19/10/22(火)04:59:29 仲間ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)04:59:29 No.632586230
仲間ライダーとしては最高の部類
1 19/10/22(火)05:01:17 No.632586301
最終的にドルオタ推しと付き合うってよを実現させた奴
2 19/10/22(火)05:03:42 No.632586389
まだ見れてないんだけどこの形態どのくらい強いの?
3 19/10/22(火)05:03:46 No.632586397
パーフェクトキャッスルって名前が良い
4 19/10/22(火)05:04:24 No.632586413
>まだ見れてないんだけどこの形態どのくらい強いの? グリス+3バカモードでやたら強いくらい あと飛べる
5 19/10/22(火)05:06:14 No.632586497
>飛べる ライダーでこれは半分反則だと思う
6 19/10/22(火)05:07:55 No.632586559
正面だと見えにくいけどこの背中の光の翼発生装置みたいな造形が地味にいい
7 19/10/22(火)05:08:45 No.632586589
割と大満足な内容だった 後氷室幻徳がヒゲ剃ってた
8 19/10/22(火)05:11:09 No.632586678
>後氷室幻徳がヒゲ剃ってた 一大事じゃねーか!!
9 19/10/22(火)05:12:58 No.632586738
>正面だと見えにくいけどこの背中の光の翼発生装置みたいな造形が地味にいい 肩もオーライザーを思い出す ほんとロボットだわ
10 19/10/22(火)05:21:59 No.632587064
ハザードフォームへのリベンジっていうのも熱い
11 19/10/22(火)05:23:34 No.632587115
最初ギャグで始まったと思えば結構シリアスになって最後味方5人全員変身したり大円団で終わったり主題歌かっこよかったりビルドの良さが詰まった最高のVシネマだった
12 19/10/22(火)05:28:59 No.632587313
5人?
13 19/10/22(火)05:29:40 No.632587345
内海ぃ…
14 19/10/22(火)05:30:01 No.632587361
>5人 せんとくん! 筋肉! 農家! げんとくん! ……?……マッドローグ!
15 19/10/22(火)05:30:05 No.632587363
>5人? 悪魔の科学者・万丈・幻徳・ドルオタ・うちうみくん
16 19/10/22(火)05:30:41 No.632587385
内海?
17 19/10/22(火)05:30:41 No.632587386
うちうみくん変身するの!?
18 19/10/22(火)05:30:56 No.632587402
内海正式に味方になったのはうれしかった
19 19/10/22(火)05:31:59 No.632587444
>うちうみくん変身するの!? する カシラメインだけどメインキャラは結構出番多いよ 内海も美味しいポジションだった
20 19/10/22(火)05:32:11 No.632587454
記憶も取り戻したし次は内海スピンオフだな!
21 19/10/22(火)05:34:39 No.632587543
後ちょいちょい本編で明かさなかった設定も明かされたりはする
22 19/10/22(火)05:42:55 No.632587880
買うか…
23 19/10/22(火)05:43:39 No.632587912
ぜひぜひ ビルド好きにはたまらないぞ!
