虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/22(火)03:18:44 ラグビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/22(火)03:18:44 No.632580067

ラグビー雑談したい 大会終了後にスター選手がいっぱい日本のチームに移籍するって本当?

1 19/10/22(火)03:21:24 No.632580320

よく知らないけどプロ化するから?

2 19/10/22(火)03:23:17 No.632580473

ボールの区別くらいつけてからスレ立て直せ

3 19/10/22(火)03:23:34 No.632580499

AF

4 19/10/22(火)03:53:36 No.632582808

>よく知らないけどプロ化するから? 違う、小さくて楽だから 大会後恒例

5 19/10/22(火)03:54:43 No.632582893

>AF ANAL

6 19/10/22(火)03:56:07 No.632582994

プロ化はしないの? なんかちょっと前にバスケットボールもプロ化してたし

7 19/10/22(火)03:56:24 No.632583016

とりあえず飯が美味いぞってやれば2.3人は釣れそうだと思う

8 19/10/22(火)03:58:44 No.632583169

プロ化は止めといた方がいいんじゃねえかな… 企業の部活動で続けた方が絶対安定するよ…

9 19/10/22(火)04:02:09 No.632583414

試合数少なくて観客数も現状5000人程度だしプロ化はキツそう

10 19/10/22(火)04:02:43 No.632583451

>違う、小さくて楽だから >大会後恒例 どういう事…

11 19/10/22(火)04:04:24 No.632583547

>試合数少なくて観客数も現状5000人程度だしプロ化はキツそう 今回のブームで増えそうではあるけど それでもやっぱまだ博打すぎるね…

12 19/10/22(火)04:06:02 No.632583645

プロ化しないで企業チームで雇われながら宣伝もできる今の感じがいいのかもな…怪我しやすいスポーツだしブレイブブロッサムズもあるし

13 19/10/22(火)04:06:36 No.632583678

>とりあえず飯が美味いぞってやれば2.3人は釣れそうだと思う 治安もいいしな

14 19/10/22(火)04:07:40 No.632583741

まず現状で社会人チームの中でプロ選手と社会人選手が混ざってるのが面倒くせえ

15 19/10/22(火)04:08:00 No.632583761

アナルファックの話してもいいのか!?

16 19/10/22(火)04:08:37 No.632583794

日本代表の平均年俸が4000万程度らしいけど 正直競技の人気度の割には結構貰えてる方だと思うから下手にプロ化するよりはこのままの方が良いと思う

17 19/10/22(火)04:09:14 No.632583823

日本にそんな資金力あるんか?

18 19/10/22(火)04:09:29 No.632583837

NZと南アとイギリス以外で強豪国探してる選手は結構いるんだろうな チームの選択肢がけっこう少ないよねラグビーは

19 19/10/22(火)04:11:42 No.632583968

もしかしたら日本が東アジア連合みたいなチームになるかもしれない

20 19/10/22(火)04:12:22 No.632584015

韓国はフィジカルだけならサモアとかと戦えるレベルだと聞くが

21 19/10/22(火)04:12:41 No.632584033

ビッグリーグ スーパーリーグに行けばそこそこ稼げるよ オセアニアの国技はラグビーだから

22 19/10/22(火)04:14:16 No.632584135

清宮父がラグビーのプロ化に熱心なんだっけ プロ化して企業の支援減ったら厳しいとこばっかじゃないかな…

23 19/10/22(火)04:14:23 No.632584146

ノーサイドゲームでやってた国内ラグビー界の改革とか かなり現実に即した行動だったんだね

24 19/10/22(火)04:14:43 No.632584162

プロ化したとして試合が興行になるくらいのチーム数と人材用意出来るのって不安

25 19/10/22(火)04:14:59 No.632584181

書き込みをした人によって削除されました

26 19/10/22(火)04:15:45 No.632584237

アメフトのボールで立ててんのは狙ってやってんの

27 19/10/22(火)04:15:56 No.632584245

韓国はすぐムキになってぶったり蹴ったりする ラグビーやれるほど紳士力がないのでNG

28 19/10/22(火)04:20:09 No.632584487

今世界ランキング日本8位なのな じゃあ次もベスト8に残れるってことじゃん!

