虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/21(月)14:26:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)14:26:15 No.632391388

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/21(月)14:27:39 No.632391660

いいもの作りたいんだ…

2 19/10/21(月)14:30:25 No.632392200

言ってることを実践できてるけどそれはそれとして含むところはあるんだ…

3 19/10/21(月)14:31:30 No.632392422

本音は宝くじあてて売れるかなんて気にしないで好きなふうに描きたいよね

4 19/10/21(月)14:33:08 No.632392741

流れ星のモデル誰なんだろな

5 19/10/21(月)14:33:46 No.632392861

趣味に走るのはヒット出した後でいいよねって別のキャラでやってた

6 19/10/21(月)14:35:32 No.632393212

お互いに傷つけあうのやめなよ…

7 19/10/21(月)14:36:05 No.632393338

※が悲しい…

8 19/10/21(月)14:37:30 No.632393605

本当に描きたいものはあるけどそれを抑えて読者が望んだものを描くのは本当に立派だと思う

9 19/10/21(月)14:37:59 No.632393705

流れ星はいろんな漫画家の要素詰まってるから具体的に誰かは回によって変わる

10 19/10/21(月)14:43:36 No.632394712

>本当に描きたいものはあるけどそれを抑えて読者が望んだものを描くのは本当に立派だと思う 真のプロだよね

11 19/10/21(月)14:46:03 No.632395161

うっ!

12 19/10/21(月)14:48:50 No.632395664

>本当に描きたいものはあるけどそれを抑えて読者が望んだものを描くのは本当に立派だと思う というか漫画家が自分の好きに描いたものって大概つま…

13 19/10/21(月)14:50:19 No.632395949

>というか漫画家が自分の好きに描いたものって大概つま… サムライ8がなんだって?

14 19/10/21(月)14:52:07 No.632396298

>流れ星のモデル誰なんだろな こいつは話の都合で割とキャラが変わる合成人格みたいだから

15 19/10/21(月)14:55:52 No.632396964

炎尾→作者自身を多少混ぜつつもかけ離れた荒唐無稽にした存在(あくまで吼えペンでは) 富士鷹→特定モデルの元ネタ要素が濃い(元ネタの漫画要素も濃い) 流れ星→ストーリーによってモデルや人格にバラつきのある不特定存在 このフィクション度や性質の違う3名がよく歓談とかしてるってのがなんか面白いよね

16 19/10/21(月)14:57:53 No.632397309

突然殴られるGXでダメだった

17 19/10/21(月)14:58:35 No.632397456

漫画家を芸術家と取るか、職人と取るかで結構考え方変わると思う

18 19/10/21(月)15:02:01 No.632398094

>>本当に描きたいものはあるけどそれを抑えて読者が望んだものを描くのは本当に立派だと思う >真のプロだよね その立派な人は正しい道を行っているんだな…!うらやましいよ!

19 19/10/21(月)15:02:21 No.632398153

メジャー雑誌に連載しながらマイナー雑誌で好きなのを描くしかないな

20 19/10/21(月)15:02:49 No.632398251

結局流れ星はあの世界の漫画家としては どういうポジションなんだろう…

21 19/10/21(月)15:03:04 No.632398305

無名作家がマイナー誌にすごい作品載せて一気にスターダムに伸し上がるなんて事例ほぼほぼ無いもんな…

22 19/10/21(月)15:04:24 No.632398558

この回の流れ星は本当にカッコイイ

23 19/10/21(月)15:04:43 No.632398608

>無名作家がマイナー誌にすごい作品載せて一気にスターダムに伸し上がるなんて事例ほぼほぼ無いもんな… 今はもう同人誌かwebですごいもん持ってる人は載せれるからマイナー誌に行くメリットが…

24 19/10/21(月)15:06:39 No.632398934

>この回の流れ星は本当にカッコイイ いいよね結局無名雑誌の仕事してくれたの流れ星だけなの

25 19/10/21(月)15:07:03 No.632399002

すげえもん描けるなら雑誌よりWEBサイトやTwitterで公開したほうがいいくらいの時代だ

26 19/10/21(月)15:07:09 No.632399024

吠えペンでこれを言うのがなかなか考えさせる 吠えペンはマイナー誌のヒット作と言っていいものだし

27 19/10/21(月)15:07:53 No.632399151

>無名作家がマイナー誌にすごい作品載せて一気にスターダムに伸し上がるなんて事例ほぼほぼ無いもんな… それこそ進撃くらいか マガジンとは名が付いてるけど雷句読んだくらいが特徴の木っ端な新雑誌だった