24 19/10/22(火)05:44:56 No.632587954
敵も科学に取り憑かれたサイコで外伝らしくていい
25 19/10/22(火)05:45:41 No.632587990
マジェスティ見たあとだとパーキンはちゃんと作ったんだなと 予算か時間か
26 19/10/22(火)05:48:02 No.632588094
どっちかというとグリスブリザードのほうが今までのVシネっぽいデザインよね ブリザードも大好きだけどシルエットから大きく変えてるから豪華に見える
27 19/10/22(火)05:48:16 No.632588108
そもそも新世界構築にあたって他の世界の同一人物とか関係ない人たちとかどうなったのって引っかかりが消えない 戦兎達の世界の人間を延命させる意図だったんだろうけどあんな解決方法で本当に意味があったの
28 19/10/22(火)05:51:31 No.632588229
あれやらんと多分世界滅んでるよね…
29 19/10/22(火)05:51:39 No.632588232
そもそも新世界作らないと死んだ人間の数が多すぎる 当初の目的のエボルトを消すっていうのは失敗したけど
30 19/10/22(火)05:53:25 No.632588297
>戦兎達の世界の人間を延命させる意図だったんだろうけどあんな解決方法で本当に意味があったの そもそものビルドの物語がせんとくんを初め色々な人たちがパンドラボックスの影響でイカれたせいで被害が出てるって前提で始まる物語だから大団円迎えるにはリセットエンドしかなかったと思うよ
31 19/10/22(火)05:53:26 No.632588298
新世界は意味あったのかって良く聞くけど 世界の統合せんかったらとんでもない数の死者が出てそのまんまになる
32 19/10/22(火)05:55:05 No.632588364
>>後氷室幻徳がヒゲ剃ってた >一大事じゃねーか!! もっと洒落にならないことがラストで起こるし… ビルド第一話のアレが
33 19/10/22(火)05:56:36 No.632588415
世界の統合をしなくても世界が滅ぶレベルの人死にが出たのは戦兎の世界だけで要は寄生先の無事な世界に食らいついただけだよね それに死んだ人間が死んでなかったことになるってのは要は記憶を失った亡霊が寄生先の世界の同一人物の自我にすり変わるというかのっとるってことだとしか思えないんだが
34 19/10/22(火)06:00:29 No.632588556
>それに死んだ人間が死んでなかったことになるってのは要は記憶を失った亡霊が寄生先の世界の同一人物の自我にすり変わるというかのっとるってことだとしか思えないんだが メインは向こうなんだから幽霊がどうとかじゃなくて単純に平和な世界で暮らしてるってだけでは
35 19/10/22(火)06:01:02 No.632588571
>それに死んだ人間が死んでなかったことになるってのは要は記憶を失った亡霊が寄生先の世界の同一人物の自我にすり変わるというかのっとるってことだとしか思えないんだが どっちにしろそっちの世界にもキルバスとかいたから せんとたち行かなかったら滅んでたろ
36 19/10/22(火)06:02:46 No.632588635
どっちにしろつみすぎる…
37 19/10/22(火)06:04:09 No.632588676
ブラッド族は平行世界とか普通に移動してくるよね なんなのあいつら
38 19/10/22(火)06:05:10 No.632588714
種族単位で愉悦部の連中
39 19/10/22(火)06:05:14 No.632588716
>どっちにしろそっちの世界にもキルバスとかいたから >せんとたち行かなかったら滅んでたろ 融合したせいでキルバスとか居るようになっちゃったんじゃ…?
40 19/10/22(火)06:08:22 No.632588844
戦兎の死生観がどうなってんのか知らないが死んだ仲間も含めてどんな形ででも「生き返らせる」って感傷のために関係ない世界を道連れにしたと解釈した
41 19/10/22(火)06:11:35 No.632588968
>戦兎の死生観がどうなってんのか知らないが死んだ仲間も含めてどんな形ででも「生き返らせる」って感傷のために関係ない世界を道連れにしたと解釈した せんとくんというよりは忍パパの思想だと思う どんなに被害をだしてもエボルトを消して全部なかった平和な世界にするっていう
42 19/10/22(火)06:11:43 No.632588974
ただまあライダーってより 勇者ロボみたいなデザインとカラーリングだなぁってなる
43 19/10/22(火)06:12:07 No.632588988
B世界の人間はどうなるかは美空もはぐらかされてたしA世界が滅び前に出した方法だから
44 19/10/22(火)06:12:54 No.632589015
>もっと洒落にならないことがラストで起こるし… 正直あれはさわさんの役者さん結婚したばっかりなのにああいうネタどうなの…とか直球で下ネタじゃん…って思って素直に楽しめなかった
45 19/10/22(火)06:13:22 No.632589033
>ただまあライダーってより >勇者ロボみたいなデザインとカラーリングだなぁってなる ロボットボトルだからオッケー
46 19/10/22(火)06:15:17 No.632589111
下ネタだけど一話のネタ回収で俺は好き
47 19/10/22(火)06:15:29 No.632589120
元のグリスがそもそもライダー感薄い 戦隊の非人間型追加戦士っぽい
48 19/10/22(火)06:18:17 No.632589231
割とデザイン的に特異だと思うスクラッシュゼリーのライダー達
49 19/10/22(火)06:18:17 No.632589233
グリスは複眼でかいしクラッシャーっぽいデザインもあるしライダーらしさは強くない?
