虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/21(月)23:33:50 面白す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)23:33:50 No.632532667

面白すぎるんだけど…

1 19/10/21(月)23:34:40 No.632532942

羽賀です。が便利すぎる

2 19/10/21(月)23:35:25 No.632533174

思えば二把から羽賀です。は話の中心近くにいたな…

3 19/10/21(月)23:35:31 No.632533208

何だかんだでやっぱ背中押して無かった

4 19/10/21(月)23:35:50 No.632533307

全員(何だったんだよアレ…)ってなってるオチを先に出しといてからのこれは卑怯すぎる

5 19/10/21(月)23:35:58 No.632533349

浄化されたと思ったのに全く懲りてねぇなこいつ…!

6 19/10/21(月)23:36:53 No.632533636

ネタキャラだった奴がすっごくいいドラマやったと思ったらワケわからん方向にぶっ飛んだ

7 19/10/21(月)23:37:28 No.632533808

ここでタイトルを変な方向で回収するな

8 19/10/21(月)23:37:33 No.632533837

羽賀に始まり羽賀に終わりそう

9 19/10/21(月)23:38:45 No.632534192

13勝3敗 すらギャグに見えるから困る

10 19/10/21(月)23:39:19 No.632534352

自分が羽賀なのか太なのか分からなくなるところまで追い詰められる

11 19/10/21(月)23:40:22 No.632534693

星エミュした時は太が星と対局してるみたいだと言うレベルでほぼ完璧だったとは言えとんでもない完敗してたけど 太エミュなんてやって大丈夫なんだろうか

12 19/10/21(月)23:40:33 No.632534736

でもこれだけじゃあのリアクションはないからもっと酷いオチがありそう

13 19/10/21(月)23:40:56 No.632534853

>浄化されたと思ったのに全く懲りてねぇなこいつ…! いい感じに和解した回を描いておいてからのこれ だからマジでこの漫画展開が読めねえ…

14 19/10/21(月)23:40:58 No.632534866

こんちくわー!とか言ってたクソ寒男が随分と成長した…

15 19/10/21(月)23:41:34 No.632535071

アメリカの通販ズル過ぎる…

16 19/10/21(月)23:41:50 No.632535149

混乱とか言ってるのが完全にギャグ回のフリすぎる…

17 19/10/21(月)23:42:36 No.632535366

面白い 面白いんだけどこれ将棋漫画?という疑問は尽きない

18 19/10/21(月)23:42:47 No.632535435

これで太星がふたりになったわけだ

19 19/10/21(月)23:42:53 No.632535461

今回の「」の反応が気になって1話から読んでみたけど面白いね

20 19/10/21(月)23:43:05 No.632535524

天童世代は全員いいキャラしてるけどやっぱりこいつがダントツだわ

21 19/10/21(月)23:43:25 No.632535641

なるほど太星と太星(ハガ)…

22 19/10/21(月)23:44:02 No.632535846

>これで太星がふたりになったわけだ このタイトル回収ずるいよ

23 19/10/21(月)23:44:13 No.632535912

星エミュもできるから本当に二人の太星だな…

24 19/10/21(月)23:45:06 No.632536174

作者は本当に漫画が上手い人だな…と震えてる

25 19/10/21(月)23:45:08 No.632536186

羽賀です。回やファミレス回が地味に伏線になってるのも凄いな…

26 19/10/21(月)23:45:12 No.632536207

時系列がごちゃごちゃしてきたけど堂々の墓参りが最新でいいんだよな…?

27 19/10/21(月)23:48:45 No.632537383

堂々の種明かしもなかなか面白かったけど全部こいつが持っていったぞオイ

28 19/10/21(月)23:49:05 No.632537487

>作者は本当に漫画が上手い人だな…と震えてる どう考えても打ち切られそうな設定と題材を 作者の漫画の上手さだけでぎりぎりもたせていると思っている 将棋ってジャンルで括ってしまったのが明らかに枷になっている

