつか
69 19/10/22(火)09:56:31 No.632609917
黒博物館作者が「本当ならこのマンガで脇役の一人として描くのがもったいないようなかっこいい人」「ぜひ一度調べてみてほしい」って呟いてたけど本当に凄まじい人生だよね
70 19/10/22(火)09:56:45 No.632609956
吹雪の荒野で雪に紛れながら無双するこくじんめっちゃ格好良いよねって言おうとしたら上に貼られてた
71 19/10/22(火)09:56:55 No.632609977
映画化するにはもってこいの逸材
72 19/10/22(火)09:56:56 No.632609983
しれっと陸相経由で手を回してるのがナイチンゲールの恐ろしいところ それでも前線に自費で来てくれるコックなんてそういないだろうけど…
73 19/10/22(火)09:57:14 No.632610039
>su3384726.jpg >su3384727.jpg ぬう…グルカナイフ…
74 19/10/22(火)09:57:27 No.632610070
こくじん!?
75 19/10/22(火)09:57:50 No.632610152
ナイチンゲールは心優しき白衣の乙女では…?
76 19/10/22(火)09:57:52 No.632610161
こくじんくそちゅよい…
77 19/10/22(火)09:58:10 No.632610205
>su3384726.jpg >su3384727.jpg 秘書 秘書ってなんだ
78 19/10/22(火)09:58:13 No.632610219
英雄すぎる…
79 19/10/22(火)09:58:30 No.632610258
>su3384726.jpg >su3384727.jpg 急にバトルマンガになってる!!
80 19/10/22(火)09:58:41 No.632610295
肉茹でるだけって俺の料理みたいだ
81 19/10/22(火)09:59:14 No.632610393
ガスコンロ発明した人って これ全世界の料理する人が神棚に祀っていいレベルの人じゃないの
82 19/10/22(火)09:59:45 No.632610475
>ナイチンゲールは心優しき白衣の乙女では…? そうだね(空を埋める巨大なエゴの怪物を出しながら)
83 19/10/22(火)10:00:48 No.632610638
>ナイチンゲールは心優しき白衣の乙女では…? ありとあらゆる手段を使って賤業と言われていた看護職の地位を 我々は技術と献身によって立つ正当な評価と報酬を得る権利がある職能集団だ!!!って再定義させる事に奔走した小さな重戦車だよ
84 19/10/22(火)10:01:01 No.632610673
>肉茹でるだけって俺の料理みたいだ 当時は火力が安定してないし水も汚いし下ごしらえって概念もないから もっと暗黒な物体であったと考えられる
85 19/10/22(火)10:01:42 No.632610779
コックだけあって銃の腕はからっきしだけど襲撃時は従軍記者と一緒に銃取ってナイチンゲール守るために戦う料理人 当然銃は一発も当たらないけどそのまままぁ仕方ないデスねって笑って死も受け入れようとしてたのがイケメンすぎる
86 19/10/22(火)10:02:08 No.632610855
この秘書サイレントキリングしてるんですけお…
87 19/10/22(火)10:02:11 No.632610860
ナイチンゲールのこの話 他の漫画でもこのかっこいいイケメンシェフがでてきて料理長になるんだよな これはお決まりパターンなんかな
88 19/10/22(火)10:02:21 No.632610888
あーインドのグルカ上がりなのかこのこくじん
89 19/10/22(火)10:02:52 No.632610986
su3384733.jpg
90 19/10/22(火)10:02:52 No.632610989
>su3384727.jpg 背中がかっこよすぎる
91 19/10/22(火)10:02:57 No.632610999
>>su3384726.jpg >>su3384727.jpg >急にバトルマンガになってる!! 最初からバトルマンガだよ!
92 19/10/22(火)10:03:01 No.632611012
>これはお決まりパターンなんかな お決まりパターンっていうか史実だろ
93 19/10/22(火)10:03:42 No.632611109
神だの何だのよりも人の世に貢献してる 後はテスラとかもヤバい
94 19/10/22(火)10:03:48 No.632611138
>お決まりパターンっていうか史実だろ ほんとにこんな漫画みたいなキャラいたんか
95 19/10/22(火)10:04:01 No.632611185
>ナイチンゲールのこの話 >他の漫画でもこのかっこいいイケメンシェフがでてきて料理長になるんだよな >これはお決まりパターンなんかな 当時の資料ってそんな多くなさそうだし 凄いシェフ呼んで食事を改善したってところまでは共通なんだろう
96 19/10/22(火)10:04:29 No.632611257
>>お決まりパターンっていうか史実だろ >ほんとにこんな漫画みたいなキャラいたんか さんざん上にリンク貼られてるでしょ!
