19/10/22(火)08:23:25 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)08:23:25 No.632598254
最近の古龍にはマジカル感が足りない 画像は理想のマジカル
1 19/10/22(火)08:27:31 No.632598656
かっこよくていいよねハルドメルグ
2 19/10/22(火)08:30:00 No.632598875
液体金属ランスめっちゃカッコいいよね
3 19/10/22(火)08:30:51 No.632598952
これ実験場のやつ?
4 19/10/22(火)08:31:17 No.632598990
F-Gの頃の奴
5 19/10/22(火)08:33:38 No.632599181
実験場は知らないけど 本シリーズだとマジカル感あるのナズチくらいじゃない?
6 19/10/22(火)08:34:22 No.632599243
ドス古龍はマジカル溢れてると思う なんだその風
7 19/10/22(火)08:34:47 No.632599285
本家でマジカルなやつと言われるとラギアクルスかな…
8 19/10/22(火)08:35:44 No.632599373
>F-Gの頃の奴 画像は辿異だからFZのやつだよ まあそこまで劇的な差はないけど
9 19/10/22(火)08:36:49 No.632599472
キリンとかは近年マジカル描写が増えてきた マジカルというか不思議描写
10 19/10/22(火)08:37:27 No.632599537
出せるもんなら出してみてほしい
11 19/10/22(火)08:38:37 No.632599652
バルファルク好きなんだ…
12 19/10/22(火)08:39:30 No.632599729
メインシリーズの古龍は天災をモチーフにしてたけど 実験場も一応そういうルールに沿ってるの?
13 19/10/22(火)08:39:55 No.632599780
本気狩
14 19/10/22(火)08:40:09 No.632599802
ジェットエンジン古龍は物理って感じだ
15 19/10/22(火)08:41:39 No.632599944
キリンは昔から一貫してマジカルな感じだったけどいかんせん設定でラーのおやつにされてたりしてファンタジー感が薄れてしまった
16 19/10/22(火)08:42:00 No.632599984
ゴアはファンシーだったけどそもそも古龍じゃないんだっけ
17 19/10/22(火)08:42:15 No.632600010
ゼノはだいぶマジカルだよね 生まれたての起き抜けに殴り殺されちゃったけど
18 19/10/22(火)08:43:26 No.632600129
そこに風魔法を使う古龍がおるじゃろ
19 19/10/22(火)08:44:11 No.632600236
>メインシリーズの古龍は天災をモチーフにしてたけど >実験場も一応そういうルールに沿ってるの? F古龍は災害というより現象って感じがある スレ画は液体金属を自在に操るけどそれがどういう天災かっていうと見当つかないし他にも電磁場とか生命力とかも居るし
20 19/10/22(火)08:44:37 No.632600280
ゴアマガラの中ボス感いいよね
21 19/10/22(火)08:44:41 No.632600292
>そこに風魔法を使う古龍がおるじゃろ お前は居なくなってくれて構わんぞ!
22 19/10/22(火)08:44:49 No.632600312
ミラたちは神様って感じで好き
23 19/10/22(火)08:44:54 No.632600323
ゴアの段階だと一般モンスターの性質も併せ持ってるんで分類不明 シャガルは明確に古龍
24 19/10/22(火)08:45:00 No.632600333
>ゴアはファンシーだったけどそもそも古龍じゃないんだっけ 幼体
25 19/10/22(火)08:45:11 No.632600352
>ゼノはだいぶマジカルだよね >生まれたての起き抜けに殴り殺されちゃったけど 見かけはマジカルだけどほぼフィジカルに振ってる気がする せいぜい謎ビームくらい
26 19/10/22(火)08:45:17 No.632600366
ゴアは古龍の子みたいなもんだけど ウイルス兵器だからなぁ
27 19/10/22(火)08:45:25 No.632600382
名前わかんないけど瞬間移動しまくってやばい炎やられにしてくるやついなかったっけ実験場
28 19/10/22(火)08:45:45 No.632600417
ナヅチは何の擬人化?なの
29 19/10/22(火)08:45:50 No.632600426
ゴアは明らかに古龍なんだけど古龍の血流れてないからな…
30 19/10/22(火)08:46:35 No.632600508
こるーの血以外流れてるこるー今だとそこそこいるよ
31 19/10/22(火)08:46:51 No.632600540
辿異ルコとかマジカル極まってて好きだよ
32 19/10/22(火)08:46:53 No.632600543
ゴアもシャガルも戦闘ではあんまりファンタジーなことせずおとなしいよね ウイルスがちょっとヤバすぎる
33 19/10/22(火)08:47:28 No.632600595
>ナヅチは何の擬人化?なの そのまま霧とか霞かな
34 19/10/22(火)08:48:20 No.632600710
>ナヅチは何の擬人化?なの 濃霧とか湧毒とかそんな感じじゃないかな どちらもあんまりアグレッシブな災害じゃないからナズチ自体もあまり好戦的じゃないと考えられる
35 19/10/22(火)08:48:50 No.632600764
>辿異ルコとかマジカル極まってて好きだよ 七色の即死を使い分けるのはやめよう?