50 19/10/22(火)06:19:26 No.632589278
いまどきライダーらしさなんて言葉が出てくるのは驚きだ
51 19/10/22(火)06:20:27 No.632589324
>グリスは複眼でかいしクラッシャーっぽいデザインもあるしライダーらしさは強くない? でもなんか並ぶとあんまりライダー感ないなって思うんだよな 一本角のせいかなぁ
52 19/10/22(火)06:22:28 No.632589409
ライダー感とか俺も気にしてた事あったけど エグゼイドで良い意味で吹っ切れた
53 19/10/22(火)06:22:44 No.632589423
うーんわかんないな…
54 19/10/22(火)06:23:39 No.632589460
何とかして粗探ししたいって事だけは解った
55 19/10/22(火)06:24:30 No.632589500
BD来月か
56 19/10/22(火)06:26:10 No.632589577
視聴者目線では記憶を失った同一人物に見えてるだけでたまに平行世界の記憶がフラッシュバックする他人なんだよね?
57 19/10/22(火)06:29:40 No.632589735
>視聴者目線では記憶を失った同一人物に見えてるだけでたまに平行世界の記憶がフラッシュバックする他人なんだよね? みーたんがちゃんと19歳女子相応らしくなってたりするしベースは平和なB世界で生きたほうだろうね まあ前世の記憶みたいなノリなんじゃねえかな?
58 19/10/22(火)06:30:14 No.632589766
軍事ロボットっぽいデザインだったのがスーパーロボットになったのは結構好き
59 19/10/22(火)06:31:13 No.632589815
今の内海ならVシネやらせてあげてええよ…
60 19/10/22(火)06:33:32 No.632589929
グリスの内海はせんとくんと並んで変身するのがマジで熱かった
61 19/10/22(火)06:34:10 No.632589954
あれなんか忘れてね…?と思ったら出てきた
62 19/10/22(火)06:34:29 No.632589966
他の世界を巻き込まずに滅びる世界の中でエボルトの息の根だけは止める結末だった方が個人的には好きだけどまあ子供も見るヒーローだし なんとかして平和な世界になりましたってオチにするにはああするしかなかった感じかな 正直苦しいとは思うけど まあ万丈と一緒だしいいか
63 19/10/22(火)06:38:10 No.632590145
別に世界作り直すのはいいんだけどわざわざ他の世界巻き込むような設定にする必要あった?ってのが ジオウへのキラーパスのためでしかないように思う
64 19/10/22(火)06:40:59 No.632590297
そもそも新世界でみんなの記憶が戻ることなんて想定してなかったから
65 19/10/22(火)06:41:08 No.632590304
最後みんな死ぬなんて内容で満足するのマイオナこじらせた面倒なオタクくらいだぞ
66 19/10/22(火)06:41:47 No.632590346
>別に世界作り直すのはいいんだけどわざわざ他の世界巻き込むような設定にする必要あった?ってのが >ジオウへのキラーパスのためでしかないように思う たぶん平ジェネでパラレルワールド出してたってのもあるかな ジオウや龍騎みたいに歴史修正みたいな感じでもありだったかもな
67 19/10/22(火)06:41:55 No.632590357
別の世界を犠牲にしたっていうか失敗に終わったけど最初はブラッド族の存在しない世界とエボルトのパワーを接着剤にくっつけてブラッド族を消し去ろうって計画だったじゃないの
68 19/10/22(火)06:44:21 No.632590482
>別の世界を犠牲にしたっていうか失敗に終わったけど最初はブラッド族の存在しない世界とエボルトのパワーを接着剤にくっつけてブラッド族を消し去ろうって計画だったじゃないの スカイウォールのない世界と融合させてエボルトを消すって感じだったはず ブラット族がどうのは言ってなかったような