28 19/10/21(月)15:09:17 No.632399438

最初は安永航一郎だったんだったか

29 19/10/21(月)15:10:34 No.632399700

書き込みをした人によって削除されました

30 19/10/21(月)15:11:01 No.632399788

ただリスクもあって 売れてるからと作者自身本当に面白いのかわからなくなってて 大部数誌で俺の漫画はつまらないということを宣伝しているのではないかという不安にかられるという

31 19/10/21(月)15:11:10 No.632399815

>すげえもん描けるなら雑誌よりWEBサイトやTwitterで公開したほうがいいくらいの時代だ 金にならんだろうが!!!

32 19/10/21(月)15:11:49 No.632399933

前身の燃えろペンはさらにマイナー誌だ

33 19/10/21(月)15:12:34 No.632400079

そもそも売れてないところの方が 好きにやれるって幻想だと思うけどな

34 19/10/21(月)15:12:54 No.632400146

>金にならんだろうが!!! 単行本化しませんか?ってところは来るから…

35 19/10/21(月)15:13:30 No.632400267

でも吼えろペンで小学館に出戻りできたから地味に重要な分岐点の作品なんだよな

36 19/10/21(月)15:13:58 No.632400357

>>金にならんだろうが!!! >単行本化しませんか?ってところは来るから… 権利は全部うちが買い取って増刷する時は更に出しますよ!

37 19/10/21(月)15:14:10 No.632400392

最近はDLサイトに自分で卸した方が儲かると聞くが

38 19/10/21(月)15:14:55 No.632400542

>最初は安永航一郎だったんだったか 雑誌に合わせる気皆無じゃねえか! 単行本も出さんし…出して…

39 19/10/21(月)15:15:09 No.632400584

プロ性と作家性はたびたび相反する

40 19/10/21(月)15:15:44 No.632400688

ドのつくマイナー誌で超売れてるダンジョン飯でもジャンプの中堅クラスだもんな…

41 19/10/21(月)15:16:11 No.632400759

才能はあるけど編集つけないとダメな作家もいるだろうしな サム8…

42 19/10/21(月)15:16:29 No.632400809

ハルタ本誌を見た事無いけど乗ってる漫画は幾つか買ってる のでネット様々ですよ

43 19/10/21(月)15:16:39 No.632400834

クレヨンしんちゃんも雑誌自体はマイナーだし…

44 19/10/21(月)15:16:51 No.632400879

一発でかいの当てたご褒美に好きなの描かせて貰ったんだろうな…って次回作いいよね…

45 19/10/21(月)15:17:05 No.632400931

エロはもう商業にこだわる必要ないけど 一般はまだ個人レベルだとなかなかヒットまで持っていきつつお金稼ぐ土壌にはなってないと思う

46 19/10/21(月)15:17:32 No.632401010

>クレヨンしんちゃんも雑誌自体はマイナーだし… あれもだいぶ原作は好き勝ってやってたよなと思う

47 19/10/21(月)15:17:32 No.632401012

あんまマイナー誌でデカすぎる作品ができると そもそも逆に受け皿の雑誌の方がバランスを制御しきれず耐えきれなくなるみたいなことも 吼えペンで言ってたな…

48 19/10/21(月)15:17:39 No.632401043

>そもそも売れてないところの方が >好きにやれるって幻想だと思うけどな 競争激しい雑誌だとじっくりやれなそうって印象くらいだなぁ

49 19/10/21(月)15:17:53 No.632401090

>一発でかいの当てたご褒美に好きなの描かせて貰ったんだろうな…って次回作いいよね… 女の子描きたかったんだろうなあ…(微塵も可愛くねーな)

50 19/10/21(月)15:17:58 No.632401104

他の雑誌なら長く扱ってくれそうな作品もジャンプじゃ10周打ち切りになると思うと賛同しづらい

51 19/10/21(月)15:18:23 No.632401174

描きたいものは何かのパクリでしかないというのは歴史が証明してるからな…

52 19/10/21(月)15:18:37 No.632401216

そこそこだったジャンプを部数伸ばして週刊にした豪ちゃんはヤバいと思う

53 19/10/21(月)15:18:45 No.632401235

ジャンプから移ったら売上10分の1以下とかになってるのもこうくるよね

54 19/10/21(月)15:18:46 No.632401240

>エロはもう商業にこだわる必要ないけど >一般はまだ個人レベルだとなかなかヒットまで持っていきつつお金稼ぐ土壌にはなってないと思う skebは小遣い稼ぎの範疇を出ないけどパトロン系サービスはあれすごいと思う

