19/10/21(月)15:01:59 PCモニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/21(月)15:01:59 No.632398085
PCモニターと液晶テレビって主にどの辺りの仕様が違うの? あまりやった事無いんだけどPCモニターがわりに市販の液晶テレビ使ったりレコーダーとかチューナーでPCモニターにテレビ画像送っても変な画質とかにならない?
1 19/10/21(月)15:03:01 No.632398294
映像エンジン搭載!色のバランスを破壊する!
2 19/10/21(月)15:03:10 No.632398333
輝度とか色味とか結構違う印象
3 19/10/21(月)15:04:14 No.632398530
小さい文字の読みやすさ
4 19/10/21(月)15:05:05 No.632398670
全然違うけどプロユースでもないならまあ気にせんでええよ
5 19/10/21(月)15:05:24 No.632398716
家電は地デジって糞ソースを上手いこと誤魔化すものだと考えてる
6 19/10/21(月)15:05:35 No.632398742
こんにちはー NHKの方から来ました~
7 19/10/21(月)15:05:49 No.632398783
うちCATVでPCモニタで観てるけど変って程ではないよただ色が淡い感じする
8 19/10/21(月)15:06:34 No.632398920
PCモニターはなんかヘルツが高いと良いらしい
9 19/10/21(月)15:06:36 No.632398927
PC用モニタでTV映像見たときの味気無さったら無い
10 19/10/21(月)15:07:33 No.632399095
実際やったこと無いのであくまで推測でしか無いのだけど テレビを近距離で長時間見続けたらかなりしんどそう
11 19/10/21(月)15:08:15 No.632399234
>実際やったこと無いのであくまで推測でしか無いのだけど >テレビを近距離で長時間見続けたらかなりしんどそう サイズによるかな小さいのならへいき 大きい奴はそりゃそうだとなるけど
12 19/10/21(月)15:08:26 No.632399269
>PC用モニタでTV映像見たときの味気無さったら無い TVよりコントラストが低い感じする でも電気屋さんのテレビで流れてるHDRデモ動画はテレビほどどぎつくなくて少し自然な色に見える
13 19/10/21(月)15:08:48 No.632399339
>PC用モニタでTV映像見たときの味気無さったら無い アナログの時はPCで録画して観てたけど デジタルだとそんな違うのか
14 19/10/21(月)15:08:58 No.632399384
テレビのほうがギラギラさせてキレイに見せようとしてくる
15 19/10/21(月)15:09:38 No.632399511
今時はPCモニタもAVモード位用意されてない?
16 19/10/21(月)15:10:33 No.632399696
PCとテレビで画面二台体制も何だからまとめたい
17 19/10/21(月)15:10:35 No.632399707
テレビは対応解像度が低い場合がある PCディスプレイは安物の小型でもフルHDがデフォだけどテレビは安物だと32型とかでもHDなのが多い よく調べないで買うと画面デカイのに作業スペース狭くなるなんてこともあるから気を付けて
18 19/10/21(月)15:12:06 No.632399983
モニタもテレビも発色方法によって見え方違うから どの形式が好みかは把握しておかないとがっかりするかも というかTN/VA/IPSとかわかんねーよってなるよねコレ…
19 19/10/21(月)15:14:15 No.632400402
>こんにちはー >NHKの方から来ました~ 実際回避できるのかな テレビありませーん!PCモニターしかありませーん!で
20 19/10/21(月)15:14:27 No.632400453
32インチ4Kのが欲しいけどろくなのがない
21 19/10/21(月)15:14:38 No.632400485
>というかTN/VA/IPSとかわかんねーよってなるよねコレ… IPSは静止画綺麗だけど反応速度遅いからゲーム用ならやめとけとかそのくらいだよね でも1台で絵も動画もゲームも…ってなると結局どれやねんってなる
22 19/10/21(月)15:15:13 No.632400592
>32インチ4Kのが欲しいけどろくなのがない LGのじゃダメですかね…
23 19/10/21(月)15:17:41 No.632401053
昔のテレビにHDMIでつないだときは遅延が気になった マウスポインタの動きがなんか微妙に遅れる
24 19/10/21(月)15:18:08 No.632401122
VAかIPS買っておけば後悔はしない TNは理解して買わないと後悔する
25 19/10/21(月)15:19:20 No.632401346
TNはゲーミング用途だっけ?