69 19/10/22(火)06:45:55 No.632590560
グリスラストの新世界だからこそ変わっていく皆と特に変わらない戦兎と万丈の図は感慨深いものがあった
70 19/10/22(火)06:46:03 No.632590564
>ジオウや龍騎みたいに歴史修正みたいな感じでもありだったかもな タイトルがビルドだし新世界を作るっていう終わり方にしたかったんじゃないかね
71 19/10/22(火)06:46:51 No.632590611
戦兎達の世界の人間の記憶が融合先の世界の人間から蘇ることがないって想定だったならそれこそ死ぬのと何が違うんだろう クオリアが融合するとかそういう思想だったのかな
72 19/10/22(火)06:48:16 No.632590679
A世界とB世界を1つにしてC世界を作るかんじだったけど実際にはどうしようも無くなったA世界からB世界に居候するかんじになった
73 19/10/22(火)06:50:12 No.632590771
>戦兎達の世界の人間の記憶が融合先の世界の人間から蘇ることがないって想定だったならそれこそ死ぬのと何が違うんだろう ぶっちゃけエボルトを消すとスカイウォールのない平和な世界を作ることしか考えてないと思う
74 19/10/22(火)06:53:39 No.632590940
>戦兎達の世界の人間の記憶が融合先の世界の人間から蘇ることがないって想定だったならそれこそ死ぬのと何が違うんだろう >クオリアが融合するとかそういう思想だったのかな 新世界がどうなるか誰も予想出来てなかった A世界が完全に終わってる世界だったからパパとせんとくんは平和な新世界の創造の道を選んだってだけ
75 19/10/22(火)06:57:27 No.632591147
B世界を巻き添えにした感が腑に落ちない
76 19/10/22(火)06:57:48 No.632591166
ニチアサばっか見てると正常な思考が出来なくなって記憶をでっち上げちゃうんだな
77 19/10/22(火)06:58:30 No.632591203
B世界はB世界で残ってるんじゃないの?
78 19/10/22(火)06:58:31 No.632591204
人間が面白かったりパワーアップできるから残そうってしてただけでブラックホールになった時点でいつでも地球壊せたから… エボルトがエンジョイしてただけでもう詰んでたよ
79 19/10/22(火)07:00:01 No.632591294
>人間が面白かったりパワーアップできるから残そうってしてただけでブラックホールになった時点でいつでも地球壊せたから… >エボルトがエンジョイしてただけでもう詰んでたよ 本編中は敵なのに救世主とか言われてたが もしや内海は本当にエボルトを喜ばせることを計算してやってたのかな
80 19/10/22(火)07:00:17 No.632591307
ファイナルステージだと新世界への道と扉があって扉経由で融合するようなシステムだったな
81 19/10/22(火)07:01:50 No.632591391
エボルトへの対応と後処理がそれしかなかった以上 A世界の人々の人格を消すような手段になるってのも考えてはいたと思う でもパパも戦兎くんも良心は痛むけどやるといえばやれる人達だから
82 19/10/22(火)07:03:52 No.632591503
ローグもVシネやってくれ…
83 19/10/22(火)07:04:31 No.632591528
自分が守ろうとしてきた人達の命ごと死なばもろとものラブアンドピースか エボルトが手を叩いて喜びそうだ
84 19/10/22(火)07:05:50 No.632591609
やってみたら創造主として存在できちゃっただけでせんとくん自分の存在が消えるの承知の上だったからあんま責められん
85 19/10/22(火)07:07:45 No.632591726
なんか雑だな… 朝だし眠たいのかな…
86 19/10/22(火)07:08:50 No.632591797
どういう育ちかたすればこんだけひねた受け取り方が出来るんだろう
87 19/10/22(火)07:09:25 No.632591833
