虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/22(火)07:43:04 物への... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/22(火)07:43:04 No.632594354

物への拘りを捨てるのです・・・

1 19/10/22(火)07:44:29 No.632594482

こりゃアカい

2 19/10/22(火)07:45:41 No.632594586

人類全員を脳改造でもせんと無理ですな

3 19/10/22(火)07:46:36 No.632594675

>こりゃアカい アカというよりカルトでは…?

4 19/10/22(火)07:46:57 No.632594708

そうか まずはお前が全財産を全員と共有しろ

5 19/10/22(火)07:47:25 No.632594757

FO4にいて笑ったな

6 19/10/22(火)07:48:09 No.632594818

共産主義のインチキはソ連と中国が嫌というほど例示してくれたので結構です…

7 19/10/22(火)07:48:22 No.632594844

人妻NTR放題 ホモに掘られ放題か…

8 19/10/22(火)07:49:39 No.632594971

>共産主義のインチキはソ連と中国が嫌というほど例示してくれたので結構です… 先進的すぎて現状の人類には運用できないシステムだから

9 19/10/22(火)07:50:35 No.632595057

アカはカルトですよ…

10 19/10/22(火)07:50:38 No.632595065

>先進的すぎて現状の人類には運用できないシステムだから じゃあいらないよね?

11 19/10/22(火)07:53:21 No.632595303

やっぱり独裁者にガッツリ支配されるのが 一番丸いと思うダイバーシティな今日この頃

12 19/10/22(火)07:53:57 No.632595373

低学年の頃似たような事考えてたの思い出した

13 19/10/22(火)07:54:43 No.632595434

船は星に向かうわけじゃないが星を頼りに進むことができる 完成された理想社会なんて銘打たれてるモンは全部手の届かない星なんだよ それを幾つも見比べて自分たちの船の現在地を知り進路を定めるのさ

14 19/10/22(火)07:57:38 No.632595700

ヤマギシ会じゃない?

15 19/10/22(火)07:58:04 No.632595749

ソビエトや中国見ればわかる 権力一番強い書記長とかとそこらへんのおっさんの給与が同額だったかね?

16 19/10/22(火)07:58:48 No.632595825

オウム真理教の信者増えてるらしいから 「」の中にもいるんじゃないの

17 19/10/22(火)07:59:54 No.632595938

みんな輝く未来のために頑張れよ 俺は管理とか裏方やるから 俺に任せとけ

18 19/10/22(火)08:04:21 No.632596404

>ヤマギシ会じゃない? だね

19 19/10/22(火)08:08:53 No.632596792

国鉄職員や社会保険庁職員の1日の実労働時間が30分しかないという実態が一部であった これは日本共産党がマルクスの資本論における”疎外”を 働きすぎると人間性を失うので働くと負けと解釈したからなんだよね これによって公務員が税金で遊んで暮らすようになっただけだった

20 19/10/22(火)08:09:03 No.632596807

>>先進的すぎて現状の人類には運用できないシステムだから >じゃあいらないよね? 資本主義だって運用できずに破綻した国がいくらでもあるんだ 共産主義だってワンチャンある!

21 19/10/22(火)08:11:13 No.632597001

とりあえずお前の金で飲みに行こうぜ

22 19/10/22(火)08:14:22 No.632597341

東欧の共産国家はソビエトからの送金でなんとかなってたらしいな

23 19/10/22(火)08:15:00 No.632597401

> 共産主義だってワンチャンある! 共産主義は前提条件が厳しすぎて条件満たしてる国は一つもない 社会主義ならワンチャンあるが

24 19/10/22(火)08:15:26 No.632597444

いくら取っても尽きないくらいの資源や物資があれば共産主義もうまくいくのかもね

25 19/10/22(火)08:15:32 No.632597452

人類全員ジャイアンという地獄

26 19/10/22(火)08:15:33 No.632597455

箱舟作って外宇宙に行くときにならやっていい

27 19/10/22(火)08:16:27 No.632597546

>いくら取っても尽きないくらいの資源や物資があれば共産主義もうまくいくのかもね 加工と流通どうすんだ

28 19/10/22(火)08:17:39 No.632597662

しかし共産主義国であるソ連は世界恐慌を無傷で乗り切ったぞ 資本主義より共産主義のほうが優れている証拠では

29 19/10/22(火)08:18:41 No.632597770

共産主義の話じゃないんだけどね

30 19/10/22(火)08:19:43 No.632597882

>しかし共産主義国であるソ連は世界恐慌を無傷で乗り切ったぞ >資本主義より共産主義のほうが優れている証拠では 捕まえた自由主義者とかに無料労働させてたからっていう背景があるからなし得たことであって それで優れてるかっていわれると疑問

31 19/10/22(火)08:19:45 No.632597886

管理する側が人間だからいけないんだ AIが管理する共産主義は資本主義を凌駕する完璧な社会だ!

32 19/10/22(火)08:20:25 No.632597955

動機がないと生きられないんだが動機が奪われてしまう

33 19/10/22(火)08:20:49 No.632597984

所有という概念がすべての不平等や闘争の原因だって言ってる哲学者がいた気がする 誰だっけ

34 19/10/22(火)08:21:27 No.632598059

偉い奴になれるんだったら北朝鮮もありかも 首領様の機嫌を損ねたら即死ぬけど

35 19/10/22(火)08:22:16 No.632598146

安全で平等な社会では人は何を糧に自律するんだろう

36 19/10/22(火)08:23:09 No.632598229

公衆衛生の観点では最悪の考え方

37 19/10/22(火)08:23:17 No.632598242

問題は共産主義経済でどこから資本を調達するかだな とりあえず開放された農民を農奴へ戻せば食糧生産で自給自足しつつ指導者たちも養えるのか

38 19/10/22(火)08:23:23 No.632598252

>安全で平等な社会では人は何を糧に自律するんだろう 知的好奇心とか色々あるだろ

39 19/10/22(火)08:24:01 [滅亡迅雷.net] No.632598308

>管理する側が人間だからいけないんだ >AIが管理する共産主義は資本主義を凌駕する完璧な社会だ! 人間要らなくね?