55 19/10/21(月)15:19:16 No.632401334

ジャンプで10週なら他でも正直…

56 19/10/21(月)15:19:21 No.632401348

>そもそも売れてないところの方が >好きにやれるって幻想だと思うけどな チャンピオンあたりは好きにやれてる気はする 代償として単行本出して貰えないけど ウェブ漫画は全く好きにやれてない上に打ち切られてるイメージ

57 19/10/21(月)15:19:43 No.632401423

>他の雑誌なら長く扱ってくれそうな作品もジャンプじゃ10周打ち切りになると思うと賛同しづらい 最近は10週打ち切りなんてことはありえないけどね 2~3巻は出してくれる

58 19/10/21(月)15:19:44 No.632401427

続きはFANBOXで!

59 19/10/21(月)15:20:06 No.632401500

>>すげえもん描けるなら雑誌よりWEBサイトやTwitterで公開したほうがいいくらいの時代だ >金にならんだろうが!!! ワンパンマンとか宇崎ちゃんとか色々あるだろ!

60 19/10/21(月)15:20:11 No.632401514

ジャンプの打ち切りでじっくりやってたら惜しかったなってそうそうなくてほぼ納得しかない…

61 19/10/21(月)15:20:11 No.632401515

あの鳥山明ですら本人の好きに描かせたらクソつまんねえのばっかりなのにそれ以外の漫画家なんて推して知るべしだわな…

62 19/10/21(月)15:20:28 No.632401583

>ワンパンマンとか宇崎ちゃんとか色々あるだろ! それは雑誌に拾われてるケースだろうが!

63 19/10/21(月)15:20:40 No.632401621

島本は雑誌に合わせるなんて器用なことできそうもないから好きにやれるマイナー誌向けだと思う

64 19/10/21(月)15:20:51 No.632401656

炎尾って新雑誌作って1回失敗したよね

65 19/10/21(月)15:21:00 No.632401682

好きな物描いて売れる人はごく僅かだしとんでもない天才だよね…

66 19/10/21(月)15:21:05 No.632401698

島本はかなり器用だよ

67 19/10/21(月)15:21:11 No.632401717

ワンパンマンはヒット作品描ける人が原作として目を付けた的な部分があるからちょっと違う…

68 19/10/21(月)15:21:13 No.632401727

今の時代はスタンプですよスタンプ

69 19/10/21(月)15:21:31 No.632401771

>>>すげえもん描けるなら雑誌よりWEBサイトやTwitterで公開したほうがいいくらいの時代だ >>金にならんだろうが!!! >ワンパンマンとか宇崎ちゃんとか色々あるだろ! 両方ともヒットしたの商業に行ってからでしょ

70 19/10/21(月)15:21:38 No.632401788

島本和彦はメジャー誌で連載持ってたじゃね―か!

71 19/10/21(月)15:21:48 No.632401808

>最近はDLサイトに自分で卸した方が儲かると聞くが 既に名前売ってる作者だったりエロ系ならともかく マイナー・無名作者の非エロ創作とか全く売れないぞ

72 19/10/21(月)15:21:49 No.632401810

>ワンパンマンはヒット作品描ける人が原作として目を付けた的な部分があるからちょっと違う… まあのちにモブサイコも出てくるからすごいよな

73 19/10/21(月)15:22:36 No.632401941

中抜きのない同人エロが儲かるのは昔から

74 19/10/21(月)15:22:37 No.632401943

>女の子描きたかったんだろうなあ…(微塵も可愛くねーな) ヨルムンガンドの作者は女より男の方が上手いと思うんだけど 本人は女の子を可愛く書きたいんだろうなあて

75 19/10/21(月)15:22:53 No.632402011

島本ってこういう漫画家主人公の漫画以外にどんなの描いてたか知らない

76 19/10/21(月)15:22:54 No.632402015

このあと流れ星は悔し涙とか流すの?それともまだ強がる?