26 19/10/21(月)15:20:24 No.632401566
別にゲームやるにしても大会出るようなガチ勢とかじゃなきゃIPSでも問題ないよ あと反応速度じゃなくて応答速度な
27 19/10/21(月)15:20:37 No.632401615
TNは昔に比べてよくなったらしいけど最近見に行った感じだと相変わらず視野角狭い
28 19/10/21(月)15:21:14 No.632401729
>TNは昔に比べてよくなったらしいけど最近見に行った感じだと相変わらず視野角狭い だからこうして角を湾曲させる
29 19/10/21(月)15:21:29 No.632401764
TNはFPSガチ勢とかそんなレベルのゲーマー用 普通にゲームやる分には画面綺麗なIPSのほうがいいんじゃねぇのって思う
30 19/10/21(月)15:21:45 No.632401799
テレビはタイマーで電源付けたり切れたりする
31 19/10/21(月)15:22:10 No.632401870
>PCとテレビで画面二台体制も何だからまとめたい 便利なようで不便だぜ スペースならちっちゃいタブっぽいのに映すのがいいと思う
32 19/10/21(月)15:22:16 No.632401886
PCモニタなんて15000円くらいのIPS買っておけば問題ない それで満足できなくなったら適当に値段上乗せしろ
33 19/10/21(月)15:22:19 No.632401891
37インチTV繋いでる 大画面はよい
34 19/10/21(月)15:22:54 No.632402016
IPSでゲーム向きのって無いの?
35 19/10/21(月)15:23:55 No.632402191
31.5型4K使ってる ちょっと離れたとこからでも普通にimg出来て快適…もう小さいのには戻れない…
36 19/10/21(月)15:24:30 No.632402281
>>PCとテレビで画面二台体制も何だからまとめたい >便利なようで不便だぜ >スペースならちっちゃいタブっぽいのに映すのがいいと思う PCはPCで色々画面に並べたいな~ってなりがちだから TVはTV用であった方がなんだかんだ便利だよね ただPCモニタは安く抑えるならFHDでいいけど予算あるなら今はWQHDにした方が何かと便利だと思う
37 19/10/21(月)15:24:38 No.632402305
>IPSでゲーム向きのって無いの? 上に書いてあるとおりガチ勢ならTN以外有り得ないし普通にゲームやるだけなら不向きのモニタなんて無い
38 19/10/21(月)15:24:46 No.632402326
>>こんにちはー >>NHKの方から来ました~ >実際回避できるのかな >テレビありませーん!PCモニターしかありませーん!で 確認しようがないし家に上げなければ良いわけだから別に大丈夫じゃないかな 警察だって人の家に上がるのには令状必要なわけだし
39 19/10/21(月)15:24:54 No.632402359
IPSでゆっくり文字スクロールとかすると残像を意識できるけどアニメとかゲームでそんな気にする程じゃないしな…
40 19/10/21(月)15:25:10 No.632402407
>IPSでゲーム向きのって無いの? ゲーム向きって謳うのは大抵高FPSを描画しきれる反応速度を持つモニタのことだからIPSは特性上不可能なんだ
41 19/10/21(月)15:25:26 No.632402461
>PCとテレビで画面二台体制も何だからまとめたい そんなあなたに! https://www.amazon.co.jp/dp/B07RQL2DSF
42 19/10/21(月)15:25:37 No.632402493
3.5万円のAcerのIPS使ってるけど動くものに残像では無いけどコントラストや色差が生じるね ゲームだと地味にVAのが疲れないんだろうなって思う
43 19/10/21(月)15:25:54 No.632402542
EIZOがIPSでゲーミングモニタ並の応答速度のやつ出してた気がする 10万円以上するけど
44 19/10/21(月)15:26:23 No.632402643
>IPSでゆっくり文字スクロールとかすると残像を意識できるけどアニメとかゲームでそんな気にする程じゃないしな… 逆にいうと気になるなら買い替えた方が良い って感じじゃないかなそこは 気にしない人はしないしね応答速度や残像は