マッドローグは今のデザインが完成度高すぎる
88 19/10/22(火)07:09:40 No.632591857
そもそもせんとくんと万丈が別人として存在してる事自体イレギュラーだしなぁ
89 19/10/22(火)07:11:40 No.632591996
>マッドローグは今のデザインが完成度高すぎる 改造品とは思えん…
90 19/10/22(火)07:13:26 No.632592122
>そもそもせんとくんと万丈が別人として存在してる事自体イレギュラーだしなぁ 万丈の新世界への扉勝手に閉めるパンドラボックスにはまいるね…
91 19/10/22(火)07:13:44 No.632592139
内海はもうちょい活躍していい
92 19/10/22(火)07:13:50 No.632592145
振られたから合わせる顔がねえ…って拗ねるのはどうかと思ったけど本編でもわりと私情優先するキャラだったな
93 19/10/22(火)07:14:55 No.632592213
実際告白して振られたら合わせる顔ねーよ…
94 19/10/22(火)07:15:27 No.632592250
カシラは私情よりもみんなのためにってキャラだろ?
95 19/10/22(火)07:15:40 No.632592264
作中でもB世界どうなるの問題に触れてるからせんとくんは今ここでツッコまれてるようなことは承知の上で世界融合させてるよ
96 19/10/22(火)07:15:43 No.632592268
しかも勘違いからだし……
97 19/10/22(火)07:15:48 No.632592278
>実際告白して振られたら合わせる顔ねーよ… しかも告白の内容がお手製アイドル衣装(黒歴史)贈呈だからな…
98 19/10/22(火)07:22:21 No.632592715
>カシラは私情よりもみんなのためにってキャラだろ? 難波と組んでエボルト倒すって時に私情優先してるよ 結果オーライだけど
99 19/10/22(火)07:23:22 No.632592779
グリスブリザードが噛ませじゃなかったのが良かった
100 19/10/22(火)07:23:49 No.632592816
内海が記憶戻っただけで唐突に難波じゃなく市民のためとか言い出したり 三馬鹿の力を使っての変身なのにカシラがこれがオレの力だぁぁぁぁぁぁぁ!!!!とか言い出したりちょいちょいんんっ?ってなるとこあったけどまあ多分面白かった気がするよ
101 19/10/22(火)07:23:53 No.632592822
人の命がかかってる状況だから赤羽の「そんなこと言ってる場合ですか!」に同意しちゃう
102 19/10/22(火)07:24:02 No.632592832
結構本人もその後応えてたがあそこはダサかった… だがカシラならそうなるかもな…
103 19/10/22(火)07:25:28 No.632592931
>作中でもB世界どうなるの問題に触れてるからせんとくんは今ここでツッコまれてるようなことは承知の上で世界融合させてるよ 葛城先生も戦兎も一応正義の味方してるだけで割と邪悪だよね…
104 19/10/22(火)07:25:45 No.632592952
>内海が記憶戻っただけで唐突に難波じゃなく市民のためとか言い出したり 内海は元々会長への恩義はあるがやり方には完全に納得していない描写もあったから本当の意味で今回難波から解放されたんだと思ってる
105 19/10/22(火)07:27:00 No.632593057
>葛城先生も戦兎も一応正義の味方してるだけで割と邪悪だよね… 葛城巧はそこを許せなかった存在になってたし製作側も承知の上だと思う
106 19/10/22(火)07:27:52 No.632593113
多分面白かった気がするって…
107 19/10/22(火)07:28:16 No.632593143
内海はファイナルステージで人々から応援されることの力を知ったからな…
108 19/10/22(火)07:29:02 No.632593212
ひねてんなぁ
109 19/10/22(火)07:30:05 No.632593290