40 19/10/22(火)08:24:15 No.632598335

食糧生産すらおぼつかないよなこれ

41 19/10/22(火)08:25:07 No.632598402

だからソ連は共産主義国家じゃなくて社会主義国家だって! 本人たちは共産主義に近づいてる!って言いながら気がついたら資本主義になってたけど

42 19/10/22(火)08:25:18 No.632598424

労働者の味方を名乗りながら生産活動をナメ腐ってる学生的発想

43 19/10/22(火)08:25:44 No.632598474

想像力と好奇心も探究心を万人に求めるのは酷だと思う… 自分を不要に感じる人間がいっぱい出そう

44 19/10/22(火)08:25:54 No.632598491

食糧を必要とする人間が社会構成してるのが悪いのでは? システムよりも人間側に問題あるだロ

45 19/10/22(火)08:26:10 No.632598507

無限の資源と絶対に病まず絶対に間違えず絶対に死なない指導者がいれば実現するよ!

46 19/10/22(火)08:26:12 No.632598513

社会主義と共産主義と無政府主義の区別がつかない「」多すぎ問題

47 19/10/22(火)08:27:02 No.632598615

セックスし放題では?

48 19/10/22(火)08:27:03 No.632598616

ソ連は生産システムより配給システムがクソだったように思える 輸送中に右往左往して腐っちゃったとか

49 19/10/22(火)08:27:07 No.632598625

所有概念を捨てるだから生産なんて存在しないよ 農作物を作ってもそれを誰かに奪われる可能性が常につきまとうんだからみんなその時々に必要な分を狩猟採集で賄うようになるだろ

50 19/10/22(火)08:27:33 No.632598661

資本主義も割とクソだからなぁ

51 19/10/22(火)08:27:33 No.632598662

社会保障は採集的に「人間の望みを全て叶えたらどうなるか」と言う問題に行き着く

52 19/10/22(火)08:27:47 No.632598685

無限の資源と無限の労働力があればまあ

53 19/10/22(火)08:28:02 No.632598710

>食糧生産すらおぼつかないよなこれ 人間ごときが食糧を生産しようなど思い上がりが過ぎる 狩猟採集生活に戻れば自然に所有の概念はなくなる

54 19/10/22(火)08:28:16 No.632598727

俺ずっとぶらぶら旅行してたいけどまぁ誰かが輸送してくれるし食べ物も作ってくれるだろう…

55 19/10/22(火)08:28:32 No.632598745

共産主義は資本主義が発達したら自然となるモノだから本来は対立する概念じゃないのよね…

56 19/10/22(火)08:29:11 No.632598807

貨幣経済も無くモノも分子合成できるスタトレの世界が理想だな

57 19/10/22(火)08:29:14 No.632598809

>狩猟採集生活に戻れば自然に所有の概念はなくなる ココ オレタチノ ナワバリ

58 19/10/22(火)08:29:56 No.632598872

国家も同じである!

59 19/10/22(火)08:30:24 No.632598909

>ココ オレタチノ ナワバリ 所有社会に戻る気か!ってみんなにリンチされる

60 19/10/22(火)08:30:30 [ポルポトおじさん] No.632598920

原始共産制いいよね…

61 19/10/22(火)08:30:36 No.632598936

> ソ連は生産システムより配給システムがクソだったように思える >輸送中に右往左往して腐っちゃったとか よくソ連の物価が高いから闇市ができたとか給料が安いから闇市ができたとか言われるけど1番の原因は配給システムのクソさ 値段は誰でも買えるほど安いのにモノが存在しないとかよくあった

62 19/10/22(火)08:31:19 No.632598995

創価学会とか統一教会もこんな感じ

63 19/10/22(火)08:31:36 No.632599016

ソ連は農業関連だけでもシステムがあかんってのがわかる

64 19/10/22(火)08:32:00 No.632599042

独裁者が優秀なら支配されるのもいいんだけどさ ポルポトの場合もあるわけじゃん?

65 19/10/22(火)08:32:18 No.632599067

人間全員が聖人君子ならこの案もいけるな

66 19/10/22(火)08:32:23 No.632599077

人間が二人以上いるから争いが起こるのだ! 人類は俺一人でよい 世界平和のためにみな死ねぃ!

67 19/10/22(火)08:32:29 No.632599082

>ココ オレタチノ ナワバリ そう言われると今の人類は絶対狩猟採集じゃ支えきれないよね 狩猟採集社会で支えられる人類の数ってどれくらいなんだろうね?

68 19/10/22(火)08:32:32 No.632599084

お金の所有は悪!って洗脳して浄財という形で搾取するのはカルト宗教の基本ムーブ

69 19/10/22(火)08:32:34 No.632599087

スレ画は共産主義じゃなくて全財産寄進させて依存させるタイプのカルト宗教では

70 19/10/22(火)08:33:06 No.632599132

ならまずお前が捨ててみろって思うけどそういうこと言われることも多いだろうし 建前上は捨てたように騙すのも手慣れたものなんだろうな

71 19/10/22(火)08:33:15 No.632599147

>社会保障は採集的に「人間の望みを全て叶えたらどうなるか」と言う問題に行き着く 存在が苦痛な劣等人種を始末したいです!社会のためにもなります! ってなった時に結局どちらを排除するんだろうなって

72 19/10/22(火)08:33:19 No.632599152

カルト系は宗教思想の悪用という点でも邪悪すぎる 本当の事を混ぜつつ※独自の解釈ですの乱用

73 19/10/22(火)08:33:21 No.632599153

>そう言われると今の人類は絶対狩猟採集じゃ支えきれないよね >狩猟採集社会で支えられる人類の数ってどれくらいなんだろうね? 100分の1して寿命半分にしたらなんとかいけるか?