29 19/10/22(火)04:20:15 No.632584496

ラグビーみたいな怪我のリスクが高いスポーツは下手にプロ化して引退後路頭に迷わせるより社会人チームとして会社に所属した方が安定してると思う

30 19/10/22(火)04:22:52 No.632584633

>アメフトのボールで立ててんのは狙ってやってんの ここ一ヶ月ぐらいずっと見てたらわかるでしょ

31 19/10/22(火)04:27:50 No.632584905

野球とかサッカーよりも見てて面白いとは思わなかった

32 19/10/22(火)04:30:51 No.632585049

試合数少なくてJ2より客が入らないのに選手の保有数は多いという3重苦だから無理にプロ化する必要はないって

33 19/10/22(火)04:32:27 No.632585120

サッカーや野球と比べて消耗が激しすぎて カジュアルに開催も見ることもできなさそう

34 19/10/22(火)04:32:46 No.632585137

>野球とかサッカーよりも見てて面白いとは思わなかった 世界トップの試合見てるからそう思ってるだけなんじゃないかなってサッカーからの経験が告げてる 学生ラグビーに詳しい「」はどうなの?

35 19/10/22(火)04:32:46 No.632585138

テレビでビッグリーグ中継やればすぐよ

36 19/10/22(火)04:34:44 No.632585229

トライ3点ゴール2点 ゴールはストライクゾーンに入らないと無効 モールはなし スローインもなし プロの試合は面白いよ

37 19/10/22(火)04:35:50 No.632585285

いや今回のでもだいぶ面白かったよ

38 19/10/22(火)04:36:29 No.632585313

取り敢えず日本代表がこのどのチームだから会いに行けますよって広告打つのがいいと思う

39 19/10/22(火)04:36:33 No.632585319

すくなくとも日本シリーズよりは話題の種だね

40 19/10/22(火)04:36:54 No.632585328

そりゃまあ自国開催のワールドカップなんていう極まったシチュエーションだからな

41 19/10/22(火)04:37:47 No.632585364

>サッカーや野球と比べて消耗が激しすぎて >カジュアルに開催も見ることもできなさそう 選手数多い上に年間試合数もそれほど多くないとなるとね バスケはその辺の敷居が低かった

42 19/10/22(火)04:37:54 No.632585372

四年に一度話題なる程度の人気で落ち着くんじゃない

43 19/10/22(火)04:38:31 No.632585408

>四年に一度話題なる程度の人気で落ち着くんじゃない サッカーもなんだかんだ俺の中でこういうポジションなんだよな…

44 19/10/22(火)04:39:24 No.632585436

野球サッカーバレーはもちろんオリンピックすら興味ない人生だったけど 今回のラグビーで初めてスポーツ観戦を面白いと思ったわ こいつらいつも野球の話ばかりしてるなーとか思ってたけど確かに話したくなるし 共通の話題としてもちょうどいいということが理解できた

45 19/10/22(火)04:39:51 No.632585443

>トライ3点ゴール2点 >ゴールはストライクゾーンに入らないと無効 >モールはなし >スローインもなし >プロの試合は面白いよ 13人制のルールだっけ?

46 19/10/22(火)04:40:15 No.632585465

カーリングとラグビーは見て楽しかったのが近年のニワカとしての感想だ

47 19/10/22(火)04:40:44 No.632585483

トップリーグの観客が1試合2000人とかだけどどうなるんかね サッカーと同じで代表戦だけ増えるんだろうか

48 19/10/22(火)04:41:41 No.632585525

サッカーと野球は割と見てて気の長いスポーツって感じがする ラグビーの方がいろいろ詰まってるけど消耗が半端なさそう とか書いててアメフトはもっと消耗品扱いとか聞いてマジかって…

49 19/10/22(火)04:42:07 No.632585545

>四年に一度話題なる程度の人気で落ち着くんじゃない そもそものベースとなる競技人口が少ないから現状じゃ国際大会で勝った時じゃないと盛り上がらないだろうね

50 19/10/22(火)04:43:43 No.632585625

>トップリーグの観客が1試合2000人とかだけどどうなるんかね 野球と年俸や観客数比較されて煽られる事が多いJリーグでさえ1試合20000人は集まるからなあ

51 19/10/22(火)04:44:13 No.632585648

見てて詳しくなくとも心に響くってのが凄いけど これが毎年国内で応援となると圧と厚と熱が大変だ

52 19/10/22(火)04:45:10 No.632585691

>トップリーグの観客が1試合2000人とかだけどどうなるんかね >サッカーと同じで代表戦だけ増えるんだろうか 代表戦は確かにすげー観客集めてるけどJリーグも何万人と集客してるから ちょっと比較はできないんじゃないかな・・・

53 19/10/22(火)04:49:26 No.632585861

清宮が400億円かけてリーグ創設する話はどうなったの?