97 19/10/22(火)10:04:37 No.632611274
というかソワイエさんの本とかぐぐっても出てこないな どうすれば調べられるんだ
98 19/10/22(火)10:05:12 No.632611381
>>お決まりパターンっていうか史実だろ >ほんとにこんな漫画みたいなキャラいたんか 上のレスぐらい読んだら?
99 19/10/22(火)10:05:24 No.632611425
>コックだけあって銃の腕はからっきしだけど襲撃時は従軍記者と一緒に銃取ってナイチンゲール守るために戦う料理人 >当然銃は一発も当たらないけどそのまままぁ仕方ないデスねって笑って死も受け入れようとしてたのがイケメンすぎる 革命の無差別殺戮に巻き込まれて同僚のコック二人が目の前で群衆にぶっ殺されて 咄嗟にシェフの装いを解いて革命軍の流行歌を高らかに歌い上げることで大合唱始めた群衆の隙を突いて逃げるとかやってたからなこのカエル野郎
100 19/10/22(火)10:05:29 No.632611443
グルカ兵は現代でもナイフ一本の一人で銃所持のテロリスト十数人で勝つからな…
101 19/10/22(火)10:06:05 No.632611549
>というかソワイエさんの本とかぐぐっても出てこないな >どうすれば調べられるんだ マジで英語でググるしかない ルーデルとかも日本語で紹介されるまでは知る人ぞ知るみたいな扱いだったし…
102 19/10/22(火)10:06:17 No.632611598
こくじんが皆川漫画のキャラみたいだ
103 19/10/22(火)10:06:22 No.632611614
>グルカ兵は現代でもナイフ一本の一人で銃所持のテロリスト十数人で勝つからな… あの事件がそのまんま元ネタのキャラ今週の喧嘩稼業でも出てきたね
104 19/10/22(火)10:06:29 No.632611629
偉人かよ…
105 19/10/22(火)10:07:06 No.632611740
>咄嗟にシェフの装いを解いて革命軍の流行歌を高らかに歌い上げることで大合唱始めた群衆の隙を突いて逃げるとかやってたからなこのカエル野郎 したたかすぎる
106 19/10/22(火)10:07:31 No.632611811
ソワイエ葬儀に誰も来ないってひどいな
107 19/10/22(火)10:07:44 No.632611852
ソワイエで一つ作ってもいいんじゃないか
108 19/10/22(火)10:07:46 No.632611857
>咄嗟にシェフの装いを解いて革命軍の流行歌を高らかに歌い上げることで大合唱始めた群衆の隙を突いて逃げるとかやってたからなこのカエル野郎 すげえな…
109 19/10/22(火)10:07:47 No.632611861
偉人です… 埋もれてるだけで歴史上にはこういう人がまだ居ると思うとワクワクするよね
110 19/10/22(火)10:08:19 No.632611941
>su3384733.jpg かっこよすぎる
111 19/10/22(火)10:08:28 No.632611963
軍用携行調理器具の発案なんかもしてキャンプ道具になったらしいからゆるキャン△もこの人が作ったと言ってもいいだろう
112 19/10/22(火)10:08:36 No.632611981
>というかソワイエさんの本とかぐぐっても出てこないな >どうすれば調べられるんだ うしとらとかからくりとか月光を描くだけで 他所の編集部の人が「こんな人がいたんですよ!!!どうです!!??」って勝手に資料を持ってきてくれるようになる
113 19/10/22(火)10:08:38 No.632611986
この黒人が上のリンクの話で偉いさん誰も葬式に来ないって嘆いてたのかな 凄くハードボイルドな感じのシーンが目に浮かぶ
114 19/10/22(火)10:09:25 No.632612113
>su3384733.jpg 何なの生粋の戦士なの
115 19/10/22(火)10:09:50 No.632612182
>他所の編集部の人が「こんな人がいたんですよ!!!どうです!!??」って勝手に資料を持ってきてくれるようになる いい編集者だな
116 19/10/22(火)10:09:58 No.632612197
こんなに凄いひとなのにお葬式に誰も来ないっていぎりすじん恩知らずすぎないか
117 19/10/22(火)10:10:09 No.632612230
私は治せるような傷は与えない がかっこよすぎる
118 19/10/22(火)10:10:15 No.632612250
>この黒人が上のリンクの話で偉いさん誰も葬式に来ないって嘆いてたのかな >凄くハードボイルドな感じのシーンが目に浮かぶ つらい…
119 19/10/22(火)10:10:28 No.632612280
>恩知らずすぎないか やっぱどこのせかいも貴族はだめなんやな
120 19/10/22(火)10:10:48 No.632612340
>うしとらとかからくりとか月光を描くだけで だけ、のハードルが果てしなく高えな?!