74 19/10/22(火)08:34:33 No.632599260

>お金の所有は悪!って洗脳して浄財という形で搾取するのはカルト宗教の基本ムーブ ただピューリタンとかカルヴァン派とかの有り様は美しく感じるし ユダヤの巨大資本家は醜い 特定の誰かに寄進するでなくみんながお金を捨てられる社会が来ればいいのにね

75 19/10/22(火)08:34:44 No.632599275

>存在が苦痛な劣等人種を始末したいです!社会のためにもなります! >ってなった時に結局どちらを排除するんだろうなって 個人の欲望が基本的人権に勝るかっつうと

76 19/10/22(火)08:35:08 No.632599323

物や肩書きの所有でアイデンティティ保つのは愚かだってミニマリストが言ってた

77 19/10/22(火)08:35:48 No.632599382

何主義に走っても結局は階級闘争始めちゃうからなあ

78 19/10/22(火)08:36:07 No.632599406

>物や肩書きの所有でアイデンティティ保つのは愚かだってミニマリストが言ってた 資本主義社会に生きながらその言い分は無理がある 資本主義に毒されてない未開の奥地に行ってほしい

79 19/10/22(火)08:36:14 No.632599413

でもやっぱ買いたいもの買ったときの幸福感はすごいよ まあ買っただけで満足しちゃうと大分ダメだけど

80 19/10/22(火)08:36:40 No.632599457

戦争に勝って全ての施作をやり切ったスペインがその報酬で滅んだみたいに 人間の理想が達成されてもうまくいかない現実がある

81 19/10/22(火)08:36:52 No.632599478

>存在が苦痛な劣等人種を始末したいです!社会のためにもなります! >ってなった時に結局どちらを排除するんだろうなって 受け入れられたら第四帝国が発生するだけだから何も問題はない

82 19/10/22(火)08:37:12 No.632599505

>貨幣経済も無くモノも分子合成できるスタトレの世界が理想だな スタトレの無限に湧き出る資源ってどうやって得てるのあれ…

83 19/10/22(火)08:38:29 No.632599644

ロマン・カチャーノフ監督の人形アニメ観ると 青果店でくだものの重さごまかして小さい果実を大きいものと同じ値段で売りつけたり 建設労働者がサボってカード遊びしてたりするので ソビエト時代によく作れたなこれ…ってなる

84 19/10/22(火)08:38:34 No.632599648

基本的人権を守って全員の寿命とQOLを最大化すると少子高齢化になる

85 19/10/22(火)08:39:24 No.632599720

人が機械のように生きることを前提にしたシステムを 人の欲を刺激するような煽り方して定着させようとすんじゃねえ!

86 19/10/22(火)08:39:49 No.632599765

財産の私有を否定してるからスレ画は共産主義の定義にしっかり当てはまる

87 19/10/22(火)08:39:56 No.632599781

>特定の誰かに寄進するでなくみんながお金を捨てられる社会が来ればいいのにね 神になってすべてのものに勅命を下すのだ!

88 19/10/22(火)08:40:14 No.632599808

レコンギスタをおっ始めたスペインはわるいユダヤ人商人を追い出した結果経済が崩壊し 改宗したイスラム農民も強烈に迫害したので農業も破綻した だから滅んだ

89 19/10/22(火)08:40:46 No.632599853

国がすべての国民の職業を割り振ればみんなタダで暮らせるんじゃね?

90 19/10/22(火)08:40:47 No.632599859

>ソビエト時代によく作れたなこれ…ってなる 国や思想自体がおかしい!とか言い出さん限り愚痴には寛容だったりする すくえねえ

91 19/10/22(火)08:41:16 No.632599911

>基本的人権を守って全員の寿命とQOLを最大化すると少子高齢化になる 資本主義社会で、が抜けてるぞ

92 19/10/22(火)08:41:20 No.632599917

レコンギスタだとガンダムだぞ

93 19/10/22(火)08:41:21 No.632599918

>特定の誰かに寄進するでなくみんながお金を捨てられる社会が来ればいいのにね 税という形で国家に預け入れ再分配される形式が一番ええんかのう

94 19/10/22(火)08:41:37 No.632599941

ミル貝の記事が長い!

95 19/10/22(火)08:42:15 No.632600011

人間の寿命を最大化 人間の生殖を最大化 人間の安全を最大化

96 19/10/22(火)08:42:34 No.632600040

>国がすべての国民の職業を割り振ればみんなタダで暮らせるんじゃね? あっちの仕事のほうが楽! は?俺らの仕事の方が大変だからまだこれだけしか生産できてないが?

97 19/10/22(火)08:42:35 No.632600043

レコンキスタって英語でreconquestで再征服って意味なのな そう教えればいいのに

98 19/10/22(火)08:43:07 No.632600099

> 財産の私有を否定してるからスレ画は共産主義の定義にしっかり当てはまる 能力に応じて働き必要に応じて受け取れない社会は共産主義からかなりかけ離れてるぞ マルクスもそう言ってる

99 19/10/22(火)08:43:26 No.632600130

>資本主義社会で、が抜けてるぞ 抜いてない 人口論に主義は関係ない

100 19/10/22(火)08:43:28 No.632600137

>あっちの仕事のほうが楽! >は?俺らの仕事の方が大変だからまだこれだけしか生産できてないが? 労働の大変さが平等になるなんて決まりごとはありません 黙々と己に与えられた作業をこなすのです同志

101 19/10/22(火)08:43:31 No.632600143

>レコンキスタって英語でreconquestで再征服って意味なのな そう教えればいいのに 常識レベルでは

102 19/10/22(火)08:43:36 No.632600158

レコンキスタはスペイン語じゃね?

