虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/21(月)21:49:02 将棋も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)21:49:02 No.632499035

将棋も年齢には勝てないって悲しいね 年を重ねれば知略巡らすことができるなんてよく言われるけど迷信だった

1 19/10/21(月)21:49:26 No.632499154

銃にも負けると思う

2 19/10/21(月)21:50:14 No.632499398

なんでこんなに一気に弱くなったの

3 19/10/21(月)21:53:31 No.632500488

王将リーグなんとか残らないと今期中のタイトル復帰が無理になる…

4 19/10/21(月)21:56:14 No.632501355

むしろ今までがおかしかったすぎる…

5 19/10/21(月)21:58:07 No.632501967

なんでも何もなんでこんなに長持ちしたのかがわからない…

6 19/10/21(月)21:59:40 No.632502439

>なんでも何もなんでこんなに長持ちしたのかがわからない… 木村九段がタイトルとってるしその言い方はおかしい

7 19/10/21(月)22:00:19 No.632502649

今年勝率65%あるのにそんな扱いされるのか

8 19/10/21(月)22:02:37 No.632503348

衰えて漸く普通のトップクラスの一角だから全然弱くなった気は…

9 19/10/21(月)22:03:32 No.632503630

詳しくないとタイトルとれないイコール弱いだからな…

10 19/10/21(月)22:03:43 No.632503687

若手の羽生が中原あたりボコってた頃もこんな感じだったのかな

11 19/10/21(月)22:04:45 No.632504012

つまり羽生七冠時代は他の棋士全員弱かった…?