36 19/10/22(火)08:49:02 No.632600783
バルファルクはモチーフは流れ星かなんかなの
37 19/10/22(火)08:49:20 No.632600821
>ゴアもシャガルも戦闘ではあんまりファンタジーなことせずおとなしいよね 地雷撒くのはちょっと…
38 19/10/22(火)08:49:30 No.632600847
マジの濃霧は場所によっては本当に死ねるからな…
39 19/10/22(火)08:49:33 No.632600850
アイスボーンのラスボスは友人にアイツ倒れてる時ハンターの方じゃなくてプレイヤーのカメラ見てるって聞いてからマジカルっていうかホラーになってる
40 19/10/22(火)08:49:46 No.632600877
彗星だったはず まずあだ名が天彗龍じゃなかったっけあいつ
41 19/10/22(火)08:49:55 No.632600898
ナズチは単なるカメレオンだよな…
42 19/10/22(火)08:50:06 No.632600915
>バルファルクはモチーフは流れ星かなんかなの 普通に彗星だろう
43 19/10/22(火)08:50:35 No.632600961
ゴア種は繁殖方法がマジカル
44 19/10/22(火)08:50:52 No.632600999
バルバルくんは飛んでるだけ感あるけど広範囲に破片落としてるから地味に被害すごそう
45 19/10/22(火)08:50:56 No.632601010
バルちゃんはムービーでごはーん!って喜んでたり妙に可愛い
46 19/10/22(火)08:51:01 No.632601019
>名前わかんないけど瞬間移動しまくってやばい炎やられにしてくるやついなかったっけ実験場 ミドガロンの辿異種(二つ名のF版みたいなの) 妻亡くしたから他のつがいからNTRうとする生態
47 19/10/22(火)08:51:26 No.632601072
バルファルクはモチーフなにで被害がどんなと言われたらだいたい君の名は
48 19/10/22(火)08:51:28 No.632601076
ナズチかわいいよね ずっと観察してたい…途中で見失うけど
49 19/10/22(火)08:51:28 No.632601078
>ネルネルは繁殖方法がマジカル
50 19/10/22(火)08:52:20 No.632601169
アンなんとかは未だに名前が覚えられない
51 19/10/22(火)08:52:29 No.632601185
バイオハザードコラボがこのまますんなり始まるとゴアマガラが出てくるタイミングを見失ってしまうー!
52 19/10/22(火)08:52:36 No.632601197
ヤマツカミ復活してくれないかなー
53 19/10/22(火)08:52:37 No.632601199
ハルドメルグを無理やり本家古龍の法則に当てはめようとすると重金属酸性雨とかになるのかな ルコディオラは磁気嵐とか ガルバはそのまま烈光でいいと思うけど
54 19/10/22(火)08:53:27 No.632601288
キリンの亜種でバイコーン的なのは居ないの?
55 19/10/22(火)08:53:45 No.632601325
イナガミ好きだった
56 19/10/22(火)08:53:52 No.632601339
氷やってくる亜種はいるよ
57 19/10/22(火)08:54:11 No.632601382
水銀って自然界にある?
58 19/10/22(火)08:54:16 No.632601388
>キリンの亜種でバイコーン的なのは居ないの? 黒くて氷飛ばすやつならいる
59 19/10/22(火)08:54:21 No.632601394
ゼノって完全体みたいなのまだ出てないのか
60 19/10/22(火)08:55:06 No.632601486
ルコディオラとかはさ ワールドナイズすれば結構面白そうな設定なんだが 鉱石武器鉱石防具は引っ張られやすいとか
61 19/10/22(火)08:55:30 No.632601546
>ヤマツカミ復活してくれないかなー Wの森で 何か森の形が変じゃね? よく見たらヤマツカミでしたって妄想をしてる
62 19/10/22(火)08:55:53 No.632601587
IBで満を持して水のネロみちゃんと氷のカナちゃんの古龍出てきたけど災害モチーフ言うにはなんか地味だなあいつら
63 19/10/22(火)08:55:55 No.632601593
竹害はほんと厄介だよ…
64 19/10/22(火)08:56:02 No.632601604
>水銀って自然界にある? 水銀をなんだと思ってるんだ…と思ったけど鉱石から精錬して水銀になるから液体金属の状態では存在しない無いのかもしれん…
65 19/10/22(火)08:56:40 No.632601693
>>キリンの亜種でバイコーン的なのは居ないの? >黒くて氷飛ばすやつならいる 2本角は居ないのか
66 19/10/22(火)08:57:00 No.632601724