103 19/10/22(火)08:44:47 No.632600308

どうやっても囚人のジレンマは発生するからこう全人類の意志が統一でもされないと無理よねこういうの

104 19/10/22(火)08:44:49 No.632600315

先進国で特別に少子高齢化が進んでるのはイタリアと日本で どっちも基本的人権はどちらかというと意識が低い方と言われてはいるけども

105 19/10/22(火)08:45:39 No.632600410

>レコンキスタはスペイン語じゃね? 英語で言うならリ・コンクエストって事でしょ ちゃんと綴り読んでやれよ

106 19/10/22(火)08:46:12 No.632600462

>財産の私有を否定してるからスレ画は共産主義の定義にしっかり当てはまる プロ独もないのに共産主義とかもうちょっと勉強した方がいいよ

107 19/10/22(火)08:47:22 No.632600585

先進国はどこも生産力不足ではなく消費力不足に悩んでいる 物は有り余ってるけど消費者に買う金が無いか購買欲求が枯渇してる おそらく今後はもっと消費力が減っていきモノの価値は下がる そうなると月額で食い放題とか使いたい放題みたいな定額サービス商売に移行するだろう 家賃を払っていたら契約アパートグループ内で好きな地域のどのアパートに住んでも可みたいな事になる 所有という概念が薄まっていく社会

108 19/10/22(火)08:47:28 No.632600597

やはり人類補完計画… 全人類の魂を1つにして個を捨てた集合体になることが…

109 19/10/22(火)08:47:33 No.632600611

旧ソ連のノルマ制の矛盾点は 収容所群島なんかを読むと嫌というほどわかるすぎる

110 19/10/22(火)08:47:36 No.632600618

戦時中の物資の接収と配給が一番の共産主義だな

111 19/10/22(火)08:49:02 No.632600782

昔のアラスカのイヌイットさんとか所有の概念なかったみたいね 奥さんも普通に貸し出してくださるのでNTRというジャンル自体が存在しないんだ

112 19/10/22(火)08:49:43 No.632600870

>戦時中の物資の接収と配給が一番の共産主義だな 軍部だけ腹いっぱい食べてるんですけお

113 19/10/22(火)08:50:24 No.632600944

最終的にはポトラッチに行き着くのかな

114 19/10/22(火)08:50:41 No.632600975

とりあえず行列があったら並んでみるとかストッキングを賄賂に使うとか 支給された肥料はすべて個人所通の小さな畑に投入するとか そのへんのソ連の実態がすごく面白かった

115 19/10/22(火)08:50:52 No.632601002

>軍部だけ腹いっぱい食べてるんですけお うんまぁ共産主義だね…

116 19/10/22(火)08:51:36 No.632601096

>昔のアラスカのイヌイットさんとか所有の概念なかったみたいね >奥さんも普通に貸し出してくださるのでNTRというジャンル自体が存在しないんだ これって結構重大な示唆を含んでるよね 共有物として所有される奴隷(この場合女性)がいないと原始共産制すら成り立たない

117 19/10/22(火)08:51:47 No.632601111

結局共産主義は失敗して敗北したから本当の共産主義はこうだ!って理想論語っても意味ないよね

118 19/10/22(火)08:51:52 No.632601126

統制からの闇市発達してもっとエグいことになるのは歴史上何度も繰り返されてるのに誰も学習しない

119 19/10/22(火)08:52:06 No.632601148

資本主義にちょっと社会主義を混ぜるのが一番だな!

120 19/10/22(火)08:52:24 No.632601177

理論上最強キャラだけど人間だと使えないみたいなもんだよ

121 19/10/22(火)08:52:28 No.632601184

やはり原始共産主義こそ至高

122 19/10/22(火)08:52:49 No.632601225

ウズベク綿花事件とか見るとやっぱ滅んだのは必然だよこの国って感じはある

123 19/10/22(火)08:52:54 No.632601230

>軍部だけ腹いっぱい食べてるんですけお 我々は前線で国を守ってるんだぞ!口を慎め!

124 19/10/22(火)08:53:08 No.632601257

日本って他の国と比べても相当下級層の市民に対して保証や保護をしているのになんでここまでブルジョワ死ね!ってなってるんだろうとは思う

125 19/10/22(火)08:53:33 No.632601301

管理するのが進歩したAIで生産予測とかもバッチリなら共産主義一択の時代になるかもわからん まあそれも人類が解脱しない限り実行されることないだろうけど

126 19/10/22(火)08:53:35 No.632601304

>統制からの闇市発達してもっとエグいことになるのは歴史上何度も繰り返されてるのに誰も学習しない 学習してるけどそれはそれとして個人の利益が優先されるだけじゃね?

127 19/10/22(火)08:53:37 No.632601311

ただ資本主義も時間が立つと上下の格差が広がって社会主義や共産主義の風潮が高まってくるっていう

128 19/10/22(火)08:54:05 No.632601366

>日本って他の国と比べても相当下級層の市民に対して保証や保護をしているのになんでここまでブルジョワ死ね!ってなってるんだろうとは思う 他の国がもっとブルジョワ死ね!ってなってるだけとか

129 19/10/22(火)08:54:07 No.632601373

自我のこだわりとかいう割にこの手の思想に対して物申すと猛反発するんだろうな…

130 19/10/22(火)08:54:14 No.632601387

>結局共産主義は失敗して敗北したから本当の共産主義はこうだ!って理想論語っても意味ないよね 中央集権の完全管理社会でもない限りは絶対に無理なうえに人間は矮小すぎるから組織を腐らせるもん…

131 19/10/22(火)08:54:42 No.632601441

中国はわかるんだけどベトナムってなんで成功してんの

132 19/10/22(火)08:55:04 No.632601482

無知と貧困放置しすぎるとヴィーガンだのポピュリズムだの反ワクチンだのが流行り出すし 数がましたら金持ちも積極的に加担するし

133 19/10/22(火)08:55:15 No.632601508

>統制からの闇市発達してもっとエグいことになるのは歴史上何度も繰り返されてるのに誰も学習しない 配給で渡されるお野菜は貧弱で色も悪いのに 自由市には丸々としたおいしそうなパプリカやジャガイモが並んでいるんだ

