虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/21(月)22:13:21 引越し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)22:13:21 No.632506709

引越しって物件探しから始めるとするとどれくらいかかるんぬ...? 1~2週間以内ってまず無理だよぬ?

1 19/10/21(月)22:15:10 No.632507316

最短で3週間くらいだとおもうぬ シェアハウスみたいなのは即入居可だったりするんぬ

2 19/10/21(月)22:15:50 No.632507542

まず引っ越し屋さんのスケジュールが取りづらいと思うんぬ

3 19/10/21(月)22:18:11 No.632508274

お安い物件の探し方が知りたいんぬ ぬも一人立ちしたいんぬ...ワケあり物件紹介してくださいって不動産に行けばいいんぬ...?

4 19/10/21(月)22:18:52 No.632508513

SUUMOで探せばいいんぬ…

5 19/10/21(月)22:19:53 No.632508855

即入居OKってところもあるんぬ 何にせよある物件しかないんぬ

6 19/10/21(月)22:20:03 No.632508902

住居きまったぬ!から休み取って役所とか回って届出ラッシュなの考えるともっとかかる気がするんぬ

7 19/10/21(月)22:20:25 No.632509041

今の時期はすぐなんじゃない

8 19/10/21(月)22:21:07 No.632509280

物件仲介サイトは複数見るんぬ 相場感養えるし危ない業者の臭いがなんとなく感じられるようになるんぬ

9 19/10/21(月)22:21:37 No.632509459

>お安い物件の探し方が知りたいんぬ 空き家バンクってサイトがあるから覗いてほしいんぬ 台風の被害あった千葉がしゅごい空いてきてる...

10 19/10/21(月)22:22:02 No.632509615

不動産屋に自分で目星付けていっても向こうも向こうのオススメを推してくるんぬ

11 19/10/21(月)22:22:03 No.632509618

>SUUMOで探せばいいんぬ… 見せ物件のオンパレードなんぬ…

12 19/10/21(月)22:22:10 No.632509655

>空き家バンクってサイトがあるから覗いてほしいんぬ >台風の被害あった千葉がしゅごい空いてきてる... おつらい…

13 19/10/21(月)22:23:35 No.632510120

個人の感想だけど、即入居OKってとこに限って音ひびくなあって感じる... 耳をすませばよく聴こえてくる...

14 19/10/21(月)22:24:34 No.632510436

スーモがだめならなんなんぬ!!

15 19/10/21(月)22:25:27 No.632510701

suumoでみて問い合わせしてもその部屋に入れないの?

16 19/10/21(月)22:26:22 No.632510995

なにか急ぐ理由でもあるんぬ…?

17 19/10/21(月)22:27:38 No.632511370

一時しのぎとしてはマンスリーマンションもありなんぬ

18 19/10/21(月)22:27:59 No.632511487

物件が決まってからも契約に二週間 引っ越しも土日だけだから一か月かけたな

19 19/10/21(月)22:28:46 No.632511722

引っ越し屋が空いてる時季は相見積もりのチャンスでは?

20 19/10/21(月)22:29:40 No.632512005

引っ越し見積もりはナントカ侍とかああいうの使うなよ 電話とメールの爆撃を食らうぞ

21 19/10/21(月)22:30:03 [ぬ] No.632512113

>なにか急ぐ理由でもあるんぬ…? 急いではいないんぬ... けど出来るだけ早くココ離れたいんぬって思ったのと 引っ越したことないんぬどれくらい期間かかるんぬ...?って気になっただけなんぬ

22 19/10/21(月)22:30:44 No.632512325

千葉ぬなんぬ?