竹なんかよりミントとかのほうがヤバイが そういえばアライグマとかイノシシの獣害とかどうだろ
67 19/10/22(火)08:57:22 No.632601774
>>>キリンの亜種でバイコーン的なのは居ないの? >>黒くて氷飛ばすやつならいる >2本角は居ないのか いないな まぁユニコーンてより麒麟だから…
68 19/10/22(火)08:57:23 No.632601778
まあ災害モチーフってより自然現象モチーフって言った方が正しいからねえ その一部として災害がモチーフになってるのもあるってだけで
69 19/10/22(火)08:57:31 No.632601799
>2本角は居ないのか それだと言い訳できないドスケルビになるからな…
70 19/10/22(火)08:57:37 No.632601809
テオ辺りは初期だからか古龍として理想的なライン ミラボレアス系は世界観よりゲームらしさ優先してる感ある
71 19/10/22(火)08:57:45 No.632601829
>IBで満を持して水のネロみちゃんと氷のカナちゃんの古龍出てきたけど災害モチーフ言うにはなんか地味だなあいつら 吹雪だとクシャの領分だと思うんだけどカナちゃんなんなんだろう 氷河期とかそのクラスの災害だとトアの方がしっくりくるし
72 19/10/22(火)08:57:59 No.632601858
瘴気の底の酸の泉はあるっぽいね 酸を使う龍とか怖いか
73 19/10/22(火)08:58:33 No.632601933
>>IBで満を持して水のネロみちゃんと氷のカナちゃんの古龍出てきたけど災害モチーフ言うにはなんか地味だなあいつら >吹雪だとクシャの領分だと思うんだけどカナちゃんなんなんだろう >氷河期とかそのクラスの災害だとトアの方がしっくりくるし 寒気とか?
74 19/10/22(火)08:58:37 No.632601942
ルコレビとハルドとケオ以外はひっそり生きてるから天災って感じはあんまりしない グァンも人にキレてはいるけど
75 19/10/22(火)08:58:52 No.632601970
災害って意味なら実験場古竜がぶっちぎりすぎるし…ラヴィエンテとか…
76 19/10/22(火)08:58:55 No.632601978
>竹なんかよりミントとかのほうがヤバイが >そういえばアライグマとかイノシシの獣害とかどうだろ 竹害は一晩で急成長して建物を破壊するから…
77 19/10/22(火)08:58:59 No.632601987
カーナは登山家とかじゃないとエンカウントしないレベルだからな
78 19/10/22(火)08:59:01 No.632601992
新モーション携えて成体ラオシャンロンが来てもいいと思うんだ
79 19/10/22(火)08:59:12 No.632602011
>IBで満を持して水のネロみちゃんと氷のカナちゃんの古龍出てきたけど災害モチーフ言うにはなんか地味だなあいつら だからってクシャみたいになっても困る
80 19/10/22(火)08:59:28 No.632602054
ナズチだけドス古龍で突出して地味で古龍…?ってなった 新キャラのネロ君!君も負けてないくらい地味だぞ!!
81 19/10/22(火)08:59:42 No.632602082
カナちゃんは移動するだけで気象が変わるやべーやつなんだけどゲームで実際戦うと大人しいやつ ネロみちゃんは何だろうこの子…通りすがりに調和されるし水たまり作るだけの無害な子では
82 19/10/22(火)08:59:57 No.632602121
>新モーション携えて成体ラオシャンロンが来てもいいと思うんだ 今までのって幼体だったの…?
83 19/10/22(火)08:59:59 No.632602126
>酸を使う龍とか怖いか その辺ディノ亜種とかジョーが強酸使ってるからまだ生物の範疇な気がする
84 19/10/22(火)09:00:00 No.632602130
災害なんだからグランミラオスくらいでちょうどいいよね!
85 19/10/22(火)09:00:06 No.632602144
>災害って意味なら実験場古竜がぶっちぎりすぎるし…ラヴィエンテとか… ラヴィエンテは古龍じゃなくて分類不明だぞ 古龍の血とも違う特殊な成分含んだ血を持ってる
86 19/10/22(火)09:00:08 No.632602149
>ゼノって完全体みたいなのまだ出てないのか 見た目同じだけど歴戦王が成長した姿だという人もいる
87 19/10/22(火)09:00:10 No.632602156
グァンは弱肉強食とかそのあたりなイメージ エルゼリオンは…なんだあいつ…
88 19/10/22(火)09:00:25 No.632602185
ネルギガンテは人災がモチーフというか 人間の復興力?
89 19/10/22(火)09:00:26 No.632602188
>酸を使う龍とか怖いか 恐暴竜や覇竜等で厄介さは証明してるけどそれだけじゃなあ
90 19/10/22(火)09:01:21 No.632602301
見てくれよこのXラギアのマジカル具合!