内海はB世界で当たり前の暮らしを手に入れることができたから前向きに難波とケリを付けられたんだと思う
110 19/10/22(火)07:30:46 No.632593349
>葛城先生も戦兎も一応正義の味方してるだけで割と邪悪だよね… せんとくんVシネだとわざわざペットロボに変身機能付けたりカシラ騙したりマッドさ隠さなくなってきた感ある
111 19/10/22(火)07:31:00 No.632593372
そもそもB世界の難波会長はどうなってるんだろう
112 19/10/22(火)07:31:00 No.632593373
むしろ内海はみんなのためにエボル側についたり大嫌いだった幻徳助けたり人々のために戦う男だったのではないだろうか
113 19/10/22(火)07:31:10 No.632593393
三馬鹿の力を俺の力と言い切ったのはちょっと擁護できない
114 19/10/22(火)07:32:04 No.632593464
そう…
115 19/10/22(火)07:33:01 No.632593541
>そもそもB世界の難波会長はどうなってるんだろう だいぶ規模が小さくなってるし野望の牙を折られて普通の爺さんになってるかも
116 19/10/22(火)07:33:57 No.632593599
まあせんとくんのマッド成分なんて開幕で同僚焼き殺したパパに比べたら可愛いもんよ
117 19/10/22(火)07:34:12 No.632593619
ボトル持ってないと変身できないとはいえクローズドラゴンを越える変身アイテムを 子供が買える金額でフリマで売るのはマッド過ぎる…
118 19/10/22(火)07:35:24 No.632593712
>せんとくんVシネだとわざわざペットロボに変身機能付けたりカシラ騙したりマッドさ隠さなくなってきた感ある 日常生活送れるようになったからか子供っぽいところが前面に出てきた感じ
119 19/10/22(火)07:35:48 No.632593746
せんとくんはマジで正義感持ち合わせてて良かったね…
120 19/10/22(火)07:39:05 No.632594012
何気にファントムリキッドなんていう特濃ハザードレベル増強ドリンクが天然で湧きまくってるC世界ヤバくない?
121 19/10/22(火)07:41:46 No.632594242
C世界はもうブラッド族とか関係なくない火薬庫と化したよ
122 19/10/22(火)07:42:12 No.632594281
そういや最後に葛城巧が持ってきた再変身ドリンクってなんだったんだあれ? ネビュラガスチューチューされなくなってたしファントムリキッド由来のなんかなのか?
123 19/10/22(火)07:44:10 No.632594451
速攻でリキッド人数分培養してきた葛城もヤバいし そもそもA世界の記憶戻ったからってビルドドライバー作った葛城バパもヤバい
124 19/10/22(火)07:45:17 No.632594555
そういえばマイケル達が持ってたボトルはどうやって生成したんだろう
125 19/10/22(火)07:46:35 No.632594671
再変身ドリンクはファントムリキッドって説明があったと思ったな 今用意できる分だけだったが
126 19/10/22(火)07:47:49 No.632594788
>そういえばマイケル達が持ってたボトルはどうやって生成したんだろう ガワだけ設計してリキッド詰めたとかかね
127 19/10/22(火)07:47:55 No.632594803
>そういえばマイケル達が持ってたボトルはどうやって生成したんだろう ファントムリキッド由来じゃないかな そんなにバリエーション無かったし
128 19/10/22(火)07:49:30 No.632594950
気体液体ってことは次固体でなんか出てくるのかな…
129 19/10/22(火)07:49:59 No.632594993
あれ普通にファントムリキッドだったのか… ファントムビルドになる前の状態ならグリスブリザードで普通に勝てた相手だから5人ライダー居ればパーフェクトキングダムなくても勝てたんじゃないか?