23 19/10/21(月)22:31:49 No.632512641

審査とかあるんぬ

24 19/10/21(月)22:31:55 No.632512678

ネットの情報は参考にしても信じてはいけないんぬ めぼしをつけたら現地に赴くんぬ

25 19/10/21(月)22:32:10 No.632512760

場所も家賃もどうだっていいと言うなら早く出来るだろうけど

26 19/10/21(月)22:32:35 No.632512909

実家から出るのなら業者使わず必要なものだけ宅配便で送って あと家電とか布団は買い直すのもいいんぬ

27 19/10/21(月)22:32:37 No.632512917

もし実家暮らしなら出るのはオススメしないんぬ ほんとに金が貯まらなくなるんぬ…

28 19/10/21(月)22:33:04 No.632513061

>suumoでみて問い合わせしてもその部屋に入れないの? そこから入居の審査とか入る 手続き済むのは早くても1~2週間後

29 19/10/21(月)22:33:08 No.632513087

ぬも引っ越すために貯金してるんぬ 50万ぐらいあればどうにかなると思うんぬ

30 19/10/21(月)22:33:15 No.632513123

不動産管理やってたぬだけど オーナーにもよるけど契約自体はそんなに時間かからんぬ 引っ越し屋さん手配とか役所手続きとかの方が面倒だと思うんぬ

31 19/10/21(月)22:33:44 No.632513268

引越しは金も手間もかかるんぬ 出来ればしっかり下調べはした方がいいんぬ

32 19/10/21(月)22:34:18 No.632513430

会社都合で一年半に一回のペースで引っ越ししてるんぬ 会社が引っ越し業者さんや保険屋さんと契約してるかららくちんなんぬ ぬわぁああ都市ガスplガスとか面倒なんぬ月々の料金面倒なんぬカードや保険とか契約の住所変更なんかやってられないんぬ 車のナンバーや車庫の変更まったくしてないぬけど大丈夫なんぬかコレもう疲れたぬ

33 19/10/21(月)22:34:27 No.632513492

長く住むつもりなら適当に選ぶと後で凄い後悔するからしっかり調べるんぬ

34 19/10/21(月)22:34:34 No.632513527

中古マンションでも買うんぬ

35 19/10/21(月)22:35:22 No.632513786

ベトナム人には気をつけるんぬ

36 19/10/21(月)22:35:30 No.632513825

>もし実家暮らしなら出るのはオススメしないんぬ ぬはなんだか実家が狭く感じるんぬ 居場所がないってわけでも物理的に狭いってわけでもないぬが精神的にせまいんぬ 居づらいというよりも開放感がないんぬ好きな音楽垂れ流せないとか深夜好きな時に起きて片付けできないとかそんな感じなんぬ

37 19/10/21(月)22:35:38 No.632513868

10年ぐらい住んで借りたアパートの部屋をボロボロにしちゃって退去費用が怖くて引っ越しできないんぬ…

38 19/10/21(月)22:36:21 No.632514104

物件サイトでいろいろ調べてる時が一番楽しいんぬ

39 19/10/21(月)22:36:37 No.632514178

十年も住めば退去費用なんて掛からないよ 請求されたら出るとこ出ていい

40 19/10/21(月)22:36:46 No.632514226

隣人トラブル起こしそうなぬなんぬ…

41 19/10/21(月)22:36:48 No.632514238

>10年ぐらい住んで借りたアパートの部屋をボロボロにしちゃって退去費用が怖くて引っ越しできないんぬ… まあなんとかなるんぬ

42 19/10/21(月)22:36:59 No.632514292

確か引越しって住む先の家賃とかで30万はかかるって聞いたんぬ 何度も引越ししてる人ってブルジョアなんぬ...?

43 19/10/21(月)22:37:29 No.632514474

繁忙期じゃなくとも1ヶ月の猶予は欲しい 決めた部屋の受け渡しが結構先だったり罠がある

44 19/10/21(月)22:37:32 No.632514492

部屋の状態次第だけど一ヵ月くらいは必要じゃないぬんかぬ 繁忙期じゃぬければ引っ越し屋さんは荷物の量次第ですぐ話がつきそうなんぬ

45 19/10/21(月)22:37:34 No.632514505

>居づらいというよりも開放感がないんぬ好きな音楽垂れ流せないとか深夜好きな時に起きて片付けできないとかそんな感じなんぬ その自由はそれこそ田舎の一軒家でもかりなきゃないんぬ

46 19/10/21(月)22:37:38 No.632514528

お金が許すのなら郊外の一軒家を借りたいんぬ 物件そのものがほとんど無いんぬ…

47 19/10/21(月)22:37:47 No.632514569

>10年ぐらい住んで借りたアパートの部屋をボロボロにしちゃって退去費用が怖くて引っ越しできないんぬ… それだけ住んでたら何もとられない気がするんぬ ぬは柱をガリガリにして壁に穴を開けてしまったけど敷金全額戻ってきたんぬ

48 19/10/21(月)22:38:37 No.632514873

実家から外に出たら自由かというとそうでもないんぬ

49 19/10/21(月)22:38:59 No.632514967

>十年も住めば退去費用なんて掛からないよ >請求されたら出るとこ出ていい マジなんぬ? 敷金なしのいわゆるクリーニング代全負担の物件だから怖いんぬ… 部屋の隅が結構かびてきて壁紙もボロボロなんぬ…