54 19/10/22(火)04:50:47 No.632585910

神戸製鋼を除いてチーム名が企業名だと地元の人は応援しづらくない? せめて地域名はつけた方がいいと思うが

55 19/10/22(火)04:52:56 No.632585979

俺は日本代表なら何でも応援するにわかマン サッカーと野球のユニフォームは買って寝間着に使ってる 今回そこにラグビーも加わった ラグビーユニはビジターの紺のほうが好きなので紺も買った

56 19/10/22(火)05:08:47 No.632586591

ファンの鏡じゃねーか!

57 19/10/22(火)05:10:07 No.632586639

にわか歓迎してるしな…

58 19/10/22(火)05:10:44 No.632586663

にわかが見ても面白いって大事だよね…

59 19/10/22(火)05:11:58 No.632586703

とりあえずラグ女という言葉が流行るフェーズまでは行きそう

60 19/10/22(火)05:12:58 No.632586739

そういえば女性人気あるのかな…

61 19/10/22(火)05:14:28 No.632586786

強い代表チームを国際試合で応援してる状態ってのはかなり補正かかってるからなぁ もちろん関係ない国の試合でも面白く感じたって人もいるだろうけど

62 19/10/22(火)05:16:04 No.632586833

割と他国同士も視聴率と客席埋まる率高かったからな…

63 19/10/22(火)05:16:47 No.632586863

>もちろん関係ない国の試合でも面白く感じたって人もいるだろうけど ウェールズとフランスの試合面白かった!

64 19/10/22(火)05:20:32 No.632587013

>にわかが見ても面白いって大事だよね… 最近は知っているのか雷電!?みたいに技名とか解説してくれるからありがたい…

65 19/10/22(火)05:22:22 No.632587076

バスケはプロ化したけどどうなの

66 19/10/22(火)05:22:28 No.632587080

オリンピックもあるし流れは継続できそうだが なんかプロ化とか焦る必要ないような気がするんだよなー

67 19/10/22(火)05:22:41 No.632587087

世界対日本だから盛り上がっただけで国内だけで回そうと躍起になってもバスケやE-sportの二の舞になりそう でも世界戦で盛り上がった土壌あるだけその二つよりマシか…

68 19/10/22(火)05:23:11 No.632587103

野球とかは何でにわかファンに厳しいんだろう? ファン暦長いだけで偉そうにしてるし

69 19/10/22(火)05:23:19 No.632587107

すくなくとも上の世代の人らは全盛期も見てるしな…

70 19/10/22(火)05:23:43 No.632587121

プロ化はまだ焦り過ぎだね 継続的に日本で試合やってファンと選手の数を増やしたい

71 19/10/22(火)05:23:51 No.632587128

>バスケはプロ化したけどどうなの アジアでは勝てるようになりました 世界と戦ったらぼこぼこでした

72 19/10/22(火)05:23:53 No.632587132

ソフトボールやなでしこが失敗したけど上手く代表戦を裾野広げる土台にしないとジリ貧になる

73 19/10/22(火)05:25:24 No.632587195

>ファン暦長いだけで偉そうにしてるし それが答え あとファンも数が増えると知識量でマウント取りたがるので厄介 全員が全員そうではないけどこういう匿名掲示板だと悪目立ちするね…

74 19/10/22(火)05:25:28 No.632587197

>野球とかは何でにわかファンに厳しいんだろう? >ファン暦長いだけで偉そうにしてるし いろいろ理由はあるだろうけどそもそも分母が違うから

75 19/10/22(火)05:25:30 No.632587199

これだけ注目されてるうちに色々動かないと後じゃ絶対無理だからねえ 今ならトップリーグみたいって思えるレベルだから一時的とはいえ観客かなり増えそう

76 19/10/22(火)05:27:53 No.632587273

野球なんかはもうメディア自体がスポンサーだしな…

77 19/10/22(火)05:28:53 No.632587305

>野球とかは何でにわかファンに厳しいんだろう? >ファン暦長いだけで偉そうにしてるし 人口多いと変なのがいる率高くなるだけでラグビーでも探せばにわかがよーってやつもいるだろう

