19/10/22(火)03:20:20 今いた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/22(火)03:20:20 No.632580217
今いたような気がしたんだけど 見なかったことにした
1 19/10/22(火)03:22:41 No.632580420
後日大家族になってるんだよね
2 19/10/22(火)03:23:03 No.632580458
人間の前に現れるのはだいたい巣を追い出された個体
3 19/10/22(火)03:23:23 No.632580482
(いつもそばにいるよ)
4 19/10/22(火)03:23:40 No.632580508
外から入り込んだだけってこともあるから
5 19/10/22(火)03:28:57 No.632580955
俺も前に横の壁をおいっすと横切ったの見たブラックキャップ置いたから怖がらずに沢山食べて欲しい
6 19/10/22(火)03:29:03 No.632580961
妹がそのゴキ出た居間で寝てたんだけど起こすのも可哀想だし…と思ってほっといたよ ほめて
7 19/10/22(火)03:29:41 No.632581012
妹がレイ
8 19/10/22(火)03:30:45 No.632581097
>妹がそのゴキ出た居間で寝てたんだけど起こすのも可哀想だし…と思ってほっといたよ >ほめて 見なければいないと同じだからな…間違っちゃいない
9 19/10/22(火)03:30:47 No.632581103
>(いつもそばにいるよ) ダメだ
10 19/10/22(火)03:31:10 No.632581127
一匹みかけて仕留めた後にブラックキャップ置いたはいいけど見ないのは見ないで怖いな… ホイホイでリザルト確認する方がよっぽど恐ろしいわけだけど
11 19/10/22(火)03:32:33 No.632581214
>今いたような気がしたんだけど >見なかったことにした うちでコレしたがために大変なことになった 子持ちだった ここ10年一度もゴキが出なかったのにそいつのせいで毎日見るようになった
12 19/10/22(火)03:34:01 No.632581328
ブラックキャップって幼体にも効く?ハロウィンのお菓子代わりに食べてくれ
13 19/10/22(火)03:38:05 No.632581657
ブラックキャップの効果がない...
14 19/10/22(火)03:40:28 No.632581846
ブラックキャップそんなに効かない 一番はゴキブリが隠れられるスペースをなくす事と侵入経路を断つこと
15 19/10/22(火)03:41:02 No.632581892
部屋が汚いとブラックキャップ以外の食べ物を見つけて食うから結局は掃除しなきゃいけない
16 19/10/22(火)03:41:32 No.632581936
侵入経路断ってたはずなのに見かけたんだよなぁ… どっかからくっついてきた迷子だったらいいけど
17 19/10/22(火)04:08:43 No.632583797
トモダチ
18 19/10/22(火)04:10:42 No.632583910
埃掃除してないだけとかなら逆にゴキは減る
19 19/10/22(火)04:12:49 No.632584041
>ここ10年一度もゴキが出なかったのにそいつのせいで毎日見るようになった なそ
20 19/10/22(火)04:14:58 No.632584178
ブラックキャップ置いたら2年くらい見なくなった 引っ越しの掃除してたら押し入れの中でお亡くなりになってた、
21 19/10/22(火)04:15:04 No.632584184
仕事中にうっかり踏んだ いつものように避けろよお前…
22 19/10/22(火)04:15:12 No.632584193
いくら粗食に耐えるゴキブリも乾燥はどうにも出来ないと聞いた
23 19/10/22(火)04:16:19 No.632584273
頭もげても1週間くらい生きてるらしいからな… その際の死因は餓死
24 19/10/22(火)04:20:40 No.632584523
飲食店で調査したら割と隣の店には移らないということがわかったと書いてあった
25 19/10/22(火)04:22:33 No.632584621
つまり出てくる店は自業自得…?