50 19/10/21(月)22:39:19 No.632515069

本来なら何回か曜日や昼夜関係なく何回か行ってうるさくないかとか調べるべきなんだろうけどうまくやれないつらい

51 19/10/21(月)22:39:31 No.632515127

下手に安くて狭くて人の多い物件とかになると 夜中にゲームも出来ねぇんぬ

52 19/10/21(月)22:39:49 No.632515248

荷物が少ないならレンタカーでトラックを借りて自分で引っ越しするといいんぬ 2tトラックがプラもとおもちゃでいっぱいになったんぬ

53 19/10/21(月)22:40:01 No.632515308

>部屋の隅が結構かびてきて壁紙もボロボロなんぬ… 経年劣化の範疇

54 19/10/21(月)22:40:07 No.632515336

退去費用は知識がないとぼったくられるんぬ注意するんぬ

55 19/10/21(月)22:40:33 No.632515475

入居時に部屋内のどこか破損してたら必ずクレームを入れて修理させるなり書面化しよう さもないと退去時にしっかり補修費用全額請求される

56 19/10/21(月)22:41:40 No.632515827

>もし実家暮らしなら出るのはオススメしないんぬ 家族が居るのは嬉しいことなはずなんぬ 息苦しさを感じるのはなぜなんぬ 働いてるけど解消されないんぬ

57 19/10/21(月)22:41:48 No.632515875

>敷金なしのいわゆるクリーニング代全負担の物件だから怖いんぬ… >部屋の隅が結構かびてきて壁紙もボロボロなんぬ… 契約の内容次第かと思うんぬが一応国交省のガイドラインを参考に交渉するんぬ 基本的に普通の使い方をした上で経年劣化により傷んだ部分は 貸主側の負担で修繕することになるんぬ https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html

58 19/10/21(月)22:42:07 No.632515982

>下手に安くて狭くて人の多い物件とかになると >夜中にゲームも出来ねぇんぬ そこはヘッドホン等で対処できるのでは…

59 19/10/21(月)22:42:25 No.632516092

一人暮らしは経験しとくといいんぬ

60 19/10/21(月)22:42:30 No.632516116

意図的に大規模な改造したり普通じゃ考えられない破壊とかじゃなければ 請求はちゃんと違法扱いになってるから大丈夫

61 19/10/21(月)22:42:34 No.632516132

>もし実家暮らしなら出るのはオススメしないんぬ >ほんとに金が貯まらなくなるんぬ… 実家にウォシュレットがついたから2,3年くらい実家に戻りたいって思いが日に日に強くなってくる

62 19/10/21(月)22:43:22 No.632516381

俺は天井電気が昭和感じて気に入らないので交換・ガス給湯器の故障・13年もののエアコンの交換・台風による窓ガラス割れ・梅雨時期のカビの除去・回転窓のハンドルもげる等を修理頼んだ 退去時は何も請求されなかった

63 19/10/21(月)22:43:41 No.632516489

不動産屋のぬが多いんぬな…

64 19/10/21(月)22:43:41 No.632516490

引っ越し先には雨戸があるかないかが最重要なんぬ ないと台風こわいんぬ・・まじこわいんぬ・・

65 19/10/21(月)22:43:42 No.632516495

>そこはヘッドホン等で対処できるのでは… ぬはヘッドホン蒸れて嫌いなんぬ

66 19/10/21(月)22:43:44 No.632516507

プロパンガスの物件はガスが割高な事があるので気をつけるんぬ 料理にはカセットコンロつかうんぬ

67 19/10/21(月)22:43:45 No.632516511

この時期はまだ不動産屋さんも時間取れるからじっくり話してくれるはずなんぬ

68 19/10/21(月)22:44:43 No.632516802

でも今の時期に空いてる物件は正直…なんぬ

69 19/10/21(月)22:44:57 No.632516885

>そこはヘッドホン等で対処できるのでは… ずっとヘッドホンって結構ストレスになるんぬ あとイヤホンよりマシだけどお耳には良くないんぬ

70 19/10/21(月)22:45:03 No.632516906

綺麗なまま出て行く住民そんなに多くはないんぬ 大体きったねえ部屋なんぬ

71 19/10/21(月)22:45:16 No.632516975

物件探しっていつ頃にするのがいいんぬ?

72 19/10/21(月)22:45:36 No.632517092

管理費あるなら使わないと損なんぬ 古いエアコンや天井ライトのLEDへの交換にも使えるんぬ

73 19/10/21(月)22:45:48 No.632517152

思い立ったときなんぬ

74 19/10/21(月)22:46:07 No.632517265

ゴミ屋敷が生まれたから大家に相談したら拍子抜けするくらいアッサリと退去してったのでびびったんぬ

75 19/10/21(月)22:46:14 No.632517324

だいたい一年前の暇そうなときに行って色々話して その後開いた部屋紹介してもらうんぬ

76 19/10/21(月)22:46:18 No.632517342

4月を避ければいつでもいいんぬ

77 19/10/21(月)22:46:38 No.632517466

>ゴミ屋敷が生まれたから大家に相談したら拍子抜けするくらいアッサリと退去してったのでびびったんぬ どの程度のレベルだったんぬ?