134 19/10/22(火)08:55:18 No.632601517

日本の会社の年功序列と転職や退職しにくい制度は 戦時中に総力戦の為に公務員を参考に民間を統合整備したものだから実際そうかも

135 19/10/22(火)08:55:21 No.632601525

>結局共産主義は失敗して敗北したから本当の共産主義はこうだ!って理想論語っても意味ないよね 今の資本主義社会だって長い目で見たらいずれ破綻して敗北するから無価値って事になっちゃうぞ

136 19/10/22(火)08:55:31 No.632601548

>自我のこだわりとかいう割にこの手の思想に対して物申すと猛反発するんだろうな… 指導部に刃向かうのは反逆行為だぞ!口を慎め!ってなるから

137 19/10/22(火)08:56:15 No.632601638

>数がましたら金持ちも積極的に加担するし なんかここだけ見るとマルクス先生あたってるなとは思う

138 19/10/22(火)08:56:25 No.632601661

永遠に破綻し続ける暴力的無政府主義こそが正義だ

139 19/10/22(火)08:56:33 No.632601679

壮大な社会実験は失敗に終わったんだ だからこの話はこれでおしまいなんだ

140 19/10/22(火)08:56:57 No.632601721

>日本って他の国と比べても相当下級層の市民に対して保証や保護をしているのになんでここまでブルジョワ死ね!ってなってるんだろうとは思う 何故かというと資本主義社会はゴールのある社会だから 資本家になれない者は全て負け犬 全ての市民は資本家を目指して常に戦い続ける宿命にある よって上層市民はその道を邪魔する障害にしかならない

141 19/10/22(火)08:58:36 No.632601938

現状の信用経済システムがどうにもならなくなって実経済サイコー!ってなる時代は来るんだろうか その前に生産力が完璧にゴミ化のほうが先に来そうだけど

142 19/10/22(火)08:58:47 No.632601960

儲かってる奴がいればその割を食って貧困に喘ぐ奴がいる 世界はバランスだ戦うしかねえんだ

143 19/10/22(火)08:59:34 No.632602063

前漢も最初の時代は倉庫から穀物があふれて腐ってしまうので 税を減免したりするくらいの豊かな社会になってたのに 数十年もしないうちに商人に資本が集中し凄まじい格差社会になってしまった やはり商業並びに個人所有は悪…

144 19/10/22(火)08:59:49 No.632602102

そりゃ別にブルジョワが好き好んで金を恵んでくれてるわけじゃなくて 国や制度なんかを通じてぶん殴らないと金を貯め込むばかりだし…

145 19/10/22(火)09:00:43 No.632602218

資本の再分配がないと金持ちはさらに金を溜め込んで社会が立ち行かなくなるんだ

146 19/10/22(火)09:00:55 No.632602237

恵まないでいい 使ってくれるだけでいいんです

147 19/10/22(火)09:01:03 No.632602254

>日本って他の国と比べても相当下級層の市民に対して保証や保護をしているのになんでここまでブルジョワ死ね!ってなってるんだろうとは思う 特定の層が煽ってるからとしか イギリスで学費デモが盛り上がったから日本でも真似するぅ!!って傘下の団体学生とマスコミ動員させる ウォール街で1%デモが盛り上がったから日本でも真似す(ry

148 19/10/22(火)09:01:30 No.632602319

問題は金持ちをどうこうできる人たちが金持ちに弱いしかねもちになりたがるところなんだ

149 19/10/22(火)09:01:40 No.632602339

>今の資本主義社会だって長い目で見たらいずれ破綻して敗北するから無価値って事になっちゃうぞ 長い目で見たら人類は滅亡するので全ては無価値なのだ

150 19/10/22(火)09:01:46 No.632602358

スタートレックの世界がこれなんだよな 衣食住は困らなくて働くことで得るのは名誉だけ

151 19/10/22(火)09:02:06 No.632602398

ねずみは餌をあるだけ食べその量に見合った交尾をするがねずみ算式に増殖するので将来的に餌は不足する 餌は基本的に隔年で生産地の面積分にしか増やせない ねずみが将来的に増殖過多によって破滅することを避けられない

152 19/10/22(火)09:02:19 No.632602426

金で測れない価値が評価される社会になってくれれば良いんだけどね 3K職場でインフラを支える人と投資家のどちらが偉いのかと 投資家は才能が必要なんじゃと抜かすだろうけど 投資家のあほぼんどもに肉体労働が務まるとは思えないし 投資なんて所詮元手が無限にあれば絶対に失敗しないゴミみたいな仕事だ

153 19/10/22(火)09:02:22 No.632602432

スタートレックだって満たされていてお花畑なのは主要惑星だけでベイジョーとかボロカスだし…

154 19/10/22(火)09:02:38 No.632602472

>そりゃ別にブルジョワが好き好んで金を恵んでくれてるわけじゃなくて >国や制度なんかを通じてぶん殴らないと金を貯め込むばかりだし… そしてグローバル化と情報の高速化で金持ちがどんどん強くなってるよね

155 19/10/22(火)09:03:07 No.632602543

衣食住が困らないと銀河鉄道2の地球みたいになるし…

156 19/10/22(火)09:03:20 No.632602567

やはり国家に税という形態で納入し公共事業や社会福祉というシステムで循環させたほうがいいのでは? 「」は 訝しんだ

157 19/10/22(火)09:03:34 No.632602598

金持ちが羨ましいなら金持ちになるよう頑張れ!と 金持ちは憎いから奪おうぜ!は両輪でないと駄目だな

158 19/10/22(火)09:03:37 No.632602601

>投資なんて所詮元手が無限にあれば絶対に失敗しないゴミみたいな仕事だ そんな絶対にありえない前提持ってきてけおらないでくれよ…

159 19/10/22(火)09:03:59 No.632602653

国家が人間の身体なら経済は血管でお金はその中を流れる血液 血液は常に身体を循環して全身を駆け巡らなければ健康にはならない

160 19/10/22(火)09:04:10 No.632602675

>長い目で見たら人類は滅亡するので全ては無価値なのだ 全てに意味も価値もないけどニヒリズムに陥らず自分の意思でもって意味を獲得するのが現存在であり力への意志であり云々ってニーチェさんとかハイデガーのジジイとかが言ってた!