26 19/10/22(火)04:23:56 No.632584696
ブラックキャップ置いたら二日後ぐらいに浴槽の中で死んでた 最期に水飲みたかったんだなぁと感慨深くなりながら流した
27 19/10/22(火)04:24:45 No.632584742
>飲食店で調査したら割と隣の店には移らないということがわかったと書いてあった 出るってことは食べ物があるわけだし他の場所に移る理由もないということか
28 19/10/22(火)04:25:28 No.632584781
ここ数年あんま見ないような気がする
29 19/10/22(火)04:33:01 No.632585148
夏場は蟻がすごかったからその影響かみなかったけど 今になってでてきた
30 19/10/22(火)04:33:31 No.632585168
雨の日って遭遇率高いよね
31 19/10/22(火)04:33:43 No.632585176
越してから数年侵入を許さなかったのにエアコンのドレンホースからロリゴキがどんどん入ってきてた ストッキングで封したけどすでに侵入した子達がどんだけいるのか考えるだけで怖い…
32 19/10/22(火)04:35:23 No.632585267
俺もドレンホースから侵入された
33 19/10/22(火)04:37:50 No.632585367
>俺もドレンホースから侵入された なんかエアコン側の壁伝いに黒い粒が移動してるなーって 気付いてうわぁぁぁぁここ3階だぞ!?わざわざ3階のベランダに卵置いてったのかよ
34 19/10/22(火)04:39:30 No.632585440
夜の街で割と遭遇する隠れる気すらない
35 19/10/22(火)04:40:42 No.632585480
一昨日外の階段でモゾモゾしてた 見なかった事にして立ち去った
36 19/10/22(火)04:41:42 No.632585526
外からの侵入経路にスプレーしとくだけで寄り付かなくなるみたいなのあったけど 使ってる「」いる?効果を聞きたい
37 19/10/22(火)04:42:50 No.632585578
ぶっちゃけ地震とかで出来た隙間から侵入してくるからその辺熟知してないと
38 19/10/22(火)04:44:06 No.632585644
>外からの侵入経路にスプレーしとくだけで寄り付かなくなるみたいなのあったけど >使ってる「」いる?効果を聞きたい 使ったけど普通に侵入された むしろ家の中に居座りやがった
39 19/10/22(火)04:44:57 No.632585683
ピョンピョン飛び回る小さいクモは子ゴキ食べてくれるから見逃したほうがいいんだよね?
40 19/10/22(火)04:45:38 No.632585707
雨の日は外から入ってくることが多い
41 19/10/22(火)04:45:46 No.632585715
>ブラックキャップ置いたら二日後ぐらいに浴槽の中で死んでた >最期に水飲みたかったんだなぁと感慨深くなりながら流した 脱水症状になるからね
42 19/10/22(火)04:47:50 No.632585796
>>ブラックキャップ置いたら二日後ぐらいに浴槽の中で死んでた >>最期に水飲みたかったんだなぁと感慨深くなりながら流した >脱水症状になるからね そうやって殺してるのか…
43 19/10/22(火)04:47:52 No.632585798
>エアコンのドレンホース そんなとこから入ってくるのか…
44 19/10/22(火)04:50:09 No.632585885
>>エアコンのドレンホース >そんなとこから入ってくるのか… 侵入経路になる前に対策したほうがいいよ! なんでか知らないけど1匹入ってくるとどんどん入ってくる
45 19/10/22(火)04:51:17 No.632585930
最悪なのはコイツの子供を見かけたときだ
46 19/10/22(火)04:51:55 No.632585944
>最悪なのはコイツの子供を見かけたときだ キャンプ地として認定されたってことだからな…
47 19/10/22(火)04:52:58 No.632585981
赤ん坊はルックスの悍ましさこそ成体に劣るけど部屋で見かけた時の絶望感は成体の比じゃない
48 19/10/22(火)04:53:03 No.632585986
ゲジゲジ飼えば食ってくれるよ! ゲジゲジが怖い?うn……
49 19/10/22(火)04:53:49 No.632586017
>なんでか知らないけど1匹入ってくるとどんどん入ってくる やつらは臭いを残すんだ 一度臭いがつくと安全な場所認定されて寄ってくる
50 19/10/22(火)04:55:13 No.632586069
近所のココスの入り口あたりにいつも何匹かたむろしてるんだけど対策出来ないのかな… 他の店でも見るけどそんないつもじゃないのに
51 19/10/22(火)04:55:25 No.632586076
>>最悪なのはコイツの子供を見かけたときだ >キャンプ地として認定されたってことだからな… さらに最悪なのがコイツの子供は集団生活を送っているの1匹見つけたら兄弟が必ず何処かに潜んでいるという
52 19/10/22(火)04:56:34 No.632586123