78 19/10/22(火)05:29:50 No.632587351

流行って欲しいけど渋谷で暴れるのが出ない程度に抑えて欲しいのはわがままか

79 19/10/22(火)05:32:51 No.632587469

>人口多いと変なのがいる率高くなるだけでラグビーでも探せばにわかがよーってやつもいるだろう 人口が増えると変なのがいる率が高くなるので >流行って欲しいけど渋谷で暴れるのが出ない程度に抑えて欲しいのはわがままか

80 19/10/22(火)05:33:04 No.632587481

>野球なんかはもうメディア自体がスポンサーだしな… テレビ局がプロ野球チームの株持ってるからごり押しがひどいよね… スポーツニュースの時間は9割野球に使われるし 大学野球までニュースにするしはっきりいって異常だよ 他のスポーツは野球のせいでかなり割を食ってる

81 19/10/22(火)05:34:44 No.632587545

割食ってるとは言うけどスポーツニュースの需要は野球が大半なのも事実だから 急にラグビーを野球並の規模で金かけたら流行るかと言ったらそうでもないだろう

82 19/10/22(火)05:35:32 No.632587586

>流行って欲しいけど渋谷で暴れるのが出ない程度に抑えて欲しいのはわがままか パブやスポーツバーに流れたのも大きいけどファンゾーンシステムやパブリックビューイングが上手く回ったおかげか適切に他の繁華街や地方が賑わって渋谷はあんまり問題無かった感じはある 南アフリカ戦後にちょっとあったみたいだけどそれでもかなり小規模ですんだっぽいし

83 19/10/22(火)05:36:58 No.632587636

それ言ったらラグビーだってマイナースポーツの割にはメディアで取り上げられている方だろう

84 19/10/22(火)05:37:50 No.632587672

企業やメディアのいい身分に経験者が多いってのは強みかと

85 19/10/22(火)05:38:07 No.632587693

e-sportsのときとかゴリ押ししても流行らねえってんだよみたいなスレ「」もばかばか立ててたし なんでも需要と供給だよ堅実に需要伸ばしてくしかない

86 19/10/22(火)05:41:33 No.632587823

野球は金になってんだからメディアで云々言われてもな

87 19/10/22(火)05:41:45 No.632587834

野球は競技人口半減してるし 五輪から排除されるしじじばばが死んだら見る人減るから ほっといても野球の時代は終わる

88 19/10/22(火)05:43:27 No.632587903

よく知らなくてもガチムチの野郎どもが血流しながらぶつかってるのは胸を打たれた

89 19/10/22(火)05:43:27 No.632587904

手っ取り早く金稼げるのが野球のうちはフィジカルエリートは野球やる

90 19/10/22(火)05:44:21 No.632587932

ラグビーは1億円超えが世界でもあまりいないらしいけどうまくやればアメフトみたいに稼げそうだけどなあ

91 19/10/22(火)05:45:21 No.632587976

Jリーグ発足前は野球>ラグビー>サッカーという人気順だったのは今となってはあまり知られていない 社会人と大学ラグビーは結構な人気だったんだよね 神戸製鋼人気と清宮堀越今泉業田がいる早稲田と吉田義人の明治

92 19/10/22(火)05:47:02 No.632588058

大学や企業の時は社員関係者総出でスタンド埋めるから結局チームごとにエリアできちゃってW杯みたいなみんなでワイワイ観戦にはならないんだよな…

93 19/10/22(火)05:48:08 No.632588100

ブタゴリラスレでも散々言われてることだが 効率だのにわかファンだの言う前にまずやるしか無いんだ やらなきゃゼロだ

94 19/10/22(火)05:49:32 No.632588149

サッカーですらワールドカップ以外の時は海外で誰々が活躍!みたいな個人の活躍に焦点当てる話題がほとんどだしなあ

95 19/10/22(火)05:50:06 No.632588174

だぞーんでトップリーグやってくれりゃ見る

96 19/10/22(火)05:51:01 No.632588209

野球が強いのはほぼ毎日試合が出来るってことなんだ 安定して話題を供給し続けられるのはずるい

97 19/10/22(火)05:51:13 No.632588219

>サッカーですらワールドカップ以外の時は海外で誰々が活躍!みたいな個人の活躍に焦点当てる話題がほとんどだしなあ サッカーは海外組が増えすぎて サッカー番組でも海外組の結果だけで映像すら流されなくなったよ…