77 19/10/21(月)15:22:56 No.632402021

>マイナー・無名作者の非エロ創作とか全く売れないぞ マイナーでもエロけりゃ問題ないけど一般はまずヒかなんかでバズらんとなって感じ

78 19/10/21(月)15:23:00 No.632402032

売れてない少数部数の雑誌にこそ売れる漫画が必要なのでは…?

79 19/10/21(月)15:23:15 No.632402076

話題作でメディアミックスしたから作者も報われたかというとテルマエ・ロマエって例があるし…

80 19/10/21(月)15:23:33 No.632402117

ゴラクみたいなマイナー雑誌でも萬田はんとか居るし……

81 19/10/21(月)15:23:38 No.632402129

流れ星は浦沢直樹の時もあるよね

82 19/10/21(月)15:23:39 No.632402135

竹書房の電子版印税50% がこないだ話題になってたな

83 19/10/21(月)15:23:45 No.632402159

マイナー雑誌のマイナー作品ってのもあるんだぜ…

84 19/10/21(月)15:23:46 No.632402161

やっぱエロと美少女は女の子さえかわいければ成立するという意味ではどんな時でも安定して強いよなって思う ただ消費と流行のサイクル早すぎてあっという間に飽きられて廃れる作家も多い

85 19/10/21(月)15:23:56 No.632402193

島本はサンデーで長期連載持ってた時点で中々の人だし…

86 19/10/21(月)15:24:02 No.632402212

>竹書房の電子版印税50% >がこないだ話題になってたな なそ にん

87 19/10/21(月)15:24:03 No.632402216

>売れてない少数部数の雑誌にこそ売れる漫画が必要なのでは…? それが簡単に出来たらどこも苦労せん

88 19/10/21(月)15:24:27 No.632402267

流れ星は角が立つキャラだから具体的なモデルは無いんだろうけど ちょくちょく浦沢を感じるよね

89 19/10/21(月)15:24:31 No.632402283

>やっぱエロと美少女は女の子さえかわいければ成立するという意味ではどんな時でも安定して強いよなって思う >ただ消費と流行のサイクル早すぎてあっという間に飽きられて廃れる作家も多い 流行り似乗れないとどうしようもないよね

90 19/10/21(月)15:24:49 No.632402342

作品だけ有名になりすぎて雑誌だけマイナーとかもある

91 19/10/21(月)15:24:55 No.632402363

売れてない雑誌の売れてる漫画も売れてる雑誌の中堅~打ち切りくらいの売り上げだしな…

92 19/10/21(月)15:24:58 No.632402372

高橋留美子とか若いころは「私が書きたいのは売れる漫画だ」って公言してたような

93 19/10/21(月)15:25:01 No.632402383

流行りに乗るのがプロ 流行りを作るのが天才

94 19/10/21(月)15:25:02 No.632402387

>このあと流れ星は悔し涙とか流すの?それともまだ強がる? 時々好きなものを描かないと作家としての自分を見失ってしまうのでは? という感情を抱いているので前者

95 19/10/21(月)15:25:04 No.632402393

エログロは売れると豪ちゃんが証明してるからな…

96 19/10/21(月)15:25:32 No.632402479

「自分の好きなように描きたい」とか評価はどうでもいいかのようなことよく言うけど これって欺瞞的な表現で 「自分の好きなように描いて評価もされたい」ってのが本心でしょ 評価されなくていいなら個人的に描いてりゃいいわけだし

97 19/10/21(月)15:25:55 No.632402544

>竹書房の電子版印税50% >がこないだ話題になってたな ただし利子はトイチでっせえぇぇ!!よりヒドい……

98 19/10/21(月)15:26:07 No.632402593

内容知る前に有名だから人気だから読んでみようとなることはあるから宣伝ってすごいね

99 19/10/21(月)15:26:15 No.632402619

進撃終わったら別マガってどうなるんだろうな

100 19/10/21(月)15:26:24 No.632402648

進撃にしろワンピにしろ手塚治虫にしろ自分の趣味や性癖は押し通してる気がする

101 19/10/21(月)15:26:34 No.632402683

>売れてない少数部数の雑誌にこそ売れる漫画が必要なのでは…? シリウスとかヒット作多いけど雑誌売れなさすぎる… というかなんであれちょいちょいヒット作出すんだろう…

102 19/10/21(月)15:26:40 No.632402703

個人の趣味をみんなに喜ばれるように描けるのが一番ではあるんだろうけどな

↑Top