91 19/10/22(火)09:01:22 No.632602304
ネロミェールはクシャよりは強いぞ
92 19/10/22(火)09:01:39 No.632602337
シェンとかヤマツカミみたいな龍じゃないのによくわからないから古龍って言われてる奴らが好きだった
93 19/10/22(火)09:01:47 No.632602359
そういえばエルゼリオンは極限までファンタジーだな… あまりにも嫌すぎて脳から存在抹消してたけど
94 19/10/22(火)09:01:52 No.632602369
多分ネロちゃんは孤島とか水豊富なとこでやったら本気出す
95 19/10/22(火)09:02:06 No.632602397
マガラの生殖方は妙なリアリティあって好き 寄生先全滅すると困るから最初の一匹以外は混沌になって死んでもらう
96 19/10/22(火)09:02:13 No.632602411
水古龍なら大雨と洪水っていうとっておきでとびっきりのやつがあるんだけどね ところで本家に限定しても水の古龍というとアマツが居て氷の古龍はクシャとキリン亜種がいるんだが…
97 19/10/22(火)09:02:24 No.632602438
>グァンは弱肉強食とかそのあたりなイメージ >エルゼリオンは…なんだあいつ… グァンゾルムは自然現象じゃなく王とか主っていう概念がコンセプトで エルゼリオンは神獣をイメージしてるらしい
98 19/10/22(火)09:02:27 No.632602449
あの世界だと海とか深海にはもっとヤバイのいそうだがな
99 19/10/22(火)09:02:41 No.632602481
ネロあじも機嫌次第では鉄砲水起こしまくるのかもしれない
100 19/10/22(火)09:02:57 No.632602523
ネルギガンテの古龍を喰う古龍という設定はわりといいと思う
101 19/10/22(火)09:02:59 No.632602528
>多分ネロちゃんは孤島とか水豊富なとこでやったら本気出す 水のないところでこれほどの水遁メソッドか…
102 19/10/22(火)09:03:12 No.632602557
>吹雪だとクシャの領分だと思うんだけどカナちゃんなんなんだろう 武器に氷属性ついてるから騙されやすいが クシャは氷属性ではない
103 19/10/22(火)09:03:24 No.632602575
>今までのって幼体だったの…? 幼体ってわけではないが今までに出てきてるやつは成体でもまだ若い個体の可能性が高い
104 19/10/22(火)09:03:28 No.632602583
卑劣な雷も起こすしな…
105 19/10/22(火)09:03:38 No.632602604
>エルゼリオンは神獣をイメージしてるらしい キリン…あの魔法使いはお前のお友達なのか…?
106 19/10/22(火)09:03:44 No.632602617
四大災害の地震雷火事おやじモチーフの古龍はもう出てるんだよな
107 19/10/22(火)09:03:48 No.632602625
アマツは正確には台風とか風要素あるから純粋な水ではない
108 19/10/22(火)09:04:06 No.632602668
アマツは神秘的で好き
109 19/10/22(火)09:04:09 No.632602672
設定上では津波とか起こす原因かもしれないネロくん アイスボーンだとなんかいたから調和されただけだが…
110 19/10/22(火)09:04:12 No.632602681
>ネルギガンテは人災がモチーフというか >人間の復興力? 人間の発展力そのものでぶん殴ってきた甲虫種が直前にいるせいで人災モチーフは微妙に想像しにくい…
111 19/10/22(火)09:04:38 No.632602728
>災害って意味なら実験場古竜がぶっちぎりすぎるし…ラヴィエンテとか… 古龍じゃないけど下手な古龍よりずっとヤバい奴ではある ベンチマークのこれとか https://youtu.be/14nNcxx5b8E
112 19/10/22(火)09:04:53 No.632602751
ヤマツカミとオストガロア来て欲しいな ヤマツカミはマダオ戦の渓谷 ガロアは瘴気の谷の最奥とかで
113 19/10/22(火)09:05:00 No.632602761
>四大災害の地震雷火事おやじモチーフの古龍はもう出てるんだよな ネルギガンテはオヤジモチーフだったのか…
114 19/10/22(火)09:05:16 No.632602802
色々あるけどハルドメルグの液体金属パワーはわりと異質だと思う
115 19/10/22(火)09:05:40 No.632602846
>ネルギガンテは人災がモチーフというか >人間の復興力? 単に古龍を狙う生き物ってだけでデザインされてると思う
116 19/10/22(火)09:06:21 No.632602929
ネルネルはわりとどの古龍にも対抗できるかもしれない
117 19/10/22(火)09:06:28 No.632602943
Fは魔法みたいな技使うモンスター多くてどれが古龍だったか分からなくなってくる
118 19/10/22(火)09:06:32 No.632602952
クエスト名カッコいいからバルファルク来て欲しい
119 19/10/22(火)09:06:35 No.632602959
IBラスボスくんは割とマジカル入ってないかな…なんだよ岩盤溶ける振動って…
120 19/10/22(火)09:06:43 No.632602982
>人間の発展力そのものでぶん殴ってきた甲虫種が直前にいるせいで人災モチーフは微妙に想像しにくい… そういやいたな巨大ロボット
121 19/10/22(火)09:06:44 No.632602985
岩だのソフビだの言われてるけどルコの磁力好きだよ
122 19/10/22(火)09:06:49 No.632602995
ネルは破壊と再生がコンセプトらしい
123 19/10/22(火)09:07:17 No.632603044
>クエスト名カッコいいからバルファルク来て欲しい Wの画質でワールドツアー見たいすぎる…
124 19/10/22(火)09:08:11 No.632603135
ガルバはうぉっまぶしっだからな
125 19/10/22(火)09:08:20 No.632603152
>マガラの生殖方は妙なリアリティあって好き >寄生先全滅すると困るから最初の一匹以外は混沌になって死んでもらう ちゃんとしたサイクルなら混沌にもならずゴアのままじゃない?