29 19/10/21(月)23:49:16 No.632537560

なんでこいつ主人公にしなかったんだろう

30 19/10/21(月)23:49:40 No.632537687

いやこいつは主人公じゃない方が輝く

31 19/10/21(月)23:51:01 No.632538073

まあ太と星が分身して分裂するわけにもいかないし 2人がまた1日1手で打ち続けるのも気の遠くなる話だし 羽賀がコピーしてやってくれるんじゃ見たいな事は考えはしたよ俺 …考えはしたけどそれはあくまでも「まるで太と戦ってるみたいだ…」みたいなやつであって変装で顔までそっくりにしてくるとは思わんかった…

32 19/10/21(月)23:51:33 No.632538247

主人公だったらこの叙述トリック的な面白さ発揮できないじゃん

33 19/10/21(月)23:51:38 No.632538273

掲載順後ろ常連の作品のうち将棋とスケバンが白く輝き始めたけど 将棋は将棋しないからな…

34 19/10/21(月)23:51:57 No.632538372

普通に面白いんだけど将棋要らなくないかこれ

35 19/10/21(月)23:52:16 No.632538451

この作者推理メインじゃない探偵モノとかそういう自由度高くて短い話やりやすいジャンルで描いたら本当に化けるのでは?

36 19/10/21(月)23:52:54 7Frcg0pM No.632538638

打ち切り漫画の最後の輝き好きな「」多いよね

37 19/10/21(月)23:52:54 No.632538639

将棋はファミレス回が「打ち切り漫画特有の設定の出し惜しみ解放による面白さ」とかじゃない純粋なキャラの掛け合いで楽しませてくれたから光るものはあると思うんだかなり

38 19/10/21(月)23:52:59 No.632538657

豪月戦は将棋よかったと思うよ俺は

39 19/10/21(月)23:53:00 No.632538662

今週マジで面白かったな 巻末でこれかよ

40 19/10/21(月)23:53:55 No.632538951

>打ち切り漫画の最後の輝き好きな「」多いよね これは序盤に突き落としたとこから光ってたし…

41 19/10/21(月)23:53:56 No.632538956

なるほどこれが二人の太星…

42 19/10/21(月)23:54:11 No.632539025

めっちゃ綺麗な畳み方だと思う

43 19/10/21(月)23:54:18 No.632539051

>打ち切り漫画の最後の輝き好きな「」多いよね ハガデスから「」騒いでたし…

44 19/10/21(月)23:54:25 No.632539088

この作者さんギャグ漫画の方が輝くと思う

45 19/10/21(月)23:54:34 No.632539143

これは打ち切り寸前の贔屓とか色眼鏡とかそういうの抜きにしてどストレートに面白い漫画だよ… もっと読んでたいあるいは畳んでもすぐ他所で新作読みたい…

46 19/10/21(月)23:54:38 No.632539157

間違いなく面白いんだけど この面白さをどのジャンルで書かせたらいいか俺にはわからない

47 19/10/21(月)23:54:38 No.632539161

>打ち切り漫画の最後の輝き好きな「」多いよね 打ち切り故の巻き展開にも見えないしそれとはまた違う気がする…

48 19/10/21(月)23:54:39 No.632539165

デビリーマンの最後といい畳むのめちゃくちゃ上手いな

49 19/10/21(月)23:54:44 No.632539189

>めっちゃ綺麗な畳み方だと思う デビリーマンも締め方マジで綺麗だったからな… 金で買った流れ星いいよね

50 19/10/21(月)23:55:22 No.632539366

打ち切り直前の巻きで面白くなったって感じの上がり方ではないよな… 世代揃ってからは割と安定してたし

51 19/10/21(月)23:55:39 No.632539439

今回の羽賀です。は打ち切りだから切ったネタだと思うけど他の話は普通にやるつもりだった話っぽいからなあ

52 19/10/21(月)23:55:54 No.632539505

読者からの人気で羽賀推しにしたのかはじめからこの予定だったのか読めない

53 19/10/21(月)23:55:58 No.632539530

そうだデビリーマンも妙に綺麗に畳んでたんだったか…

54 19/10/21(月)23:56:19 No.632539636

キャラで話面白く出来てる打ち切り漫画は本当に少ないよ 上でも言われてるけど大抵は出し惜しみしてた展開一気に解放した勢いで面白く感じさせるものが多いし

55 19/10/21(月)23:56:30 No.632539690

勝手に畳み始めてんじゃねー!