12 19/10/21(月)22:04:54 No.632504066

レーティング的に文句言われる筋合いなさすぎでは そりゃ超トップではないかもしれんが

13 19/10/21(月)22:07:31 No.632504914

完全に理詰でやれるのは若いうちだけだと聞く 歳取ると過去の同じような局面から経験で指すようになっちゃうとかなんとか

14 19/10/21(月)22:07:43 No.632504982

後手の33角でもう後手指しやすいって感覚がさっぱりわからなかったぞい

15 19/10/21(月)22:08:16 No.632505131

バブ善治

16 19/10/21(月)22:08:19 No.632505149

将棋のプロってあんまりボケたりするイメージがないんだけどやっぱりボケちゃった名人も普通にいたんだろうか

17 19/10/21(月)22:10:26 No.632505818

藤井に勝った豊島に勝った羽生に勝った藤井

18 19/10/21(月)22:11:27 No.632506105

>将棋も年齢には勝てないって悲しいね >年を重ねれば知略巡らすことができるなんてよく言われるけど迷信だった 昔から若い方が有利ってずっと言われてます…

19 19/10/21(月)22:11:34 No.632506133

集中力が持つ時間が年取ると短くなるらしい 木村のおじさんもその対策でずっとランニングで体力作ってる

20 19/10/21(月)22:11:40 No.632506182

>藤井に勝った豊島に勝った羽生に勝った藤井 やはり藤井猛こそ最強

21 19/10/21(月)22:11:57 No.632506271

ここ20年くらいの「いつもの羽生」じゃないってのはそうかもな

22 19/10/21(月)22:12:02 No.632506289

>将棋のプロってあんまりボケたりするイメージがないんだけどやっぱりボケちゃった名人も普通にいたんだろうか 知る限りいない

23 19/10/21(月)22:12:30 No.632506441

ちなみにスレ画の対局は勝ってたはず

24 19/10/21(月)22:12:34 No.632506471

羽生さんの一期を木村が泥棒した

25 19/10/21(月)22:12:50 No.632506552

今でも十分トップグループでしょ 渡辺 豊島 永瀬 広瀬 の下の木村藤井と争う5番手くらい

26 19/10/21(月)22:12:56 No.632506579

>集中力が持つ時間が年取ると短くなるらしい >木村のおじさんもその対策でずっとランニングで体力作ってる 山登りしたりフットサルしてる棋士多いよね…

27 19/10/21(月)22:13:35 No.632506779

A級落ちてから言え

28 19/10/21(月)22:13:36 No.632506786

>の下の木村藤井と争う5番手くらい 渡辺豊島一基の三強だろ今

29 19/10/21(月)22:14:35 No.632507114

「羽生が弱くなった」なんて言ったら他のA級棋士からぶっ飛ばされそうだな‥

30 19/10/21(月)22:15:07 No.632507300

>A級落ちてから言え 割と落ちそうだからやめて

31 19/10/21(月)22:15:26 No.632507394

羽生は弱くなったが弱いわけではないから…

32 19/10/21(月)22:15:26 No.632507400

そりゃまあ相対的な話だから 若羽生対今羽生ならちんちんにされる

33 19/10/21(月)22:15:48 No.632507533

>>将棋のプロってあんまりボケたりするイメージがないんだけどやっぱりボケちゃった名人も普通にいたんだろうか >知る限りいない 奇行を起こす棋士は多いイメージある

34 19/10/21(月)22:16:39 No.632507792

ただ若羽生の頃より強くなってる面はかなり大きいけどね 今の知識と経験を若羽生にセットしたらより神に近づくと思うけどはよ

35 19/10/21(月)22:16:53 No.632507875

>山登りしたりフットサルしてる棋士多いよね… フットサルは棋士の交流会でもあるからね

36 19/10/21(月)22:17:26 No.632508055

>奇行を起こす棋士は多いイメージある 常識を育む環境で育ってないから…

37 19/10/21(月)22:17:51 No.632508165

この人は年には勝てないね…すると少しするとそこをしっかり克服してまた無双するタイプの人だから怖い 頭どうなってんだほんとに…

38 19/10/21(月)22:18:08 No.632508255

その人らはボケたから奇行に走ったわけではないからな…

39 19/10/21(月)22:18:29 No.632508365

>>山登りしたりフットサルしてる棋士多いよね… >フットサルは棋士の交流会でもあるからね 蹴鞠みてぇだな

40 19/10/21(月)22:18:55 No.632508530

>渡辺豊島一基の三強だろ今 かずきは応援してるけどちょっとそこまでは…

41 19/10/21(月)22:18:56 No.632508537

この鬼畜眼鏡おじさん年には勝てないねやってからまたドル箱戦法見つけて暴れだしたよね…

42 19/10/21(月)22:20:04 No.632508912

今更一手損角換わり指し始めて勝ちだすおじさん

43 19/10/21(月)22:20:09 No.632508950

>かずきは応援してるけどちょっとそこまでは… 三強とはいっても渡辺>豊島≧一基くらいだと思う 今の一基はかなり強い、流行が棋風と嚙み合いすぎ

44 19/10/21(月)22:20:15 No.632508989

>この鬼畜眼鏡おじさん年には勝てないねやってからまたドル箱戦法見つけて暴れだしたよね… 今日藤井に負けたよ笑

45 19/10/21(月)22:20:38 No.632509105

>奇行を起こす棋士は多いイメージある 毎日河童の鳴き声のカセットテープを聞いてたのが囲碁の方の人だったか将棋のほうの人だったか思い出せない

46 19/10/21(月)22:20:54 No.632509204

木村おじさん強いけどバナナ大好きお兄さんが更に強いから三強はないかな・・・

47 19/10/21(月)22:20:56 No.632509210

弱くなったというより他が強くなったんじゃ

48 19/10/21(月)22:21:11 No.632509300

>今日藤井に負けたよ笑 その藤井を4回コテンパンにしてる豊島に勝つおじさんでもある

49 19/10/21(月)22:21:26 No.632509399

直近一戦の結果で全て判断するのはどこの掲示板でも一緒ね

50 19/10/21(月)22:21:33 No.632509439

>弱くなったというより他が強くなったんじゃ これはかなりデカイね 将棋界全体のレベルは格段に上がってる

51 19/10/21(月)22:21:37 No.632509462

>弱くなったというより他が強くなったんじゃ あんまり将棋見ない人? 終盤ポカやるのが明らかに増えた

52 19/10/21(月)22:21:42 No.632509492

渡辺、豊島、永瀬の三強じゃない?