78 19/10/21(月)22:46:57 No.632517570

>物件探しっていつ頃にするのがいいんぬ? 都会だと新人研修が終わって人が散る6月くらい 地方は都会にオノボリさんが出る2~3月

79 19/10/21(月)22:47:38 No.632517799

内見は夜に行くのがいいんぬ

80 19/10/21(月)22:47:57 No.632517898

>物件探しっていつ頃にするのがいいんぬ? 夏場は物件が少ないけど借り手も少ないので落ち着いて物件探せるんぬ 1~4月の繁忙期は価格交渉しにくかったり狙った物件が奪い合いに なったりするんぬが一方で物件数はよりどりみどりなんぬ

81 19/10/21(月)22:48:00 No.632517918

ネットでいくら探しても最終的には現地で見ないとわからないことだらけだから 不動産とかに直接行くのがいいぞ

82 19/10/21(月)22:48:08 No.632517970

>どの程度のレベルだったんぬ? ドアを開けるとゴキブリが解き放たれるレベルだったんぬ

83 19/10/21(月)22:48:43 No.632518183

できれば明るい時間と暗い時間で見に行くといいんぬ

84 19/10/21(月)22:48:53 No.632518241

管理費支払う物件ならこのくらいは管理費の範疇だろってモノはガンガン言うんぬ 入居者の大半は不具合あっても耐えちゃって使われることが殆どないのでクソほど貯め込んでるんぬ 他の入居者分も使う勢いで気に入らない点は直してもらうんぬ

85 19/10/21(月)22:49:24 No.632518402

夏は引っ越しの作業そのものがきついんぬ

86 19/10/21(月)22:49:50 No.632518539

ゴミ捨て場と集合受けは一発で住民の質が分かるので必ず見るように

87 19/10/21(月)22:50:05 No.632518623

>都会だと新人研修が終わって人が散る6月くらい じゃあ来年6月狙うか…

88 19/10/21(月)22:50:12 No.632518672

壊れたら言ってね!て言ってくれる大家さんに当たったら良い引きなんぬ

89 19/10/21(月)22:50:32 No.632518784

不動産屋さんの運転する車で物件に行く途中の観光が好きなんぬ

90 19/10/21(月)22:50:52 No.632518894

夏の終りは都会で心折れて田舎に返ってくる人が増えるんぬ

91 19/10/21(月)22:51:00 No.632518943

>ゴミ捨て場と集合受けは一発で住民の質が分かるので必ず見るように 安いアパートほどゴミ捨てマナー悪いんぬな… 今日は回収日じゃねーんぬ持って帰れんぬ!

92 19/10/21(月)22:51:08 No.632518991

ぐーぐるさんのストリートビューは便利なんぬ まわりをぐるぐるするの楽しいんぬ

93 19/10/21(月)22:51:27 No.632519102

だいたい物件と関係ない話になるんぬ 決まらなくても楽しいんぬ

94 19/10/21(月)22:51:42 No.632519175

いろんな物件にいって見て回るのは楽しいので趣味にしてみたいが不動産屋さんに迷惑だよな……

95 19/10/21(月)22:51:45 No.632519190

>内見は夜に行くのがいいんぬ 人がいる時間じゃないと真の姿がわからぬか

96 19/10/21(月)22:52:06 No.632519306

ネットの写真は明度上げてウソっぱちばかりなんぬ!

97 19/10/21(月)22:52:08 No.632519319

まあ今時大家さんと直接話せる物件なんてかなりすくねーんぬな

98 19/10/21(月)22:52:19 No.632519388

家賃交渉ってどこまでいけるんぬ

99 19/10/21(月)22:52:36 No.632519471

でも隣に誰も住んでないと夜行っても意味ないんぬ…

100 19/10/21(月)22:52:52 No.632519539

何だか辺鄙な所のアパートなんぬって物件見学行ったら アパートの一室だけ建ってる不思議な一軒家だったことがあるんぬ ガオンされたんぬ?