56 19/10/21(月)23:56:34 No.632539706

>この面白さをどのジャンルで書かせたらいいか俺にはわからない それこそ編集がこの作者にピッタリの題材とかピックアップしてあげればいいんだ なんで枷になる感じの題材押し付けてんだよ!?

57 19/10/21(月)23:57:07 No.632539863

銀魂とかこち亀みたいな人情劇描かせたらめちゃくちゃ面白くなりそう

58 19/10/21(月)23:57:31 No.632539991

昼夜チェンジ後は正直主人公の言動とか寒いと感じて読まなくなったけど最近は間違いなく面白いよ ファミレス回の評判がやたら良かったので最初から読み直してきて素直に応援したい漫画になった

59 19/10/21(月)23:57:48 No.632540069

>普通に面白いんだけど将棋要らなくないかこれ でも太と星のスタイルの違いとか世代の切磋琢磨とか将棋以外に思いつかない…

60 19/10/21(月)23:58:06 No.632540157

将棋を褒められてるの見たことない将棋漫画

61 19/10/21(月)23:58:08 No.632540167

5人全員が思い出したくないと言ってたり名人が全く出てこなかったりまだ続くんじゃ?と思いたい

62 19/10/21(月)23:58:09 No.632540178

正直将棋要素あってもなくても変わらないタイプの面白さではあると思うので 単純に序盤の掴みが弱かっ…いや弱かったかと言われると自信ないんだがだいたいハガデスさんが混乱の元でもあった気がしてきた

63 19/10/21(月)23:58:27 No.632540265

将棋が駄目というより太星の関係が複雑でスタートダッシュの枷になりまくってた感がある

64 19/10/21(月)23:58:41 No.632540332

ここでタイトル回収来るとか凄くない?

65 19/10/21(月)23:59:01 No.632540424

太と星のダブル主人公でやる必然性が全く無いのが痛かった

66 19/10/21(月)23:59:17 No.632540491

>それこそ編集がこの作者にピッタリの題材とかピックアップしてあげればいいんだ >なんで枷になる感じの題材押し付けてんだよ!? ギガでやってたシニギワとか見るとやりたいのシリアスな人間の駆け引き含んだ将棋だったんだと思う 結局元々得意な人情物と最近いい感じのシュールギャグによって面白くなったけど

67 19/10/21(月)23:59:21 No.632540517

幼馴染ちゃんいらなくない?

68 19/10/21(月)23:59:45 No.632540642

最初は主人公の言動が空回りしてる感じがあったけど変人が増えるにつれて安定してきた

69 19/10/21(月)23:59:56 No.632540680

出てきたキャラの話一通りやり切って羽賀まで戻って来るの構成力が高過ぎる…… 将棋漫画でさえなければ

70 19/10/22(火)00:00:15 No.632540779

>幼馴染ちゃんいらなくない? でもファミレスのオチ良かったし… 他ではまあうn

71 19/10/22(火)00:00:17 No.632540785

緊張してない状態で打てば普通に強いという設定が巻き返してきた

72 19/10/22(火)00:00:41 No.632540923

普通に世代が出てきてからはちゃんと対局面白いよね

73 19/10/22(火)00:00:57 No.632541002

最初から羽賀くんだけは人気だったからな…

74 19/10/22(火)00:00:59 No.632541014

これがふたりの太星っていうのを聞いて感心した

75 19/10/22(火)00:01:03 No.632541043

こっから巻頭カラーになる可能性が!

76 19/10/22(火)00:01:06 No.632541053

こいつに頼りすぎでは…

77 19/10/22(火)00:01:16 No.632541122

ここから羽賀含めてのトラウマになるって何が起こるんだよマジで…

78 19/10/22(火)00:01:22 No.632541162

>ハガデスから「」騒いでたし… こんちくわー!の頃から夢中じゃなかった?