53 19/10/21(月)22:21:55 No.632509565

藤井に粘着してたくせに叩き棒に使うゴミ

54 19/10/21(月)22:22:11 No.632509662

順位戦はナベが圧倒的すぎる…

55 19/10/21(月)22:22:31 No.632509771

>あんまり将棋見ない人? >終盤ポカやるのが明らかに増えた 今までもそれなりにポカしてたのが ソフトでわかるようになっただけじゃないかしら

56 19/10/21(月)22:23:29 No.632510075

>>あんまり将棋見ない人? >>終盤ポカやるのが明らかに増えた >今までもそれなりにポカしてたのが >ソフトでわかるようになっただけじゃないかしら さすがにプロ舐めすぎ

57 19/10/21(月)22:23:45 No.632510179

俺は羽生に勝率100%を期待しているので物足りなさを感じることは多い

58 19/10/21(月)22:24:19 No.632510371

羽生さん自身が年取って読の深さは変わらないけどスタミナが持たなくなったって言ってる

59 19/10/21(月)22:24:30 No.632510421

一年間タイトル持ってないだけで弱い弱いと批判される50歳近いおじさん

60 19/10/21(月)22:25:06 No.632510598

今の将棋はお互いひたすら攻めきって駒が一個足りてるほうが勝つ試合が多いからポカがそのまま負けになるからねえ

61 19/10/21(月)22:25:13 No.632510636

>木村おじさん強いけどバナナ大好きお兄さんが更に強いから三強はないかな・・・ バナナ大好き渡辺に勝ててないし豊島には勝てたけどなんかまだ足りない感じあるんだよな 応援してるんだけども

62 19/10/21(月)22:25:14 No.632510638

足首の骨が変形しちゃってた件は本当にいたわしい 椅子対局はもっと範囲を広げていいと思う

63 19/10/21(月)22:25:53 No.632510827

>羽生さん自身が年取って読の深さは変わらないけどスタミナが持たなくなったって言ってる 体力不足か… トレーニングでカバーできそうだな!

64 19/10/21(月)22:27:17 No.632511265

足いたくて水泳やめたら中年太りしたって話を聞くと棋士もハードな仕事だなと思う

65 19/10/21(月)22:27:36 No.632511361

豊島が今の防衛の試合数でも音を上げて負けてるの見ると全盛期のスレ画の防衛は本当におかしい

66 19/10/21(月)22:27:57 No.632511473

>さすがにプロ舐めすぎ 実際今までもポカはしてたよ 終盤で怪しい手を指していて羽生が指してるからという理由で見逃されてる面はあった 勿論穴はあるけど難解で曲線的な手順になるから実戦的には難しいみたいな手だけど それを昔広瀬が羽生マジックなんて幻想とか言っちゃったもんだから… まぁボコボコにされたけど

67 19/10/21(月)22:28:01 No.632511498

三強あげるなら渡辺豊島は確定として 俺は広瀬あげたいなあ 終盤がモンスターすぎるなんなんあの見切り

68 19/10/21(月)22:29:14 No.632511871

まあ今期の王将戦はほんに化け物ぞろいね 三浦糸谷が最弱候補ってどうなってんだ

69 19/10/21(月)22:29:22 No.632511919

複数冠もつと常人は必ず一度マインドクラッシュする

70 19/10/21(月)22:30:07 No.632512130

>豊島が今の防衛の試合数でも音を上げて負けてるの見ると全盛期のスレ画の防衛は本当におかしい 豊島は研究されやすいって弱点はあるよね 防衛戦には向いてなさそう 羽生みたいに的を絞らせないか渡辺みたいに番勝負SPみたいなの持って来ないと

