ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/22(火)02:18:30 No.632574059
うん
1 19/10/22(火)02:22:25 No.632574547
昔より今のやる前から当たるわけ無いって分かってる原作をアニメ化してる現代の感性が分からん
2 19/10/22(火)02:24:20 No.632574774
あたるあたらないがあらかじめわかったら 今頃俺は億万長者だぜ
3 19/10/22(火)02:24:40 No.632574808
そりゃ原作が売れてるからアニメ化してるんだろ
4 19/10/22(火)02:25:12 No.632574862
>昔より今のやる前から当たるわけ無いって分かってる原作をアニメ化してる現代の感性が分からん 面白いかどうかと金になるかどうかは別の話だから
5 19/10/22(火)02:26:47 No.632575042
だめだと予断を持って見るからだめに感じるのでは?
6 19/10/22(火)02:27:41 No.632575169
原作を売るためのアニメ化もあるし
7 19/10/22(火)02:28:47 No.632575275
原作も流行ってない太郎系なろうのアニメ化はなんの勝ち目があるんだろ…
8 19/10/22(火)02:28:55 No.632575293
どのみちアニメに向いてそうなのだけ選んでアニメ化してたら作品が足りないからな とにかく人気のあるものを片っ端から行く 商売である以上仕方のない事だ
9 19/10/22(火)02:29:18 No.632575337
今の原作付きアニメは原作を売るためにやってるからな アニメは壮大なCMみたいなものよ
10 19/10/22(火)02:32:53 No.632575725
それしてアニメが売れなくなったとか数多すぎて回ってないとか言われても困るよね
11 19/10/22(火)02:36:09 No.632576064
目に見えて当たらないのを超えてやる気すらないいもいもとか何だったんだ
12 19/10/22(火)02:36:42 No.632576108
>原作も流行ってない太郎系なろうのアニメ化はなんの勝ち目があるんだろ… 作ればとりあえず利益が出るんじゃない? 末端にはいかないけど上の方とか広告代理店とかそういう方には…
13 19/10/22(火)02:42:25 No.632576696
>目に見えて当たらないのを超えてやる気すらないいもいもとか何だったんだ 最初はやる気あったというか出来ると思っていたとおもうよ 出来なかったけど
14 19/10/22(火)02:43:36 No.632576815
このホノオがダメっぽいな…って思ってるの映画四作目?
15 19/10/22(火)02:45:21 No.632576967
>昔より今のやる前から当たるわけ無いって分かってる原作をアニメ化してる現代の感性が分からん 宣伝のためだ
16 19/10/22(火)02:45:52 No.632577020
>>原作も流行ってない太郎系なろうのアニメ化はなんの勝ち目があるんだろ… >作ればとりあえず利益が出るんじゃない? >末端にはいかないけど上の方とか広告代理店とかそういう方には… 中抜きのためだ
17 19/10/22(火)02:48:09 No.632577207
色々あるが簡単にいえば
18 19/10/22(火)02:48:51 No.632577280
金だ
19 19/10/22(火)02:49:28 No.632577327
金かぁ…
20 19/10/22(火)02:50:20 No.632577405
末端こそ作り続けないと食っていけないから自転車操業でヒットしないアニメも作り続けないといけない
21 19/10/22(火)02:50:24 No.632577416
金がないと何事も立ちいかないし生きてもいけないからな…
22 19/10/22(火)02:50:54 No.632577456
心惹かれる…でも色々不安な情報が出てきててやっぱりこれダメなんじゃ…? ってときはだいたいダメだよね…
23 19/10/22(火)02:51:30 No.632577518
>原作も流行ってない太郎系なろうのアニメ化はなんの勝ち目があるんだろ… あぁ言うのは「」が認識してないだけで そんじょそこらのラノベよりはだいたい流行ってるよ
24 19/10/22(火)02:51:37 No.632577529
一般より当たりはずれのデカいエロアニメのほうがあると思う 具体的にはあのスタッフいるから例の演出になるなっていう原作あっても展開がその色になっちゃうヤツ
25 19/10/22(火)02:52:01 No.632577562
当たるアニメだけ作れたらそんなに楽なことはない 当たらんアニメも作らないと作る体制が維持できない 粗製乱造して安い給料でメーターが死んでる?そう…
26 19/10/22(火)02:52:13 No.632577582
>具体的にはあのスタッフいるから例の演出になるなっていう原作あっても展開がその色になっちゃうヤツ むらかみてるあきっぽい画面作りとかか
27 19/10/22(火)02:52:43 No.632577623
>具体的にはあのスタッフいるから例の演出になるなっていう原作あっても展開がその色になっちゃうヤツ リリアナさんアニメ化でスタッフは!?と思ったらうn…ってなった…
28 19/10/22(火)02:53:43 No.632577726
昨今は見えない所で儲けてるアニメが結構あるからなぁ BD・DVD売れてないアニメでも中国北米の配信利益でめっちゃ稼いでるし
29 19/10/22(火)02:54:06 No.632577755
売れるわけ無い古いサンデー漫画とかつまらないサンデー漫画のアニメ化はまじで謎
30 19/10/22(火)02:55:22 No.632577882
でも俺ゾンビランドサガは絶対コケると思ったわ…
31 19/10/22(火)02:55:55 No.632577935
当たったところで続編作りでスタッフ総とっかえで炎上なんてことになるし…
32 19/10/22(火)02:57:01 No.632578040
続編でスタッフ変更はどうしてやったと言われるがわりとよくあるってメダロット魂が言ってた
33 19/10/22(火)02:57:43 No.632578109
電波教師と競女は何なんだろね…
34 19/10/22(火)02:58:02 No.632578139
立ちまくってんだけど無料公開されてる?