79 19/10/22(火)00:01:37 No.632541234

名前覚えてすらもらえていなかったスタート地点から ストーリーと演出でハガデスを多段活用して名前名乗るだけで笑いも感動もかっこよさも生み出してる こんなの「俺がガンダムだ」以来の衝撃

80 19/10/22(火)00:01:38 No.632541247

序盤は星のキャラがあんま好きじゃなかったけど途中から気に入った

81 19/10/22(火)00:02:35 No.632541543

最初はうーんと思ったけど今は結構楽しみに読んでる

82 19/10/22(火)00:02:37 No.632541558

>序盤は星のキャラがあんま好きじゃなかったけど途中から気に入った 話進んでくとむしろ星の方が素直ないい子で太の方が割りとアレなのが

83 19/10/22(火)00:02:54 No.632541635

ハガデスからでずっと引っ張っての羽賀ですは本当に良かった その上で今回の羽賀ですだから耐えられなかった

84 19/10/22(火)00:03:04 No.632541688

豪月のエピソードも好きなんすよ... 回想で感傷に浸ってからのリアル盤面破壊で笑った

85 19/10/22(火)00:03:38 No.632541870

>話進んでくとむしろ星の方が素直ないい子で太の方が割りとアレなのが 人の名前全然覚えないのがてめえ!ってなる そこから羽賀ですの良さにつながってた…

86 19/10/22(火)00:03:39 No.632541878

最初世代のライバル出してきたときどんなイロモノ集団だよと思ってたけど打ち解けてみると皆年相応に見えてくる

87 19/10/22(火)00:03:47 No.632541914

>豪月のエピソードも好きなんすよ... >回想で感傷に浸ってからのリアル盤面破壊で笑った 豪月くん結構好き…

88 19/10/22(火)00:03:50 No.632541926

>話進んでくとむしろ星の方が素直ないい子で太の方が割りとアレなのが 天童世代の太とのやり取り見てうわ…ってなったけど名人に張り合ったり羽賀との一夜で太も好きになったな

89 19/10/22(火)00:04:25 No.632542083

吹き出しがキャラそれぞれの形をしているなど細かいネタも放り込んでくる(アメリカの通販の形したハガデス)

90 19/10/22(火)00:04:32 No.632542131

というかギャグ回だった喫茶店回が今回の伏線になってるのがすげえわ

91 19/10/22(火)00:04:33 No.632542143

無限はのう…いいやつなんじゃ…

92 19/10/22(火)00:04:57 No.632542259

名人のおっさんとのリベンジも出来るんだろうか… 忍もそこそこ続いててまだ終わる気配ないし猶予はある?

93 19/10/22(火)00:05:00 No.632542293

ハガデスが感動的なシーンになるとは思わなかったし 更にそれを超えるインパクトを用意されるとは思ってなかった

94 19/10/22(火)00:05:03 No.632542315

豪月くんいい子で好き

95 19/10/22(火)00:05:34 No.632542489

俺は押してない!…と思う…でも本当のことなんて分からんし都合のいいよう記憶を補正してるかもしれないから喋らんようにしとこ… みたいな独白の時点でハガは輝いてたよ

96 19/10/22(火)00:05:37 No.632542507

喫茶店回で豪月が喫煙席に案内されるくだり地味に好き

97 19/10/22(火)00:05:41 No.632542534

なんとなく好きだった打ち切り直前の漫画がめっちゃ詰め込んできて面白く感じるのは稀にあるけど 今の展開はそういうのでなく普通に面白い

98 19/10/22(火)00:05:43 No.632542552

単行本買うかな…ぐらいには好きになってしまっている変な魅力がある

99 19/10/22(火)00:05:46 No.632542574

ふっふっふっ…さすがに気づかんかったようやのう… 隣の席のお爺ちゃんがこの羽賀だとは! が面白すぎた

100 19/10/22(火)00:05:54 No.632542616

ドベもドベだったけど太と星の話以外の展開やってるうちは即打ち切りではないだろうし もうしばらくは楽しめそう

101 19/10/22(火)00:06:05 No.632542664

アンケート入れてるんだが上昇の気配が見えなくて…

102 19/10/22(火)00:06:07 No.632542672

>俺は押してない!…と思う…でも本当のことなんて分からんし都合のいいよう記憶を補正してるかもしれないから喋らんようにしとこ… >みたいな独白の時点でハガは輝いてたよ あそこは作者の心理描写上手いなって感心した