126 19/10/22(火)09:08:28 No.632603170
バルファルクはスタイル無しであんまり戦いたくないな 絶対強いだろ
127 19/10/22(火)09:08:40 No.632603192
>なんだよ岩盤溶ける振動って… とんでもない振動で道路が溶けたみたいな状態になるのはこの国住んでたらニュースで人生上一回は見ると思う
128 19/10/22(火)09:09:03 No.632603236
バルファルクくんは最近のこるーにしては普通の生物感ましましだけど 天彗龍って渾名とワールドツアーの音響がカッコいいので大好き
129 19/10/22(火)09:09:15 No.632603254
ワールドだとヴァルハザク悪役顔なだけで地味じゃんと思ってたけどアイスボーンでこいつ谷から出したらヤバイわと思いました
130 19/10/22(火)09:09:48 No.632603320
ナズチはワールドならどういう風になるのか見てみたいんだよな 今回盗み働くやついないしオープンワールドだし
131 19/10/22(火)09:10:21 No.632603370
>バルファルクはスタイル無しであんまり戦いたくないな >絶対強いだろ 動きは派手だけど行動毎に細かい隙あるし大ダウン取りやすいしそのまま来ても問題無い部類だと思うよ
132 19/10/22(火)09:10:31 No.632603393
死を纏うおばさまは世界を腐海に沈めそうなナウシカ的やばさを感じる
133 19/10/22(火)09:10:59 No.632603449
一向に話題にならないレビディオラに悲しき現象… あいつ単極放電とかそんな感じのだったよね
134 19/10/22(火)09:11:06 No.632603464
ナズチはBGMがいいんだよな
135 19/10/22(火)09:11:11 No.632603476
ラスボスは原理と事象自体は理解できるけど見た目がキモ過ぎるしかめはめ波も元気玉もどんどんぬかるんで動きにくくなる足場も相まって戦ってて人智を超えてる感が強い
136 19/10/22(火)09:11:41 No.632603527
>バルファルクはスタイル無しであんまり戦いたくないな >絶対強いだろ 突き刺し一発目の時点から二発目やるか大回転するかの選択迫られるのはスタイルないと怖すぎる
137 19/10/22(火)09:12:09 No.632603573
>色々あるけどハルドメルグの液体金属パワーはわりと異質だと思う 球体になってヴァニラアイスみたいなことしてくるからね…
138 19/10/22(火)09:12:25 No.632603599
ラージャンも掌からビーム出すマジカルやらない?
139 19/10/22(火)09:12:34 No.632603614
人災というかある意味一番人間の酷さをみるのは来ると祭りだと騒ぐバルバレ民がいるモーラン
140 19/10/22(火)09:12:47 No.632603650
ゼノジーヴァは最近にしてはかなり人智を超えた存在ではないでしょうか
141 19/10/22(火)09:13:06 No.632603681
>ちゃんとしたサイクルなら混沌にもならずゴアのままじゃない? ゴアのままだと育ってシャガルになって余計にウイルス撒かれるから渾沌にして殺さないとダメなんだよ その辺考えると多分天空山周りは次々と沸くシャガルにウイルス撒かれ続けて生態系完全に壊滅しちゃうし 天空山で繁殖してるマガラ種は繁殖できなくなって絶滅確定の可能性が高い
142 19/10/22(火)09:13:24 No.632603719
相棒とおばさまが事あるごとに歌がどうこう言うからどんなマジカル&ファンシーな奴が出てくるのかと思ったら 岩が出てきて剥いてみたら白面が出てきたのは色んな意味で予想外ではあったけども
143 19/10/22(火)09:13:55 No.632603770
この不快なポージングは!