101 19/10/21(月)22:52:53 No.632519549

入居するとき大体火災含めた保険入らされるけどあれは家財に対しての保険金額が大体多過ぎるんぬ なので自分の生活に合った保険を自前で選ぶといいんぬ 借家人保証の額さえ満たしてれば大家は文句言わないんぬ 詳しくは保険屋に聞いたほうが早いんぬ

102 19/10/21(月)22:53:07 No.632519636

>ネットの写真は明度上げてウソっぱちばかりなんぬ! もの凄いローアングルで撮ると広く見えるのもテクとしては参考になるんぬ!

103 19/10/21(月)22:53:28 No.632519755

火災保険は自分で入ると大体安くなるんぬ

104 19/10/21(月)22:53:30 No.632519764

>家賃交渉ってどこまでいけるんぬ 大家と仲介次第なんぬ 交渉した時点で嫌な顔する奴もいれば相談に乗ってくれる奴もいるんぬ 試してみるんぬ

105 19/10/21(月)22:53:36 No.632519809

最寄りのコンビニはチェックしとくんぬ その辺の治安とかもわかるんぬ

106 19/10/21(月)22:53:42 No.632519846

物件探してたら稀に写っちゃ駄目なのが写ってるんぬ

107 19/10/21(月)22:53:54 No.632519894

写真だと風呂すごく広くみえるんぬ!

108 19/10/21(月)22:53:58 No.632519920

中古マンション買う時の注意点を教えて欲しいんぬ

109 19/10/21(月)22:54:17 No.632520006

そういえば契約更新のたびに交渉してないのに時々家賃下がるのは普通なんぬ…? 住み始めてから8年くらいだけどもう5千円くらい下がったんぬ

110 19/10/21(月)22:54:37 No.632520113

>中古マンション買う時の注意点を教えて欲しいんぬ 元売る側だけど実際に見るんぬ

111 19/10/21(月)22:54:37 No.632520115

>家賃交渉ってどこまでいけるんぬ オーナー次第ぬ 長期間空いてる部屋ならかなり通るんぬ つっても数千円ぬ

112 19/10/21(月)22:54:41 No.632520142

ぬ 大手ほど契約急がせるけど気にしちゃいけないんぬ罠なんぬ ぬ

113 19/10/21(月)22:54:44 No.632520152

>中古マンション買う時の注意点を教えて欲しいんぬ まず人が住んでいないことを確認するんぬ

114 19/10/21(月)22:55:23 No.632520352

>住み始めてから8年くらいだけどもう5千円くらい下がったんぬ 老朽化なんぬ? 下がるには理由があるはずなんぬ

115 19/10/21(月)22:55:27 No.632520369

1000円でも下がれば1年で1万2000円だし更新料も下がるんぬ

116 19/10/21(月)22:55:55 No.632520525

築30年越えの中古マンションって地雷なんぬ?

117 19/10/21(月)22:55:58 No.632520541

>そういえば契約更新のたびに交渉してないのに時々家賃下がるのは普通なんぬ…? >住み始めてから8年くらいだけどもう5千円くらい下がったんぬ 地価が上がらないエリアの場合下がるのが普通なんぬ 上がる場合はきっちり理由を告げなきゃならないんぬ まぁ入居者の同意がえられることはまずねぇんぬ

118 19/10/21(月)22:55:59 No.632520548

実際どこで探すのが一番効率良いんぬ?

119 19/10/21(月)22:56:19 No.632520647

>中古マンション買う時の注意点を教えて欲しいんぬ 一番簡単なのはいつから売りに出てるかなんぬ その期間が長ければ長いほど値段に見合わない糞物件なんぬ

120 19/10/21(月)22:56:43 No.632520775

ぬは更新の時に賃料上げるのすげーうまかったんぬ 入居者にとっては悪魔のような存在ぬ

121 19/10/21(月)22:57:02 No.632520881

>築30年越えの中古マンションって地雷なんぬ? ぬん

122 19/10/21(月)22:57:18 No.632520965

道にボード出すようなのは宣伝商法だから気をつけるんぬ

123 19/10/21(月)22:57:44 No.632521092

家賃交渉したら家賃は安くならなかったけど礼金と鍵交換費がナシになったんぬ よくかんがえれば元から俺が払うもんでもなかった気がするんぬ

124 19/10/21(月)22:57:57 No.632521165

>中古マンション買う時の注意点を教えて欲しいんぬ まず実際に見るんぬ ・マンションにアンモニア臭がしないか ・周辺住民に危険人物はいないか ・床に不審なシミは無いか ・天井に不審なシミは無いか ・やたらめったらメキシコ系が住んでないか