103 19/10/22(火)00:06:11 No.632542696

初期の時点でかなり完成度の高い星エミュしてたし 実力も星曰く五月女や豪月より上らしいし スレ画に至る伏線になってる描写が地味に多い

104 19/10/22(火)00:06:34 No.632542806

変装の達人が読心(声?)術の使い手に見破られるというのも完ぺきなオチ

105 19/10/22(火)00:06:48 No.632542874

>なんとなく好きだった打ち切り直前の漫画がめっちゃ詰め込んできて面白く感じるのは稀にあるけど >今の展開はそういうのでなく普通に面白い というか初っぱなの羽賀ですも面白かったけど キャラ揃い出してからは安定した面白さ作れてるからなこの漫画

106 19/10/22(火)00:07:25 No.632543043

>>俺は押してない!…と思う…でも本当のことなんて分からんし都合のいいよう記憶を補正してるかもしれないから喋らんようにしとこ… >>みたいな独白の時点でハガは輝いてたよ >あそこは作者の心理描写上手いなって感心した 目の前で人が怪我してパニックになるとこんな心理になるよねって納得した

107 19/10/22(火)00:07:38 No.632543124

>俺は押してない!…と思う…でも本当のことなんて分からんし都合のいいよう記憶を補正してるかもしれないから喋らんようにしとこ… >みたいな独白の時点でハガは輝いてたよ この時点であっこいついい子だな…ってなるよね

108 19/10/22(火)00:07:54 No.632543221

スタートダッシュがな…

109 19/10/22(火)00:08:12 No.632543310

一話が面白くなかったな…

110 19/10/22(火)00:08:37 No.632543425

こっちはよくスレ立つけど 忍者とラグビーの方はどうなの?

111 19/10/22(火)00:09:04 No.632543596

>天童世代の太とのやり取り見てうわ…ってなったけど名人に張り合ったり羽賀との一夜で太も好きになったな 太はこいつ将棋強いわってなったらきちんと覚えるからな…

112 19/10/22(火)00:09:10 No.632543616

個人的には2話にして太が一度引っ込んだことで期待して良いのかわからなくなったな デビリーマンは決着こそ悪くなかったけどクソみたいな話も多かったし

113 19/10/22(火)00:09:18 No.632543650

>忍者とラグビーの方はどうなの? 無

114 19/10/22(火)00:09:29 No.632543717

>こっちはよくスレ立つけど >忍者とラグビーの方はどうなの? 墓です...