121 19/10/22(火)10:11:11 No.632612412
現実のこの人は容赦ゼロだからな…
122 19/10/22(火)10:11:16 No.632612422
>うしとらとかからくりとか月光を描くだけで >他所の編集部の人が「こんな人がいたんですよ!!!どうです!!??」って勝手に資料を持ってきてくれるようになる 自分の好きな漫画家に好きな偉人の漫画描かせるためにこういう人がいたんですって連載中にちらつかせたら 資料読んだ漫画家の方が「俺の考えではこの人はこういう人で!」とか言い出したとかなんとか…
123 19/10/22(火)10:11:22 No.632612438
黒人の紳士は実在したんだろうか… 元秘書ってあるからそれに当たる人はいたのかも
124 19/10/22(火)10:11:24 No.632612449
>というかソワイエさんの本とかぐぐっても出てこないな 英語文献でよければこの人の英版ミル貝に載ってた
125 19/10/22(火)10:11:50 No.632612507
なんというか物凄い超人がいないと世の中のステージは上げられないんだなあ
126 19/10/22(火)10:12:08 No.632612556
万博で国や階級に左右されない万人のためのレストランとか 料理人としての思想が先進すぎて理解されないのも含めて なろう小説よりも凄すぎる事実だわ
127 19/10/22(火)10:12:42 No.632612658
画太郎に出てきそうななババアのイメージだからなミル貝
128 19/10/22(火)10:12:56 No.632612701
よし英語習ってこのひとの伝記を日本語で書けば一儲けってわけだな! 無理だな!
129 19/10/22(火)10:13:38 No.632612821
黒人の紳士はフローが言ったことは必ず実現するし生きてる限り怪我人病人の最期まで付き合う人なのを知ってるので 命の残ってる状態であの人の前に出られると思うなよって言ってるのがいいよね
130 19/10/22(火)10:14:09 No.632612920
黒博物館アニメ化しないかな…
131 19/10/22(火)10:14:14 No.632612939
>よし英語習ってこのひとの伝記を日本語で書けば一儲けってわけだな! >無理だな! それで売れるならとっくの昔に英文科卒業が伝記出してるだろうしな…
132 19/10/22(火)10:14:14 No.632612940
>軍用携行調理器具の発案なんかもしてキャンプ道具になったらしいからゆるキャン△もこの人が作ったと言ってもいいだろう カエル野郎すごすぎる…
133 19/10/22(火)10:15:00 No.632613073
黒人の紳士がカッコよすぎる…
134 19/10/22(火)10:15:34 No.632613168
この人がガスコンロを発明したから格段に料理効率もあがった 大量にうまい飯を作らんといけないからなあ
135 19/10/22(火)10:15:37 No.632613182
ハガードの小説とか読むと当時のいぎりすじんのあふりかじんの戦闘力への信頼が凄いんだが どうやら史実だったんだな・・・
136 19/10/22(火)10:15:43 No.632613201
紅茶沸かし器いる…?
137 19/10/22(火)10:15:47 No.632613211
>この黒人が上のリンクの話で偉いさん誰も葬式に来ないって嘆いてたのかな >凄くハードボイルドな感じのシーンが目に浮かぶ これだけやっても当時は「料理人風情が」ってなもんだったのかな 切ない話だ
138 19/10/22(火)10:15:48 No.632613216
>su3384727.jpg あのこくじんやってるれるぜ!