161 19/10/22(火)09:05:03 No.632602767

>スタートレックの世界がこれなんだよな >衣食住は困らなくて働くことで得るのは名誉だけ 江戸時代の武士も得られるのは社会的な栄誉だけで 家計は火の車という身分と収入の不一致に苦しめられていたりしてつらい…

162 19/10/22(火)09:05:48 No.632602861

名誉だけで人間生きていけない…

163 19/10/22(火)09:06:14 No.632602913

金持ちと殺し合っても金持ちの首がすげ変わるだけだから 自分の考え方かシステムを変更したほうがいい

164 19/10/22(火)09:06:51 No.632602999

正す…この世界を!1!1!

165 19/10/22(火)09:06:57 No.632603005

>金で測れない価値が評価される社会になってくれれば良いんだけどね >3K職場でインフラを支える人と投資家のどちらが偉いのかと >投資家は才能が必要なんじゃと抜かすだろうけど >投資家のあほぼんどもに肉体労働が務まるとは思えないし >投資なんて所詮元手が無限にあれば絶対に失敗しないゴミみたいな仕事だ テンプレみたいなひがみだ

166 19/10/22(火)09:07:03 No.632603017

>全てに意味も価値もないけどニヒリズムに陥らず自分の意思でもって意味を獲得するのが現存在であり力への意志であり云々ってニーチェさんとかハイデガーのジジイとかが言ってた! 瞬瞬必生ということだな

167 19/10/22(火)09:07:09 No.632603024

>スタートレックだって満たされていてお花畑なのは主要惑星だけでベイジョーとかボロカスだし… 戦争はなくならねーなぁ

168 19/10/22(火)09:07:11 No.632603028

>血液は常に身体を循環して全身を駆け巡らなければ健康にはならない つまりお金を溜め込んだ資本家は血栓… 革命で資本家爆殺!血栓が細い血管に詰まって壊死!ヨシ!

169 19/10/22(火)09:07:37 No.632603071

信用経済の何がすごいって世界に回る金が大幅に増えることって聞いた

170 19/10/22(火)09:07:53 No.632603100

資本主義は人が豊かになれる 社会主義は人が幸せになれると思っていた

171 19/10/22(火)09:08:35 No.632603183

>革命で資本家爆殺!血栓が細い血管に詰まって壊死!ヨシ! 一番弱い末端から死んで行くの良いよね…

172 19/10/22(火)09:09:09 No.632603243

自給できない分の豊かさはどこかから奪うしかないわけで

173 19/10/22(火)09:09:24 No.632603267

信用経済は信用スコアを付ける側が新しい支配階級になるだけ 労働どころか友人関係や日々の行動まで支配される

174 19/10/22(火)09:09:29 No.632603281

人間の欲求を叶えてもしょうがないことにしかならないが 叶えなくてもしょうがないことにしかならない すごいしょうがない

175 19/10/22(火)09:09:33 No.632603288

Facebookを信じてくださいね

176 19/10/22(火)09:09:40 No.632603304

>江戸時代の武士も得られるのは社会的な栄誉だけで >家計は火の車という身分と収入の不一致に苦しめられていたりしてつらい… だいたいの国で事情は同じだ 下級貴族や領主なんかも羽振りいいと思いきや、支出や社交費がかさんで内実青色吐息だったり そんなわけでユダヤの金貸しが力を付けていくおのれユダヤ

177 19/10/22(火)09:09:49 No.632603322

>信用経済の何がすごいって世界に回る金が大幅に増えることって聞いた 現実に即した価値があるのかってのは疑問だけどね サービス業とかは特に

178 19/10/22(火)09:10:39 No.632603408

>一番弱い末端から死んで行くの良いよね… 党上層部「革命に必要な犠牲であり我々の止揚のための犠牲だった」 これは…まるでブルジョワ…

179 19/10/22(火)09:11:07 No.632603465

>つまりお金を溜め込んだ資本家は血栓… >革命で資本家爆殺!血栓が細い血管に詰まって壊死!ヨシ! まぁ全身が弱まれば内需が枯渇して資本家も一緒に終わるわけだし… 大量生産大量消費が資本主義の原点なんだよ 大量消費がなければ成り立たない

180 19/10/22(火)09:11:09 No.632603471

>信用経済は信用スコアを付ける側が新しい支配階級になるだけ >労働どころか友人関係や日々の行動まで支配される 毎回思うんだけど中国のアリババとかの個人の格付けって共産主義に反してる気がするんだよな 当局から怒られない?