ドレンホース用のキャップは付けてるんだけど隙間的に大人しか防げなさそうなのよね… あんまり狭めると故障の原因になるらしいけどストッキング行くべきか
53 19/10/22(火)04:57:24 No.632586159
さっき退治したけど小豆豆みたいなの落とした気がする 寝よう
54 19/10/22(火)04:57:48 No.632586171
子供かと思ったらシバンムシだったんだけどそれはそれでやばいんだよな…どっからわいてきたんだか
55 19/10/22(火)04:58:01 No.632586180
>さっき退治したけど小豆豆みたいなの落とした気がする 3日後百倍だかんな
56 19/10/22(火)04:58:09 No.632586183
>さっき退治したけど小豆豆みたいなの落とした気がする >寝よう ドロップアイテムじゃん やったな
57 19/10/22(火)04:58:17 No.632586191
>さっき退治したけど小豆豆みたいなの落とした気がする 終わりの始まり
58 19/10/22(火)04:58:52 No.632586209
ブラックキャップ置くと覿面に出なくなるけどどこで死んでるんだ…? 引っ越しで大掃除しても死体見かけなかった
59 19/10/22(火)04:58:52 No.632586210
こいつら死にそうになると出産するんだよなホントよくできてる
60 19/10/22(火)05:01:23 No.632586306
当たり前だけどゴキブリって人家以外でも生きてるよね
61 19/10/22(火)05:01:41 No.632586316
ハッカオイルとかキャラウェイの精油嫌がるよ
62 19/10/22(火)05:02:41 No.632586349
卵殻が殺虫剤無効化するから殺虫剤で親殺しても安全に孵化する まるで現代人を攻略するかのようなシステム
63 19/10/22(火)05:03:22 No.632586373
絶滅しねえかな…
64 19/10/22(火)05:03:36 No.632586384
卵が頑丈なのは何なのお前……スペック高すぎるし目的は繁殖だけだし……
65 19/10/22(火)05:03:55 No.632586402
今丁度南米のゴキブリ画像見てた でかい
66 19/10/22(火)05:05:00 No.632586441
卵をアロンアルファで覆ったらどうなるんだろう
67 19/10/22(火)05:05:36 No.632586472
いきものみんな繁殖のために生きてるから…
68 19/10/22(火)05:05:39 No.632586473
>卵が頑丈なのは何なのお前……スペック高すぎるし目的は繁殖だけだし…… 生物として種を残す事だけに特化したらこうなるんだろう 何億も生き残ってるし
69 19/10/22(火)05:05:58 No.632586486
卵に浸透するか分解するような薬が出回れば…と思ったけど人体にも影響凄そうだ
70 19/10/22(火)05:06:28 No.632586506
先月くらいに壁にくっついて交尾してるのを見てゴキジェットしてやった
71 19/10/22(火)05:07:48 No.632586553
>先月くらいに壁にくっついて交尾してるのを見てゴキジェットしてやった この場合中田氏してたらメスの中でどうなるんだろう 死んでても産卵までいきつくんだろうか
72 19/10/22(火)05:07:49 No.632586554
(「」ちゃん寒い…温めて)
73 19/10/22(火)05:08:18 No.632586577
見たくもないから高層階にしか住めない
74 19/10/22(火)05:08:44 No.632586588
祖父母の家にめっちゃいるんだけど掃除すると怒るからどうしようもない 行きたくない
75 19/10/22(火)05:09:57 No.632586628
フィプロニル効かなくなる個体が席巻するまではまあブラックキャップ系置いて放置する
76 19/10/22(火)05:10:31 No.632586656
普段見かけないだけであちこちに存在はするんだよなこいつら
77 19/10/22(火)05:10:54 No.632586670
>見たくもないから高層階にしか住めない 都会に住んでた時に四階だったんだけど虫はかなり少なくてよかった 夜中にコンビニに出かけようとしたらごみ捨て場に複数匹見えてヒッってなったけど……
78 19/10/22(火)05:11:13 No.632586680
一度も見たことなかったクロを前の台風の後日に一匹見かけた 台風から避難してきたんだろうか
79 19/10/22(火)05:11:27 No.632586687
>(「」ちゃん寒い…温めて) 即瞬間凍結スプレー
80 19/10/22(火)05:13:19 No.632586754
元道民だからカブトムシとあんま変わらない むしろ見かけたらうれしいでも家にいるとやだ
81 19/10/22(火)05:14:27 No.632586785
隣の廃屋が解体されたあとこいつが増えて更には10年ほど気配すらなかったネズミらしきやつまで住み着き始めた…
82 19/10/22(火)05:17:50 No.632586902
古めの木造は壁の中とかすごいぞ!