98 19/10/22(火)05:52:20 No.632588262

にわかだけどルール知らなくても!ってインタビューに答えてる人多かったけど それはそれでファンが増えるのは嬉しいし楽しんで欲しいけどあんだけTVでルール解説やってんのに君らインプットされてないの…?とちょっと悲しくもある

99 19/10/22(火)05:54:17 No.632588325

なんだかんだ野球は今日の結果どうなったかなって楽しめるのは強いよな 見せ場も分かりやすく一試合で何回もくる競技だし

100 19/10/22(火)05:54:52 No.632588357

アメリカが開発したスポーツは基本的にTVで観戦しやすく調整されてる これは滅茶苦茶でかいんだ

101 19/10/22(火)05:58:57 No.632588497

野球は団体戦だけど見方変えたら投手と打手の一騎打ちなのも良いとこだよねヒーローが出やすい

102 19/10/22(火)06:00:54 No.632588566

他の球技と比べて試合数が稼げないってのはかなり痛いよねぇ ラグビーよりさらに損傷がヤバいアメリカとアメフトってどうしてんだろ

103 19/10/22(火)06:01:57 No.632588601

>他の球技と比べて試合数が稼げないってのはかなり痛いよねぇ >ラグビーよりさらに損傷がヤバいアメリカとアメフトってどうしてんだろ 年に16試合しかないから年収の中央値は野球の1/3に近いよ

104 19/10/22(火)06:02:38 No.632588628

にかわはぬちゃぬちゃしてるからな…

105 19/10/22(火)06:02:43 No.632588633

アメフトは1試合で動く金がケタ違いなので試合少なくてもなんとかなる仕組みが出来上がってる あと選手の寿命は超短いので高給取りがそうそう長いこといない構造でもある気がする…

106 19/10/22(火)06:03:50 No.632588664

アメリカ代表にアメフトから転向してきた選手いたな

107 19/10/22(火)06:05:23 No.632588723

su3384601.png

108 19/10/22(火)06:08:11 No.632588834

アメフトはクリスマスボウルがゲストやらショーやら企業広告やらで試合が一つのビジネスショーだからな…

109 19/10/22(火)06:08:51 No.632588860

>su3384601.png やっぱ野球だけ試合数おかしいわ

110 19/10/22(火)06:09:40 No.632588888

>年に16試合しかないから年収の中央値は野球の1/3に近いよ だそ けん 1試合毎に動くシノギの桁が違うんだろうけどよくそれで興行として成立できてるな…

111 19/10/22(火)06:10:40 No.632588931

野球はコンタクトがないし休めるし 1ゲーム長いけど負担かかんねぇからなぁピッチャー以外

112 19/10/22(火)06:12:35 No.632589002

座ってビール飲んで休憩するべきポイントと盛り上がるべきポイントがわかりやすいってのはでかい

113 19/10/22(火)06:14:32 No.632589083

アメフトって選手はあんまり儲からないのか 格差が凄いのかもしれんけど

114 19/10/22(火)06:14:43 No.632589092

むしろ野球の1/3もあるの?

115 19/10/22(火)06:17:09 No.632589187

>アメフトって選手はあんまり儲からないのか >格差が凄いのかもしれんけど 選手寿命もマッハだから生涯年収もブッチ切りで低い あとアメリカだけの人気しかないからタレント収入もサッカーとバスケに比べると全然

116 19/10/22(火)06:20:04 No.632589309

アメフトは脳に障害が残る率が高すぎるんだよな 確か半分くらいだったか

117 19/10/22(火)06:21:31 No.632589369

>アメフトは脳に障害が残る率が高すぎるんだよな >確か半分くらいだったか 99%だよ この数字のせいで大分競技人口にダメージが行った

118 19/10/22(火)06:28:20 No.632589673

なそ にん

119 19/10/22(火)06:30:22 No.632589775

野球は観客動員数全然減ってないし相変わらず甲子園は国民行事みたいになってるからそんな変わらないんじゃないかな 同じ国内で観客を喰い合ってどれくらいの数のスポーツがプロとして盛況にやれるもんなのかね 日本は野球とサッカーで結構喰ってますが