130 19/10/22(火)07:50:27 No.632595045
戦兎はかつてのトラウマとエボルトに植え付けられた正義感のせいで自分の発明品はどんなものでも平和の為の道具になるって証明したい気持ちがあるように思える だから態々クローズドラゴンのアップデートメカをペットロボなんかにして売りたいんだ
131 19/10/22(火)07:51:54 No.632595174
>戦兎はかつてのトラウマとエボルトに植え付けられた正義感のせいで自分の発明品はどんなものでも平和の為の道具になるって証明したい気持ちがあるように思える >だから態々クローズドラゴンのアップデートメカをペットロボなんかにして売りたいんだ 絶対作れるからなんとなく作っただけだと思う
132 19/10/22(火)07:52:05 No.632595189
>ファントムビルドになる前の状態ならグリスブリザードで普通に勝てた相手だから5人ライダー居ればパーフェクトキングダムなくても勝てたんじゃないか? メタルビルドなら勝てただろうな
133 19/10/22(火)07:53:06 No.632595284
>絶対作れるからなんとなく作っただけだと思う そう言われるとそうかも…
134 19/10/22(火)07:53:43 No.632595347
そもそも融合が物理を超越したよくわからん現象なんだから 死んだようなもんとか言われてもその「ようなもん」うんぬんにはなんの意味もないだろう
135 19/10/22(火)07:53:52 No.632595364
こいつVシネ以降もこれに変身できるなら仲間内最高戦力なのでは?
136 19/10/22(火)07:54:01 No.632595376
最後に戦いで人手が分散してた経緯ちゃんと描かれてただろ…?
137 19/10/22(火)07:54:38 No.632595430
単に日用品で金儲けに転用できる技術があったから使っただけじゃねえの 困窮した科学者らしいといえばらしいな
138 19/10/22(火)07:55:31 No.632595514
いきなりジーニアスが復活してることに驚いた 浄化機能だけ残ってるものかと
139 19/10/22(火)07:55:56 No.632595547
人殺しの技術が民間へ平和裏に転用されることで文化は進歩する スマホもインターネットも元は軍事技術だって タフで言ってた
140 19/10/22(火)07:56:20 No.632595585
>こいつVシネ以降もこれに変身できるなら仲間内最高戦力なのでは? 戦兎や万丈もファントムリキッドでハザードレベルアップグレードしてるだろうから横並びじゃない?
141 19/10/22(火)07:57:20 No.632595677
>単に日用品で金儲けに転用できる技術があったから使っただけじゃねえの >困窮した科学者らしいといえばらしいな 色も塗ってなかったし新設計してる余裕無いからパパっと作りました感あった
142 19/10/22(火)07:57:22 No.632595678
究極フォームは基本横並び いいね?
143 19/10/22(火)07:57:24 No.632595683
ホークガトリンガーや4コマ忍法刀の応用とかでは危なくて売れないもんな
144 19/10/22(火)07:57:43 No.632595708
万丈とマグマはブラッド族ブーストで迫れる可能性あるけどせんとくんはパーフェクトキングダムに追いつくのもう無理じゃねえかな
145 19/10/22(火)07:58:11 No.632595766
攻殻機動隊の原作漫画で情報生命体まで進化したプログラムが素子の頭脳に融合を望むあれ思い出した 別にどちらかの精神が消えるとか無くなるんじゃなくてどちらの要素も合わさるのだと
146 19/10/22(火)07:58:24 No.632595783
>最後に戦いで人手が分散してた経緯ちゃんと描かれてただろ…? 純粋にPK作る時に「あいつに勝つにはこの手しかない…」って感じの流れだったから全員で行けばいいんじゃね?って思っただけで 人を守るために各地に分散する展開自体は特に疑問はないよ
147 19/10/22(火)07:58:48 No.632595824
でもハザードレベル7までいったのは戦兎と万丈だけじゃないの?