125 19/10/21(月)22:58:02 No.632521195

30年は賃貸ならいいとは思うんぬ 買うのは…物件次第なんぬ

126 19/10/21(月)22:58:08 No.632521227

6年以上前に値切って入居して周辺相場よりお安いままで何も言ってこない大家が菩薩に見えるんぬ でも壁薄いのはクソなんぬ

127 19/10/21(月)22:58:09 No.632521238

>築30年越えの中古マンションって地雷なんぬ? はい

128 19/10/21(月)22:58:09 No.632521239

登録が古いのにいつまでもあるのは周辺環境に問題ある物件なんぬ 登録ロンダリングしたりするんぬ 許すんぬ

129 19/10/21(月)22:58:37 No.632521378

>老朽化なんぬ? >下がるには理由があるはずなんぬ 築年古いから的な事は言われた気がするんぬ でも30年程度だし気にするほど劣化してないんぬ エアコンとか備え付けの物は交換2回くらい入ってるぬ

130 19/10/21(月)22:58:40 No.632521402

>道にボード出すような宣伝 ククク 未公開物件買って一儲けするんぬ

131 19/10/21(月)22:58:51 No.632521462

>6年以上前に値切って入居して周辺相場よりお安いままで何も言ってこない大家が菩薩に見えるんぬ >でも壁薄いのはクソなんぬ 正直ボロ家だと今抜けられると埋まらない可能性高いんぬ ありがたいんぬ

132 19/10/21(月)22:59:29 No.632521669

>家賃交渉したら家賃は安くならなかったけど礼金と鍵交換費がナシになったんぬ >よくかんがえれば元から俺が払うもんでもなかった気がするんぬ 鍵は交換しないと防犯上マズイんぬ まあ実際は新しい鍵作らずに使いまわしてるんだけどぬ!ぬーっぬっぬ!

133 19/10/21(月)22:59:51 No.632521793

リフォーム物件の見学に行ったんぬ 床の梁がぶよんぶよんだったんぬ 板貼り替えても柱の痛みはわかるんぬ…

134 19/10/21(月)23:00:14 No.632521925

30年以上でも昭和56年の建築基準法改正後の建物は頑丈に出来てるから多少安心なんぬ 設備の劣化は知らないんぬ

135 19/10/21(月)23:00:28 No.632521999

交渉する以前に駅近で安いから決めちゃったんぬ

136 19/10/21(月)23:00:39 No.632522072

今の旬はベトナム人なんぬ あいつらめっちゃプライド高いし仲間呼ぶからヤバいんんう

137 19/10/21(月)23:00:59 No.632522175

逆に駅近物件の割に家賃が安い!みたいな一見良物件は注意した方が良いんぬ 諸々の諸事情で値段安いんですよーとか言っておきながら 更新の度に家賃上げてくるヤツがいるんぬ

138 19/10/21(月)23:01:02 No.632522191

古いけどリフォーム済みでよさそうなんぬ!って実際いってみるとヤバい物件多すぎなんぬ……

139 19/10/21(月)23:01:07 No.632522218

>設備の劣化は知らないんぬ こっちがどうしても…なんぬ 主に水回り

140 19/10/21(月)23:01:21 No.632522285

>築30年越えの中古マンションって地雷なんぬ? それなりのデカい地震を何度も経験してる上に 基準が変わってそれに対応していないからヤバいんぬ 不審者に思われてもいいから柱や壁をよく見てヒビとか確認するんぬ

141 19/10/21(月)23:01:57 No.632522497

どうしても住んでみないとわからないことってあるから困るんぬ!

142 19/10/21(月)23:02:06 No.632522545

田舎であれこれ巡って結局平屋で部屋の少ない一軒家にしちゃったんぬ マンション・アパートは都会とあんまり差がないんぬ…

143 19/10/21(月)23:02:18 No.632522606

マンションが築30年程度でダメになるなら新築で買ってもローン払い終わるくらいでダメになるんじゃ…

144 19/10/21(月)23:02:30 No.632522669

住んでみたら自衛隊車両がよく通ってすごい揺れるんぬうううう

145 19/10/21(月)23:02:40 No.632522713

ぬは父親が調査士やってるんで不動産関係の知り合い多いんぬ 問題は実家を出る予定がないことくらいなんぬ

146 19/10/21(月)23:03:05 No.632522830

子供部屋キャッツ!