71 19/10/21(月)22:30:25 No.632512228

数日前に入玉した相手玉を追い返して勝ったのは笑ったよ…

72 19/10/21(月)22:30:54 No.632512370

人生の半分以上将棋のことだけ考えるってすごいね

73 19/10/21(月)22:31:05 No.632512435

>数日前に入玉した相手玉を追い返して勝ったのは笑ったよ… しかもクソ粘りには定評のある豊島相手にだからな… 後手番でこれやるとか…

74 19/10/21(月)22:31:46 No.632512631

>数日前に入玉した相手玉を追い返して勝ったのは笑ったよ… としあき戦面白かったよね

75 19/10/21(月)22:32:13 No.632512783

神が人間になっただけだよ

76 19/10/21(月)22:32:24 No.632512857

豊島は研究されまくってるのもある

77 19/10/21(月)22:32:48 No.632512982

そもそもプロ棋士ってほぼ直感で打ってると聞いたが

78 19/10/21(月)22:33:00 No.632513041

渡辺はA級上がっても全勝って本当にどうなってるのこれ

79 19/10/21(月)22:33:14 No.632513117

>そもそもプロ棋士ってほぼ直感で打ってると聞いたが 囲碁じゃないのそれ 将棋でそれは聞いたことない むしろ研究の見せ合い

80 19/10/21(月)22:33:22 No.632513167

羽生さんは7年くらい前から難解な手順に進んで自爆してる印象 超人的な棋力で誤魔化してたけど

81 19/10/21(月)22:33:34 No.632513226

>豊島は研究されまくってるのもある 今の流行のスタンダードから外れないからね 派生は色々やるけどどれも主流だし 渡辺みたいに驚きの用意がない

82 19/10/21(月)22:33:49 No.632513290

永世七冠衰えろ衰えろと呪いのように思ってるプロは多そうだけど同時に本当に衰えたら衰えたでふざけんな畜生!!って泣き出しそう

83 19/10/21(月)22:33:57 No.632513328

>渡辺はA級上がっても全勝って本当にどうなってるのこれ B級に落ちてしまったので思い切って防御主体から攻めに変えてみた 全勝した

84 19/10/21(月)22:34:15 No.632513419

ナベはなんだろうなあの強さ… 数年前のことがなければめっちゃ応援してたと思う

85 19/10/21(月)22:35:24 No.632513794

魔太郎今そんなに強くなってるの!?

86 19/10/21(月)22:35:41 No.632513891

羽生さんの居飛車穴熊の勝率9割超えだからな…

87 19/10/21(月)22:35:48 No.632513923

今のナベは準全盛期クラスの羽生かスーパー森内並の安定感があるね

88 19/10/21(月)22:36:08 No.632514028

>魔太郎今そんなに強くなってるの!? 強いとか強くないとかそういうレベルじゃない もはや鬼が宿ってる 今年豊島以外に負けてないはず

89 19/10/21(月)22:36:10 No.632514036

>数年前のことがなければめっちゃ応援してたと思う 魔太郎は謝ったから…

90 19/10/21(月)22:36:16 No.632514070

>魔太郎今そんなに強くなってるの!? 今期まだ豊島以外に負けてない

91 19/10/21(月)22:36:24 No.632514120

>>数年前のことがなければめっちゃ応援してたと思う >魔太郎は謝ったから… としあき最低だな

92 19/10/21(月)22:36:30 No.632514145

A級には研究できないから意味不明な手筋に持ち込んで力技で勝ってる将棋連盟会長もいるからな

93 19/10/21(月)22:37:10 No.632514360

羽生さんは実戦で「悪手は本当に悪手なのか?」とか検証始めちゃうからな…

94 19/10/21(月)22:37:35 No.632514510

三浦って急戦の教科書書いてるみたいな棋譜を残すよね 研究が旨過ぎる

95 19/10/21(月)22:37:48 No.632514571

今のナベは五冠くらいなら行けそうなくらい髪がかってる

96 19/10/21(月)22:37:49 No.632514579

>豊島は研究されまくってるのもある 豊島が研究されてるというよりも流行りの戦法が研究で直ぐに手詰まりになるという感じだと思う 雁木も相雁木にされるし角換わり腰掛け銀も無理攻めしないと千日手になる