181 19/10/22(火)09:11:40 No.632603523

しかし最近の若者と老人の争いを煽るのは不思議 結局は金持ちと貧乏人の対立だろうに何でそこに年齢のフィルターかけるんだろ

182 19/10/22(火)09:11:48 No.632603546

バカ左翼は結局自分は得したいえばりたいなので内ゲバで滅ぶ

183 19/10/22(火)09:12:44 No.632603640

>ソビエトや中国見ればわかる >権力一番強い書記長とかとそこらへんのおっさんの給与が同額だったかね? 幹部たちは資本主義国のブランド物で身を固め資本主義国の高級車に乗り子供は資本主義国の大学に留学させてたよ

184 19/10/22(火)09:12:48 No.632603655

>毎回思うんだけど中国のアリババとかの個人の格付けって共産主義に反してる気がするんだよな >当局から怒られない? 当局への反発的態度で君はマイナス10点だ

185 19/10/22(火)09:13:11 No.632603692

>>信用経済の何がすごいって世界に回る金が大幅に増えることって聞いた >現実に即した価値があるのかってのは疑問だけどね >サービス業とかは特に 形の無いものに対する金を渋って痛い目みるパターン多いような…

186 19/10/22(火)09:13:18 No.632603706

>江戸時代の武士も得られるのは社会的な栄誉だけで >>家計は火の車という身分と収入の不一致に苦しめられていたりしてつらい… >だいたいの国で事情は同じだ >下級貴族や領主なんかも羽振りいいと思いきや、支出や社交費がかさんで内実青色吐息だったり >そんなわけでユダヤの金貸しが力を付けていくおのれユダヤ 江戸時代は取り潰された商人は現在の価値で兆円単位の蓄財があったりして記録残ってるんだよな

187 19/10/22(火)09:13:35 No.632603738

>信用経済は信用スコアを付ける側が新しい支配階級になるだけ >労働どころか友人関係や日々の行動まで支配される 信用経済ってそういうものだっけ?

188 19/10/22(火)09:13:38 No.632603745

マイナンバーにボランティアポイントつけたらするのは 段階的にそういう方向に進めてく計画なのか流行ってるからやってみようのどっちなんだろ

189 19/10/22(火)09:13:43 No.632603749

>しかし最近の若者と老人の争いを煽るのは不思議 最近かな…

190 19/10/22(火)09:13:48 No.632603761

>当局から怒られない? 当局へ尻尾を降れば降るだけ信用が上がれば大丈夫セーフセーフ

191 19/10/22(火)09:13:53 No.632603767

多くの若者が貧乏で多くの老人がお金溜め込んでるから

192 19/10/22(火)09:13:59 No.632603781

>毎回思うんだけど中国のアリババとかの個人の格付けって共産主義に反してる気がするんだよな >当局から怒られない? 確か一回怒られた ただ中国人のモラルが向上したからシステム自体は使われてる

193 19/10/22(火)09:14:35 No.632603852

信用経済って実態の無いカネもどきがぐるぐる回って全体には10しか金がないのに1000ぐらい回ってるように見える事であって スコアとかそういうのでは無いと思うんですけど

194 19/10/22(火)09:15:07 No.632603916

そういえば最近知ったんだけど内部留保って単純に余ってる金って意味じゃなかったんだね

195 19/10/22(火)09:15:14 No.632603930

これからはビットコインですぞ!!!、11!11!!!!!

196 19/10/22(火)09:15:47 No.632604005

>信用経済の何がすごいって世界に回る金が大幅に増えることって聞いた 金本位制みたいな実体経済制だとどうしても流通できる貨幣の量に限界が生じてしまうのよね なのでこうして信用経済に移行する(はじけるバブル

197 19/10/22(火)09:15:56 No.632604020

>信用経済って実態の無いカネもどきがぐるぐる回って全体には10しか金がないのに1000ぐらい回ってるように見える事であって >スコアとかそういうのでは無いと思うんですけど おそらく格付け会社のことを言ってるんだろうな…

198 19/10/22(火)09:16:01 No.632604028

AIとインターネットが極限まで発達すれば共産主義の理想が実現できるかもしれないね 今中国が壮大な実験をしてる

199 19/10/22(火)09:16:10 No.632604052

そっちの信用経済かよ 信用スコアの話かと思ったわ

200 19/10/22(火)09:16:29 No.632604094

>信用経済って実態の無いカネもどきがぐるぐる回って全体には10しか金がないのに1000ぐらい回ってるように見える事であって 金を循環させる事が大事だということでそれがスムーズに行われるためのシステムなんだな

201 19/10/22(火)09:17:24 No.632604211

>そっちの信用経済かよ >信用スコアの話かと思ったわ そっちのも糞も信用経済って今のところ一つの意味しかねぇよ! ないよね?

202 19/10/22(火)09:17:25 No.632604212

>江戸時代は取り潰された商人は現在の価値で兆円単位の蓄財があったりして記録残ってるんだよな 幕府が定期的に〆て資産を再分配してるんだけど またすぐに別の商人が台頭し始めてこれは…イタチごっこ

203 19/10/22(火)09:17:47 No.632604257

まあそいつにどんだけ信用とか担保能力あるかみたいなスコアも一要素ではあるけど経済とは言わないかな

204 19/10/22(火)09:17:47 No.632604258

>そっちの信用経済かよ >信用スコアの話かと思ったわ それ間違える方が悪くね?

205 19/10/22(火)09:18:01 No.632604289

実態の無いカネもどきの信用経済はリーマンショックで瓦解したも同然でしょ

206 19/10/22(火)09:18:07 No.632604300

>>しかし最近の若者と老人の争いを煽るのは不思議 >最近かな… 昔の世代間対立ってバブル世代と氷河期世代みたく生まれた年代が恵まれてたかどうかの諍いの事だったじゃん 最近の若者世代と老人世代ってのはいつの間にか問題がすり替えられてると思うの

207 19/10/22(火)09:18:07 No.632604301

>今中国が壮大な実験をしてる -10000共産党ポインツ!!