120 19/10/22(火)06:32:10 No.632589862

野球はピッチャー以外は怪我しにくいもんな

121 19/10/22(火)06:33:13 No.632589914

>年に16試合しかないから年収の中央値は野球の1/3に近いよ ワールドカップ見ててもダメージ大き過ぎて中6日くらいが普通みたいだもんな 野球で言うと先発投手の登板数くらいしか出来ない訳だ

122 19/10/22(火)06:33:55 No.632589947

対抗するのはサッカーだろうな競技場も あえてがっちりタッグを組むのはどうか

123 19/10/22(火)06:34:11 No.632589956

アメフトは短期集中だからその期間にオリンピックきたらとても困る だから圧力かけて夏においやる

124 19/10/22(火)06:40:30 No.632590267

>99%だよ とんでもねえスポーツだな…

125 19/10/22(火)06:41:38 No.632590341

サッカーでさえ海外は中3日が当たり前だからこその経済規模になってきてるので試合数は正義だよ

126 19/10/22(火)06:42:55 No.632590404

NFLは散々そのこと叩かれて 給料上げんのは無理だから安全に配慮する方向でいこうとしたら ファンから反対食らって動けずにいるという 競技者側は現状を変えてほしいけどファンはバンバン潰しあいを見たい

127 19/10/22(火)06:45:23 No.632590532

143試合+OP戦+CS・日本シリーズで年の半分試合やれるのが野球の強みだな 他にこういう100試合やれるタイプのないのかな

128 19/10/22(火)06:46:20 No.632590584

ボブ・サップも痛めて辞めたアメフト選手だったなぁ

129 19/10/22(火)06:47:58 No.632590661

7人制なら週4くらいで行けるけどいかんせん迫力に欠けるし短い

130 19/10/22(火)06:48:52 No.632590708

アメフトとラグビーの違いプロテクターの有無しか分からない

131 19/10/22(火)06:50:17 No.632590775

>アメフトとラグビーの違いプロテクターの有無しか分からない ラグビー見てたなら大体これでわかる https://www.youtube.com/watch?v=v-1MQ0Cnbhs

132 19/10/22(火)06:52:19 No.632590867

アメフトはワンプレー毎に前列の選手がかち合うからな...

133 19/10/22(火)06:52:58 No.632590912

個人競技ならテニスは毎週どこかで大会やってるけどまあ四大大会くらいしか見ないよな

134 19/10/22(火)06:53:21 No.632590927

日本代表ZIPでなにやってんの…

135 19/10/22(火)06:56:33 No.632591098

ラグビー 実業団は大企業ばかりだから 引退早いラガーマンは今のままの方が生活安定すると思う 年俸1000万でも30でポイされるプロ野球選手よりよほど手堅い

136 19/10/22(火)06:58:48 No.632591222

ハイタックルやノーバインド(ショルダーチャージ含む)がラグビーでカードものの反則になるのがよくわかる動画だわ…

137 19/10/22(火)07:00:53 No.632591344

>日本代表の平均年俸が4000万程度らしいけど >正直競技の人気度の割には結構貰えてる方だと思うから下手にプロ化するよりはこのままの方が良いと思う もっと少ないと思ってた 金出せるとこは出せるんだなあ

138 19/10/22(火)07:01:54 No.632591395

>https://www.youtube.com/watch?v=v-1MQ0Cnbhs ねえこれ何人か死んでない…?

139 19/10/22(火)07:02:34 No.632591440

>ねえこれ何人か死んでない…? 真面目な話すると 死んだ方がマシな状態になるよ

140 19/10/22(火)07:02:45 No.632591445

>ラグビー 実業団は大企業ばかりだから >引退早いラガーマンは今のままの方が生活安定すると思う >年俸1000万でも30でポイされるプロ野球選手よりよほど手堅い 選手のことを考えると実業団が理想 でもクラブチームが無いと地方展開難しいのがつらい

↑Top