83 19/10/22(火)05:20:29 No.632587008
マンション賃貸はほとんどエアコンからの侵入だからあんま気にするほどじゃない「」って意外ときれい好きだし って「」が言ってた
84 19/10/22(火)05:23:38 No.632587120
俺は木造平家汚い物好きの「」だ
85 19/10/22(火)05:24:49 No.632587174
木造平屋に住めば虫耐性鍛えられそう 住みたくはない
86 19/10/22(火)05:25:29 No.632587198
つまりどう足掻いても侵入はされる…?
87 19/10/22(火)05:26:05 No.632587223
>つまりどう足掻いても侵入はされる…? 多くても年に数回しか見かけないしまぁいいかな…の精神で
88 19/10/22(火)05:26:31 No.632587236
もうされてると考えよ
89 19/10/22(火)05:26:43 No.632587242
山中の祖母の家をDIYでリフォームしたんだけどイタチの溜め糞とゴキブリの卵だらけですごかった…
90 19/10/22(火)05:27:13 No.632587257
ゴキブリより最近ムカデの方が怖い ケツの穴の横噛まれてから特に
91 19/10/22(火)05:31:07 No.632587408
サイクロン掃除機が害虫全般を吸い込んで サイクロン遠心力で動きを鈍くしてくれる そのままポイしてスプレーでころす
92 19/10/22(火)05:33:23 No.632587491
ゴキブリに似てるけどなんか細長いやついて違う虫かな?とおもって殺害しようと近づいたらゴキブリみたいな俊敏さで逃げ出したんでびっくりしたんだけどこれ紙魚ってやつかな
93 19/10/22(火)05:37:43 No.632587666
百貨店の従業員しか入れない地下行く機会あったんだけどネズミとゴキブリが数えられない程いて耐えられなかった
94 19/10/22(火)05:38:14 No.632587698
1匹みたら30匹はいると思え! ってことは1匹駆除したら30匹退治したことになるな
95 19/10/22(火)05:39:15 No.632587728
ネズミかわいくないよね 世界的人気のキャラ多いのに
96 19/10/22(火)05:39:44 No.632587749
>ゴキブリに似てるけどなんか細長いやついて違う虫かな?とおもって殺害しようと近づいたらゴキブリみたいな俊敏さで逃げ出したんでびっくりしたんだけどこれ紙魚ってやつかな 俺もこの間夜中に初めて見たわ ブラシの毛を舐めてた
97 19/10/22(火)05:48:13 No.632588103
うちはでかい紙魚とちっちゃい羽虫しかでない
98 19/10/22(火)05:59:01 No.632588499
ドレンホースからは入らないって見た事ある気がして探したらあった でも実際見てる「」いるしどうなんだ…? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00945434-jspa-life&p=3
99 19/10/22(火)05:59:06 No.632588503
前家に帰ったら玄関の前で待機してたぞこいつ明確な意志を感じて怖い
100 19/10/22(火)06:04:53 No.632588704
>https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00945434-jspa-life&p=3 記事のネタ提供してる会社のHP見たけどなんか謳い文句画胡散臭いんだけど…
101 19/10/22(火)06:09:33 No.632588885