147 19/10/21(月)23:03:20 No.632522907

今のところに引っ越した直後はやめときゃよかったなーって後悔したぬが 長く住んでみるとなんだかんだで居心地悪くないってなってるぬ 結局は周りの治安レベルに寄るんだと思うから治安いい所を選ぶのはたぶん一番大事ぬ

148 19/10/21(月)23:03:20 No.632522908

30年くらいなら物件によるけどセーフでは?なんぬ 新しい方がいいけど高いから悩み所なんぬ

149 19/10/21(月)23:03:22 No.632522923

>マンションが築30年程度でダメになるなら新築で買ってもローン払い終わるくらいでダメになるんじゃ… そうなんぬ 現代工法だと一軒家の痛みも同じようなもんなんぬ

150 19/10/21(月)23:03:45 No.632523046

30年前つまりバブル期のマンションが今どんどんダメになっててやべーんぬ でそういうマンションが今お安く出てるんぬ

151 19/10/21(月)23:03:51 No.632523073

古い物件ってなんで変な間取りが多いんぬ 部屋が縦に繋がってるとか2部屋ある意味無いんぬ…

152 19/10/21(月)23:03:57 No.632523105

前住んでた部屋は新幹線の振動でガタガタきたんぬ

153 19/10/21(月)23:03:58 No.632523106

>マンションが築30年程度でダメになるなら新築で買ってもローン払い終わるくらいでダメになるんじゃ… 何より水回りが古くなるんぬ

154 19/10/21(月)23:04:00 No.632523115

>そうなんぬ >現代工法だと一軒家の痛みも同じようなもんなんぬ おっそろしいんぬ…

155 19/10/21(月)23:04:06 No.632523148

住めば都なんぬ

156 19/10/21(月)23:04:23 No.632523241

実際土地資産がなく管理費も馬鹿にならないマンションは 高騰前提じゃないと買う意味ないんぬ

157 19/10/21(月)23:04:24 No.632523248

今住んでる賃貸マンションがちょうど30年くらいで今大規模補修入ってるんぬ 壁のヒビとかタイルとか防水とか色々やってるんぬ

158 19/10/21(月)23:04:34 No.632523316

>住んでみたら自衛隊車両がよく通ってすごい揺れるんぬうううう こういうのは実際住んでみるか1度経験しないと分からないこともあるんぬ 昔住んだ物件は近くにデカい総合病院があったから救急車のサイレン音がすげーうるさかったんぬ

159 19/10/21(月)23:04:42 No.632523352

審査がめんどかったんぬ

160 19/10/21(月)23:05:04 No.632523481

田舎の賃貸は安いかと言うとそうでもねぇんぬな 利便性で県庁所在地なり中心街周辺に住まないと通勤交通関係で結構メドイんぬ みんな同じこと考えるからそういう所は都会と変わんねぇんぬ

161 19/10/21(月)23:05:14 No.632523531

逆に水回りとか壁に断熱材とかリフォーム入ってれば築古くても割と快適 ただあまり古いと災害対策面が当時の法律基準だからそこだけ注意

162 19/10/21(月)23:05:17 No.632523547

もう買うって選択肢は選ばなくてもいい時代な気もするんぬ

163 19/10/21(月)23:05:22 No.632523577

地震とか洪水とか見ると一軒家も怖いんぬ… 特に洪水怖いんぬ

164 19/10/21(月)23:05:22 No.632523579

台風の被害をみてるとタワマンというのも考えものだなと思うんぬ…… やはりひとつの土地で処理できる上下水量というのは限られているんぬ

165 19/10/21(月)23:05:24 No.632523590

インド人も仲良くなるとうるせーんぬ 中国人よりうるせーんぬ

166 19/10/21(月)23:05:42 No.632523682

>住んでみたら自衛隊車両がよく通ってすごい揺れるんぬうううう うちは救急病院への通り道らしくて仕事から帰ってきて寝るまでに数回は救急車通るんぬ まあ慣れればどってことねえんぬ

167 19/10/21(月)23:05:59 No.632523776

>実際土地資産がなく管理費も馬鹿にならないマンションは >高騰前提じゃないと買う意味ないんぬ 正直マンション販売って今だいぶアホな商売なんぬ だって一軒家の空き家どんだけ多いと思ってるんぬ…

168 19/10/21(月)23:06:06 No.632523815

やはりこの地上世界は住むには適さないんぬ…… アーヴによる人類帝国に帰るんぬ

169 19/10/21(月)23:06:27 No.632523915

>もう買うって選択肢は選ばなくてもいい時代な気もするんぬ 買っても結局権利費は払い続けるんぬ 払わない人が多いとお金が足りず修繕出来ねーんぬ 死ぬんぬ マンションなんて買う物じゃないんぬ