144 19/10/22(火)09:14:29 No.632603839
>https://youtu.be/14nNcxx5b8E サイズに対してめっちゃ速いなこいつ…
145 19/10/22(火)09:14:39 No.632603868
レビは電気エフェクト綺麗で好きだけどそもそもあいつルコの亜種みたいなもんだし… 正確にはどっちが原種なのかは知らんけど
146 19/10/22(火)09:14:46 No.632603882
ラスボスの怖い感じは好き 第四の壁というか
147 19/10/22(火)09:14:53 No.632603893
ラスボスは血管みたいなの見えてキモッ!てなったけどよくみたら格好良かった
148 19/10/22(火)09:15:01 No.632603907
水の古龍ならナバルとかもいる…
149 19/10/22(火)09:15:10 No.632603922
>人災というかある意味一番人間の酷さをみるのは来ると祭りだと騒ぐバルバレ民がいるモーラン あれ祭りって言ってるのばっかり目立つけど失敗したら街壊滅だから実際は命がけだったりする
150 19/10/22(火)09:15:11 No.632603924
クシャは暴風 アマツは水害 一応差別化はできてる…んだろうか
151 19/10/22(火)09:15:34 No.632603977
ラヴィエンテは正しく規格外だよね
152 19/10/22(火)09:15:45 No.632604001
アマツは嵐だ
153 19/10/22(火)09:16:04 No.632604040
ダラちゃんは…なんだろうねあれ
154 19/10/22(火)09:16:38 No.632604114
>水の古龍ならナバルとかもいる… あっオヤツだガロア
155 19/10/22(火)09:17:00 No.632604162
ダラは天変地異とか? 活動するだけで地殻変動起こすし隕石落ちてくるし
156 19/10/22(火)09:17:17 No.632604191
海にはナバル以上の何かはいそう
157 19/10/22(火)09:17:35 No.632604238
ダラは動くだけで地形変えて死体が土地になるしいるだけで天地創造みたいなことしてる
158 19/10/22(火)09:17:36 No.632604239
ナバルは水生なだけで地震だろ っていうか水やられになるのブレスだけだし
159 19/10/22(火)09:17:39 No.632604242
そういえばシェンってこるーじゃないんだっけ
160 19/10/22(火)09:17:58 No.632604282
ダラは細かい設定考えずにインパクト重視で作ったらしいから こっちも考えずにいいんじゃないかな…
161 19/10/22(火)09:18:17 No.632604328
>ゴアのままだと育ってシャガルになって余計にウイルス撒かれるから渾沌にして殺さないとダメなんだよ いやシャガルがちゃんとウイルス撒いたらゴアの成長は抑制されて一生ゴアのままで 混沌が出てきたのは撒ききってない時点でシャガルが狩られたからって
162 19/10/22(火)09:18:21 No.632604332
>ダラちゃんは…なんだろうねあれ 古代インドの象亀蛇世界観の蛇モチーフじゃねぇかなあいつ…
163 19/10/22(火)09:18:34 No.632604350
アルバはあらゆる天災だっけか あいつ移動しただけで生物が死ぬの考えるとダラ並に迷惑だな
164 19/10/22(火)09:18:37 No.632604360
あの世界巨大肉食生物多すぎてやっぱり人間が発展できないよな
165 19/10/22(火)09:18:38 No.632604362
ダラとかを月1で入れて欲しいけど あいつのモデリングは大変だろうしマダオみたいな感じになるか
166 19/10/22(火)09:19:47 No.632604514
黒龍の名前を持つ奴は一応災害要素あるけどそれ以上にファンタジーの敵役のドラゴンって感じだ
167 19/10/22(火)09:20:04 No.632604547
でも瘴気の谷がダラの死体そのものなのはいいと思います
168 19/10/22(火)09:20:13 No.632604569
>ダラは細かい設定考えずにインパクト重視で作ったらしいから >こっちも考えずにいいんじゃないかな… あの世界の地中にはダラが一杯いるとかいう妄言いいよね
169 19/10/22(火)09:20:49 No.632604648
黒龍三体はワールドにくるのかな こなさそう
170 19/10/22(火)09:21:27 No.632604718
ボレアスはなんかモデリングはもうある
171 19/10/22(火)09:21:46 No.632604759
ゼノ成体とかいるなら出てほしいけど生まれた時点で既に成熟してる説も好き
172 19/10/22(火)09:22:16 No.632604836
>いやシャガルがちゃんとウイルス撒いたらゴアの成長は抑制されて一生ゴアのままで >混沌が出てきたのは撒ききってない時点でシャガルが狩られたからって 勘違いしてるようだが渾沌になるかどうかは脱皮が近いか遠いかだ 脱皮が近いやつは渾沌になって脱皮が遠いと影響ない 撒けてないままシャガル狩ったら脱皮近いやつが混沌にならないまま育ってシャガルになる
173 19/10/22(火)09:22:19 No.632604844
ネロ味ェ―ルは割と地味だなって思う
174 19/10/22(火)09:23:25 No.632604974
ダラは黒龍とは違った異質さがあって好き
175 19/10/22(火)09:23:54 No.632605050
ネロあじ地味だよね…フルフル亜種って感じで 水使いなら少し前にオシッコマンと戦わされるのも
176 19/10/22(火)09:24:01 No.632605061
こんなところに古城が!をやればいつでも出てこれるミラ
177 19/10/22(火)09:24:19 No.632605097
アンちゃんは元々砂が固まって出来たような地盤だから振動で流砂っぽく出来るのかなとか思ってた かちかちに戻るのはどうしてかな…
178 19/10/22(火)09:24:37 No.632605136
ワールドにも超大型ボスには一応ゾラがいるけどなんか歴代のに比べると地味というか
179 19/10/22(火)09:24:46 No.632605159
ダラアマデュラは隕石か何か?