>隣の廃屋が解体されたあとこいつが増えて更には10年ほど気配すらなかったネズミらしきやつまで住み着き始めた… 家取り壊す前に燻蒸殺虫とかしてほしいよね… 取り壊しあると一斉に引っ越すからな
102 19/10/22(火)06:16:46 No.632589170
ブラックキャップのおかげで成虫のこいつ全然見なくなったわ 赤ちゃん発見したら即買って即設置を繰り返してる
103 19/10/22(火)06:17:39 No.632589205
>ドレンホースからは入らないって見た事ある気がして探したらあった >でも実際見てる「」いるしどうなんだ…? ドレンホースから侵入って書いた「」だけど信じたいほうを信じればいいよ お節介なことは言ったけどわざわざ疑うような人を説得するほどのことでもないしね
104 19/10/22(火)06:21:06 No.632589349
ゴキブリ殺すのですら結構嫌な感じするのにネズミとか住み着いて駆除する羽目になったら泣くわ
105 19/10/22(火)06:21:16 No.632589362
Gはまだいい簡単に根絶出来るから ネズミはマジでどうしようもないっつうか潰しても潰しても平然と出て来やがるふざけんな
106 19/10/22(火)06:21:54 No.632589380
>子供かと思ったらシバンムシだったんだけどそれはそれでやばいんだよな…どっからわいてきたんだか 何匹も出てくるようだとどっかに仕舞い込んだ穀物類から延々湧き出すから通年で大量に出てくるぞ 根本シャットアウトしないと消えない
107 19/10/22(火)06:25:34 No.632589545
子供が1匹出て速攻殺したけどそれ以来何も出てないから安心していいよね?
108 19/10/22(火)06:26:58 No.632589614
>子供が1匹出て速攻殺したけどそれ以来何も出てないから安心していいよね? >>最悪なのはコイツの子供を見かけたときだ >キャンプ地として認定されたってことだからな…
109 19/10/22(火)06:29:12 No.632589714
ワ、ワンルームだし流石に大丈夫じゃろ… きっと窓開けたときに子供が1匹だけ迷い込んだんだ…
110 19/10/22(火)06:29:58 No.632589748
>ドレンホースから侵入って書いた「」だけど信じたいほうを信じればいいよ >お節介なことは言ったけどわざわざ疑うような人を説得するほどのことでもないしね 嘘だと決めつけてはないさ まあどっちにしろ対策するに越したことはないよね
111 19/10/22(火)06:32:05 No.632589861
多分だけどゴキの幼虫って行動範囲そんな広くないんじゃない? もし当たってたら近くで産卵孵化したってことになるんじゃ…
112 19/10/22(火)06:37:25 No.632590101
しかしなんでこんな生理的嫌悪感を催させるのか 他の虫の比じゃないんだけど
113 19/10/22(火)06:47:24 No.632590636
自室に赤ちゃん出るなんてしょっちゅうだがブラックキャップ仕掛けるとそれ以降見なくなる 置かなかった時は毎日プレデター状態
114 19/10/22(火)06:55:12 No.632591019
潰すと体液が出るのがつらい 実家の畳がゴキブリの染みだらけだった
115 19/10/22(火)06:58:21 No.632591193
北だと全くでないからそれだけでも精神的にありがたい… 下水は便利そうで意外に困るね
116 19/10/22(火)06:58:28 No.632591201
風呂場でだけ2回見かけたんだけど下水管から逆走してくるなんて有り得る…?
117 19/10/22(火)07:01:22 No.632591366
下水道は住処になるから困るって事ね こっちはそんなもん無いからたとえたどり着いても越冬できずに死ぬ