115 19/10/22(火)00:10:17 No.632543951

>こっちはよくスレ立つけど >忍者とラグビーの方はどうなの? 試合してる時のラグビーはちょっと好き

116 19/10/22(火)00:10:22 No.632543968

将棋してても面白くないし泣かせる展開もうまいわけじゃないし 明らかに才能はギャグにある

117 19/10/22(火)00:10:40 No.632544061

ここじゃあんまり話題になってないけど太星に勝つことが運命と見せかけて実は太星に勝つことで運命に抗おうとしてた事が分かるシーンは中々エグくて好き

118 19/10/22(火)00:10:40 No.632544065

堂々戦も普通に面白かったけどやっぱり羽賀のインパクトにはかなわなかったか

119 19/10/22(火)00:10:41 No.632544073

最初は将棋要素でよくわかんねえな…将棋しねえな…ってなってたけど そもそも将棋漫画として読むのが間違いだったと気付かされてからは楽しめる

120 19/10/22(火)00:10:55 No.632544128

斜に構えて路上ギターは共感要素低いというか梅澤漫画でありそう

121 19/10/22(火)00:11:07 No.632544183

GIGAかSQ送りが一番かな…

122 19/10/22(火)00:11:11 No.632544211

星がコミュ能力上限突破してるの差し引いても他の天堂世代はコミュ力低いな でも人生ゲームに乗ってきてくれるあたりそういうところは普通の子だなって

123 19/10/22(火)00:11:50 No.632544411

水木しげる顔始めたときから面白さ増え続けてこれは…

124 19/10/22(火)00:11:50 No.632544416

シリアスなライバル同士っぽく見えてバカやってるのが面白い

125 19/10/22(火)00:11:57 No.632544451

>でも人生ゲームに乗ってきてくれるあたりそういうところは普通の子だなって 人生ゲームしてる時の謎のテンポの良さ好き

126 19/10/22(火)00:12:19 No.632544575

堂々戦は銀(=白爺)で王手になったのが面白いと思った

127 19/10/22(火)00:12:26 No.632544615

単行本売れてるならライトウィングコースもあるけど…

128 19/10/22(火)00:12:56 No.632544764

月1くらいで読み切りをよみたい

129 19/10/22(火)00:12:56 No.632544767

基本ギャグたまにいい話やるくらいが絶対バランス良いよね

130 19/10/22(火)00:13:00 No.632544785

ラグビーはやるべきことはやってるけど話が薄くて盛り上がれない シノビは虚無 特にシノビはデモンズプランくらい味がしない

131 19/10/22(火)00:13:19 No.632544873

というか何故将棋漫画にしたんだ

132 19/10/22(火)00:13:58 No.632545072

ラグビーは試合に迫力があっていいんだけどキャラの言動が気持ち悪くて

133 19/10/22(火)00:14:23 No.632545199

本誌よりプラスとかで伸び伸びやるのが向いてる気がするので移籍して欲しい気持ちもある

134 19/10/22(火)00:14:24 No.632545202

実際太と星が順番に進められるゲームがそんなにないからな

135 19/10/22(火)00:14:50 No.632545348

>でも人生ゲームに乗ってきてくれるあたりそういうところは普通の子だなって 今は話の都合で付き合ってるというよりそういうきっかけが欲しかったみたいに見えてくる

136 19/10/22(火)00:15:05 No.632545429

このまま巻末に定住して欲しい

137 19/10/22(火)00:15:49 No.632545659

シノビは忍殺からのパクりが目立つようになってきて虚無からマイナスへ

138 19/10/22(火)00:15:58 No.632545706

シノビはよくあるストーリーで予想通りの展開だから可もなく不可もなくで話題に出すものでもないのが

139 19/10/22(火)00:16:08 No.632545756

昼夜で入れ替わる二重人格の設定を作者が持っててそこに担当が藤井聡太ブームに乗っかって将棋を舞台に持っていったと予想

140 19/10/22(火)00:16:08 No.632545759

>実際太と星が順番に進められるゲームがそんなにないからな お互い入れ替わるたびに一手ずつすすめる将棋ってのはスゲーエモいんだけど 回想シーンで過去そんなこともやってましたで終わらせたのもったいなさすぎる

141 19/10/22(火)00:16:49 No.632545957

シノビはなんで生きてるのかマジでわからん…合わないだけなのかなぁ

142 19/10/22(火)00:16:52 No.632545977

なんなら人生ゲーム漫画で良かったんじゃ...

143 19/10/22(火)00:17:39 No.632546201

なにかしら問題抱えてるコミュ障ばっかりの天童世代の中で 飛び抜けてヤバイ星が抜けてコミュ力特化の太が入ってどんどん雰囲気変えてくのは楽しかった

144 19/10/22(火)00:17:54 No.632546282

今1番ジャンプで面白い

145 19/10/22(火)00:19:00 No.632546620

将棋抜いてただの学生にしても成立するよね

146 19/10/22(火)00:19:03 No.632546631

ギャグ漫画描いてりゃよかったのに 絵も上手くなったしキャラよけりゃ次回作はワンチャン銀魂枠狙えるぞ

147 19/10/22(火)00:19:54 No.632546908

>飛び抜けてヤバイ星が抜けてコミュ力特化の太が入ってどんどん雰囲気変えてくのは楽しかった 逆だ逆! 夜の人格が星空の星で昼の人格が太陽の太で覚えよう 途中から昼夜逆転したけど