35 19/10/22(火)02:58:58 No.632578229
su3384505.png su3384506.png つえー海外配信つえー
36 19/10/22(火)03:00:53 No.632578406
ダメと思った作品が超面白かったらなんか誇らしくなる
37 19/10/22(火)03:02:06 No.632578542
「スタッフも既にやる気なさそうだ」みたいなのとかひどい
38 19/10/22(火)03:04:18 No.632578764
今のオタクと行動自体はあんまり変わらないなと思ったけど今のオタクにセリフ確認のためとかOP見るために30分アニメ全部見ろってハードル高いわ
39 19/10/22(火)03:08:39 No.632579168
魔入りました入間くんとか本売れてるらしいがどこで話題になってんだろ小学生とかが買ってたのかな
40 19/10/22(火)03:09:17 No.632579239
自分にとってだめたは当たるけど それがヒットするかは当たらないな
41 19/10/22(火)03:18:06 No.632580009
>リリアナさんアニメ化でスタッフは!?と思ったらうn…ってなった… そこは雷火剣にしとけよ!!ってなったやつ
42 19/10/22(火)03:24:05 No.632580538
あっちこっち面白そうと思って視聴した俺は見る目が無さすぎた
43 19/10/22(火)03:27:03 No.632580781
>作ればとりあえず利益が出るんじゃない? >末端にはいかないけど上の方とか広告代理店とかそういう方には… むしろ作品の評価とかに関係ない末端現場作業員ほど仕事ができて有難いよ
44 19/10/22(火)03:30:25 No.632581073
実写映画化だと嫌な予感がやたら当たる
45 19/10/22(火)03:32:25 No.632581203
全員これダメそうだなって思いながら進むプロジェクトなんて珍しくもないだろ?
46 19/10/22(火)03:34:08 No.632581334
>だめだと予断を持って見るからだめに感じるのでは? 自分がダメだと感じるかどうかではなくヒットかどうかじゃないのかなこれは このシーンの詳細知らんけども
47 19/10/22(火)03:35:14 No.632581418
まあ少なくともよっぽど熱意がないと動き出したプロジェクトに異を唱えて止めようとかはしないな…
48 19/10/22(火)03:37:20 No.632581602
TVアニメのジョジョのPV出た時のお通夜感今でも覚えてるし シンゴジラのCMのひたすら尻尾揺れる奴とかも駄目だこりゃってさんざんここで言われてたし…
49 19/10/22(火)03:41:31 No.632581935
これっておれがダメだと思った作品はだいたいヒットするって意味出当たるっていってるのか駄作になるなって予想だけは当たるってのとどっちなの?
50 19/10/22(火)03:45:24 No.632582241
最後に焔燃が炎尾燃になってる所で続編はないんだなって分かった
51 19/10/22(火)03:47:38 No.632582400
>まあ少なくともよっぽど熱意がないと動き出したプロジェクトに異を唱えて止めようとかはしないな… いい時間帯で長くやったのに哀しい事になったやつ su3384539.jpg su3384540.png su3384541.png
52 19/10/22(火)03:50:34 No.632582595
カゲロウプロジェクトってすげー人気だったそうなのになんであんなになったんだろうな
53 19/10/22(火)03:51:34 No.632582666
まあダメそうぐらいなら宣伝の仕方でいくらでも持ってけるとは思う
54 19/10/22(火)03:52:04 No.632582706
>カゲロウプロジェクトってすげー人気だったそうなのになんであんなになったんだろうな 人気があるうちに早くやらなきゃだと雑になる じっくり企画を練ったらブームが去る その見極めが大事
55 19/10/22(火)03:52:14 No.632582717
>いい時間帯で長くやったのに哀しい事になったやつ 電波教師より視聴率低いどころかコナンくんまで下げるヒロアカを愚弄してるのかえーっ?