139 19/10/22(火)10:16:08 No.632613261
黒博物館でのフローはナイチンゲールが烈女ナイチンゲールになるまでの序章に過ぎないってのは藤田も言ってたな 本当はクリミア戦争後の一線退いてからの仕事の方が本領だとか
140 19/10/22(火)10:16:09 No.632613264
>紅茶沸かし器いる…? 日本基準で考えちゃいかんぞ 基本水は汚いものと考えるべきだ
141 19/10/22(火)10:16:29 No.632613315
ガスコンロ開発はやばすぎる… 現代料理の根幹じゃないか
142 19/10/22(火)10:17:02 No.632613385
天使とは、美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である
143 19/10/22(火)10:17:11 No.632613405
>本当はクリミア戦争後の一線退いてからの仕事の方が本領だとか 安全な医とか食とか確立してくれて感謝してもしきれねえ
144 19/10/22(火)10:17:18 No.632613418
>ガスコンロを発明した わりと人類文明へと大貢献なのでは…
145 19/10/22(火)10:17:23 No.632613435
>紅茶沸かし器いる…? いる 水分と糖分の摂取って意味でも煮沸殺菌って意味でも
146 19/10/22(火)10:17:47 No.632613506
このフローですら権力フル活用して必要とあらば死人が出てるのをじっと我慢して女王の威光が届くのを待つとかやってるし ラストで自分の醜い生霊を使いこなして悪鬼のような顔で協力者を巻き込んで過労死させていく姿がヒトコマ描かれてるという
147 19/10/22(火)10:18:18 No.632613587
捨伍號立会人 黒人の紳士
148 19/10/22(火)10:18:20 No.632613591
いぎりすじんは紅茶が切れるとキレるから
149 19/10/22(火)10:18:34 No.632613625
重いものにはキャスターって凄い発想だよ コンロも超すげえけど
150 19/10/22(火)10:18:57 No.632613681
昔の(というか今も?)戦争ものだと紅茶とかコーヒーは軍隊の必需品みたいに出てくるね
151 19/10/22(火)10:19:44 No.632613788
>わりと人類文明へと大貢献なのでは… ほかにもキッチンにキャスターを持ち込んで品出しや機材移動の効率化と安全性の確保をやったりしている システムキッチンの父みたいな人
152 19/10/22(火)10:20:15 No.632613869
ソワイエのことだからこくじん秘書でもおかしくないけど 普段は口数少ない力持ちの秘書さんで有事にはソワイエの許可あり次第背中に仕込んだグルカナイフ二刀流でサイレントキリング無双する戦士ってキャラつけは多分ジュビロの趣味だな…
153 19/10/22(火)10:20:22 No.632613887
どうなんだろ当時のイギリスって亡命フランス人とか差別されなかったのかな
154 19/10/22(火)10:20:59 No.632613969
盛りすぎ
155 19/10/22(火)10:21:18 No.632614028
フロッグイーターやばすぎる
156 19/10/22(火)10:21:31 No.632614062
温かいものは冷たい食事の何十倍も効果あるよ 避難所で白湯が飲めるだけですごいありがたい…
157 19/10/22(火)10:21:39 No.632614085
冷水を使った冷蔵庫も考案してる 近代キッチンシステムの生みの親みたいな人だなホント
158 19/10/22(火)10:21:55 No.632614132
黒人の紳士が皆川マンガ臭すごい…めちゃくちゃかっこいい
159 19/10/22(火)10:22:42 No.632614252
ただのチョイ役だと思ってたらそんな人物だったのか…
160 19/10/22(火)10:22:42 No.632614253
>どうなんだろ当時のイギリスって亡命フランス人とか差別されなかったのかな 差別もされてたけど軍病院とかでの現場では普通に感謝されたみたいだ
161 19/10/22(火)10:22:43 No.632614257
>昔の(というか今も?)戦争ものだと紅茶とかコーヒーは軍隊の必需品みたいに出てくるね カフェイン糖分水分と熱を採れる飲料が軍の必需品でなくなる時代は来ないと思う… エナジードリンクとか成分が同じ別種の飲料に変わることはあるかも
162 19/10/22(火)10:23:05 No.632614316
だいたい史実ってことなナイチンゲールに執拗な嫌がらせしてたあいつも実在でほんとにあんな酷ぇことしたのか 嫌んなるな
163 19/10/22(火)10:23:58 No.632614461
>温かいものは冷たい食事の何十倍も効果あるよ >避難所で白湯が飲めるだけですごいありがたい… 熱がエネルギーというのは年を食うとものすごい理解できる… ホットのお茶朝一杯飲む飲まないで内臓の起動の速さが違うぜ
164 19/10/22(火)10:24:43 No.632614592
>どうなんだろ当時のイギリスって亡命フランス人とか差別されなかったのかな 国から派遣されたエージェントコックだからそれもない イギリス時代ではアイルランド大飢饉をスープ一杯で解決しようと半年奮戦した(だめだったけど)
165 19/10/22(火)10:24:49 No.632614606
黒博物館執筆当時は今より資料も少なかったはずだけどソワイエの詳細含めてすごいしっかり活躍した人物拾ってるんだよな 容貌とかセリフはジュビロナイズされてるけど
166 19/10/22(火)10:25:33 No.632614740
クリミア戦争調べればもうちょいソワイエさんのことわかるかなあ
167 19/10/22(火)10:26:20 No.632614865
ナイチンゲールの看護婦時代ってせいぜい2~3年くらいだったはずだしな
168 19/10/22(火)10:26:23 No.632614874
飢饉のスープは本当にクソみたいな食材しかないのを工夫と努力で「おいしいスープ」にまで超進化させたけど 栄養価だけはどうにもならなかったから死者数を止めることは出来なくてソワイエも悔やんでたのが切ない
169 19/10/22(火)10:27:41 No.632615097
調べたら2015年の連載なのか 資料相当読まないと拾えないところも拾ってるし相当編集者が良かったのかね
170 19/10/22(火)10:28:20 No.632615191
まじもんのチートユニットじゃねーか!