45 19/10/21(月)15:27:41 No.632402882
42.5インチの安いなんちゃって4kモニターでゲームするようになってから 液晶テレビ全く使わなくなった俺だ
46 19/10/21(月)15:27:46 No.632402902
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07RQL2DSF ほしい >¥161,371 たかい
47 19/10/21(月)15:27:56 No.632402942
>そんなあなたに! >https://www.amazon.co.jp/dp/B07RQL2DSF 素で初代ダライアスプレイできそうなモニタ最近はめっちゃ増えたよね 値段もギリ個人で買えるくらいの普及価格帯の増えたし
48 19/10/21(月)15:29:21 No.632403186
今買うならWQHDがええよ ゲームだと解像度を上げないといけないのでスペック要るけど一度使うともう戻れない快適さだ
49 19/10/21(月)15:29:41 No.632403248
もうパネル自体は同じだろうから PCとちがってハーフグレアなので文字がにじむ程度の違いしかないとおもう
50 19/10/21(月)15:30:00 No.632403297
テレビは彩度が高い感じだな 設定でどうにかなる気もするが
51 19/10/21(月)15:30:32 No.632403389
安くてデカくて遅延がないだけでいいんだが
52 19/10/21(月)15:31:42 No.632403593
VAってもう死滅したの?
53 19/10/21(月)15:32:03 No.632403667
画像処理って画像の端は処理できないんだよ 例えば周囲8ピクセルから中央のピクセルの色を決めるとして端は3-5ピクセルしか存在しないからね だからフィルタを重ねれば重ねるほど周辺はおかしくなっていく なのでPCモニタと違って映る範囲を狭くしてる
54 19/10/21(月)15:33:21 No.632403924
>VAってもう死滅したの? 全然 おっこのモニタ結構いいじゃん!って思ったけどスペック確認したらVAでガッカリする程度には出てる
55 19/10/21(月)15:34:32 No.632404160
VAってなに?
56 19/10/21(月)15:35:47 No.632404412
調べたらうちのモニタVAだった…
57 19/10/21(月)15:36:47 No.632404601
32インチで4K探したら安いのがVAばかりで絶望した WQHDのIPSを買った
58 19/10/21(月)15:37:34 No.632404750
つってもVAで困ることも最近ないがな
59 19/10/21(月)15:37:59 No.632404819
VAは敗北者なの?
60 19/10/21(月)15:38:06 No.632404844
PCモニタが壊れたのでTVに繋いでるけど 特に不都合は無い
61 19/10/21(月)15:38:15 No.632404862
4KのIPSの安いのは露骨に応答速度悪いからな その場合はVAのがマシだけどもっとお金出した方が良いな
62 19/10/21(月)15:38:24 No.632404899
TVは安TVでもブロックノイズ除去する程度になったがPCモニタと安チューナーには無いんで動きが激しいと酷いことになる
63 19/10/21(月)15:38:39 No.632404951
値段が安いのはTN方式かな
64 19/10/21(月)15:40:38 No.632405324
どの方式でもわからずに買うやつが悪いだけでモノ自体に良し悪しはない
65 19/10/21(月)15:41:22 No.632405463
>画像処理って画像の端は処理できないんだよ まあそこはいくらでもやりようはあるんだが… >なのでPCモニタと違って映る範囲を狭くしてる PCで使うと端見えなくて困ったりするよね 周辺を犠牲にしてもなるべくいデカい画像を出そうっていうブラウン管時代の流儀がまだ残ってる感じ
66 19/10/21(月)15:42:59 No.632405713
>PCで使うと端見えなくて困ったりするよね 地デジ対応TV以降はオーバースキャンからモードを変えればいい 何年前の話だ
67 19/10/21(月)15:43:30 No.632405804