208 19/10/22(火)09:19:00 No.632604412

信用経済放っておいても勝手に膨張していくのが特徴 そして定期的に破裂しなさる

209 19/10/22(火)09:19:01 No.632604413

>今中国が壮大な実験をしてる 中国さんそんなこと考えてないと思うよ

210 19/10/22(火)09:19:02 No.632604415

>AIとインターネットが極限まで発達すれば共産主義の理想が実現できるかもしれないね 感情が入り混じらないうえ管理・予測が完璧に近いのであればそれ一択になるだろう ただAIの選択を受け取って批判するのは人間だからどこかで文句は必ず出るしそこから綻んでいきそう

211 19/10/22(火)09:19:03 No.632604417

>そっちのも糞も信用経済って今のところ一つの意味しかねぇよ! >ないよね? 信用経済とか評価経済とかイマイチ名称が安定してない

212 19/10/22(火)09:19:03 No.632604418

再分配がないと結局カースト制みたいな身分固定の世界に徐々になっていくからなぁ

213 19/10/22(火)09:19:34 No.632604477

知ったかで経済語るとまじで足元掬われるから気をつけろ ただでさえ先進国の経済事情は複雑怪奇なんだから…

214 19/10/22(火)09:20:42 No.632604631

>昔の世代間対立ってバブル世代と氷河期世代みたく生まれた年代が恵まれてたかどうかの諍いの事だったじゃん >最近の若者世代と老人世代ってのはいつの間にか問題がすり替えられてると思うの もうちょっと昔も掘れよ 戦中世代に対して恵まれた世代である安保闘争世代だって憎しみ煽ってたぞ

215 19/10/22(火)09:20:48 No.632604644

>最近の若者世代と老人世代ってのはいつの間にか問題がすり替えられてると思うの 年寄でも金持ってない人は持ってないもんね

216 19/10/22(火)09:20:49 No.632604647

資本主義の提唱者って誰?

217 19/10/22(火)09:22:01 No.632604796

>江戸時代は取り潰された商人は現在の価値で兆円単位の蓄財があったりして記録残ってるんだよな 床が総ビロード張りで 下で金魚や鯉が泳いでるの見たことある

218 19/10/22(火)09:23:24 No.632604972

>もうちょっと昔も掘れよ >戦中世代に対して恵まれた世代である安保闘争世代だって憎しみ煽ってたぞ それも生まれた年代同士の闘争で年齢差の対立じゃないでしょ このままだと氷河期世代が加齢で老人世代になって年寄りだから恵まれてるって叩かれるんだよ!

219 19/10/22(火)09:23:40 No.632605011

>>AIとインターネットが極限まで発達すれば共産主義の理想が実現できるかもしれないね >感情が入り混じらないうえ管理・予測が完璧に近いのであればそれ一択になるだろう 「完璧超人の独裁者がいれば独裁政治が理想の政治形態」 てのとほぼ同じ理屈だな AI 政治

220 19/10/22(火)09:23:57 No.632605055

>床が総ビロード張りで 下で金魚や鯉が泳いでるの見たことある ゴージャスすぎる…

221 19/10/22(火)09:24:33 No.632605121

アルゼンチンは食いきれないほどの食糧生産があるから貧しいけど幸せだそうだ やはり農業か

222 19/10/22(火)09:24:37 No.632605134

>実態の無いカネもどきの信用経済はリーマンショックで瓦解したも同然でしょ 全然してなくね? というか信用経済じゃなかったら現代なりたたなくね?

223 19/10/22(火)09:24:41 No.632605145

バブル世代は不当に金持ってるぞって対立だったのかな 他人の財布なんてどうでもいいと思うけど

224 19/10/22(火)09:24:48 No.632605163

江戸時代からのタイムトラベラー来たな…

225 19/10/22(火)09:25:00 No.632605190

似たようで微妙に違うAI二つあったらどっち支持すればいいかわかんねーからAI担いでも格差と煽り合いと戦争はなくならなさそう

226 19/10/22(火)09:25:17 No.632605226

>「完璧超人の独裁者がいれば独裁政治が理想の政治形態」 てのとほぼ同じ理屈だな AI 政治 カエサルやチトーやケマルが老けずボケず血迷わず永遠に指導してくれるなら任せたいもん

227 19/10/22(火)09:25:26 No.632605247

信用経済の意味を調べてから書き込んだほうがいいんじゃ…

228 19/10/22(火)09:25:53 No.632605309

彼の中では一時株価落ちたら信用経済崩壊なんだろうたぶん

229 19/10/22(火)09:26:26 No.632605369

>他人の財布なんてどうでもいいと思うけど 分けられるパイの大きさは限られてるんだ みんなでパイを大きくしていけばWin-Winっていうけど現実には宇宙に出ない限り地球という制約があるんだ

230 19/10/22(火)09:26:31 No.632605379

>アルゼンチンは食いきれないほどの食糧生産があるから貧しいけど幸せだそうだ >やはり農業か アルゼンチンは食糧難の第二次世界大戦直後の時代に空前の好景気に沸いてたねえ やはり自力があるとつよい…

231 19/10/22(火)09:26:50 No.632605433

>似たようで微妙に違うAI二つあったらどっち支持すればいいかわかんねーからAI担いでも格差と煽り合いと戦争はなくならなさそう 火の鳥でそんな話あったな

232 19/10/22(火)09:26:50 No.632605434

>実態の無いカネもどきの信用経済はリーマンショックで瓦解したも同然でしょ ??? Ω Ω Ω

233 19/10/22(火)09:27:50 No.632605578

>このままだと氷河期世代が加齢で老人世代になって年寄りだから恵まれてるって叩かれるんだよ! 説明してやろうかと思ったけどなんか話聞かなそうだしキレ始めたからもういいわ

234 19/10/22(火)09:28:43 No.632605691

血の気の多いのはダメだな…

235 19/10/22(火)09:28:52 No.632605718

メルキオールとバルタザールとカスパールの3AI制で独立思考のうえ協議させるようにしよう

236 19/10/22(火)09:29:24 No.632605799

AIといえばアメリカの証券取引会社のバイヤーさんがAI管理役のSE数名を残して 全員リストラされた話がなかなかディストピア感あった

237 19/10/22(火)09:29:53 No.632605881

ソマリアなんか見ると信用の根源が消滅しても一応紙幣は使えるんだよな

238 19/10/22(火)09:30:48 No.632605990

手元に物がなくても買えるってのは便利だからな

↑Top