170 19/10/21(月)23:06:45 No.632524023

最近のマンションは広告見るとみんな同じ様な作りしかみねぇんぬ あれが現代トレンド無いそうなんぬ? LDKぶった切って和室とかいらねぇんぬ…

171 19/10/21(月)23:07:01 No.632524115

ただあんまり人が分散しすぎても治水含めたインフラに限界があるので難しいところ 一通りのチェーン店に困らないほどよい地方郊外くらいが理想

172 19/10/21(月)23:07:03 No.632524125

インド人が住みだすとカレー臭くなるのは本当の話なんぬうううううう

173 19/10/21(月)23:07:08 No.632524164

田舎の家をかしてるんぬが しばらく借り手が見つからないんぬ 誰もすまないんぬ…

174 19/10/21(月)23:07:16 No.632524196

古くなったタワマン全体の修繕費用とか考えるだけで恐ろしいんぬ…

175 19/10/21(月)23:07:41 No.632524321

インドカレーキャッツ!

176 19/10/21(月)23:07:42 No.632524325

>LDKぶった切って和室とかいらねぇんぬ… それ結構古い作りなんぬよ? 本当に新しい家なんぬ?築20~年くらいとかじゃないぬ?

177 19/10/21(月)23:08:24 No.632524533

>古くなったタワマン全体の修繕費用とか考えるだけで恐ろしいんぬ… そのためにタワマンは元の値段がクソたけーんぬなあ そうじゃないとやってかないんぬ

178 19/10/21(月)23:08:28 No.632524559

分譲マンションはLDKの端っこに仕切れる和室作りがち

179 19/10/21(月)23:08:31 No.632524569

ぬの最初に住んだ賃貸は駅チカ5分というかもはや線路沿いなんぬ 貨物路線だったんぬ! 深夜でもお構いなしに1時間おきに往来があるんぬー!!!! どおりで他の部屋にぬこが住んでないんぬ

180 19/10/21(月)23:08:39 No.632524620

賃貸は老後が心配なんぬ… お部屋貸してくだち…

181 19/10/21(月)23:09:51 No.632524983

これからは空き部屋増えるから貸すしかなくなってくるんぬ

182 19/10/21(月)23:09:59 No.632525018

>賃貸は老後が心配なんぬ… >お部屋貸してくだち… 独り身の方が多くなるからそのうち賃貸緩くなると思うんぬ 今の方式だと詰む人多すぎなんぬな

183 19/10/21(月)23:10:05 No.632525053

今の流行は風呂なしの寝るためだけの部屋なんぬー!お安いんぬー!

184 19/10/21(月)23:10:06 No.632525054

近くに30年くらい前に作られた住宅団地があるんぬが小高い岡の上で見晴らしはいいんぬが駅までバス30分で日々の買い物にも困る場所なんぬ 高齢化とともに生活できなくなって家を手放す人が増えて団地そのものが死につつあるんぬ

185 19/10/21(月)23:10:29 No.632525176

めっちゃきれい!間取りもいい! 真後ろが線路なんぬ…

186 19/10/21(月)23:10:40 No.632525241

>今の流行は風呂なしの寝るためだけの部屋なんぬー!お安いんぬー! スポーツジムの人とかはそうなるんぬな ヘタすると家要らないとかになりかねないんぬ

187 19/10/21(月)23:10:59 No.632525328

>お部屋貸してくだち… この先空き部屋増大と独居者が増えるんで賃貸条件の規制緩和は必ず起きるんぬ ただし投資目的物件は除くとかにはなると思うんぬ

188 19/10/21(月)23:11:24 No.632525444

前住んでたところは右翼の街宣車がめちゃくちゃうるさかったんぬ 今住んでるところは左翼のパレードがめちゃくちゃうるさいんぬ…

189 19/10/21(月)23:11:36 No.632525496

今住んでる駅チカ十分の距離!ただし高低差30メートルの激坂! って物件は健康にはいい気がしてるんぬ

190 19/10/21(月)23:11:37 No.632525504

>今の流行は風呂なしの寝るためだけの部屋なんぬー!お安いんぬー! 個人的にはそれ論外なんぬ… 風呂無し物件ならそれこそ築50年のボロアパートとかでいいんぬ…

191 19/10/21(月)23:11:47 No.632525550

>前住んでたところは右翼の街宣車がめちゃくちゃうるさかったんぬ >今住んでるところは左翼のパレードがめちゃくちゃうるさいんぬ… 赤軍キャッツ!

192 19/10/21(月)23:12:04 No.632525632

日本の気候で風呂なしはきついんぬ…

193 19/10/21(月)23:12:30 No.632525766

>めっちゃきれい!間取りもいい! >真横がパチンコ屋なんぬ…

194 19/10/21(月)23:12:40 No.632525814

24時間やってるジムにはいれば風呂つきなんぬ

↑Top