>何年前の話だ 5年くらい前のうちのパナのやつはどうやってもダメだったな
68 19/10/21(月)15:44:10 No.632405916
VAのが映画見るのには向いてるよ だからTVはVA
69 19/10/21(月)15:45:14 No.632406107
>>何年前の話だ >5年くらい前のうちのパナのやつはどうやってもダメだったな ぐぐったらパナの10年前のモデルでもあったぞ
70 19/10/21(月)15:45:38 No.632406176
オーバースキャンとは関係ないけど俺のPCモニターは左右両端の数ピクセルが見えない
71 19/10/21(月)15:46:34 No.632406342
>ぐぐったらパナの10年前のモデルでもあったぞ いやモード自体はいろいろあるんだよ ただフルにしても端をカットしやがる…こいつだけなのか他のメーカーもなのか最近は直ってるのかわからん
72 19/10/21(月)15:46:52 No.632406399
以前まで使ってたテレビがVAだったな 画質的にIPSのPCモニターとの違いはいまいちわからなかった
73 19/10/21(月)15:47:26 No.632406513
PCセットアップする時にテレビで代用したことあるけど解像度低くてほんとにその場しのぎだった
74 19/10/21(月)15:47:38 No.632406544
4年前からビデオ入力とHDMIでテレビに繋いでるけど不具合無いな むしろ大画面に慣れすぎてモニターの方が違和感あるくらい
75 19/10/21(月)15:48:46 No.632406728
9年前に買った東芝のテレビでもオーバースキャン切ればフル表示してるけどなあ
76 19/10/21(月)15:50:43 No.632407010
TV用は何年前ではなく出来なくても泣かないの心構えだ だいたい出来る 出来ないかも知れない
77 19/10/21(月)15:51:40 No.632407169
映像の発色の良さではVAが好みなんだけどね黒がちゃんと黒いし
78 19/10/21(月)15:51:46 No.632407188
>9年前に買った東芝のテレビでもオーバースキャン切ればフル表示してるけどなあ まあうちのモデルだけかもしれん… ただ技術的な問題じゃなく意図的にやってるんだとは思うので年はあんまり関係ない気はする
79 19/10/21(月)15:53:05 No.632407369
最近VAがなかなか多用途に使えそうで気になる
80 19/10/21(月)15:53:15 No.632407398
高いのを買っておけばだいたいなんとかなる
81 19/10/21(月)15:53:59 No.632407515
今ハイセンスの安物テレビ使ってるけど これ中身ほぼ東芝なんだよね…凄い時代だ…
82 19/10/21(月)15:54:04 No.632407524
変な絵になるのを避けるため、画質切り替え機能がついてる
83 19/10/21(月)15:54:56 No.632407687
映画とか暗い画面映すことが多いテレビだとIPSってデメリット多くね?
84 19/10/21(月)15:54:58 No.632407692
IPS以外認めない許さない人がいるとめんどくさい
85 19/10/21(月)15:56:11 No.632407892
>映画とか暗い画面映すことが多いテレビだとIPSってデメリット多くね? テレビって大人数で見ることも想定してるから視野角は大事なんじゃないの
86 19/10/21(月)15:56:38 No.632407975
L997がこと切れたからエイサーのIPS4K120Hzのやつ買ったけど 解像度もすげーわ3Dゲームはぬるぬるだわたまげたよ しかもL997の半額…すげえなテクノロジー
87 19/10/21(月)15:57:02 No.632408036
モニターは近くで見るもの テレビは離れて見るもの
88 19/10/21(月)15:57:22 No.632408086
MITUBISHのVAずっと使ってたわ ゲーム用をうたってただけあってIPSに変えて良くわかった
89 19/10/21(月)15:57:32 No.632408123
もう有機ELでよくね
90 19/10/21(月)15:57:57 No.632408196
IPSは応答速度もうちょっと頑張れないんです?