97 19/10/21(月)22:37:53 No.632514609

羽生さんが複数冠持ってるときでも最強議論は喧々諤々だったのに 今の最強議論は二番手以下は誰かってやいやい言ってる 一番は議論の余地がないから

98 19/10/21(月)22:38:04 No.632514672

羽生さんの名著決断力読めば七冠とってから新手にしか興味ないのが書いてある

99 19/10/21(月)22:38:22 No.632514793

>一番は議論の余地がないから 豊島だろ

100 19/10/21(月)22:39:03 No.632514989

>A級には研究できないから意味不明な手筋に持ち込んで力技で勝ってる将棋連盟会長もいるからな 玉頭戦の異様な強さ

101 19/10/21(月)22:39:04 No.632514994

>今のナベは五冠くらいなら行けそうなくらい髪がかってる かかってないような…

102 19/10/21(月)22:39:08 No.632515012

あでぇ しょうぎわかんにゃい

103 19/10/21(月)22:39:34 No.632515146

>A級には研究できないから意味不明な手筋に持ち込んで力技で勝ってる将棋連盟会長もいるからな 順位戦も今が一番面白いところだね 将棋連盟ライブインスコナウ!

104 19/10/21(月)22:39:37 No.632515168

>羽生さんが複数冠持ってるときでも最強議論は喧々諤々だったのに >今の最強議論は二番手以下は誰かってやいやい言ってる >一番は議論の余地がないから 7冠取れたの?

105 19/10/21(月)22:42:00 No.632515944

最後のタイトルを失った後に出たタイトル戦は大山3回、中原1回、谷川1回だったから羽生のタイトル戦もあと3回くらいかもしれない

106 19/10/21(月)22:42:09 No.632515996

スレ「」みたいなバカここから消えてくれないかな

107 19/10/21(月)22:42:20 No.632516062

今の最強はコンピュータであることは異論の余地がない

108 19/10/21(月)22:43:01 No.632516262

>そもそもプロ棋士ってほぼ直感で打ってると聞いたが 直感は大事だけど羽生でも合ってるのは7割だという そして直感は過去の経験からくる瞬時の判断であって そこからあとはとにかくよく読んで精査しないといけない

109 19/10/21(月)22:43:03 No.632516276

豊島は三冠から棋聖王位に続き名人までむしり取られそうな勢いだなぁ

110 19/10/21(月)22:44:03 No.632516592

最近は昔以上に終盤力の差がそのまま勝負に直結する傾向が強いと思う ソフトで序盤はみんな研究してるからそのまま押し切れるレベルの作戦勝ちするのが難しい状態

111 19/10/21(月)22:45:01 No.632516904

戦国時代の方が見てる分には面白い

112 19/10/21(月)22:45:05 No.632516922

>豊島は三冠から棋聖王位に続き名人までむしり取られそうな勢いだなぁ 挑戦が決まりさえすれば二日制番勝負で今の渡辺に勝てるやついねえよ…

113 19/10/21(月)22:45:52 No.632517174

昔から体力ないと戦い抜けないって言われておりますが

114 19/10/21(月)22:46:06 No.632517263

>羽生さんの居飛車穴熊の勝率9割超えだからな… そんな羽生の居飛穴に 今期後手四間飛車で勝った棋士がいるらしい ナントカシステムという戦法で勝ったんだってすごいね

115 19/10/21(月)22:46:53 No.632517542

藤井先生は注目浴びてるの自覚すると強くなる

116 19/10/21(月)22:47:34 No.632517786

会長の激務の傍ら気ちがいじみた将棋指してA級勝ち越してるの見ると羽生世代みんなクレイジー感がスゴい

↑Top