180 19/10/22(火)09:24:47 No.632605162
BGM大好きだからミルとか来て欲しいけどまぁ実験場のファンタジーの塊みたいなやつだし無理だよな…
181 19/10/22(火)09:25:07 No.632605203
ネロあじはうわー足元がぁーってなってちょっと楽しそう
182 19/10/22(火)09:25:31 No.632605256
>ワールドにも超大型ボスには一応ゾラがいるけどなんか歴代のに比べると地味というか 感覚が麻痺してないか…?
183 19/10/22(火)09:26:20 No.632605359
実験場のミラ系強化形態みたいなのは評価どうなんだろう
184 19/10/22(火)09:26:27 No.632605372
ダラは隕石だけじゃなく地殻変動もメインだからねえ 天変地異じゃない?
185 19/10/22(火)09:26:35 No.632605389
イヴェルカーナは過冷却水を使ってると聞いて納得してしまって悔しい
186 19/10/22(火)09:26:36 No.632605390
ゾラが地味に感じるのはでかすぎるせいかもしれん
187 19/10/22(火)09:26:54 No.632605440
考えてみるとハルドメルグは液体金属というか普通に金属の屈曲進展軟硬自在って性質な気がしてきた 形状記憶もあるか
188 19/10/22(火)09:26:59 No.632605448
オシッコマンはモーションでめっちゃ笑ったよ
189 19/10/22(火)09:27:17 No.632605487
ゾラは本体あんま殴れないから戦ってる感無いのが駄目だと思う 後半なんて完全に大砲バリスタオンリーだしな
190 19/10/22(火)09:27:47 No.632605568
>イヴェルカーナは過冷却水を使ってると聞いて納得してしまって悔しい 本編シリーズのそういう細っかいところの生態補足好きだよ 地震の元凶の藻とか
191 19/10/22(火)09:27:51 No.632605581
撃龍槍が偶然背中に引っかかったマジオスは何なんだ…
192 19/10/22(火)09:27:57 No.632605596
ネロあじは本体ものったりくったりした動きで無害な生き物感すごいよね
193 19/10/22(火)09:28:10 No.632605620
ネロテイストは防具の見た目が控えめに言って最高
194 19/10/22(火)09:28:14 No.632605634
>実験場のミラ系強化形態みたいなのは評価どうなんだろう ミラ自体が世界観よりゲーム感重視した存在って感じだからなんとも
195 19/10/22(火)09:28:22 No.632605655
ミ・ルも割とファンタジーしてると思う 何あのフォームチェンジ
196 19/10/22(火)09:28:50 No.632605706
>ネロあじは本体ものったりくったりした動きで無害な生き物感すごいよね カーナとかクシャみたいに突っ立ってるだけなら被害無さそうだよね…
197 19/10/22(火)09:29:46 No.632605860
>ネロあじは本体ものったりくったりした動きで無害な生き物感すごいよね 初報の強そうというか邪悪な感じが欠片も無い地面にへばりついてるスタイルいいよね
198 19/10/22(火)09:29:50 No.632605872
>撃龍槍が偶然背中に引っかかったマジオスは何なんだ… あのサイズで見つからないはギャグだよ…
199 19/10/22(火)09:30:40 No.632605964
ダラは古龍より上の分類がないからしょうがなく古龍の枠に入れてるけど 強いとか弱いとかじゃなくてこいつもっと得体の知れない存在であってほしい…みたいなプロデューサーの願望は入ってる
200 19/10/22(火)09:30:46 No.632605984
ネロあじは電機纏ってえっヤバそう からの範囲狭い…かわいいってなるなった
201 19/10/22(火)09:30:55 No.632606003
あんなドロドロの粘液垂れ流して歩いてるやつが見つからないってありえんだろ…とは思ってた ギルド職員が痕跡集めさぼってたのか
202 19/10/22(火)09:31:15 No.632606049
>ミ・ルも割とファンタジーしてると思う >何あのフォームチェンジ 古龍なのかなんなのかさえわからん…
203 19/10/22(火)09:31:27 No.632606088
テオは昔もっと狂暴な古龍!人里も襲う天災!って感じだった気がするんすけど
204 19/10/22(火)09:31:36 No.632606111
>あんなドロドロの粘液垂れ流して歩いてるやつが見つからないってありえんだろ…とは思ってた >ギルド職員が痕跡集めさぼってたのか 粘性に反して揮発しやすいのかもね
205 19/10/22(火)09:32:59 No.632606303
ダラが移動するとヤバいって言われてるの考えると瘴気の谷になった奴でかすぎないか?ってなる あんな巨体が動いた事があるのか
206 19/10/22(火)09:33:10 No.632606332
>あのサイズで見つからないはギャグだよ… 襲撃された村や街が生存者含めて跡形もなく消えたからって考えると結構怖い