91 19/10/21(月)15:58:46 No.632408330
IPSも5ms以下いっぱいあるじゃん
92 19/10/21(月)15:58:50 No.632408344
今もうテレビもモニターも大して変わらないよ 設定次第だよ
93 19/10/21(月)15:59:07 No.632408389
S端子 D端子 コンポジット レトロゲーム用のレガシー端子がそろそろ調達がシビアになってきた EIZOの全揃いも中古ではなくジャンク扱いに
94 19/10/21(月)15:59:17 No.632408417
映像以外だとあれか PCモニタだと信号受信しなくなった瞬間にスタンバイに入って信号受信したらスタンバイからアクティブになるけど…テレビはメーカーによって振る舞いが各々だよね最悪自分でテレビの電源入れたり切ったりしないといけない
95 19/10/21(月)15:59:28 No.632408447
>もう有機ELでよくね 来年春に出ると言われてる48インチ4kパネルを狙ってる
96 19/10/21(月)15:59:29 No.632408448
ゲーム用に144買ったけどサブモニターもリフレッシュレート上げないと マルチなのにどうして俺はフルスクで…ってなる
97 19/10/21(月)16:00:10 No.632408562
>今ハイセンスの安物テレビ使ってるけど >これ中身ほぼ東芝なんだよね…凄い時代だ… REGZAにゴテゴテ付いてる機能そんな使うかな使わないな…ってなったら 画質は据置でグッとお値段安くなるの本当ありがたいよね…
98 19/10/21(月)16:00:26 No.632408595
僕が買ったエイサーのIPS4K120Hzは7万で応答速度4msだしこんなんでいいんじゃないの
99 19/10/21(月)16:00:35 No.632408627
IPSで1msうたってるのはGtoGだからFPSやシューター前提の人向けではない
100 19/10/21(月)16:00:41 No.632408647
信号切り替え時の挙動はPCモニタでもカタログ見ただけだとよくわかんなくて買ってから困るところだよね
101 19/10/21(月)16:00:55 No.632408691
テレビやモニターだと長く使うから有機ELの製品寿命が気になる モバイル機器と違って消費電力も気にしないし
102 19/10/21(月)16:01:42 No.632408843
有機ELは焼き付きとか起こるんだろうか プラズマ…お前は今どこで戦っている…
103 19/10/21(月)16:01:57 No.632408896
PCモニタと外付けチューナーなら家電リサイクル法をのがれることができるのだ
104 19/10/21(月)16:02:00 No.632408905
>マルチなのにどうして俺はフルスクで…ってなる ディスプレイ跨いで画面映す感じ? 隙間気にならないのかな
105 19/10/21(月)16:02:29 No.632408978
音ゲーもFPSもやるけど応答速度5msと1msの差って正直使ってて気にした事ないや
106 19/10/21(月)16:03:13 No.632409096
>ディスプレイ跨いで画面映す感じ? >隙間気にならないのかな いや60Hz混ざると独立起動させないと高リフレッシュレートの方が 低いのに引っ張られて60fpsマンになるんだ…
107 19/10/21(月)16:04:10 No.632409271
応答速度でだいたい速度は決まるけど色素の変化はこれに含まれない部分があるので実機を見よう
108 19/10/21(月)16:04:35 No.632409338
>いや60Hz混ざると独立起動させないと高リフレッシュレートの方が >低いのに引っ張られて60fpsマンになるんだ… まじかよ!!! その構成でやる予定だったわ助かったありがとう…
109 19/10/21(月)16:05:10 No.632409446
AOCのやっすいゲーミング買ってみたけど変化時のにじみが意外と気になるのでやっぱり値段なりなんだなあと思った
110 19/10/21(月)16:05:21 No.632409468
ゲーム用途の144hz/1msは一度体験すると二度と戻れないほど快適らしいが 戻れなくなりそうで手を出せていない
111 19/10/21(月)16:05:53 No.632409553
マルチモニターにするならもういっそ全部同じ機種で固めるくらいのほうがストレスたまらない