171 19/10/22(火)10:28:23 No.632615206
医療の現場ではナイチンゲールが1日30時間労働を繰り返す無茶をやって病院改革をし 厨房ではソワイエが衛生的で安く栄養価のある食事を徹底させた 結果二人とも長生きはできなかったが思想は現代にも受け継がれている
172 19/10/22(火)10:30:43 No.632615580
黒博物館はそれまで藤田と全く関わりのない一ファンだった講談社の編集者が「藤田和日郎に自分の好きなイギリス怪異を描いて欲しい」っていう一念で実現させたシリーズだからバックアップは相当やってる きっかけになる資料は集めて来るし藤田本人も本集めまくるし それでもわからない事とかは藤田が自分のコネ使って専門家に聞いたりしてた
173 19/10/22(火)10:30:50 No.632615596
やっぱり世の中を動かすのは権力…
174 19/10/22(火)10:31:24 No.632615678
ティンバ…黒人の紳士!
175 19/10/22(火)10:31:37 No.632615708
このこくじんがまた強いんだよな…
176 19/10/22(火)10:31:37 No.632615711
>調べたら2015年の連載なのか >資料相当読まないと拾えないところも拾ってるし相当編集者が良かったのかね イギリスオタクなので原語の資料とかも自分が噛み砕いてジュビロに教えたりしてたそうな
177 19/10/22(火)10:31:39 No.632615716
最後においしいもの食べて死んでいけたなら間違いなくその人たちにとっては英雄だったと思う 麦ちょっとと牛骨じゃさすがに栄養が足りない過ぎた…
178 19/10/22(火)10:32:15 No.632615797
皆川亮二が2016年マイベスト漫画に挙げてたのがゴーストアンドレディだったけど黒人の紳士絶対好きだよね
179 19/10/22(火)10:32:43 No.632615878
チンゲさん史実だとすぐに体壊して死ぬまでベッドの上だしな
180 19/10/22(火)10:32:58 No.632615924
藤田はいっそ偉人がテーマの学習漫画をもっとやらせてもいいかもね 多少盛ったっていいんだし子供を啓蒙してほしいわ
181 19/10/22(火)10:33:56 No.632616081
>ナイチンゲールの看護婦時代ってせいぜい2~3年くらいだったはずだしな その2~3年で過労から重度の障害負って普通の人なら耐えられない眠気と倦怠感を精神力で捻じ伏せて仕事しました
182 19/10/22(火)10:34:36 No.632616191
「19世紀のこういう病院室内のカーテン部分の内装と構造がわかる資料がどうしても出てこないから 知ってる人いたらどうか教えて下さい」ってヒでジュビロが呼びかけたらわりと速攻「センセイ それならこういう本があります」って専門書をアドバイスするリプあって 知ってる人は知ってるんだなあと思った
183 19/10/22(火)10:35:24 No.632616333
専門知識の資料に詳しい各方面のオタクってけっこう潜伏してるよね…
184 19/10/22(火)10:35:46 No.632616382
>ナイチンゲールの看護婦時代ってせいぜい2~3年くらいだったはずだしな 90年の生涯のうち60年くらいはベッドの上だったからなあ 過労をしすぎた
185 19/10/22(火)10:35:52 No.632616403
ヒの有効活用すぎる
186 19/10/22(火)10:35:53 No.632616406
>「19世紀のこういう病院室内のカーテン部分の内装と構造がわかる資料がどうしても出てこないから 知ってる人いたらどうか教えて下さい」ってヒでジュビロが呼びかけたらわりと速攻「センセイ それならこういう本があります」って専門書をアドバイスするリプあって >知ってる人は知ってるんだなあと思った 図書館やネットで調べても出ないものを知れる良い時代になりました