207 19/10/22(火)09:33:40 No.632606400
マジレスが見つからないのは目撃者全員消滅させるくらい暴れるとかそんな感じだから…
208 19/10/22(火)09:35:15 No.632606627
>>あのサイズで見つからないはギャグだよ… >襲撃された村や街が生存者含めて跡形もなく消えたからって考えると結構怖い 村とか街襲う時は火薬狙いで突っ込んでくるから食事後に街丸ごと吹っ飛ぶんだっけ…
209 19/10/22(火)09:35:20 No.632606636
「」は知らんモンスター知りすぎやろ
210 19/10/22(火)09:35:32 No.632606663
>ダラが移動するとヤバいって言われてるの考えると瘴気の谷になった奴でかすぎないか?ってなる >あんな巨体が動いた事があるのか 4のラスボスとして戦ったあいつすら成長途中にすぎなかったんだ! って考えると年甲斐もなくワクワクしてしまう
211 19/10/22(火)09:36:55 No.632606854
それはそれとして4結構やり込んだけどマジレスの事はあんまり覚えてないな… 同期のセルレギオスやダラはよく覚えてるんだけど
212 19/10/22(火)09:38:19 No.632607059
>ラージャンも掌からビーム出すマジカルやらない? 今後金ラージャンが来るとしたら握りっ屁をビームみたいに打つとかはやるかもしれない
213 19/10/22(火)09:41:59 No.632607613
祖龍登場シーンの戦っちゃいけないやつ感はBGMも相まって凄い
214 19/10/22(火)09:42:07 No.632607633
マジオスの異質感とドロドロビーム好きだよ
215 19/10/22(火)09:42:11 No.632607646
マジレスは後半メテオ撃ち始めた時のやべえ感が凄い
216 19/10/22(火)09:42:52 No.632607743
>マジレスは後半メテオ撃ち始めた時のやべえ感が凄い そいつはマジレスじゃねえ!
217 19/10/22(火)09:43:02 No.632607778
スレ画はアイスクリームするのが見栄えもよくて好き それ以外の行動は割とうんちなので新大陸には来ないでほしい来るな
218 19/10/22(火)09:44:10 No.632607958
>こんなところに古城が!をやればいつでも出てこれるミラ 白ロリがXXで日食ワープをやってのけたのでマジでどこにでも出てこれる
219 19/10/22(火)09:46:21 No.632608291
辿異ハルドは実験場古龍の中ではとびきり楽しいと思う… あっ豪放+3超回避巧撃巧流雌伏とマグスパでお願いします
220 19/10/22(火)09:47:06 No.632608406
モチーフが分かりやすく見た目ヨシBGMもヨシ演出もヨシなアマツマガツチが一番好き
221 19/10/22(火)09:47:23 No.632608447
ナズチやヤマツカミに天災要素あるか…?
222 19/10/22(火)09:47:39 No.632608484
実験場古龍で絶対に本家に来ないでくれって思うのはルコくらいなもんだ ルコは即死に溢れる実験場でもピカイチの即死モンスターかつスキルチェッカーだからだめ
223 19/10/22(火)09:48:16 No.632608582
>ナズチやヤマツカミに天災要素あるか…? スタッフの調整によるという意味では人災 クシャも然り
224 19/10/22(火)09:49:16 No.632608751
>ナズチやヤマツカミに天災要素あるか…? ナズチは上の方でも出てる通り濃霧と毒 ヤマツカミは上昇気流とかだったような
225 19/10/22(火)09:50:04 No.632608879
ヤマツカミは…神隠し…?
226 19/10/22(火)09:50:52 No.632608998
>ナズチやヤマツカミに天災要素あるか…? そもそも古龍は天災モチーフじゃなくて自然現象モチーフだ その中に天災が含まれてるってだけ
227 19/10/22(火)09:51:14 No.632609066
キリンが人里を襲った記録はない 人間はしょっちゅうキリンを襲うが
228 19/10/22(火)09:51:45 No.632609144
マジレスは突然の飛翔と突然の熱線乱舞がインパクトありすぎる F含めてもあそこまでやべえ!ってなるのは稀
229 19/10/22(火)09:52:27 No.632609256
キリンは落雷でレビは放電?雷の古龍少ないな…
230 19/10/22(火)09:52:40 No.632609291
辿異ルコ即死まみれだけど慣れると結構楽しくて好き 即死まみれだけど
231 19/10/22(火)09:55:12 No.632609707
>マジレスは突然の飛翔と突然の熱線乱舞がインパクトありすぎる >F含めてもあそこまでやべえ!ってなるのは稀 マップ兵器感凄いよね…
232 19/10/22(火)09:55:40 No.632609774
>キリンは落雷でレビは放電?雷の古龍少ないな… 今んとこ本編シリーズで雷特化のラスボスいないよね