148 19/10/22(火)00:20:46 No.632547192

忍とビーストとサム8を生贄に捧げて続けよう

149 19/10/22(火)00:20:54 No.632547238

将棋もおもしろくなる感じはずっとしてるから将棋好きとしてはすごい期待してる

150 19/10/22(火)00:21:07 No.632547323

>逆だ逆! >夜の人格が星空の星で昼の人格が太陽の太で覚えよう >途中から昼夜逆転したけど 完全に逆転した後で覚えてた…

151 19/10/22(火)00:21:27 No.632547422

>将棋抜いてただの学生にしても成立するよね 学生だけだと奇行の説明がつかないから棋士って肩書が必要なんだ

152 19/10/22(火)00:21:59 No.632547588

>堂々戦は銀(=白爺)で王手になったのが面白いと思った ちょっと分かりにくかったけどすごい綺麗なオチだよねあれ

153 19/10/22(火)00:22:12 No.632547651

>アンケート入れてるんだが上昇の気配が見えなくて… 今週のアンケ入れるの忘れてた 書いてくるわ

154 19/10/22(火)00:22:12 No.632547654

キメ顔がみんな凄く良いんだよな将棋

155 19/10/22(火)00:22:31 No.632547736

今の順位の低さを見ると序盤で切ってそのままの見てない人が多いのかなぁと 自分もここで盛り上がってるの見るまで読むのやめてたし

156 19/10/22(火)00:22:57 No.632547880

天童世代の女の子がタコ焼き食べ過ぎてボテ腹になってるところでむっ!となったので次はラブコメでもいいかもしれない

157 19/10/22(火)00:23:14 No.632548005

>>堂々戦は銀(=白爺)で王手になったのが面白いと思った >ちょっと分かりにくかったけどすごい綺麗なオチだよねあれ 王手って言ってるのは星だけで目隠し相手と今回のオチの時だけなんだよね そこらへん意識してやってるのかな

158 19/10/22(火)00:23:34 No.632548106

忍とホモラグビーは読む気にすらならんからな悪いけど…

159 19/10/22(火)00:24:29 No.632548412

>堂々戦は銀(=白爺)で王手になったのが面白いと思った そんなん読者の9割くらい気付いてなさそう

160 19/10/22(火)00:24:29 No.632548418

>キメ顔がみんな凄く良いんだよな将棋 メインキャラの顔の造形みんな違う個性が乗ってるの凄いよね こうパーツ違いでない表情作りみたいな良さ

161 19/10/22(火)00:25:17 No.632548663

異世界転生して2部始めてもいけそうな始めての漫画

162 19/10/22(火)00:26:18 No.632548964

真面目に将棋描かれても正直理解できないからこれくらい雰囲気で読めるほうが助かるのはある

163 19/10/22(火)00:26:49 No.632549139

最初はハガデスさんくらいしか印象なかった…

164 19/10/22(火)00:27:00 No.632549198

>将棋もおもしろくなる感じはずっとしてるから将棋好きとしてはすごい期待してる 1話の藤井戦を弄ったオリジナル盤面とかかなり頑張ってたしね 居玉も今最先端の研究だからなんか面白い棋譜出してくれないかなと思ってる

165 19/10/22(火)00:27:21 No.632549303

盤面破壊の演出見た感じハッタリ利いた演出も使える

166 19/10/22(火)00:28:10 No.632549550

>最初はハガデスさんくらいしか印象なかった… 今でもハガデスの印象が強すぎるんだよ! ジャンプ見渡してもここまで濃ゆいキャラいねえよ!

167 19/10/22(火)00:28:47 No.632549711

将棋である必要が無いとは言うけど ハガデスの面白さは将棋とのミスマッチ感があるからこそだと思ってるんだ

168 19/10/22(火)00:28:56 No.632549749

ハガデス。がラスボスになるなんて…

169 19/10/22(火)00:29:11 No.632549820

ラスボス。

170 19/10/22(火)00:29:24 No.632549876

でもハガデス3敗してるんだよな…

171 19/10/22(火)00:29:43 No.632549970

笑われてるけど滅茶苦茶熱い展開なんですよこれ…

172 19/10/22(火)00:30:07 No.632550098

>でもハガデス3敗してるんだよな… 僕が怪我をしなければあなたが負けるはずなかった それくらいあなたは強いから

173 19/10/22(火)00:30:34 No.632550228

>でもハガデス3敗してるんだよな… 多分みんな3敗で並ぶんじゃね? それで最後はプロの切符を掛けて最初の敵である羽賀とのラストバトルだ

↑Top