148 19/10/22(火)07:59:06 No.632595851
戦兎はモラルはあるけど隙は多い感じだな…
149 19/10/22(火)07:59:37 No.632595903
>せんとくんはパーフェクトキングダムに追いつくのもう無理じゃねえかな あるとするならクローズビルドだな あれを人の手で作れるのかはわからんが
150 19/10/22(火)08:00:11 No.632595966
葛城先生記憶だよりでドライバー作ってたけど 一回間違えて作っちゃいけないヤツ作りましたよね?
151 19/10/22(火)08:00:22 No.632595990
リキッド入ってるライダーがカシラしかいなかったからこそのパーフェクトキングダム頼みよ ジュースはたまたま出来た副産物だったはず
152 19/10/22(火)08:00:31 No.632596002
正直戦兎の根っからの善人ではないようなところが俺は好きだったりする
153 19/10/22(火)08:00:59 No.632596047
マッドだこいつー! とかからかわれる感じじゃなくて ガチでマッド要素あるからな…
154 19/10/22(火)08:01:09 No.632596067
複数人で敵に挑むと補正がかかって強くなるからな
155 19/10/22(火)08:02:05 No.632596164
補正がかからないソロの方が楽だったりするのか…
156 19/10/22(火)08:02:12 No.632596174
>正直戦兎の根っからの善人ではないようなところが俺は好きだったりする Vシネはそれこそエボルトに似てきた気がするよ
157 19/10/22(火)08:02:33 No.632596212
ミソラミソラミソラミソラミソラミソラ
158 19/10/22(火)08:02:55 No.632596253
せんとくんがポケットにパンパンに入れてたツール以外は新たに作ったもんだろうしな…
159 19/10/22(火)08:03:58 No.632596361
戦兎が例えばベルトさんくらい神経質で猜疑心強い勢いで用心深かったら 割とビルド本編が色々とブッ潰れてるとか言われてたしな…
160 19/10/22(火)08:04:17 No.632596397
追い込んだ方がハザードレベル上がるから騙そう! ってブラッドスタークの手口じゃないですかー!
161 19/10/22(火)08:04:41 No.632596435
今のせんとくんはジーニアスを上回る変身アイテムを作ればいいだけだから超えようと思えばカシラや万丈を超えるのは簡単だ
162 19/10/22(火)08:05:03 No.632596476
エボルトなら目の前で本当に殺してる
163 19/10/22(火)08:05:17 No.632596495
>追い込んだ方がハザードレベル上がるから騙そう! >ってブラッドスタークの手口じゃないですかー! この悪魔の科学者ー!って笑いながらの終わり方がなんかよかった
164 19/10/22(火)08:05:48 No.632596534
>正直戦兎の根っからの善人ではないようなところが俺は好きだったりする 光タイプではないよね間違いなく
165 19/10/22(火)08:06:57 No.632596636
ホワイトパネルは偽物も含め3回も盗まれるわ ベルトとジーニアスボトルは普段ガラクタ入れに放り込んであるわと 隙が大き過ぎる…
166 19/10/22(火)08:10:00 No.632596895
パネルに関してはハザードトリガーと万丈さえいれば量産出来そうなのが笑う エボルト遺伝子が活発になってる時じゃないと無理かもしれないけど
167 19/10/22(火)08:12:47 No.632597174
終盤あからさまにカシラでロストボトル精製しようとしてたりするからな…
168 19/10/22(火)08:13:31 No.632597250
>戦兎が例えばベルトさんくらい神経質で猜疑心強い勢いで用心深かったら >割とビルド本編が色々とブッ潰れてるとか言われてたしな… 実際そっち寄りの性格してる葛城と忍パパはかなり迫ったところまで辿り着いてるんだけど でもエボルトを上回れたのはある意味純粋で我儘で感情的になる戦兎だからこそなのがビルドの面白いところだと思ってる
169 19/10/22(火)08:18:18 No.632597738
Vシネは葛城親子の関係も修復できたのが本当によかった というか二人も変身しようと思えば出来るんだよな?