56 19/10/22(火)03:53:24 No.632582792
電波教師はファンすら居ないのにアニメにしたのが謎 それでもスポンサーから金引っ張って設ける仕組みの人が居たんだろうけど
57 19/10/22(火)03:54:12 No.632582860
上が決めた事には逆らえないし これ沈没する船だけどみんなで沈もうな みたいなのはよくある話だよね…
58 19/10/22(火)03:57:24 No.632583082
電波教師ってアニメ前にコミケカタログにコミケの話やった時のをまるまる載せるとかやってたよな 活動的な担当がついては居たんだろうけど
59 19/10/22(火)03:58:45 No.632583170
だからスタッフの名前を見るとき監督よりプロデューサーの名前を重視するアニオタが居るほどです
60 19/10/22(火)03:59:31 No.632583222
>TVアニメのジョジョのPV出た時のお通夜感今でも覚えてるし あれみて駄目だと思わないのは見る目がない ジョジョは単にあとから良くなっていっただけ
61 19/10/22(火)04:00:29 No.632583294
売れるものがみんないいものなら世の中にはこんな苦労はないのにね
62 19/10/22(火)04:01:18 No.632583356
カゲプロって3年前に二期やるみたいな事言って音沙汰無いのか・・・
63 19/10/22(火)04:07:13 No.632583714
>カゲロウプロジェクトってすげー人気だったそうなのになんであんなになったんだろうな 元々中身が空っぽだから…って罵倒は置いといて あれは単純に原作の魅力一切理解してなかったシャフトが悪いかと
64 19/10/22(火)04:09:43 No.632583846
競女は国内じゃ全然だけど海外で人気すぎてポルトガルかどっかで競技になったと聞いた
65 19/10/22(火)04:10:27 No.632583893
なんで…
66 19/10/22(火)04:11:37 No.632583961
>あれみて駄目だと思わないのは見る目がない >ジョジョは単にあとから良くなっていっただけ 1話の時点でだいぶ良かったけど
67 19/10/22(火)04:15:15 No.632584197
>ジョジョは単にあとから良くなっていっただけ 一話目放映の時点で高評価だったぞジョジョ
68 19/10/22(火)04:18:21 No.632584371
ゲームだと割と当たる 発売日直前なのに事前情報が妙に少ないとか どうでもいいシステムプッシュしてたりとかすると だいたい嫌な予感がそのまま当たる
69 19/10/22(火)04:18:54 No.632584404
ヴァルヴレイヴは設定キャラデザOP完璧でこれは当たる!と思ったよ…
70 19/10/22(火)04:23:34 No.632584678
>一話目放映の時点で高評価だったぞジョジョ そりゃ一話はPVの後だろ…
71 19/10/22(火)04:25:02 No.632584761
デジモン見ろよ どう考えてもダメな末路しかないのに金ぶちこむやつがいるんだぞ
72 19/10/22(火)04:25:59 No.632584806
当たる方を当てなきゃ何の価値もないんだ
73 19/10/22(火)04:27:02 No.632584858
見せられる情報が全然ないんだなと感じるやつはこれ駄目だなと思うな
74 19/10/22(火)04:27:38 No.632584894
電波教師の裏で同じ雑誌のアニメやってるってどう考えてもおかしいだろ
75 19/10/22(火)04:29:07 No.632584963
>TVアニメのジョジョのPV出た時のお通夜感今でも覚えてるし >シンゴジラのCMのひたすら尻尾揺れる奴とかも駄目だこりゃってさんざんここで言われてたし… だいたい当たるって言ってるだけで一つ二つ反証だしてもしゃーない そりゃ何度も外れるだろう そもそも主観の話にいや違うぞなんていったって意味ないぞ
76 19/10/22(火)04:30:38 No.632585033
>ゲームだと割と当たる 注目してたゲームがやっぱりだめだったなあってこと一度も無いな… ちなみに例を挙げると何?
77 19/10/22(火)04:35:06 No.632585250
ジョジョ一部はOVAや映画なんかの険しすぎるキャラデザよりはいいかなって思ってた
78 19/10/22(火)04:35:09 No.632585258
おんなじタイミングにサンデー漫画ぶつけるのもアレだけどりんねも今更売れると思わなかったんだけど…
79 19/10/22(火)04:37:51 No.632585369
ジョジョは音響監督と声優の頑張りがでかすぎる アニメーションしてたかというとそうでもないと思う
80 19/10/22(火)04:38:11 No.632585385
けもフレなんて1話目ですら駄目そう扱いだったぞ
81 19/10/22(火)04:41:17 No.632585508
サンデーはつまらない新人と今更面白いもの書くバワーねぇよって老人に頼りすぎ
82 19/10/22(火)04:42:32 No.632585566
>けもフレなんて1話目ですら駄目そう扱いだったぞ 確かに面白かったがなんであそこまでヒットしたのかは未だにわからん…